検診を推進するには?!
2018年03月20日
いよいよ桜も開花し春本番
先週は6周年イベントに
お越しいただき本当に
ありがとうございましたm(__)m
みなさまのおかげで
毎日楽しい時間を
過すことが出来ました♪
これからも一歩一歩
頑張っていきたいと思います!
3月の初旬、超党派の
「乳がん・子宮がん検診推進議員連盟
設立3周年記念総会」へ
参加して来ました。

私もピンクリボンアドバイザーで
お世話になっている
乳房健康研究会や、
子宮頸がんを考える市民の会、
他、応援団体が一つになり
厚生労働省に対し
「女性のがん対策に関する要望」を提出
そちらの動きがどうなっているのか
また、昨年10月に改定された
第3期がん対策推進基本計画の
説明を厚労省の方に
ご説明頂き、意見交換を
行う会合でした。
私は今回初めての参加。
東京の参議院議員会館なんて
もちろん人生初の訪問です(*_*;
なかなかの緊張でした。
1.職域におけるがん検診の充実
2・女性のがん対策
3.次期がん対策基本計画
について要望書を提出

役員挨拶等の後に
私達応援団からの報告
2015年設立からの勉強会等
活動報告が行われました。
厚労省から第3期のお話後
質疑応答へ・・・
まず、医療ジャーナリストの
増田美加さんが「高濃度乳房」の
進捗状況について質問。
「高濃度乳房(デンスブレスト)」とは
マンモグラフィで病変が
映りにくい乳房と言われ
70~80%が該当するとも・・・
その告知を義務化するなどの対策を
国のガイドラインに定めてくれるよう
要望を出しています。
アメリカなどでは本人に告知し
これからも継続して検診を受けるよう
注意喚起すると聞いた事があります。
但し、デンスブレストは
病気と言う訳ではありません。
なので聞いた当人が「病気」と
誤解しないよう伝える必要があります。
厚労省としては慎重に
対応しているようで
すぐに!と言う訳では
無いような回答でした。
増田さんも熱い思いがあり
「いつまでに実施できますか?」と
切り込んでいましたが、
「30年度中には・・・」と
やはりはっきりしない回答・・・
課題もあり難しい問題ですが
命には待ったなし!
早急に解決して頂きたいなと
一患者として思いました。
その後も、乳がん・子宮頸がんの
検診について白熱した
意見交換が続き、お聞きしている
だけでも勉強になりました。
また、他の団体様がどのような
活動をしているのかも知り
宮崎でも頑張らなくては!
メラメラと一人静かに
心を燃やしていました
今回、
「子宮頸がんを考える市民の会」の方が
活動報告の中で仰っていましたが、
イギリスではメイ首相が
国会答弁の中で「子宮頸がん」検診
について言及。
70%を超える受診率の高さだそうです。
日本も確か「先進国」と呼ばれる国の
一つだったと思いますが・・・
この違いは一体何なんでしょうか(*_*)
各個人の意識の改革も必要。
そして国の意識の改革も必要。
世界と肩を並べ、大切な命を守る・・・
ピンクリボンアドバイザーとして
検診の重要性を地道に
伝えるには?と考えながら
帰路に着いたひだまりでした。
~黒毛のアン~
アンちゃん重っ


先週は6周年イベントに
お越しいただき本当に
ありがとうございましたm(__)m
みなさまのおかげで
毎日楽しい時間を
過すことが出来ました♪
これからも一歩一歩
頑張っていきたいと思います!
3月の初旬、超党派の
「乳がん・子宮がん検診推進議員連盟
設立3周年記念総会」へ
参加して来ました。

私もピンクリボンアドバイザーで
お世話になっている
乳房健康研究会や、
子宮頸がんを考える市民の会、
他、応援団体が一つになり
厚生労働省に対し
「女性のがん対策に関する要望」を提出
そちらの動きがどうなっているのか
また、昨年10月に改定された
第3期がん対策推進基本計画の
説明を厚労省の方に
ご説明頂き、意見交換を
行う会合でした。
私は今回初めての参加。
東京の参議院議員会館なんて
もちろん人生初の訪問です(*_*;
なかなかの緊張でした。
1.職域におけるがん検診の充実
2・女性のがん対策
3.次期がん対策基本計画
について要望書を提出

役員挨拶等の後に
私達応援団からの報告
2015年設立からの勉強会等
活動報告が行われました。
厚労省から第3期のお話後
質疑応答へ・・・
まず、医療ジャーナリストの
増田美加さんが「高濃度乳房」の
進捗状況について質問。
「高濃度乳房(デンスブレスト)」とは
マンモグラフィで病変が
映りにくい乳房と言われ
70~80%が該当するとも・・・
その告知を義務化するなどの対策を
国のガイドラインに定めてくれるよう
要望を出しています。
アメリカなどでは本人に告知し
これからも継続して検診を受けるよう
注意喚起すると聞いた事があります。
但し、デンスブレストは
病気と言う訳ではありません。
なので聞いた当人が「病気」と
誤解しないよう伝える必要があります。
厚労省としては慎重に
対応しているようで
すぐに!と言う訳では
無いような回答でした。
増田さんも熱い思いがあり
「いつまでに実施できますか?」と
切り込んでいましたが、
「30年度中には・・・」と
やはりはっきりしない回答・・・
課題もあり難しい問題ですが
命には待ったなし!
早急に解決して頂きたいなと
一患者として思いました。
その後も、乳がん・子宮頸がんの
検診について白熱した
意見交換が続き、お聞きしている
だけでも勉強になりました。
また、他の団体様がどのような
活動をしているのかも知り
宮崎でも頑張らなくては!
メラメラと一人静かに
心を燃やしていました

今回、
「子宮頸がんを考える市民の会」の方が
活動報告の中で仰っていましたが、
イギリスではメイ首相が
国会答弁の中で「子宮頸がん」検診
について言及。
70%を超える受診率の高さだそうです。
日本も確か「先進国」と呼ばれる国の
一つだったと思いますが・・・
この違いは一体何なんでしょうか(*_*)
各個人の意識の改革も必要。
そして国の意識の改革も必要。
世界と肩を並べ、大切な命を守る・・・
ピンクリボンアドバイザーとして
検診の重要性を地道に
伝えるには?と考えながら
帰路に着いたひだまりでした。
~黒毛のアン~
アンちゃん重っ


おかげさまで6周年(●’∇’)♪
2018年03月15日
やっと確定申告も終わり
心置きなく春が迎えられると
ホッとしているひだまりです(*´∀`*)ポッ
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
おかげさまでライトハウスは
6才のお誕生日を迎えます(*´∀`)♪
ここまで来れたのも
やっぱり皆様から応援して
頂けるおかげだと感謝、感謝ですm(_ _)m
ライトハウスでは明日16日まで
20%OFFのセールを開催(^.^)
いつもよりお安くインナー等を
お求めいただけますよ~!


また、3日間タロット占いや
ビワ温灸、耳つぼジュエリーの
先生方も来て頂きます(●´∀`●)
500円のワンコインでご体験
頂けますのでお気軽に
遊びにいらして下さい(*´∇`)ノ
これからも皆様に
可愛がって頂けるお店を目指して
頑張っていきますので
どうぞよろしくお願い致しますヽ(*´∀`)ノ♪
お祝いをありがとうございます☆
覚えてて頂ける事が毎年励みになります♪

~黒毛のアン~
そこ、私の家やけど?

心置きなく春が迎えられると
ホッとしているひだまりです(*´∀`*)ポッ
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
おかげさまでライトハウスは
6才のお誕生日を迎えます(*´∀`)♪
ここまで来れたのも
やっぱり皆様から応援して
頂けるおかげだと感謝、感謝ですm(_ _)m
ライトハウスでは明日16日まで
20%OFFのセールを開催(^.^)
いつもよりお安くインナー等を
お求めいただけますよ~!


また、3日間タロット占いや
ビワ温灸、耳つぼジュエリーの
先生方も来て頂きます(●´∀`●)
500円のワンコインでご体験
頂けますのでお気軽に
遊びにいらして下さい(*´∇`)ノ
これからも皆様に
可愛がって頂けるお店を目指して
頑張っていきますので
どうぞよろしくお願い致しますヽ(*´∀`)ノ♪
お祝いをありがとうございます☆
覚えてて頂ける事が毎年励みになります♪

~黒毛のアン~
そこ、私の家やけど?
