出国できない!?
2015年10月23日
穏やかな午後ですね♪
一年で一番好きな季節を
気持ち良く過ごしております
みなさんは如何お過ごしですか?
オーストラリアから帰ってきて
暫くあれやこれやと忙しい毎日・・・
最近やっと落ち着いてきました!
気が付いたら10月も下旬
オーストラリアでの出来事も
思い出に変わってきました(●^o^●)
今回の旅の目的は2つ。
一つはASHのお姉さんの結婚式!
もう一つは親友のお子さんを預かり
オーストラリアへ連れて行く事でした。
飛行機のチケットは5月頃には
準備していたんですが、
8月の出発間近になって
「そろそろビザを申請しなきゃ~」
なんて考えてた頃・・・
父の一件がありすっかり
後回しになっていました。
いつもなら自分でオーストラリアの
入国管理局だか何だかに
ホームページから直接
申し込みするんですが、
今回ビザ申請を専門に
取り扱っている旅行会社へ
お願いすることに・・・
忙しいを理由にしては
イケないんでしょうが、
やる事がいっぱいありすぎて
頼める物はお願いしようと・・・
で・・・
出発当日・・・
友人の子供と福岡空港で
待ち合わせをし、出発4時間前には
お互い順調に国際空港へ到着!
子供さんを預かっている手前
前回のスーツケース放棄のような
失態を繰り返すわけにはいきません!
ここまでは(と言っても始まったばかり)順調♪
Yちゃん出国審査終わったら
なんか美味しいもの食べようね
まだチェックインさえ
始まっていない時間だったので
福岡国際空港の中をウロウロ
してみたりしました(^○^)
記念写真も撮ってみたりして(^^♪

出発2時間前・・・
チェックインカウンターがオープン
早く荷物を預けて美味しい物食べよう!
なんて言いながら列に並びました。
5分も待ったかな~なんて言う頃
私達の順番に!(^^)!
私の頭の中は、暫く食べないだろうと
思われる和食にするか、麺にするか
はたまたカレーにするか???
そんな事ばかり考えていました
カウンターでいつものように
パスポートと予約表を出し
「Yちゃん、こんな風にするんだよ~!」
なんて思っていると・・・
なんだかカウンターの人が
首をかしげながらパソコンに
向かっています・・・
一抹の不安が胸を過った時・・・
「お客様。ビザが下りていませんが。。。」
「えっ?」
「と言うかお客様のビザの期限が
本日までとなっておりますが。。。」
「え?えっ?え~っ!」
「という事でチケットが発券できません」
「(@_@;)ど、どうすればいいんですか!
私、出国できないんですか~!」
「落ち着いて下さいお客様。
2階にパソコンコーナーがあるので
そちらから直接ビザの申請をして頂けると
5分位で許可が下りるはずです!」
「分かりました!!!」
戸惑うYちゃんを一人残し
エスカレーターを駆け上がり
パソコンの前に着席。
とは言っても慌てている私は
何度やってもいつも出来ている
ビザの申請ページが出てきません。。。
半べそかきながら考えたのが
「このパソコンは公共の物だから
きっと個人情報は打ち込めないんだ
」
「そうや!ASHに家のパソコンから
やってもらおう!」
と言う訳で家でのんびり
TVを見ていたASHに電話・・・
「どんげね!もうチェックインしたと?」
と呑気に問いかけてくるASHに
「どんげもこんげもあろかっ!」
と勝手にイライラしながら
状況を説明・・・
「とにかくよ、ビザの申請をして!」
とパニック状態で叫ぶ私・・・
ASHもパソコンを開いて
いろいろやってくれますが、
私のまくしたてる声に
ブチ切れたらしく・・・
「見つけられたら電話する!」と言い残し
電話を切られました(-_-;)
カウンターの人が少なくなってきた頃・・・
電話を待っている間
私も落ち着いてもう一度
パソコンに向かってみると、
あらま!簡単に見つかりましたヽ(^o^)丿
自分でポチポチ入力していく途中
ASHからの折り返しの電話が。
「真理さん!見つけたよ!さぁどうぞ!」
「うん・・・私も見つけた・・・」
「えっ・・・」
ガッカリしたASHの声に反省し
結局お願いして入力してもらいました。
血相変えてカウンターに帰ると
Yちゃんがぽつんと一人。。。
「お待たせ!今やって来たから!」
きっと旅の始まりから
めちゃめちゃ不安だったに
違いありません(*_*;
カウンターでの担当のお兄ちゃん。
一生懸命頑張ってくれました
「まだビザの確認が取れないんです
」
と言いながらパソコンに
向かってくれています。
「香港まではチケットが出せます。
乗換時に発券してもらう事も出来ますが、
日本で完了していた方がご安心ですよね」と
本当によく頑張ってくれました
結局最後はオーストラリアまで
問い合わせをしてくれて
「今確認取れました!」と
クローズ2分前に発券してくれました。
ちなみにこんなにドキドキしたのは
私も初めてでした
私のチケットの為に5人くらいの
スタッフがバタバタと動いて下さり
心から感謝ですm(__)m
最後にチケットを受け取り
頑張ってくれたお兄ちゃんに
「本当にありがとう!
私ケンタ君の事忘れないからね!」
とおばちゃんは言い残して
駆け抜けていきました
出国審査も混んでいなかったし、
福岡空港は割と小さいので
間に合ったんだと思います。
搭乗待合室に行くと
待つ暇も無くすぐに搭乗でした。
本当に良かった!!!
今回初めて知ったのが、
ESTA(電子ビザ)は
当日でも取れるという事!
そしてやっぱり自分で直接
申請した方が確実という事。
勉強になりました。
出国時からバタバタと大慌てし
不安だらけのYちゃんに
一段落した私の発した言葉が
「ごめんね~
何も食べれんかったね~
」
いやいや・・・
そこじゃないやろ私(T_T)
きっとこれからの旅が
更に不安になった事でしょう。
ちなみにYちゃんのビザは
ちゃんと取れていたんですよ♪
(えっ?反省の色が見られない?)
ともあれ無事に出国することが出来ました
お世話になったキャセイパシフィックの皆様
本当にありがとうございましたm(__)m
あっという間に香港に付き・・・

こんなことしてました
(反省しろ!!!)

にほんブログ村
一年で一番好きな季節を
気持ち良く過ごしております

みなさんは如何お過ごしですか?
オーストラリアから帰ってきて
暫くあれやこれやと忙しい毎日・・・
最近やっと落ち着いてきました!
気が付いたら10月も下旬

オーストラリアでの出来事も
思い出に変わってきました(●^o^●)
今回の旅の目的は2つ。
一つはASHのお姉さんの結婚式!
もう一つは親友のお子さんを預かり
オーストラリアへ連れて行く事でした。
飛行機のチケットは5月頃には
準備していたんですが、
8月の出発間近になって
「そろそろビザを申請しなきゃ~」
なんて考えてた頃・・・
父の一件がありすっかり
後回しになっていました。
いつもなら自分でオーストラリアの
入国管理局だか何だかに
ホームページから直接
申し込みするんですが、
今回ビザ申請を専門に
取り扱っている旅行会社へ
お願いすることに・・・
忙しいを理由にしては
イケないんでしょうが、
やる事がいっぱいありすぎて
頼める物はお願いしようと・・・
で・・・
出発当日・・・
友人の子供と福岡空港で
待ち合わせをし、出発4時間前には
お互い順調に国際空港へ到着!
子供さんを預かっている手前
前回のスーツケース放棄のような
失態を繰り返すわけにはいきません!
ここまでは(と言っても始まったばかり)順調♪
Yちゃん出国審査終わったら
なんか美味しいもの食べようね

まだチェックインさえ
始まっていない時間だったので
福岡国際空港の中をウロウロ
してみたりしました(^○^)
記念写真も撮ってみたりして(^^♪

出発2時間前・・・
チェックインカウンターがオープン

早く荷物を預けて美味しい物食べよう!
なんて言いながら列に並びました。
5分も待ったかな~なんて言う頃
私達の順番に!(^^)!
私の頭の中は、暫く食べないだろうと
思われる和食にするか、麺にするか
はたまたカレーにするか???
そんな事ばかり考えていました

カウンターでいつものように
パスポートと予約表を出し
「Yちゃん、こんな風にするんだよ~!」
なんて思っていると・・・
なんだかカウンターの人が
首をかしげながらパソコンに
向かっています・・・
一抹の不安が胸を過った時・・・
「お客様。ビザが下りていませんが。。。」
「えっ?」
「と言うかお客様のビザの期限が
本日までとなっておりますが。。。」
「え?えっ?え~っ!」
「という事でチケットが発券できません」
「(@_@;)ど、どうすればいいんですか!
私、出国できないんですか~!」
「落ち着いて下さいお客様。
2階にパソコンコーナーがあるので
そちらから直接ビザの申請をして頂けると
5分位で許可が下りるはずです!」
「分かりました!!!」
戸惑うYちゃんを一人残し
エスカレーターを駆け上がり
パソコンの前に着席。
とは言っても慌てている私は
何度やってもいつも出来ている
ビザの申請ページが出てきません。。。
半べそかきながら考えたのが
「このパソコンは公共の物だから
きっと個人情報は打ち込めないんだ

「そうや!ASHに家のパソコンから
やってもらおう!」
と言う訳で家でのんびり
TVを見ていたASHに電話・・・
「どんげね!もうチェックインしたと?」
と呑気に問いかけてくるASHに
「どんげもこんげもあろかっ!」
と勝手にイライラしながら
状況を説明・・・
「とにかくよ、ビザの申請をして!」
とパニック状態で叫ぶ私・・・
ASHもパソコンを開いて
いろいろやってくれますが、
私のまくしたてる声に
ブチ切れたらしく・・・
「見つけられたら電話する!」と言い残し
電話を切られました(-_-;)
カウンターの人が少なくなってきた頃・・・
電話を待っている間
私も落ち着いてもう一度
パソコンに向かってみると、
あらま!簡単に見つかりましたヽ(^o^)丿
自分でポチポチ入力していく途中
ASHからの折り返しの電話が。
「真理さん!見つけたよ!さぁどうぞ!」
「うん・・・私も見つけた・・・」
「えっ・・・」
ガッカリしたASHの声に反省し
結局お願いして入力してもらいました。
血相変えてカウンターに帰ると
Yちゃんがぽつんと一人。。。
「お待たせ!今やって来たから!」
きっと旅の始まりから
めちゃめちゃ不安だったに
違いありません(*_*;
カウンターでの担当のお兄ちゃん。
一生懸命頑張ってくれました

「まだビザの確認が取れないんです

と言いながらパソコンに
向かってくれています。
「香港まではチケットが出せます。
乗換時に発券してもらう事も出来ますが、
日本で完了していた方がご安心ですよね」と
本当によく頑張ってくれました

結局最後はオーストラリアまで
問い合わせをしてくれて
「今確認取れました!」と
クローズ2分前に発券してくれました。
ちなみにこんなにドキドキしたのは
私も初めてでした

私のチケットの為に5人くらいの
スタッフがバタバタと動いて下さり
心から感謝ですm(__)m
最後にチケットを受け取り
頑張ってくれたお兄ちゃんに
「本当にありがとう!
私ケンタ君の事忘れないからね!」
とおばちゃんは言い残して
駆け抜けていきました

出国審査も混んでいなかったし、
福岡空港は割と小さいので
間に合ったんだと思います。
搭乗待合室に行くと
待つ暇も無くすぐに搭乗でした。
本当に良かった!!!
今回初めて知ったのが、
ESTA(電子ビザ)は
当日でも取れるという事!
そしてやっぱり自分で直接
申請した方が確実という事。
勉強になりました。
出国時からバタバタと大慌てし
不安だらけのYちゃんに
一段落した私の発した言葉が
「ごめんね~

何も食べれんかったね~

いやいや・・・
そこじゃないやろ私(T_T)
きっとこれからの旅が
更に不安になった事でしょう。
ちなみにYちゃんのビザは
ちゃんと取れていたんですよ♪
(えっ?反省の色が見られない?)
ともあれ無事に出国することが出来ました

お世話になったキャセイパシフィックの皆様
本当にありがとうございましたm(__)m
あっという間に香港に付き・・・

こんなことしてました

(反省しろ!!!)

にほんブログ村
U-dokiに出させて頂きます。
2015年10月10日
みなさんこんにちはヽ(^o^)丿
今日は曇っていて肌寒いですね。。。
晴れていると暑いし・・・
この季節何を着ればいいのか
相変わらず分かりません!
ところで突然なんですが、
今日UMKで放送のU-dokiに
取り上げていただく事になりました。
一年前に取材して頂いたのですが、
その続編のような感じなのではないかと・・・
先日参加したリレーフォーライフの様子と、
署名活動について。それに加え
今月企画しています温泉旅行を
取材して下さいました。
相変わらずアワアワしている
変な東洋人が画面に出て来ると
思われます。
目一杯引きつった笑顔で出ていますので
どうぞ指差して笑ってやって下さい。
10月はピンクリボン月間に加え
北斗晶さんの件もあり、
乳がんへの関心が高まっていますよね。
本当に誰がいつ罹っても
おかしくない病気です。
一時のブームで終わることなく
この動きを継続していく事が
とても大事な事ですよね。
そして今こそ正しい知識を
広めなくてはと思っています。
~乳がん患者さんの為の温泉旅行~

乳がん手術をしてからのんびり
温泉に入っていない・・・
そんなお話を時々お聞きします。
それって本当に悲しい事ですよね。
みなさんと楽しい時間を過ごしたいと
今回温泉旅行を企画いたしました。
温泉にゆっくり浸かった後は
みなさんで楽しくパーティを
行いたいと思います。
同じ病気だからこそ分かり合える
気持ちもあるのではないでしょうか。
この時ばかりは何も考えず、
只々笑って過ごせる時間にしたいと
思っています。
お一人でも、ご家族とでも
お友達とでも楽しめる企画に
したいと思っていますので
どうぞ奮ってご参加ください!
ご質問、お申し込みは
090-2096-3357まで
お気軽にお問い合わせください!(^^)!
~黒毛のアン~
寒くなってきましたね~


にほんブログ村
今日は曇っていて肌寒いですね。。。
晴れていると暑いし・・・
この季節何を着ればいいのか
相変わらず分かりません!
ところで突然なんですが、
今日UMKで放送のU-dokiに
取り上げていただく事になりました。
一年前に取材して頂いたのですが、
その続編のような感じなのではないかと・・・
先日参加したリレーフォーライフの様子と、
署名活動について。それに加え
今月企画しています温泉旅行を
取材して下さいました。
相変わらずアワアワしている
変な東洋人が画面に出て来ると
思われます。
目一杯引きつった笑顔で出ていますので
どうぞ指差して笑ってやって下さい。
10月はピンクリボン月間に加え
北斗晶さんの件もあり、
乳がんへの関心が高まっていますよね。
本当に誰がいつ罹っても
おかしくない病気です。
一時のブームで終わることなく
この動きを継続していく事が
とても大事な事ですよね。
そして今こそ正しい知識を
広めなくてはと思っています。
~乳がん患者さんの為の温泉旅行~

乳がん手術をしてからのんびり
温泉に入っていない・・・
そんなお話を時々お聞きします。
それって本当に悲しい事ですよね。
みなさんと楽しい時間を過ごしたいと
今回温泉旅行を企画いたしました。
温泉にゆっくり浸かった後は
みなさんで楽しくパーティを
行いたいと思います。
同じ病気だからこそ分かり合える
気持ちもあるのではないでしょうか。
この時ばかりは何も考えず、
只々笑って過ごせる時間にしたいと
思っています。
お一人でも、ご家族とでも
お友達とでも楽しめる企画に
したいと思っていますので
どうぞ奮ってご参加ください!
ご質問、お申し込みは
090-2096-3357まで
お気軽にお問い合わせください!(^^)!
~黒毛のアン~
寒くなってきましたね~



にほんブログ村
リレーフォーライフへ♪
2015年10月05日
みなさま!お久しぶりです
いろんなトラブルに見舞われながらも
やっと無事に帰って参りました。
変な東洋人の嫁は相変わらず
訳の分からない英語をしゃべり倒し
食べるだけ食べさせて頂き
かわいがってもらいました。
こちらのバカ嫁っぷりは
また近日ご報告させて頂きます。。。
さてさて・・・
10月3、4日
リレーフォーライフと言う
イベントに参加して来ました。
リレーフォーライフとは・・・
1985年に一人のアメリカ人医師が
「ガンは24時間眠らない、
ガン患者は24時間闘っている」と
24時間走り続けた事から始まりました。
現在では世界20ヶ国、日本では
今年43ヶ所で開催されます。
みんなで共に歩き、不安な夜を越して
がんに立ち向かう勇気や生きる感動を
共有し絆を深めます。。。
(リレーフォーライフパンフレットより)
今年で4回目という事ですが、
4年目にして初めの快晴だったそうです
ライラックさんを始めヨガの先生
いつもご協力頂いてるKさんと
4人で「ライトハウス」として
参加させて頂きました。
みんなでテントを張り、
ワイワイ言いながら準備!

今回は販売と言うよりも
商品を知って頂きたいという事と
ライラックさんとヨガの先生は
歩き疲れた皆様が休めるようにと
マッサージのボランティア、
「人工乳房に補助金を」という
署名活動へのご協力、
そして何より「楽しそう!」
という理由から参加
昨年は一人でウォーキングの参加をし、
ルミナリエと言う夜に行われる
イベントのみ見学させて頂きました。
でも今年はこのイベントに
もう少し係ってみたくなり
ライトハウスとして申込みしました。
4人とも何故かピクニック気分
おにぎりまで準備して下さいました

相変わらず食べるだけの私
なんかちょっと間違っていますが
美味しさにテンションが上がります
今回は北川町運動公園で開催!
12時30分からの開会式後
いよいよ夜通しのウォーキングが
始まります

4年目にしての快晴はいい事なんですが
とにかく暑い
日焼け止めを忘れたため
気の利いているKさんにお借りし
今更ながらのスキンケア・・・
なにやってんだか・・・
ステージ上では歌やみやざき犬のダンス等
いろんなイベントが行われています。
その中で大貫診療所の榎本先生が
「あなたらしい人生を」という事で
講演を行って下さいました。
3人の患者さんの例を挙げ
自分らしく生きる・・・という事を
考えさせられました。
夕方になり少し暑さが和らいでくると
吹奏楽部の演奏やエイサー
アカペラグループの歌が
心に響いてきます・・・

20時から・・・
ルミナリエ点灯セレモニー、
キャンドルウォークが始まります。

真っ暗な中に「HOPE」の文字が
浮かび上がります。。。
このルミナリエは、がんで亡くなった人を偲び
がんと闘う人を励まし、がんの撲滅を願う
希望の灯火・・・
(パンフレットより)
今まさにがん治療中の方、そのご家族
お亡くなりになった方への想いなどが
書かれており、お一人お一人の気持ちが
痛いほど伝わってきます。

真ん中には「エンプティテーブル」という
テーブルが準備されており
ここへ来れなかった方々への想いが
お花やカップ、一切れのレモンや塩等
一つ一つに意味を持たせて
テーブルに飾られています。
このルミナリエに書かれている
コメントを読みながら歩いていると
いろんな感情が沸き起こります。
今を一生懸命生きている方への感動
愛する人を失くした寂しさ、悲しみ
どうしようもない現実に
自分の力の無さが悔しく
涙が止まりませんでした。
この日のイベントはここまでですが、
ウォーキングはずっと続いています。
しかし・・・
北川町の夜は寒く・・・
私達はしっぽを巻いて
体育館へ入りぐっすり就寝・・・
翌日も良いお天気
早朝から滋賀県よりお見になった
緩和ケアの医師、田村先生の
ミニセミナーがありました。
感謝しながら生きる事の大切さを
いろいろな面から教えて下さいました。
この先生、とても気さくな先生で
「命のスープ」という玉ねぎオンリーで
先生自ら作ったスープを
ごちそうして下さいました。
玉ねぎの甘さが驚くほど感じられましたよ!
そんなこんなで・・・
10時にみんなでラストウォークをしゴール
老若男女、皆様お疲れ様でした!
始めはお祭り気分で
参加したイベントでしたが、
とても意味深く勉強になり
充実した二日間でした。
今回述べ参加人数900人超!
来年はもっともっと多くの方に
足を運んでもらえるといいな~
なんて勝手に思っています。
ウォーキングはグラウンドを
グルグル回るのですが、
一番多く回った団体、個人は
表彰されます。
団体・・・400週近く!
個人・・・190週位!
(細かい数字を忘れるという・・・)
凄い!凄い!すっご~い!
チーム「ライトハウス」
頑張って歩いた結果なんと
28週・・・
桁が違~う(;一_一)
一緒に参加して下さった方々も
来年に向けての反省点を話し合うという
やる気満々の状態です!
身体はそれなりに疲れましたが、
とても楽しい2日間でした。
ボランティアでご同行頂いた3名様。
本当にお疲れ様でしたm(__)m
そして、本当にありがとうございました!
来年は「カセットコンロに鍋持参!」ですね♪
(えっ・・・なんか違う???)

にほんブログ村

いろんなトラブルに見舞われながらも
やっと無事に帰って参りました。
変な東洋人の嫁は相変わらず
訳の分からない英語をしゃべり倒し
食べるだけ食べさせて頂き
かわいがってもらいました。
こちらのバカ嫁っぷりは
また近日ご報告させて頂きます。。。
さてさて・・・
10月3、4日
リレーフォーライフと言う
イベントに参加して来ました。
リレーフォーライフとは・・・
1985年に一人のアメリカ人医師が
「ガンは24時間眠らない、
ガン患者は24時間闘っている」と
24時間走り続けた事から始まりました。
現在では世界20ヶ国、日本では
今年43ヶ所で開催されます。
みんなで共に歩き、不安な夜を越して
がんに立ち向かう勇気や生きる感動を
共有し絆を深めます。。。
(リレーフォーライフパンフレットより)
今年で4回目という事ですが、
4年目にして初めの快晴だったそうです

ライラックさんを始めヨガの先生
いつもご協力頂いてるKさんと
4人で「ライトハウス」として
参加させて頂きました。
みんなでテントを張り、
ワイワイ言いながら準備!

今回は販売と言うよりも
商品を知って頂きたいという事と
ライラックさんとヨガの先生は
歩き疲れた皆様が休めるようにと
マッサージのボランティア、
「人工乳房に補助金を」という
署名活動へのご協力、
そして何より「楽しそう!」
という理由から参加

昨年は一人でウォーキングの参加をし、
ルミナリエと言う夜に行われる
イベントのみ見学させて頂きました。
でも今年はこのイベントに
もう少し係ってみたくなり
ライトハウスとして申込みしました。
4人とも何故かピクニック気分

おにぎりまで準備して下さいました


相変わらず食べるだけの私

なんかちょっと間違っていますが
美味しさにテンションが上がります

今回は北川町運動公園で開催!
12時30分からの開会式後
いよいよ夜通しのウォーキングが
始まります


4年目にしての快晴はいい事なんですが
とにかく暑い

日焼け止めを忘れたため
気の利いているKさんにお借りし
今更ながらのスキンケア・・・
なにやってんだか・・・
ステージ上では歌やみやざき犬のダンス等
いろんなイベントが行われています。
その中で大貫診療所の榎本先生が
「あなたらしい人生を」という事で
講演を行って下さいました。
3人の患者さんの例を挙げ
自分らしく生きる・・・という事を
考えさせられました。
夕方になり少し暑さが和らいでくると
吹奏楽部の演奏やエイサー
アカペラグループの歌が
心に響いてきます・・・

20時から・・・
ルミナリエ点灯セレモニー、
キャンドルウォークが始まります。

真っ暗な中に「HOPE」の文字が
浮かび上がります。。。
このルミナリエは、がんで亡くなった人を偲び
がんと闘う人を励まし、がんの撲滅を願う
希望の灯火・・・
(パンフレットより)
今まさにがん治療中の方、そのご家族
お亡くなりになった方への想いなどが
書かれており、お一人お一人の気持ちが
痛いほど伝わってきます。

真ん中には「エンプティテーブル」という
テーブルが準備されており
ここへ来れなかった方々への想いが
お花やカップ、一切れのレモンや塩等
一つ一つに意味を持たせて
テーブルに飾られています。
このルミナリエに書かれている
コメントを読みながら歩いていると
いろんな感情が沸き起こります。
今を一生懸命生きている方への感動
愛する人を失くした寂しさ、悲しみ
どうしようもない現実に
自分の力の無さが悔しく
涙が止まりませんでした。
この日のイベントはここまでですが、
ウォーキングはずっと続いています。
しかし・・・
北川町の夜は寒く・・・
私達はしっぽを巻いて
体育館へ入りぐっすり就寝・・・
翌日も良いお天気

早朝から滋賀県よりお見になった
緩和ケアの医師、田村先生の
ミニセミナーがありました。
感謝しながら生きる事の大切さを
いろいろな面から教えて下さいました。
この先生、とても気さくな先生で
「命のスープ」という玉ねぎオンリーで
先生自ら作ったスープを
ごちそうして下さいました。
玉ねぎの甘さが驚くほど感じられましたよ!
そんなこんなで・・・
10時にみんなでラストウォークをしゴール

老若男女、皆様お疲れ様でした!
始めはお祭り気分で
参加したイベントでしたが、
とても意味深く勉強になり
充実した二日間でした。
今回述べ参加人数900人超!
来年はもっともっと多くの方に
足を運んでもらえるといいな~
なんて勝手に思っています。
ウォーキングはグラウンドを
グルグル回るのですが、
一番多く回った団体、個人は
表彰されます。
団体・・・400週近く!
個人・・・190週位!
(細かい数字を忘れるという・・・)
凄い!凄い!すっご~い!
チーム「ライトハウス」
頑張って歩いた結果なんと
28週・・・
桁が違~う(;一_一)
一緒に参加して下さった方々も
来年に向けての反省点を話し合うという
やる気満々の状態です!
身体はそれなりに疲れましたが、
とても楽しい2日間でした。
ボランティアでご同行頂いた3名様。
本当にお疲れ様でしたm(__)m
そして、本当にありがとうございました!
来年は「カセットコンロに鍋持参!」ですね♪
(えっ・・・なんか違う???)

にほんブログ村