今年は断念(ToT)/~~~
2014年10月31日
天気予報って凄いですね・・・
やっぱり曇ってきました・・・
明日は一年に一度楽しみにしていた
神武さんだというのに・・・
ここにお店を出してから2年!
家族を巻き込んでの一大行事
まりちゃん家のからあげ
を販売しておりましたが、
今年は見送る事にしました(*_*;
そんなに楽しみにされていた方は
いないと思うのでガッカリしているのは
ソワソワしていた私だけだと思うんです(-_-;)
でも!でも!でも!
万が一今年も食べたかったという
貴重な方がいらっしゃるかも知れませんので
一応お知らせした方が良いのかな?
なんて思ったもので(@_@;)
こちらにお店を構えてから
神武さんのパレードを見ながらの
から揚げ販売!結構楽しみにしているんです。
鹿児島の姉なんか、わざわざこの日に合わせて
お休みをとって手伝ってくれるという
しかし・・・
今年はなんだか雨が降りそうですよね
から揚げを販売するとなると、
今夜から仕込む訳ですよ!大量に・・・
これが明日雨が降ると・・・
我が家とお隣の兄んち、もちろん鹿児島の兄んちまで
恐怖のからあげ祭りに
なってしまい、私は家族から相当
批判を受ける事になるだろうと思われ(+o+)
毎日晩ごはんがからあげなんてことになったら
きっとからあげ大好きな姪っ子甥っ子にまで
罵声を浴びせられるかも・・・
そう考えたら泣く泣く
あきらめる事にしました
私にとってはまさに
苦渋の決断!でした。
また、天気予報も曇り時々雨
降水確率60%ととても微妙な感じなんです
一年に一度のお祭りです♪
前日仕込みの私のからあげ屋と違い、
この日の為にいろんな方々が一年をかけて
準備してこられたんだろうなと思うと
曇りでもいいから雨が降らない事を
願うばかりです\(◎o◎)/!
来年は晴天の中からあげ作りたいな
そう思いながらとりあえず今夜のおかずは
からあげにしようなんて思っている
ひだまりでした(●^o^●)
~黒毛のアン~
アンちゃんお気に入りのおもちゃ
新体操の気分で回してる私・・・
遊んでるのか遊んでもらっているのか???


にほんブログ村
やっぱり曇ってきました・・・
明日は一年に一度楽しみにしていた
神武さんだというのに・・・
ここにお店を出してから2年!
家族を巻き込んでの一大行事
まりちゃん家のからあげ
を販売しておりましたが、
今年は見送る事にしました(*_*;
そんなに楽しみにされていた方は
いないと思うのでガッカリしているのは
ソワソワしていた私だけだと思うんです(-_-;)
でも!でも!でも!
万が一今年も食べたかったという
貴重な方がいらっしゃるかも知れませんので
一応お知らせした方が良いのかな?
なんて思ったもので(@_@;)
こちらにお店を構えてから
神武さんのパレードを見ながらの
から揚げ販売!結構楽しみにしているんです。
鹿児島の姉なんか、わざわざこの日に合わせて
お休みをとって手伝ってくれるという

しかし・・・
今年はなんだか雨が降りそうですよね

から揚げを販売するとなると、
今夜から仕込む訳ですよ!大量に・・・
これが明日雨が降ると・・・
我が家とお隣の兄んち、もちろん鹿児島の兄んちまで
恐怖のからあげ祭りに
なってしまい、私は家族から相当
批判を受ける事になるだろうと思われ(+o+)
毎日晩ごはんがからあげなんてことになったら
きっとからあげ大好きな姪っ子甥っ子にまで
罵声を浴びせられるかも・・・
そう考えたら泣く泣く
あきらめる事にしました

私にとってはまさに
苦渋の決断!でした。
また、天気予報も曇り時々雨
降水確率60%ととても微妙な感じなんです

一年に一度のお祭りです♪
前日仕込みの私のからあげ屋と違い、
この日の為にいろんな方々が一年をかけて
準備してこられたんだろうなと思うと
曇りでもいいから雨が降らない事を
願うばかりです\(◎o◎)/!
来年は晴天の中からあげ作りたいな

そう思いながらとりあえず今夜のおかずは
からあげにしようなんて思っている
ひだまりでした(●^o^●)
~黒毛のアン~
アンちゃんお気に入りのおもちゃ

新体操の気分で回してる私・・・
遊んでるのか遊んでもらっているのか???


にほんブログ村
冬物帽子の新作入荷です♪
2014年10月23日
顔を怪我して5日経ちました・・・
あまりにも派手に転び、傷口が痛かったので
病院に行ったはいいんですが、
消毒の度、更に痛い思いをしている
今日この頃(*_*;
みなさんいかがお過ごしですか?
昨日、作家さんにお願いしていました
今年の冬の帽子が入荷致しました!

夏の間は暑いので一枚はぎの帽子を
お願いしていましたが、冬になると
やはりそれでは寒くなってきます。
こちらの帽子は裏がオーガニックコットン
仕上げになっていますので頭皮を
やさしく包み込んでくれますよ♪

このシリーズは3色ご用意!
上のカラシに加え、かわいいピンク

秋らしいベージュ

こちらは分かりにくいと思いますが、
キルト加工がしてあるので温かく、
これからのシーズンには
ピッタリだと思います。

こちらは裏の無い一枚はぎです。
こちらの帽子は「おやすみニット帽」として
就寝時に適しています。
縫い目を横に持ってくることで
ゴロゴロした感じを失くし、また
ゆったり目に仕上げていますので
被っているという窮屈感を軽減するよう
工夫して下さっています。

こちらは以前人気だった柄です。
華やかな色なので、お顔を明るく
見せてくれますよ!(^^)!

生地のUP!

こちらはとても柔らかいニット生地で
仕上げてあり、お色も黒に近いグレーなので
そのまま被ってもお顔が締まって見えます。
何よりウィッグの上から被るのに最適です!

どちらの帽子も肌触りに自信あり!!!
どちらの商品も手づくりの為
大量生産が出来ず枚数に限りがあります。
品物によりましては1点物も
ございますので、気になる方は
お早めにご連絡ください!
~黒毛のアン~
これがウワサの・・・
ごめん寝!?(-_-)zzz


にほんブログ村
あまりにも派手に転び、傷口が痛かったので
病院に行ったはいいんですが、
消毒の度、更に痛い思いをしている
今日この頃(*_*;
みなさんいかがお過ごしですか?
昨日、作家さんにお願いしていました
今年の冬の帽子が入荷致しました!

夏の間は暑いので一枚はぎの帽子を
お願いしていましたが、冬になると
やはりそれでは寒くなってきます。
こちらの帽子は裏がオーガニックコットン
仕上げになっていますので頭皮を
やさしく包み込んでくれますよ♪

このシリーズは3色ご用意!
上のカラシに加え、かわいいピンク


秋らしいベージュ

こちらは分かりにくいと思いますが、
キルト加工がしてあるので温かく、
これからのシーズンには
ピッタリだと思います。

こちらは裏の無い一枚はぎです。
こちらの帽子は「おやすみニット帽」として
就寝時に適しています。
縫い目を横に持ってくることで
ゴロゴロした感じを失くし、また
ゆったり目に仕上げていますので
被っているという窮屈感を軽減するよう
工夫して下さっています。

こちらは以前人気だった柄です。
華やかな色なので、お顔を明るく
見せてくれますよ!(^^)!

生地のUP!

こちらはとても柔らかいニット生地で
仕上げてあり、お色も黒に近いグレーなので
そのまま被ってもお顔が締まって見えます。
何よりウィッグの上から被るのに最適です!

どちらの帽子も肌触りに自信あり!!!
どちらの商品も手づくりの為
大量生産が出来ず枚数に限りがあります。
品物によりましては1点物も
ございますので、気になる方は
お早めにご連絡ください!
~黒毛のアン~
これがウワサの・・・
ごめん寝!?(-_-)zzz


にほんブログ村
災難は忘れた頃に・・・
2014年10月20日
天気の良い春過ごしやすくても花粉症の為
涙目で「ぐしゅぐしゅ」言っていますが、
秋は本当に気持ちの良い季節ですよね(^^♪
今日ものんびりとした午後を迎えております
土曜日ですが・・・
姪っ子、甥っ子を連れて友人と一緒に
八代花火大会へ出かけました。
この日はお昼まで調理実習があり、
そんな遠くまで行く気は全く無かったんですが
東京から帰ってきている友人と一緒に
あの花火を見たいなとつい考えてしまい・・・
ついでに子供たちにも見せたいと思い・・・
何の計画性も無く、思いつきで出かけたので
当然到着も遅かったんです。
八代についた時にちょうど
オープニング花火が上がり
「わ~っ!」って言いながら
子供達は車から見ていました。
この花火大会、以前母とバスツアーで
見に行った事があり、人の多い事は
もちろん知っていましたが、車の事までは
把握していませんでした。
「行ったら何とかなるやろ!」
相変わらずのお気楽ぶり(-_-;)
しかし、案内されている臨時駐車場が
隣町の日奈久なんです。
焦りました(;一_一)
着いたはいいが間に合うのか???
広大な駐車場の為灯りが少なく、
どこを歩けばいいのか分からないまま
シャトルバス乗り場まで光のある方目指し
歩いていました。
「急げ!急げ!終わっちゃう!」
なんて小走りしていたら・・・
「ぎゃ~っ!!!」
そう、私が派手にすっ転んでしまい・・・

この有様です(T_T)
それまで散々子供たちに
「暗いからね!気を付けなさいよ!」
なんて言っていたのに・・・
歩行者用道路が区切ってある
段差に気が付かず、マンガみたいに
転んでしまいました~>゜)~~~
しかも「危ないから!」と5歳の姪っ子の
手を引いていたんですが、
私がコケたせいで彼女も道連れに・・・
手のひらをすりむいていました。。。
「真理ねえちゃん・・・痛い・・・」
じゃろね!ごめんね~(+o+)
しかし、真っ暗中どうしようもありません・・・
みんなから「大丈夫?血が出てるけど?」と
心配されながらとにかく会場向けて
バスに乗りました。
明るくなると傷が見え、打撲のような赤さと
擦り傷にジンジンと痛みが増してきました。
は~~っ・・・
この傷残るね・・・
まぁ・・・
そもそも大したことない顔だし
そんなにお手入れもしていないので良いんですが、
この年になってからの傷は心が痛い!!!
何だか花火大会で顔から血を流し、
沈んだ顔して花火を見ていたアラフォー女を
見かけたという方・・・
それは紛れもない私です。
そんなハプニングもありながら行った
花火大会!それはそれはきれいでしたよ!
残念ながら写真は無いんですが、
全国の花火士さん達の競技会だそうで、
どの会社も力が入っていて素晴らしかったです。
山間の八代の夜風は冷たく、
中にはダウンジャケットを着こんでいる方も
いらっしゃいました。
そんな中、ジャケットを持ってこなかった
甥っ子にパーカーを貸し、半袖で佇んでいた私。。。
心も身体も冷えた上に、風が吹く度
顔の傷が痛みましたとさ(*_*;
トホホ・・・
子供達は木城のお祭りに
連れて行ってもらえると思い
お昼からワクワクしていたようですが、
車で3時間もかかる全然予想外の
熊本県まで連れてこられ・・・
「お祭り行ったらたこ焼きとか買おうね!」
なんて言っていたのに、会場は人がごった返している為
近づく事も出来ず、橋の上から寒い中花火を見た
記憶しか残っていないはずです。。。
かわいそうに(-_-;)
彼らは言いませんが・・・きっと・・・
木城でよかったちゃね?
と思っているに違いなく・・・
友人は喜んでくれていましたが、
川南に帰ったら夜中の3時過ぎだったので
きっとめちゃめちゃ疲れたはずなんです・・・
ASHは最初っから嫌な予感がしたのか
「気をつけて行ってらっしゃい!」と
お留守番を決め込んでいました。
行こうかどうしようか迷いました。
2次、3次の被害を出しましたが、
私はやっぱり行ってよかったなと
思っています。
ただ・・・
巻き添えをくったみなさん!
本当にごめんなさ~いm(__)m
みなさんも暗い夜道には
気をつけなはれやっ!(チャン河合風)
~我が家のゆかいな仲間たち~
アン 「いいじゃないの~」

チョ 「だめよ~!だめだめ」


にほんブログ村
涙目で「ぐしゅぐしゅ」言っていますが、
秋は本当に気持ちの良い季節ですよね(^^♪
今日ものんびりとした午後を迎えております

土曜日ですが・・・
姪っ子、甥っ子を連れて友人と一緒に
八代花火大会へ出かけました。
この日はお昼まで調理実習があり、
そんな遠くまで行く気は全く無かったんですが
東京から帰ってきている友人と一緒に
あの花火を見たいなとつい考えてしまい・・・
ついでに子供たちにも見せたいと思い・・・
何の計画性も無く、思いつきで出かけたので
当然到着も遅かったんです。
八代についた時にちょうど
オープニング花火が上がり
「わ~っ!」って言いながら
子供達は車から見ていました。
この花火大会、以前母とバスツアーで
見に行った事があり、人の多い事は
もちろん知っていましたが、車の事までは
把握していませんでした。
「行ったら何とかなるやろ!」
相変わらずのお気楽ぶり(-_-;)
しかし、案内されている臨時駐車場が
隣町の日奈久なんです。
焦りました(;一_一)
着いたはいいが間に合うのか???
広大な駐車場の為灯りが少なく、
どこを歩けばいいのか分からないまま
シャトルバス乗り場まで光のある方目指し
歩いていました。
「急げ!急げ!終わっちゃう!」
なんて小走りしていたら・・・
「ぎゃ~っ!!!」
そう、私が派手にすっ転んでしまい・・・

この有様です(T_T)
それまで散々子供たちに
「暗いからね!気を付けなさいよ!」
なんて言っていたのに・・・
歩行者用道路が区切ってある
段差に気が付かず、マンガみたいに
転んでしまいました~>゜)~~~
しかも「危ないから!」と5歳の姪っ子の
手を引いていたんですが、
私がコケたせいで彼女も道連れに・・・
手のひらをすりむいていました。。。
「真理ねえちゃん・・・痛い・・・」
じゃろね!ごめんね~(+o+)
しかし、真っ暗中どうしようもありません・・・
みんなから「大丈夫?血が出てるけど?」と
心配されながらとにかく会場向けて
バスに乗りました。
明るくなると傷が見え、打撲のような赤さと
擦り傷にジンジンと痛みが増してきました。
は~~っ・・・
この傷残るね・・・
まぁ・・・
そもそも大したことない顔だし
そんなにお手入れもしていないので良いんですが、
この年になってからの傷は心が痛い!!!
何だか花火大会で顔から血を流し、
沈んだ顔して花火を見ていたアラフォー女を
見かけたという方・・・
それは紛れもない私です。
そんなハプニングもありながら行った
花火大会!それはそれはきれいでしたよ!
残念ながら写真は無いんですが、
全国の花火士さん達の競技会だそうで、
どの会社も力が入っていて素晴らしかったです。
山間の八代の夜風は冷たく、
中にはダウンジャケットを着こんでいる方も
いらっしゃいました。
そんな中、ジャケットを持ってこなかった
甥っ子にパーカーを貸し、半袖で佇んでいた私。。。
心も身体も冷えた上に、風が吹く度
顔の傷が痛みましたとさ(*_*;
トホホ・・・
子供達は木城のお祭りに
連れて行ってもらえると思い
お昼からワクワクしていたようですが、
車で3時間もかかる全然予想外の
熊本県まで連れてこられ・・・
「お祭り行ったらたこ焼きとか買おうね!」
なんて言っていたのに、会場は人がごった返している為
近づく事も出来ず、橋の上から寒い中花火を見た
記憶しか残っていないはずです。。。
かわいそうに(-_-;)
彼らは言いませんが・・・きっと・・・
木城でよかったちゃね?
と思っているに違いなく・・・
友人は喜んでくれていましたが、
川南に帰ったら夜中の3時過ぎだったので
きっとめちゃめちゃ疲れたはずなんです・・・
ASHは最初っから嫌な予感がしたのか
「気をつけて行ってらっしゃい!」と
お留守番を決め込んでいました。
行こうかどうしようか迷いました。
2次、3次の被害を出しましたが、
私はやっぱり行ってよかったなと
思っています。
ただ・・・
巻き添えをくったみなさん!
本当にごめんなさ~いm(__)m
みなさんも暗い夜道には
気をつけなはれやっ!(チャン河合風)
~我が家のゆかいな仲間たち~
アン 「いいじゃないの~」

チョ 「だめよ~!だめだめ」

にほんブログ村
♪ありの~ままの~♪
2014年10月16日
秋ですね~
先日からブログの更新を幾度となく試み
~ログイン情報が切れてしまいました~と
全て消えてしまうという悲しい事態に(T_T)
時間がかかり過ぎなんでしょうね・・・
さて・・・
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
私、U-doki と スーパーニュースに
出させて頂きました。
きっかけは栄養講座で講師をして
下さっている方が、TV局に送って下さった
メールからでした。
相変わらず~アワアワの神~が
降臨していて、なかなか聞き取りにくい
インタビューで申し訳ありません(T_T)
本当に残念な自分にガッカリです・・・
今回、インタビューの中で
「何が一番辛かったですか?」との質問に
「髪が抜けた事ですかね・・・」と言った後
手術後の胸の傷を思い出し
「手術後の胸が・・・」と言いながら
ちょっと声が詰まってしまいました。
TV局の方が、闘病中の写真がありますか?
との事だったので、久しぶりに
いろんな写真を探していたのですが、
私は自分の記憶に少しずつ
蓋をしていたんだな~と思いました。
がん告知の事、手術の事、
抗癌剤を打った瞬間の事・・・
忘れたわけではないんですが、
少しずつ記憶に蓋をしていったのでしょう。
写真を見ると、一瞬で思い出しました。
坊主の写真も本当は出そうかどうか迷いました。
私にも少しばかり羞恥心というものがあり、
「恥ずかしい」とか「同情をされたいみたいで嫌だな」とか
何より「患者さんにショックを与えるんじゃ???」と
真剣に考えました。
でも・・・
これが私だし、こんな時期があっても
いつか治療にも終わりがあって、
今みたいに元の生活に戻れることを
励みにしてもらえればいいな!と
そのままの写真をお渡ししました。
初心忘るるべからず!
これからも自分が経験してきたことをもとに
辛い時期があっても乗り越えましょう!と
患者さんの心に寄り添った自分で
いられるよう、時々は蓋を開けなくてはと
思いました。
今回はアワアワしすぎて、
せっかく来て下さったかわいい
アナウンサーさんとも写真を
一切撮っておらず・・・(*_*;
本当に残念な人間です(T_T)
あっ・・・
顔も小さくて小柄な荒尾さんと
比べられても・・・ねぇ・・・
~10月の講座のお知らせ~
10月18日(土曜日) 調理実習講座 11時~13時
~楽しいハロウィンパーティ~
青少年プラザ 3F 調理実習室にて
*材料費1000円必要となります
10月26(日曜日) 14時30分~16時30分
~やさしいヨガ講座~
青少年プラザ 3F 軽運動室にて
*参加費500円必要となります
参加ご希望の方はどちらも前日までに
090-2096-3357 までご連絡下さい!
和気あいあいと楽しい時間を
ご一緒しましょうヽ(^o^)丿
~黒毛のアン~
アンちゃん・・・
もふもふのお腹が気持ちいいんですぅ~♪


にほんブログ村

先日からブログの更新を幾度となく試み
~ログイン情報が切れてしまいました~と
全て消えてしまうという悲しい事態に(T_T)
時間がかかり過ぎなんでしょうね・・・
さて・・・
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、
私、U-doki と スーパーニュースに
出させて頂きました。
きっかけは栄養講座で講師をして
下さっている方が、TV局に送って下さった
メールからでした。
相変わらず~アワアワの神~が
降臨していて、なかなか聞き取りにくい
インタビューで申し訳ありません(T_T)
本当に残念な自分にガッカリです・・・
今回、インタビューの中で
「何が一番辛かったですか?」との質問に
「髪が抜けた事ですかね・・・」と言った後
手術後の胸の傷を思い出し
「手術後の胸が・・・」と言いながら
ちょっと声が詰まってしまいました。
TV局の方が、闘病中の写真がありますか?
との事だったので、久しぶりに
いろんな写真を探していたのですが、
私は自分の記憶に少しずつ
蓋をしていたんだな~と思いました。
がん告知の事、手術の事、
抗癌剤を打った瞬間の事・・・
忘れたわけではないんですが、
少しずつ記憶に蓋をしていったのでしょう。
写真を見ると、一瞬で思い出しました。
坊主の写真も本当は出そうかどうか迷いました。
私にも少しばかり羞恥心というものがあり、
「恥ずかしい」とか「同情をされたいみたいで嫌だな」とか
何より「患者さんにショックを与えるんじゃ???」と
真剣に考えました。
でも・・・
これが私だし、こんな時期があっても
いつか治療にも終わりがあって、
今みたいに元の生活に戻れることを
励みにしてもらえればいいな!と
そのままの写真をお渡ししました。
初心忘るるべからず!
これからも自分が経験してきたことをもとに
辛い時期があっても乗り越えましょう!と
患者さんの心に寄り添った自分で
いられるよう、時々は蓋を開けなくてはと
思いました。
今回はアワアワしすぎて、
せっかく来て下さったかわいい
アナウンサーさんとも写真を
一切撮っておらず・・・(*_*;
本当に残念な人間です(T_T)
あっ・・・
顔も小さくて小柄な荒尾さんと
比べられても・・・ねぇ・・・
~10月の講座のお知らせ~
10月18日(土曜日) 調理実習講座 11時~13時
~楽しいハロウィンパーティ~
青少年プラザ 3F 調理実習室にて
*材料費1000円必要となります
10月26(日曜日) 14時30分~16時30分
~やさしいヨガ講座~
青少年プラザ 3F 軽運動室にて
*参加費500円必要となります
参加ご希望の方はどちらも前日までに
090-2096-3357 までご連絡下さい!
和気あいあいと楽しい時間を
ご一緒しましょうヽ(^o^)丿
~黒毛のアン~
アンちゃん・・・
もふもふのお腹が気持ちいいんですぅ~♪


にほんブログ村
ピンクリボン運動月間です!
2014年10月09日
週末が近づくと台風接近・・・
今年は本当におかしな天気だな~と
いつも鈍感な私でさえ思ってしまいます。。。
さて10月は言わずと知れた
ピンクリボン運動月間ですね!

先日県病院へ伺ったところ
かわいいツリーが出来ていました

こちらのツリー、来院された皆さんに
ピンクリボンを結んでもらい
ピンクリボンで一杯にしましょうという
素敵な企画です。

このような啓発活動を通して
乳がん検診率の向上を目指して
いらっしゃる方がいる事は
とても心強く思います。
一人では難しい事でも
何人か集まれば何かできるんじゃないかな?
そんな気がします(*^_^*)

乳がんは他人事ではありません
それは私が経験してきて
一番感じた事です。
もっと早く検診を受けていたら
髪が抜ける事も胸の形が
極端に変わってしまう事も
なかったかも知れません。
乳がんは
早期発見・早期治療が
何よりだと思っています。
どうぞみなさん、
乳がん検診を受けて下さいm(__)m
~今日はちょっぱー~
私 「このお饅頭食べたよね!!!」
ちょっぱー 「私・・・知りません・・・」
の図(-_-;)


にほんブログ村
今年は本当におかしな天気だな~と
いつも鈍感な私でさえ思ってしまいます。。。
さて10月は言わずと知れた
ピンクリボン運動月間ですね!

先日県病院へ伺ったところ
かわいいツリーが出来ていました


こちらのツリー、来院された皆さんに
ピンクリボンを結んでもらい
ピンクリボンで一杯にしましょうという
素敵な企画です。

このような啓発活動を通して
乳がん検診率の向上を目指して
いらっしゃる方がいる事は
とても心強く思います。
一人では難しい事でも
何人か集まれば何かできるんじゃないかな?
そんな気がします(*^_^*)

乳がんは他人事ではありません
それは私が経験してきて
一番感じた事です。
もっと早く検診を受けていたら
髪が抜ける事も胸の形が
極端に変わってしまう事も
なかったかも知れません。
乳がんは
早期発見・早期治療が
何よりだと思っています。
どうぞみなさん、
乳がん検診を受けて下さいm(__)m
~今日はちょっぱー~
私 「このお饅頭食べたよね!!!」
ちょっぱー 「私・・・知りません・・・」
の図(-_-;)


にほんブログ村
講習会を開くのは・・・
2014年10月01日
いよいよ10月になりました。
今日は曇っているせいか
少しぼんやりとした気分です(いつもと変わらん?)
こんな日は温かい日本茶を煎れて
のんびりとパソコンに向かうのが
いいですね~(*^。^*)
昨日は延岡にて
抗がん剤治療中の患者さん向け
栄養講座を行いました。
今回もわざわざ宮崎市内から
延岡まで出向いて下さり
看護師の友人が講義を
開いて下さいました。
抗がん剤治療中の副作用には
言わずと知れた「味覚障害」があります。
そんな時の解決法として、
「だしを効かせる」とか「酸味を効かせる」等の
味付けの工夫や、「冷凍食品などを活用する」
といったものまでアドバイスしてくれました。
やはり治療中でも主婦には家事が待っています。
化学療法中は辛くても動けない訳ではないので
つい働いてしまうんです。
自分は食べたくなくても、家族の為に
ムカムカしながらでもご飯の準備をする。
特に仕事を休んでいたりすると
「これくらいしなきゃね!」なんて
張り切ってしまって、いつも作らない
手の込んだものに手を出したりして
疲れから後で後悔したり(-_-;)
休んでいるという“ 罪悪感 "
と言いましょうか・・・
でも本当はこんな時こそ休まなきゃ!
今は心からそう思います。
冷凍食品でもいいじゃん!
お惣菜バンザイ!
もちろん家族の理解も必要ですが、
治療中の辛い時には
他人に厳しく、自分に甘く生活しましょう!
元気になったらまた美味しいものを
家族に作ってあげればいいですもんね♪
今回は栄養面だけでなく
口内炎などのお話もありました(゜.゜)

ちょっと読みにくいと思うので・・・
~抗がん剤と口内炎について~
*唾液が少なくなる
*痛くて歯磨きが出来ない
*食事がとれず痩せる
↓
*荒れたところに雑菌が入り込む
↓
*ますます口の中が荒れる・・・
このように悪循環になります。
私もムカつきを抑えるために
アメをなめただけで
大きな口内炎が出来てしまい
ひどい目に遭いました(+o+)

~注意点・対処法~
*お口の中を清潔に
*辛いもの、塩辛いものや
暑いもの、冷たいものは
避けるようにしましょう
*とろみをつけたり水分の多いもの
を選ぶと食べやすくなります
治療中は体がとても敏感に
なっていると思います。
普通は何ともない事が
思わぬ事につながったり。。。
私がいろんな方のお力を借りて
講座を開いている目的は
「知らなきゃ損!」という事と
「一人で抱え込んで欲しくない!」
という思いからです。
自分も初めは「一人で何とかしよう!」
「乗りきれる!」と思っていました。
でも想像以上のダメージに
「こりゃいかん!」と何度思ったことか(*_*;
そんな時に救ってくれたのは
家族であり、友人であり、
同じ乳がんの患者さんでした。
やはり人は人によって助けられることが
多いんですよね!(^^)!
どこかで誰か困ってるんじゃないのかな?
悲しんでるんじゃないかな?
一人で頑張ってるんじゃないかな?
そう思うと何か行動を起こさないと!!!
という気持ちになります。
このような講座を通して
「知識をつけて」
「仲間を作って」欲しいなと思います。
少しのアイデアで治療中の生活を
快適に過ごすことが出来たり、
仲間と話すことで心が軽くなったり
するのではないでしょうか?
これからも定期的に講座を
行って頂こうと思っています。
講師のみなさん!
ガソリン代から何から何まで
自腹ですみません!!!
みなさんの協力なしでは
何一つ出来ないもので(@_@;)
ここはひとつ「変なのと友達になってしまった
」
と諦めて頂き・・・
これからもお世話になりますが、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
今回縁あって延岡市での開催でした!
夢は宮崎県内いろんな所で
お仲間が出来るといいなと思っています(●^o^●)
もしご要望があるようでしたら
何時でもお声をかけて下さい♪
そして、いろんな講座にご興味があれば
どうぞお気軽にご連絡下さいね(^○^)
~今日はちょっぱー~
朝の一コマ・・・
そうそう・・・そんな季節になってきたよね


にほんブログ村
今日は曇っているせいか
少しぼんやりとした気分です(いつもと変わらん?)
こんな日は温かい日本茶を煎れて
のんびりとパソコンに向かうのが
いいですね~(*^。^*)
昨日は延岡にて
抗がん剤治療中の患者さん向け
栄養講座を行いました。
今回もわざわざ宮崎市内から
延岡まで出向いて下さり
看護師の友人が講義を
開いて下さいました。
抗がん剤治療中の副作用には
言わずと知れた「味覚障害」があります。
そんな時の解決法として、
「だしを効かせる」とか「酸味を効かせる」等の
味付けの工夫や、「冷凍食品などを活用する」
といったものまでアドバイスしてくれました。
やはり治療中でも主婦には家事が待っています。
化学療法中は辛くても動けない訳ではないので
つい働いてしまうんです。
自分は食べたくなくても、家族の為に
ムカムカしながらでもご飯の準備をする。
特に仕事を休んでいたりすると
「これくらいしなきゃね!」なんて
張り切ってしまって、いつも作らない
手の込んだものに手を出したりして
疲れから後で後悔したり(-_-;)
休んでいるという“ 罪悪感 "
と言いましょうか・・・
でも本当はこんな時こそ休まなきゃ!
今は心からそう思います。
冷凍食品でもいいじゃん!
お惣菜バンザイ!
もちろん家族の理解も必要ですが、
治療中の辛い時には
他人に厳しく、自分に甘く生活しましょう!
元気になったらまた美味しいものを
家族に作ってあげればいいですもんね♪
今回は栄養面だけでなく
口内炎などのお話もありました(゜.゜)

ちょっと読みにくいと思うので・・・
~抗がん剤と口内炎について~
*唾液が少なくなる
*痛くて歯磨きが出来ない
*食事がとれず痩せる
↓
*荒れたところに雑菌が入り込む
↓
*ますます口の中が荒れる・・・
このように悪循環になります。
私もムカつきを抑えるために
アメをなめただけで
大きな口内炎が出来てしまい
ひどい目に遭いました(+o+)

~注意点・対処法~
*お口の中を清潔に
*辛いもの、塩辛いものや
暑いもの、冷たいものは
避けるようにしましょう
*とろみをつけたり水分の多いもの
を選ぶと食べやすくなります
治療中は体がとても敏感に
なっていると思います。
普通は何ともない事が
思わぬ事につながったり。。。
私がいろんな方のお力を借りて
講座を開いている目的は
「知らなきゃ損!」という事と
「一人で抱え込んで欲しくない!」
という思いからです。
自分も初めは「一人で何とかしよう!」
「乗りきれる!」と思っていました。
でも想像以上のダメージに
「こりゃいかん!」と何度思ったことか(*_*;
そんな時に救ってくれたのは
家族であり、友人であり、
同じ乳がんの患者さんでした。
やはり人は人によって助けられることが
多いんですよね!(^^)!
どこかで誰か困ってるんじゃないのかな?
悲しんでるんじゃないかな?
一人で頑張ってるんじゃないかな?
そう思うと何か行動を起こさないと!!!
という気持ちになります。
このような講座を通して
「知識をつけて」
「仲間を作って」欲しいなと思います。
少しのアイデアで治療中の生活を
快適に過ごすことが出来たり、
仲間と話すことで心が軽くなったり
するのではないでしょうか?
これからも定期的に講座を
行って頂こうと思っています。
講師のみなさん!
ガソリン代から何から何まで
自腹ですみません!!!
みなさんの協力なしでは
何一つ出来ないもので(@_@;)
ここはひとつ「変なのと友達になってしまった

と諦めて頂き・・・
これからもお世話になりますが、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
今回縁あって延岡市での開催でした!
夢は宮崎県内いろんな所で
お仲間が出来るといいなと思っています(●^o^●)
もしご要望があるようでしたら
何時でもお声をかけて下さい♪
そして、いろんな講座にご興味があれば
どうぞお気軽にご連絡下さいね(^○^)
~今日はちょっぱー~
朝の一コマ・・・
そうそう・・・そんな季節になってきたよね



にほんブログ村