神武さん 2013!
2013年10月28日
外は気持ちの良い秋晴れで穏やかな月曜日・・・
いつもなら元気いっぱいの私なんですが、
週末のからあげ販売で全精力を使い果たし
燃え尽き症候群のようにグッタリしている
ひだまりです(*_*;
さて、金曜日の夜に帰ってきた鹿児島チーム。
「からあげののぼりを作る!」と
張り切って製作を開始\(◎o◎)/!
相変わらず手作り感満載のお店です(^^♪

お姉さんが朝からおにぎりを作ってくれました!

子供達もみんなお手伝いです。

何故か掃除も始まりました^_^;

お店に到着すると早速屋台の組み立てに入ります!

売り子のお姉ちゃんも準備はバッチリです(●^o^●)

みんな始まるまではピクニック気分です!(^^)!

今年のモットーも「働かざる者喰うべからず」

この後・・・
から揚げを揚げ始めたらそのまま一気に
時が過ぎ去り、写真を撮るのを忘れてしまいました(-_-;)
一番のメインであるパレードの写真も無く。。。
今年は2年目という事もあり、
「去年もここでから揚げ買いました~!」と言う方や
「パレード中に子供が見ていて買いに来ました~」等
おっしゃる方がいらっしゃたり・・・
フランクフルトを買った高校生に
「からあげやるね~」とおすそ分けをしたところ
「ここのからあげ!マジヤベ~!うめ~!」
と大声で宣伝してくれたり・・・
何故だか「来年は1500円分買いにきます!」と
宣言して帰った小学生がいたり・・・
とにかく面白い(^○^)
今年は去年の大赤字に比べるといい感じ!
と、思ったのですが・・・
子供達にお駄賃をあげて、
仕入れの代金を差し引いたら・・・
う~ん・・・やっぱり残念(T_T)
まっ!レクレーションと思えばOKでしょう ♪
ライトハウスにお見えになる
常連さんのK様も売り上げにご協力いただき
本当にありがとうございましたm(__)m
なんだかお付き合い頂いて、すみませんでした(;一_一)
なんだかんだで2日間やり切りました!(^^)!
家族そろってのからあげ販売☆ミ
俗に言う “ 骨折り損のくたびれもうけ ” で
ホントにクタクタになる位疲れるんですが、
神武さんのパレードを見ながら家族そろって
一生懸命頑張るのはやっぱり楽しいですヽ(^o^)丿
こんな経験も乳がんから始まった事で、
もしも健康なままだったら
間違いなくこんな事はしていなかったでしょう。
人生って面白いですよね(~o~)
なんだかからあげの残り香漂うお店で、
「これからも自分の人生!精一杯楽しまなきゃ損!」
と思うひだまりです(*^^)v
今年はすでに来年に向けての反省ノートが出来ました(*_*;
ってことは・・・来年もやるっちゃね~!!!
いつもなら元気いっぱいの私なんですが、
週末のからあげ販売で全精力を使い果たし
燃え尽き症候群のようにグッタリしている
ひだまりです(*_*;
さて、金曜日の夜に帰ってきた鹿児島チーム。
「からあげののぼりを作る!」と
張り切って製作を開始\(◎o◎)/!
相変わらず手作り感満載のお店です(^^♪

お姉さんが朝からおにぎりを作ってくれました!

子供達もみんなお手伝いです。

何故か掃除も始まりました^_^;

お店に到着すると早速屋台の組み立てに入ります!

売り子のお姉ちゃんも準備はバッチリです(●^o^●)

みんな始まるまではピクニック気分です!(^^)!

今年のモットーも「働かざる者喰うべからず」

この後・・・
から揚げを揚げ始めたらそのまま一気に
時が過ぎ去り、写真を撮るのを忘れてしまいました(-_-;)
一番のメインであるパレードの写真も無く。。。
今年は2年目という事もあり、
「去年もここでから揚げ買いました~!」と言う方や
「パレード中に子供が見ていて買いに来ました~」等
おっしゃる方がいらっしゃたり・・・
フランクフルトを買った高校生に
「からあげやるね~」とおすそ分けをしたところ
「ここのからあげ!マジヤベ~!うめ~!」
と大声で宣伝してくれたり・・・
何故だか「来年は1500円分買いにきます!」と
宣言して帰った小学生がいたり・・・
とにかく面白い(^○^)
今年は去年の大赤字に比べるといい感じ!
と、思ったのですが・・・
子供達にお駄賃をあげて、
仕入れの代金を差し引いたら・・・
う~ん・・・やっぱり残念(T_T)
まっ!レクレーションと思えばOKでしょう ♪
ライトハウスにお見えになる
常連さんのK様も売り上げにご協力いただき
本当にありがとうございましたm(__)m
なんだかお付き合い頂いて、すみませんでした(;一_一)
なんだかんだで2日間やり切りました!(^^)!
家族そろってのからあげ販売☆ミ
俗に言う “ 骨折り損のくたびれもうけ ” で
ホントにクタクタになる位疲れるんですが、
神武さんのパレードを見ながら家族そろって
一生懸命頑張るのはやっぱり楽しいですヽ(^o^)丿
こんな経験も乳がんから始まった事で、
もしも健康なままだったら
間違いなくこんな事はしていなかったでしょう。
人生って面白いですよね(~o~)
なんだかからあげの残り香漂うお店で、
「これからも自分の人生!精一杯楽しまなきゃ損!」
と思うひだまりです(*^^)v
今年はすでに来年に向けての反省ノートが出来ました(*_*;
ってことは・・・来年もやるっちゃね~!!!

今年もやります!から揚げ屋 ♪
2013年10月25日
台風がどうなる事かと思っていましたが、
宮崎にはあまり影響なく過ぎ去ったようで
ホッとしているひだまりです。
でも、まだまだ油断はできませんね!
まだまだこれからの地域にも
影響が出ない事を祈るばかりです(*_*;
明日、明後日は宮崎では
神武大祭(神武さんでおなじみ)が開催されます!
ライトハウスでは今年も懲りずに
“ まりちゃんげんのからあげ ”
を販売することに致しました
昨年大赤字を出したくせに
何故にお店を出すのか???
そう・・・
楽しいんですヽ(^o^)丿
次の日の仕事を考えると「どうしようか・・・」
と悩んでいたんですが、日にちが近づくにつれて
誰からともなく「今年、どんげすっと?」
と言う話になり、満場一致で出店決定!(^^)!
結局我が家はみんな揃って
お祭り騒ぎが大好きなんです
ライトハウスはちょっと分かりにくい場所にあるため、
私としては “ こんなお店があるのか ” と
気が付いてもらえるきっかけになればと思っています。
今年はからあげ・フランクフルト・フライドポテトで
いこうと思っています(●^o^●)
営業許可の申請もバッチリです!

鹿児島チームも今夜には帰ってくるとの事!
お姉さんは2日休みを取っての参加。
姪っ子はこの日の為にバイトを休み・・・
一家総出のからあげ販売\(◎o◎)/!
さ~っ!明日はお天気も回復するようですし
張り切って「からあげいかがですか~ ♪ 」と
大声あげて楽しみたいと思いま~す(*^^)v
“ どんな味? ” “ どんなお店? ” “ どんな人 ?”
そして・・・
“ いったいどんだけ物好きな家族? ”
いろいろな疑問を明かしに
どうぞ遊びにいらして下さい!
ちなみに・・・
ライトハウス自体もオープン致しておりますm(__)m
~黒毛のアン~
テーブルの下から狙われることが!
通りすがりにタックルをしかけてきます^_^;
今日はバレてるよ~(^^♪
宮崎にはあまり影響なく過ぎ去ったようで
ホッとしているひだまりです。
でも、まだまだ油断はできませんね!
まだまだこれからの地域にも
影響が出ない事を祈るばかりです(*_*;
明日、明後日は宮崎では
神武大祭(神武さんでおなじみ)が開催されます!
ライトハウスでは今年も懲りずに
“ まりちゃんげんのからあげ ”
を販売することに致しました

昨年大赤字を出したくせに
何故にお店を出すのか???
そう・・・
楽しいんですヽ(^o^)丿
次の日の仕事を考えると「どうしようか・・・」
と悩んでいたんですが、日にちが近づくにつれて
誰からともなく「今年、どんげすっと?」
と言う話になり、満場一致で出店決定!(^^)!
結局我が家はみんな揃って
お祭り騒ぎが大好きなんです

ライトハウスはちょっと分かりにくい場所にあるため、
私としては “ こんなお店があるのか ” と
気が付いてもらえるきっかけになればと思っています。
今年はからあげ・フランクフルト・フライドポテトで
いこうと思っています(●^o^●)
営業許可の申請もバッチリです!

鹿児島チームも今夜には帰ってくるとの事!
お姉さんは2日休みを取っての参加。
姪っ子はこの日の為にバイトを休み・・・
一家総出のからあげ販売\(◎o◎)/!
さ~っ!明日はお天気も回復するようですし
張り切って「からあげいかがですか~ ♪ 」と
大声あげて楽しみたいと思いま~す(*^^)v
“ どんな味? ” “ どんなお店? ” “ どんな人 ?”
そして・・・
“ いったいどんだけ物好きな家族? ”
いろいろな疑問を明かしに
どうぞ遊びにいらして下さい!
ちなみに・・・
ライトハウス自体もオープン致しておりますm(__)m
~黒毛のアン~
テーブルの下から狙われることが!
通りすがりにタックルをしかけてきます^_^;
今日はバレてるよ~(^^♪

話すことの大切さ ♪
2013年10月22日
朝の晴天から少しずつお天気
怪しくなってきましたね
洗濯物が今一番心配なひだまりです(*_*;
ライトハウスにはお見えになったお客様方と
お話ができるようなスペースを設けてあります。
そこではみなさんと乳がんや子宮がんなどの病気の事や
抗がん剤治療に対する心配事、
他愛のない日常について等、
いろんなお話で盛り上がります。
私とお客様だけの時もあれば、
他のお客様も交えての情報交換の場だったり
今まで経験されたことをこれからの方々に
語っていくという時もあります。
初対面でもみなさんすぐに打ち解けあえるようです。
私がお店を始めるときにどうしても
こういうスペースが欲しかったのは
一人で抱え込んで欲しくないな・・・
と思ったからです。
人間、生きていれば良い時もあれば悪い時もあります。
多分病気の時は人生の中でもめっちゃ悪いと
感じる時なんです。抗がん剤なんてもっての外・・・
そんな時に一人で病気の事、家庭の事、仕事の事・・・
全部を抱え込んでしまうのは辛すぎると思うんです。
どこかで誰かに聞いてもらいたい。
そんなときが誰にでもあるんじゃないかな?と思います。
特に抗がん剤の辛さや不安は
経験している人には伝わりやすいのではないかと。。。
話すことで考えがまとまり何となく
進む方向が見えてきたりして(*^。^*)
そういう思いからお茶しながら
ゆっくりお話ができるようにしてあります。
ライトハウスはみなさんが気軽にお茶しながら
集える場所でありたい!
そんな思いで今日もオープンしています(*^^)v
明日は無料のアロママッサージの日です!
楽しい時間をご一緒にいかがですか?
~黒毛のアン~
なかなかいい感じになってきました(=^・・^=)
怪しくなってきましたね

洗濯物が今一番心配なひだまりです(*_*;
ライトハウスにはお見えになったお客様方と
お話ができるようなスペースを設けてあります。
そこではみなさんと乳がんや子宮がんなどの病気の事や
抗がん剤治療に対する心配事、
他愛のない日常について等、
いろんなお話で盛り上がります。
私とお客様だけの時もあれば、
他のお客様も交えての情報交換の場だったり
今まで経験されたことをこれからの方々に
語っていくという時もあります。
初対面でもみなさんすぐに打ち解けあえるようです。
私がお店を始めるときにどうしても
こういうスペースが欲しかったのは
一人で抱え込んで欲しくないな・・・
と思ったからです。
人間、生きていれば良い時もあれば悪い時もあります。
多分病気の時は人生の中でもめっちゃ悪いと
感じる時なんです。抗がん剤なんてもっての外・・・
そんな時に一人で病気の事、家庭の事、仕事の事・・・
全部を抱え込んでしまうのは辛すぎると思うんです。
どこかで誰かに聞いてもらいたい。
そんなときが誰にでもあるんじゃないかな?と思います。
特に抗がん剤の辛さや不安は
経験している人には伝わりやすいのではないかと。。。
話すことで考えがまとまり何となく
進む方向が見えてきたりして(*^。^*)
そういう思いからお茶しながら
ゆっくりお話ができるようにしてあります。
ライトハウスはみなさんが気軽にお茶しながら
集える場所でありたい!
そんな思いで今日もオープンしています(*^^)v
明日は無料のアロママッサージの日です!
楽しい時間をご一緒にいかがですか?
~黒毛のアン~
なかなかいい感じになってきました(=^・・^=)

続・肥薩線ぐるりん紀行 ♪
2013年10月18日
今日は前回に引き続き
肥薩線ぐるりん紀行のレポートで~す!
しんぺい号に乗って人吉駅に降り立った私達!(^^)!
乗り継ぎの電車として
九州横断鉄道が停車していました。

でも私たちはこの電車を見送り
今回のメインである
“ 人吉SL号 ” を待つことに・・・
待ち合わせの時間が1時間半位あり、
「なにする~?」と言っている私の目に
“ レンタルサイクル ” の文字が(^^♪
「人吉を周ってみようや!」という事になり
颯爽と自転車にまたがり出発(●^o^●)

人吉の駅前から1時間もあれば
ぐるっと周れる感じでした。
人吉城跡や、幽霊寺等を見学すれば
もう少し時間が必要ですが。
とてもきれいな球磨川をみながらのサイクリングヽ(^o^)丿
水遊びをする親子や、アユ釣りをしているおじさん・・・
普段はほとんど車なので久しぶりの自転車が
とても気持ち良かったですよ~ ♪


駅に戻った私達はSLとご対面!
動いているSLを見るのは初めてです\(◎o◎)/!
SL内にはいろんなディスプレイがしてあったり
SL文庫と書かれたスペースで、
本が読めるようになっていたりと
子供達を飽きさせない工夫が
随所に感じられました!

指定席を取っていてくれたんですが、
一番後ろの車両がパノラマビューになっており
私達4人はそこを陣取りました!

汽笛の音に、白い蒸気・・・
流れる景色の中に溶け込むような気分・・・
何とも贅沢な時間だったように思います。
更にビュッフェではこんな物も販売してあり、
「焼酎アイスげな!」
「そりゃ食べて見らんといかんやろ!」
4人揃って頂きました!
ほんのり焼酎の香りがしますが、
クセが無くシャーベットのような感じで
とっても美味しかったですよ(●^o^●)

お姉さんと私はそれだけでは済まず、
バニラアイスもペロッといっちゃいました!
八代駅に到着するまで、球磨川沿いを走り
いくつものトンネルを抜け、橋を渡り・・・
そんなSLに沿線の方々は手を振って下さったり
写真に収めたりと、この列車ならではと言う光景を
見る事が出来ました!
SLってみんなに愛されているんですね~(@^^)/~~~

新八代駅からはのんびり旅とはうって変わって
九州新幹線で一気に鹿児島へ向かいます(~o~)
初めて見た “ さくら ” ちゃんにドキドキです!
兄が言うにこれは700系と呼ばれる車両で、
私達が乗車するのは800系という事でした。
(私にはあまり違いが分かりませんが…)


夕日を見ながら今日一日を振り返り
あれが良かった!これが良かったと言っていたら
あっという間に鹿児島中央駅へ到着しました。
約40分の旅です・・・
ここから特急霧島に乗り
旅のスタート地点の隼人駅へ・・・
余談ですが・・・
この子とは旅のスタート地点からずっと一緒で、
「またね~!バイバ~イ!」と何度言ったか分からず、
別れても再会することに運命を感じ
最後に記念の写真を撮りました(~o~)
こんな所も旅のいい思い出です ♪

“ ななつ星 ” の来宮に湧く宮崎県!
あそこまでの豪華な列車には
なかなか手が出ないと思いますが、
いつもと違った列車の旅
なかなか楽しいですよヽ(^o^)丿
41歳のすてきな思い出ができました!
私、今年も全力で頑張っていきます(*^^)v
プレゼントしてくれた兄夫婦に心から感謝です(*^。^*)
兄ちゃん、お姉さん、本当に楽しかったよ!
ありがとうございました(*^_^*)
肥薩線ぐるりん紀行のレポートで~す!
しんぺい号に乗って人吉駅に降り立った私達!(^^)!
乗り継ぎの電車として
九州横断鉄道が停車していました。

でも私たちはこの電車を見送り
今回のメインである
“ 人吉SL号 ” を待つことに・・・
待ち合わせの時間が1時間半位あり、
「なにする~?」と言っている私の目に
“ レンタルサイクル ” の文字が(^^♪
「人吉を周ってみようや!」という事になり
颯爽と自転車にまたがり出発(●^o^●)

人吉の駅前から1時間もあれば
ぐるっと周れる感じでした。
人吉城跡や、幽霊寺等を見学すれば
もう少し時間が必要ですが。
とてもきれいな球磨川をみながらのサイクリングヽ(^o^)丿
水遊びをする親子や、アユ釣りをしているおじさん・・・
普段はほとんど車なので久しぶりの自転車が
とても気持ち良かったですよ~ ♪


駅に戻った私達はSLとご対面!
動いているSLを見るのは初めてです\(◎o◎)/!
SL内にはいろんなディスプレイがしてあったり
SL文庫と書かれたスペースで、
本が読めるようになっていたりと
子供達を飽きさせない工夫が
随所に感じられました!

指定席を取っていてくれたんですが、
一番後ろの車両がパノラマビューになっており
私達4人はそこを陣取りました!

汽笛の音に、白い蒸気・・・
流れる景色の中に溶け込むような気分・・・
何とも贅沢な時間だったように思います。
更にビュッフェではこんな物も販売してあり、
「焼酎アイスげな!」
「そりゃ食べて見らんといかんやろ!」
4人揃って頂きました!
ほんのり焼酎の香りがしますが、
クセが無くシャーベットのような感じで
とっても美味しかったですよ(●^o^●)

お姉さんと私はそれだけでは済まず、
バニラアイスもペロッといっちゃいました!
八代駅に到着するまで、球磨川沿いを走り
いくつものトンネルを抜け、橋を渡り・・・
そんなSLに沿線の方々は手を振って下さったり
写真に収めたりと、この列車ならではと言う光景を
見る事が出来ました!
SLってみんなに愛されているんですね~(@^^)/~~~

新八代駅からはのんびり旅とはうって変わって
九州新幹線で一気に鹿児島へ向かいます(~o~)
初めて見た “ さくら ” ちゃんにドキドキです!
兄が言うにこれは700系と呼ばれる車両で、
私達が乗車するのは800系という事でした。
(私にはあまり違いが分かりませんが…)


夕日を見ながら今日一日を振り返り
あれが良かった!これが良かったと言っていたら
あっという間に鹿児島中央駅へ到着しました。
約40分の旅です・・・
ここから特急霧島に乗り
旅のスタート地点の隼人駅へ・・・
余談ですが・・・
この子とは旅のスタート地点からずっと一緒で、
「またね~!バイバ~イ!」と何度言ったか分からず、
別れても再会することに運命を感じ
最後に記念の写真を撮りました(~o~)
こんな所も旅のいい思い出です ♪

“ ななつ星 ” の来宮に湧く宮崎県!
あそこまでの豪華な列車には
なかなか手が出ないと思いますが、
いつもと違った列車の旅
なかなか楽しいですよヽ(^o^)丿
41歳のすてきな思い出ができました!
私、今年も全力で頑張っていきます(*^^)v
プレゼントしてくれた兄夫婦に心から感謝です(*^。^*)
兄ちゃん、お姉さん、本当に楽しかったよ!
ありがとうございました(*^_^*)

肥薩線ぐるりん紀行!(^^)!
2013年10月15日
台風接近の連休明け・・・
九州はあまり影響ないようですが、
関東には接近しそうな感じですね。。。
収穫の秋!どこにも影響が出ませんようにと
願う今日この頃です
私!14日にめでたく41才の誕生日を迎える事が出来ました!
いくつになっても嬉しいものです誕生日ヽ(^o^)丿
それに10月はASHの誕生日(9日)、結婚記念日(10日)
と、我が家の重要イベントが集中しているんです(^^♪
先日、一枚のFAXが送られてきました。

鉄子ちゃんとは言わないまでも、電車好きな私の為に
鹿児島の兄夫婦からのプレゼントでした!(^^)!
鹿児島県の隼人駅から
“ はやとの風号 ”
“ しんぺい号 ”
“ SL人吉号 ” の観光列車に乗り
熊本県まで向かいます。
そして新八代駅から九州新幹線
“ さくら ” に乗り
鹿児島まで帰ってくるという
~肥薩線ぐるりん紀行~
のお誘いです!
今まで観光列車やSL、、もちろん九州新幹線に
乗った事無い私は大喜びでしたヽ(^o^)丿
朝、10時6分隼人駅を出発!

準備できていない残念なショットですが・・・

嘉例川駅に到着!
この駅舎は木造で100年以上の歴史ある物なんだそうです!

地元のおばあちゃん方も置物のように味があります。

大隅横川駅・・・
ここもとっても歴史を感じる駅舎で、
戦時中に飛んできた弾が貫通した跡が
柱にそのまま残っています。
戦争で火災などの被害はなかったようで、
平和な今でも地元の人々の大切な駅として活躍しています。

霧島温泉駅・・・
ここにはとってもかわいい駅長さんがいました ♪
電車が大好きな僕は毎日のようにこの駅に来ていて
とうとう駅長さんになったそうです!凄い情熱!

吉松駅に到着するまでいくつかの駅に
停車しましたが、どこでも地元の方々が
温かく迎えて下さり、お芋やお茶の振る舞い、
物産品、手作りお惣菜の即売等々・・・
観光列車って普通の電車の旅と一味違います(^^♪

吉松駅からは“ しんぺい号 ” に乗車☆ミ

吉松駅では次の電車まで40分ほど待ち合わせ。
駅の隣にある機関車と、ちょっとした歴史館があるので
そこの見学をしてみる事に・・・
歴史館には、終戦当時に起こった
悲しい事故の様子が書かれており
地元の歴史を学んできました。
それにしてもSLでっか~い!!!

真幸駅到着・・・
ここは肥薩線で唯一宮崎県の駅だそうです。
真幸駅の漢字から、真の幸せをつかむ為に
みなさん鐘を鳴らします。
私達もこの平和と幸せに感謝して・・・

ここから私的にはとても体験したかった
“ スイッチバック ” がはじまります!
初スイッチバックにワクワクしました☆ミ
山の上に登っていくと絶景が広がっています!
何せ携帯の写真なので分からないと思いますが、
天気が良かったので、桜島まではっきり見えました(~o~)

テーブルの上にはもちろん食べ物がいっぱい!
旅のお供のミカンは欠かせません(●^o^●)

しんぺい号の車内にて・・・

今日は人吉駅に到着までとしま~す!
旅の続きはまたのお楽しみに~(@^^)/~~~
九州はあまり影響ないようですが、
関東には接近しそうな感じですね。。。
収穫の秋!どこにも影響が出ませんようにと
願う今日この頃です
私!14日にめでたく41才の誕生日を迎える事が出来ました!
いくつになっても嬉しいものです誕生日ヽ(^o^)丿
それに10月はASHの誕生日(9日)、結婚記念日(10日)
と、我が家の重要イベントが集中しているんです(^^♪
先日、一枚のFAXが送られてきました。

鉄子ちゃんとは言わないまでも、電車好きな私の為に
鹿児島の兄夫婦からのプレゼントでした!(^^)!
鹿児島県の隼人駅から
“ はやとの風号 ”
“ しんぺい号 ”
“ SL人吉号 ” の観光列車に乗り
熊本県まで向かいます。
そして新八代駅から九州新幹線
“ さくら ” に乗り
鹿児島まで帰ってくるという
~肥薩線ぐるりん紀行~
のお誘いです!
今まで観光列車やSL、、もちろん九州新幹線に
乗った事無い私は大喜びでしたヽ(^o^)丿
朝、10時6分隼人駅を出発!

準備できていない残念なショットですが・・・

嘉例川駅に到着!
この駅舎は木造で100年以上の歴史ある物なんだそうです!

地元のおばあちゃん方も置物のように味があります。

大隅横川駅・・・
ここもとっても歴史を感じる駅舎で、
戦時中に飛んできた弾が貫通した跡が
柱にそのまま残っています。
戦争で火災などの被害はなかったようで、
平和な今でも地元の人々の大切な駅として活躍しています。

霧島温泉駅・・・
ここにはとってもかわいい駅長さんがいました ♪
電車が大好きな僕は毎日のようにこの駅に来ていて
とうとう駅長さんになったそうです!凄い情熱!

吉松駅に到着するまでいくつかの駅に
停車しましたが、どこでも地元の方々が
温かく迎えて下さり、お芋やお茶の振る舞い、
物産品、手作りお惣菜の即売等々・・・
観光列車って普通の電車の旅と一味違います(^^♪

吉松駅からは“ しんぺい号 ” に乗車☆ミ

吉松駅では次の電車まで40分ほど待ち合わせ。
駅の隣にある機関車と、ちょっとした歴史館があるので
そこの見学をしてみる事に・・・
歴史館には、終戦当時に起こった
悲しい事故の様子が書かれており
地元の歴史を学んできました。
それにしてもSLでっか~い!!!

真幸駅到着・・・
ここは肥薩線で唯一宮崎県の駅だそうです。
真幸駅の漢字から、真の幸せをつかむ為に
みなさん鐘を鳴らします。
私達もこの平和と幸せに感謝して・・・

ここから私的にはとても体験したかった
“ スイッチバック ” がはじまります!
初スイッチバックにワクワクしました☆ミ
山の上に登っていくと絶景が広がっています!
何せ携帯の写真なので分からないと思いますが、
天気が良かったので、桜島まではっきり見えました(~o~)

テーブルの上にはもちろん食べ物がいっぱい!
旅のお供のミカンは欠かせません(●^o^●)

しんぺい号の車内にて・・・

今日は人吉駅に到着までとしま~す!
旅の続きはまたのお楽しみに~(@^^)/~~~
若年性健忘症~>゜)~~~
2013年10月11日
爽やかな風が吹き、気持ちの良い午後・・・
みなさんいかがお過ごしですか?
先日、3ヵ月に一度の検診を受けてきました。
結果から言うと前回の検査でも異常はなく、
良好ですとの事!良かった~(●^o^●)
最近、新しく体重測定をするようになったそうです。
それを知らない私は、「体重を計って提出して下さい」
受付で言われただけでも「何かあったのかな?」と
今までと違う事に少し動揺してしまいました(*_*;
先生がおっしゃるに “ 太ってはダメ ! ” との事・・・
自分でも分かっちゃいるんですが、
水を飲んでも太ってしまう今日この頃。。。
(いやいや水だけじゃないはず!!!)
こんな感じで、毎回毎回受診するときは
結構ドキドキしながら受けているんです。
胸を始め、身体に何の異常(痛みや違和感等)
を認めなくてもやっぱり気になるもんです。
私がただの
根性なし(-_-;) なだけかも知れませんが・・・
そういえば・・・ここで聞かなきゃ!と思い
先日から気になっている~物忘れ~について
とりあえず看護師さんに聞いてみたんです。
「抗がん剤打つと物忘れが激しくなるって聞いたんですけど・・・」
「う~ん・・・そんなことは聞いた事無いよ!」
「えっ!そうなんですか?時々そんな話を聞くんですが…」
「他の人がそうだからってそれがみんな副作用とは限らない。」
「そうなんですけどね・・・」
「抗がん剤=疲れやすくなるって言うけど、いつもと違う事をするから
通院って事だけでも疲れてしまう。集団心理って言うか症状を
全て副作用にするのは違うよね。」
「それも分かるんですが・・・」
乳がんと診断を受けた時にやっぱりネットで
いろいろ調べてみたりしました。
今は便利な世の中なので、調べようと思ったら
いくらでも出てきます。
始めこそ「そうか~」と思いながら見ていましたが、
途中から頭の中がいっぱいになってきて
調べる事がイヤになってきたことを思い出しました。
調べれば調べる程、知りたくない事まで見てしまう。
不安を大きくしてしまうんですよね。
その時から調べる事を止めました。。。
心配な事があったら先生や薬剤師の方、
看護師さんに相談しよう!と決めました。
今回、久しぶりにネットと言う便利なものを覗いてしまい
物忘れ=副作用と結論付けをしましたが、
そうではないかも知れません。
何事でもそうだと思いますが、
物事にはいろんな考え方があり、
一概にこれが正解!と言えないものかも知れませんね。
やっぱり気になったので、薬局の薬剤師の方にも
「抗がん剤の副作用で物忘れ激しくなります?」
と聞いてみたんですが、
一言・・・
「あの頃より年も取ったし!若年性健忘症よ!」
と言い放たれてしまいました(;一_一)
このまま自分はどうなっていくのかと不安でしたが、
何となく「そんなもんか!」と吹っ切れました。
体調が悪い時は副作用と考える方が
楽な時もある気がします。
そこの見極めって難しいもんですね~!
でも・・・
よ~く考えると若年性健忘症より
副作用と考える方がよくないですかっ(*_*;
年取っただけじゃん!
これが今回のお薬です。
ホルモン剤の「タモキシフェン」と言うものを
一日一錠飲んでいます。(3か月分)

これが無くなるのは来年の話。。。
次の受診日を忘れないようにしなきゃ!
~今日はちょっぱー~
カットに行ってかわいくなりました(^^♪
みなさんいかがお過ごしですか?
先日、3ヵ月に一度の検診を受けてきました。
結果から言うと前回の検査でも異常はなく、
良好ですとの事!良かった~(●^o^●)
最近、新しく体重測定をするようになったそうです。
それを知らない私は、「体重を計って提出して下さい」
受付で言われただけでも「何かあったのかな?」と
今までと違う事に少し動揺してしまいました(*_*;
先生がおっしゃるに “ 太ってはダメ ! ” との事・・・
自分でも分かっちゃいるんですが、
水を飲んでも太ってしまう今日この頃。。。
(いやいや水だけじゃないはず!!!)
こんな感じで、毎回毎回受診するときは
結構ドキドキしながら受けているんです。
胸を始め、身体に何の異常(痛みや違和感等)
を認めなくてもやっぱり気になるもんです。
私がただの
根性なし(-_-;) なだけかも知れませんが・・・
そういえば・・・ここで聞かなきゃ!と思い
先日から気になっている~物忘れ~について
とりあえず看護師さんに聞いてみたんです。
「抗がん剤打つと物忘れが激しくなるって聞いたんですけど・・・」
「う~ん・・・そんなことは聞いた事無いよ!」
「えっ!そうなんですか?時々そんな話を聞くんですが…」
「他の人がそうだからってそれがみんな副作用とは限らない。」
「そうなんですけどね・・・」
「抗がん剤=疲れやすくなるって言うけど、いつもと違う事をするから
通院って事だけでも疲れてしまう。集団心理って言うか症状を
全て副作用にするのは違うよね。」
「それも分かるんですが・・・」
乳がんと診断を受けた時にやっぱりネットで
いろいろ調べてみたりしました。
今は便利な世の中なので、調べようと思ったら
いくらでも出てきます。
始めこそ「そうか~」と思いながら見ていましたが、
途中から頭の中がいっぱいになってきて
調べる事がイヤになってきたことを思い出しました。
調べれば調べる程、知りたくない事まで見てしまう。
不安を大きくしてしまうんですよね。
その時から調べる事を止めました。。。
心配な事があったら先生や薬剤師の方、
看護師さんに相談しよう!と決めました。
今回、久しぶりにネットと言う便利なものを覗いてしまい
物忘れ=副作用と結論付けをしましたが、
そうではないかも知れません。
何事でもそうだと思いますが、
物事にはいろんな考え方があり、
一概にこれが正解!と言えないものかも知れませんね。
やっぱり気になったので、薬局の薬剤師の方にも
「抗がん剤の副作用で物忘れ激しくなります?」
と聞いてみたんですが、
一言・・・
「あの頃より年も取ったし!若年性健忘症よ!」
と言い放たれてしまいました(;一_一)
このまま自分はどうなっていくのかと不安でしたが、
何となく「そんなもんか!」と吹っ切れました。
体調が悪い時は副作用と考える方が
楽な時もある気がします。
そこの見極めって難しいもんですね~!
でも・・・
よ~く考えると若年性健忘症より
副作用と考える方がよくないですかっ(*_*;
年取っただけじゃん!
これが今回のお薬です。
ホルモン剤の「タモキシフェン」と言うものを
一日一錠飲んでいます。(3か月分)

これが無くなるのは来年の話。。。
次の受診日を忘れないようにしなきゃ!
~今日はちょっぱー~
カットに行ってかわいくなりました(^^♪

抗がん剤と物忘れ(-_-;)
2013年10月07日
梅雨のようなジメジメしたお天気・・・
連休を控えて秋晴れを期待している今日この頃
みなさまいかがお過ごしですか?
気が付けばもう10月
しかもあと少しで中旬じゃないですか!
10月は言わずと知れた
“ ピンクリボン月間 ”ですね
少々出遅れている感もありますが、
今月は真面目に乳がんについて
ブログの方もUPしていきたいと思います!
最近、物忘れがひどい事に気が付きました(-_-;)
元々記憶力に自信はなかったのですが、
最近はやたらといろんな事を忘れてしまうんです。
夕方に電話があった内容を夜にはすっかり忘れていて
電話をくださった方にご迷惑をおかけしたり、
後で頼んどくね!と行った事を忘れ
頼みそびれたり・・・
そんな物忘れがひどい私なのに、
何故かエクセルのファイルにパスワードを入れてしまい
ご想像通り全てを忘れてしまったという~>゜)~~~
しかも毎年めんどくさいから今年こそと
ちょこちょこ入力していたお店の収支表なんです。
儲かっている訳でもないから誰が見ようと
かわいそうに・・・と思われるだけで、
全く問題ないファイルなのに・・・
秘密なんてなんにもないのに~(T_T)
普段しないような事をするからよ!私のバカ!
自分でも恐ろしいくらいの忘れっぷり
笑いごとで済んでいるうちはいいんですが、
人に迷惑をかけてしまうようになって、
なんでかな?年のせい?まだ40やけど!
と思い調べてみました。
抗がん剤 物忘れ・・・
で検索すると出てきました。
ご丁寧に名前まで付いていましたが、
“ キモ(ケモ)ブレイン ” と言うそうです。
キモ(ケモ)=抗がん剤
ブレイン=脳
抗がん剤を打つと物忘れがひどくなる・・・
というウワサを聞いた事があります。
それも副作用の一つだと(*_*;
医学的に本当にそうなのか?
定かではありませんが、私の実体験と
それを調べた結果はここにたどり着きました。
抗がん剤の副作用はもちろん今もあちらこちらに感じます。
私が治療してもう4年以上過ぎましたが、
年月が経っている分体力も低下しているため、
関節痛、倦怠感は日常的に感じられ
そこに持ってきての物忘れ・・・
もう慣れっこですが、こうやって改めて書いていると
なんだか悲しくなってきます(T_T)
がん細胞をやっつける為には仕方のなかった抗がん剤。
思った以上に厄介でした(;一_一)
これはやはり一生付いて回るんだよな・・・
改めてそう感じています。
まりちゃんはいつも元気やね~!
よく言われるんですが、
私も人間です。落ち込むこともあれば
辛いと感じる事もあります。
でもこうなったら開き直るしかありません
忘れやすい事を周りの人に公言するしかない!
「私、あんまり憶えられないからね
」
それと同時に自助努力も必要です。
手帳を持ち歩き書き留めるようにしました。
まだまだ慣れない事で折角の手帳に
書き忘れる事もありますが(それじゃ全く意味なし!)
“ こうなったらこうしてみよう ”
“ あ~!こんな時にはちょっと一息入れよう ”
なんて工夫しながら日々を過ごすようにしています。
そろそろ来年の手帳が出回るシーズンですよね(^^♪
来年のはどんなのにしようかな~なんて
それはそれで楽しみなひだまりです(*^^)v
~黒毛のアン~
最近・・・貫禄すら感じるようになってきました(゜.゜)
連休を控えて秋晴れを期待している今日この頃

みなさまいかがお過ごしですか?
気が付けばもう10月

しかもあと少しで中旬じゃないですか!
10月は言わずと知れた
“ ピンクリボン月間 ”ですね

少々出遅れている感もありますが、
今月は真面目に乳がんについて
ブログの方もUPしていきたいと思います!
最近、物忘れがひどい事に気が付きました(-_-;)
元々記憶力に自信はなかったのですが、
最近はやたらといろんな事を忘れてしまうんです。
夕方に電話があった内容を夜にはすっかり忘れていて
電話をくださった方にご迷惑をおかけしたり、
後で頼んどくね!と行った事を忘れ
頼みそびれたり・・・
そんな物忘れがひどい私なのに、
何故かエクセルのファイルにパスワードを入れてしまい
ご想像通り全てを忘れてしまったという~>゜)~~~
しかも毎年めんどくさいから今年こそと
ちょこちょこ入力していたお店の収支表なんです。
儲かっている訳でもないから誰が見ようと
かわいそうに・・・と思われるだけで、
全く問題ないファイルなのに・・・
秘密なんてなんにもないのに~(T_T)
普段しないような事をするからよ!私のバカ!
自分でも恐ろしいくらいの忘れっぷり

笑いごとで済んでいるうちはいいんですが、
人に迷惑をかけてしまうようになって、
なんでかな?年のせい?まだ40やけど!
と思い調べてみました。
抗がん剤 物忘れ・・・
で検索すると出てきました。
ご丁寧に名前まで付いていましたが、
“ キモ(ケモ)ブレイン ” と言うそうです。
キモ(ケモ)=抗がん剤
ブレイン=脳
抗がん剤を打つと物忘れがひどくなる・・・
というウワサを聞いた事があります。
それも副作用の一つだと(*_*;
医学的に本当にそうなのか?
定かではありませんが、私の実体験と
それを調べた結果はここにたどり着きました。
抗がん剤の副作用はもちろん今もあちらこちらに感じます。
私が治療してもう4年以上過ぎましたが、
年月が経っている分体力も低下しているため、
関節痛、倦怠感は日常的に感じられ
そこに持ってきての物忘れ・・・
もう慣れっこですが、こうやって改めて書いていると
なんだか悲しくなってきます(T_T)
がん細胞をやっつける為には仕方のなかった抗がん剤。
思った以上に厄介でした(;一_一)
これはやはり一生付いて回るんだよな・・・
改めてそう感じています。
まりちゃんはいつも元気やね~!
よく言われるんですが、
私も人間です。落ち込むこともあれば
辛いと感じる事もあります。
でもこうなったら開き直るしかありません

忘れやすい事を周りの人に公言するしかない!
「私、あんまり憶えられないからね

それと同時に自助努力も必要です。
手帳を持ち歩き書き留めるようにしました。
まだまだ慣れない事で折角の手帳に
書き忘れる事もありますが(それじゃ全く意味なし!)
“ こうなったらこうしてみよう ”
“ あ~!こんな時にはちょっと一息入れよう ”
なんて工夫しながら日々を過ごすようにしています。
そろそろ来年の手帳が出回るシーズンですよね(^^♪
来年のはどんなのにしようかな~なんて
それはそれで楽しみなひだまりです(*^^)v
~黒毛のアン~
最近・・・貫禄すら感じるようになってきました(゜.゜)

新たな思いで(*^^)v
2013年10月02日
みなさんこんにちは(^。^)y-.。o○
先日・・・携帯を落してしまい、液晶に縦半分
ぱっくりヒビが入ってしまいがっくりしているひだまりです(T_T)
幸い何とかプランと言う保険に入っているので、
5000円で新品と交換してくれるそうなんですが、
写真やら、住所録やら、アプリやら・・・
どうやって新しいのに読み込ませるのか(*_*;
またまた au に通いお姉さま方にご指導頂かなければと・・・
つくずく残念な私です(;一_一)
さて、先週末父にしらせを見せるというだけの為に
高知新港まで行って参りました(~o~)
夜中に川南を出発し、佐伯から宿毛までフェリーで移動
そこから2時間半かけて高知市内に到着
すでにしらせは入港済みでした!
おっき~ね~!お父さん!

この日は一日仕事があるという兄。
私達4人(父、母、2番目の兄、私)は近くにある
“ 桂浜 ” を観光することに(●^o^●)
この日はお天気も良く空の色、海の色
目にも鮮やかな青色で感動しました!
しかし・・・兄妹ってこんなにも似るものなんですかね(*_*;

そこからすぐの有名な坂本龍馬像を見て・・・
(白い帽子の豆粒みたいなのは母です)

高知名物のアイスクリンを食し・・・
(さっぱりしていて美味しかったですよ!)

ちょっと早めにチェックインしてホテルで爆睡・・・
(父は興奮と緊張からか夜もぐっすりでした)

翌日はいよいよしらせの見学ですヽ(^o^)丿

しらせの通路は大きいので車いすでも通れますが、
扉には段差があるので抱えないといけません。
隊員のみなさんが父の為に何人か
一緒についてきて下さり、抱えて下さいましたm(__)m
本当にありがたい気持ちで一杯でした!


一通り艦内を見学させて頂きしらせを後にしました!
父は乗るときも、降りるときも兄におんぶされていました。
小さい時は逆だっただろうに・・・
これが自然な時の流れなんだろうなと・・・

食事の介助は2番目の兄がしてくれて・・・

私はお風呂の担当・・・
みんながちょっとずつ頑張って楽しい時間を過ごしてきました!
しかし!介護って大変ですね^_^;
「立って!」 「足上げて!」 「はい!薬飲んで~!」
と普通にできる事が理解できない~>゜)~~~
だから病気なんでしょうけどね・・・
たった2泊3日の旅行でも腰が痛くなりました・・・トホホ・・・
自宅で介護をなさっている方を
本当にすごいなと感心しました!
父の記憶にどれだけ残ったのかは分かりませんが、
私達にはまた素敵な思い出が増えました!
先日・・・携帯を落してしまい、液晶に縦半分
ぱっくりヒビが入ってしまいがっくりしているひだまりです(T_T)
幸い何とかプランと言う保険に入っているので、
5000円で新品と交換してくれるそうなんですが、
写真やら、住所録やら、アプリやら・・・
どうやって新しいのに読み込ませるのか(*_*;
またまた au に通いお姉さま方にご指導頂かなければと・・・
つくずく残念な私です(;一_一)
さて、先週末父にしらせを見せるというだけの為に
高知新港まで行って参りました(~o~)
夜中に川南を出発し、佐伯から宿毛までフェリーで移動

そこから2時間半かけて高知市内に到着

すでにしらせは入港済みでした!
おっき~ね~!お父さん!

この日は一日仕事があるという兄。
私達4人(父、母、2番目の兄、私)は近くにある
“ 桂浜 ” を観光することに(●^o^●)
この日はお天気も良く空の色、海の色
目にも鮮やかな青色で感動しました!
しかし・・・兄妹ってこんなにも似るものなんですかね(*_*;

そこからすぐの有名な坂本龍馬像を見て・・・
(白い帽子の豆粒みたいなのは母です)

高知名物のアイスクリンを食し・・・
(さっぱりしていて美味しかったですよ!)

ちょっと早めにチェックインしてホテルで爆睡・・・
(父は興奮と緊張からか夜もぐっすりでした)

翌日はいよいよしらせの見学ですヽ(^o^)丿

しらせの通路は大きいので車いすでも通れますが、
扉には段差があるので抱えないといけません。
隊員のみなさんが父の為に何人か
一緒についてきて下さり、抱えて下さいましたm(__)m
本当にありがたい気持ちで一杯でした!


一通り艦内を見学させて頂きしらせを後にしました!
父は乗るときも、降りるときも兄におんぶされていました。
小さい時は逆だっただろうに・・・
これが自然な時の流れなんだろうなと・・・

食事の介助は2番目の兄がしてくれて・・・

私はお風呂の担当・・・
みんながちょっとずつ頑張って楽しい時間を過ごしてきました!
しかし!介護って大変ですね^_^;
「立って!」 「足上げて!」 「はい!薬飲んで~!」
と普通にできる事が理解できない~>゜)~~~
だから病気なんでしょうけどね・・・
たった2泊3日の旅行でも腰が痛くなりました・・・トホホ・・・
自宅で介護をなさっている方を
本当にすごいなと感心しました!
父の記憶にどれだけ残ったのかは分かりませんが、
私達にはまた素敵な思い出が増えました!
