スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

臨時休業のお知らせですm(__)m

2014年11月18日

いいお天気ですが、寒いですね~(+o+)
でもこの寒さもまだまだ序の口・・・
いくら南国宮崎でもやっぱり冬は冬ですもんね・・・
日曜日、我が家もファンヒーター出したり、
ホットカーペットを出したりと
冬支度万端ですヽ(^o^)丿

臨時休業のお知らせです!

明日19日から25日まで
お休みを頂きます。
ASHの故郷、オーストラリアへ
里帰りをしてきたいと思います。

前回はパースに住んでいるお父さんちに
お世話になったんですが、
今回はケアンズに住んでいるお母さんに
会いに帰ってきます。

お母さんとは2年ぶりにお会いします!
いつもうちの両親と過ごしていて
あちらのお母さん方には本当に
申し訳なく思っているんです・・・
しかも英語も分からない嫁を
いつもかわいがってくれるお義母さん。
ありがたい限りです(●^o^●)

実は、今回もあのジェットスターを利用する
私達。。。去年、あんだけ大騒ぎして
「もうお宅には乗りません!」
みたいな捨て台詞で毒を吐いたくせに。。。

ケアンズへの直行便はジェットスターが
一番安かったんですぅ~~~(-_-;)
なので恥も外聞も捨て、あっさり予約しました・・・

もう去年のようなヘマはしません!!!
明日は成田を夜の9時半頃出発ですが、
川南を朝6時には出て、成田空港には
4時半には入る手はずになっていますグー

今回は絶対スーツケース持って行くぞ~!

という事で・・・

お客様にはしばらくの間ご迷惑をおかけしますが、
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

パースとケアンズは同じオーストラリアでも
離れている分景色も違います。
帰ってからまた旅のご報告をしますねっ♪

~我が家の愉快な仲間たち~
おりこうさんに待っててね~♪
  

Posted by ひだまり at 13:27Comments(4)Shop

生きる力!

2014年11月12日

今日は快晴で風が無ければ暖かなんでしょうが、
時折とっても強い風が吹いていますね!
入り口のドアを閉めると、いよいよ何の店か
分からないのでオープンにしていますが、
閉めようかどうしようか悩んでいます・・・

今日は先日行ったリース作り講座の模様を
お送りします!(^^)!

こちらの講座、今年初めまで治療をされていた
お客様が講師となって下さったんです!

松ぼっくり拾いから行って下さいましたピカピカ


まずは土台作り!
松ぼっくりをワイヤーで固定していきます。
この作業が一番大変だったかも知れませんアセアセ
ここをしっかりしておかないと、丸めた時に
形が崩れてしまうそうです。
なので、力を込めてぎゅ~っと締めていきましたグー


全部つなげたら(今回は13個使用)丸めます!
早速先生のお世話になっている私(*_*;


今回は飾るお花やリボンも先生が
持参して下さいました♪


これを自分のセンスで飾り付けていきますハート
お花や葉っぱは木工用ボンドで、
付きにくいリンゴなどはグルーガンを
使って接着します☆ミ


みなさんそれぞれ頑張っています♪


2時間程で完成した作品がこちら音符

こちらはおなじみのライラックさんの作品!
ライラックカラーの薄紫色を
ふんだんに使用して素敵な作品でした(^^♪


お次は、ライラックさんのお友達の作品♪
お花を少なめにしていましたが、
リボンをリースに巻きつけることで
色をプラスしていらっしゃいました!


こちらは私のお友達の作品です♪
緑を多くしてシックに作り上げましたクローバー
最近結婚した彼女!
「帰って早速玄関に飾りました」と
知らせてくれました(^^♪


で・・・
これが私の作品です!(^^)!
性格がそのまま出るのかなんか
とっても賑やかなリースになりました!


同じ材料を使ってもこれだけ違うものが
出来上がるんですよね~オドロキ
個性って面白いです!!!

今回、こちらを教えて下さった方は
治療がとても辛く、化学療法の途中で
ヘルニアになり、1か月ほど整形に入院されたり
お見えになる度に
「大丈夫かな・・・化学療法、最後まで続けられるのかな」
といつも心配していました。

化学療法も、エンドキサンというものと
タキソテール、種類が違うものを6回ずつ、12回。。。
その後、何ヶ月かおいて更にタキソテールを追加。。。
今年の初めまでかかって無事終了!
ご本人、もの凄く頑張られたと思います!

治療が終わって・・・
暫くは「まだ元気が出ない・・・」と
おっしゃっていましたが、半年も過ぎると
随分回復されたようで、ヨガや調理実習の講座に
進んで参加して下さるようにヽ(^o^)丿

そして今回・・・
ご自分から「こんなのできるんだけど!」と
ご提案して下さいましたキラキラ

治療の辛さも分かるし、
どれだけ頑張ったかを知っている分
ここまで回復されたことに
とても嬉しく思いました(^○^)

ご自身も、「自分にもできる事があってうれしい」と
おっしゃって下さって感激でしたワーイ
こうやって人と交わる事が、
生きる力になるんだと思います拍手

こうやって、治療を乗り越えた方と
今からの方が交流したり、
化学療法で指の関節が動きにくく
なってしまったことなどの
リハビリも兼ねていけたらいいなと思いますハート

今回初めての事なので少人数でとの
ご要望から、お知らせをしませんでしたが、
「ご興味のある方にはいつでもお教えしますよ」との事!

お一人からグループまでご興味のある方は
ぜひライトハウスまでご連絡下さい♪

~黒毛のアン~
ソファーに横たわっていたら
「行儀が悪い!」と言わんばかりに
ガン見されていました(-_-;) ひぇ~っ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 13:39Comments(3)乳がん

10月講座の様子と11月のお知らせです♪

2014年11月05日

午前中の秋晴れはどこへやら???
曇ってきましたねくもり
張り切って干してきた洗濯物が
心配になってきました(+o+)

今日は10月に行った調理実習の
模様をご紹介いたします(^^♪

10月はハロウィンパーティという事で
お菓子や軽食を6品作りました!

*サンドイッチ2種
*レモン風味の野菜スープ
*ミートパイ
*パンプキンタルト
*抹茶プリン
*スノーボールクッキー

プラス
フルーツティ

始めレシピを見た時には
「ホントに1時間ちょっとで出来ると???ここの場所
 後片づけまで入れて3時間しか借りてないけど・・・」
若干不安になりRちゃんに聞いてみると
「大丈夫!簡単やからハート
いつものように軽~く返ってきましたアセアセ

でもやり始めると本当に
簡単!なんですよ♪

とりあえず小さなことは気にしない料理で
いかに手抜き・・・いえいえムダを省くか!
これに尽きると思います(^○^)
パンプキンタルトもフードプロセッサーを使い
あっという間にオーブンへGO!
気が付いたら出来上がっていました♪

私はスノーボールクッキーが
とても気に入り・・・
~スノーボールクッキー~
材料
小麦粉    150g
無塩バター 100g
粉砂糖    25g
バニラエッセンス 適当(2,3滴)

作り方
① ボウルにバターと粉砂糖を入れ木べらで
   よく混ぜる
   *バターは常温で放置しすぎない事!
② ①にバニラエッセンスを入れさらに混ぜ
   小麦粉を入れ混ぜ合わせる
③ 3㎝ほどの丸さに丸め180度のオーブンで焼く
④ 焼きあがったら冷まして粉砂糖と混ぜる

これだけなんです!!!
これだけでお呼ばれに持って行っても
恥ずかしくないサクサクのクッキーが
出来ちゃうんですよヽ(^o^)丿
驚きましたオドロキ



みなさんでわいわい楽しくお料理♪


出来上がりはこんな感じです!(^^)!


この講座、決して乳がんの方ばかりでは
ないんですよ(●^o^●)
どなたでもお気軽にご参加頂き
料理を楽しみましょうという企画です。
プラス、栄養面もバッチリときたら
うれしいですよね♪

11月の講座のお知らせ
調理実習
11月15日(土曜日) 11時より
青少年プラザ3Fにて
*材料費として1000円必要です

今回のテーマは ~和食~ 
どんなメニューにが出来てくるのか
今回も楽しみです(*^。^*)
食いしん坊バンザイ!!!

食べるからには運動も必要!
~やさしいヨガ講座~

*参加費ワンコインの500円!

乳がん患者さんのとなっていますが、
もちろん一般の方もOKです。

どちらの講座も前日までに
090-2096-3357までご連絡下さい!

ご一緒に楽しい時間を過ごしませんか~ヽ(^o^)丿
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 16:28Comments(2)Shop

嬉しいお電話♪

2014年11月04日

11月になった途端寒くなりましたよね・・・
お店では今季初の暖房を入れています。
ハロウィンが終わった途端に
クリスマスソングが流れている事にも
納得してしまう今日この頃・・・

先週は立て続けに嬉しいお電話を頂きました。

TVの放送を見たとわざわざ妹さんと
えびのからお店に来て下さった方がいらっしゃいました。
いろいろなブラジャーを試してみたけど
なかなか身体に会った物に
出会えないとの事・・・

TVを見て宮崎にもこのような店がある事を
初めて知り早速やってきたんですよ!
とのお言葉がとてもうれしく
わざわざ足を運んで下さったんだから
気に入って下さるブラを一緒に
探そう!と思いました!(^^)!

お話をお伺いすると、サイズもあまり
気にされたことはなかったようで
取り合えず楽なものを選ばれていたそうです。

全摘した方には適当にハンカチなどを
入れていているそうですが、
趣味の運動をされるとずったりして
落ち着かないとの事でした。

私のお店ではまず、サイズを合わせてから
デザインを決めていきます。

締め付けたくないとお話でしたが、
あまりゆるゆるだと安定感がなく
かえって勝手が悪い事を説明。
こちらの商品をお勧めしてみました。



このブラは、フロントホックなので
普段の付け外しは前方で行えます。
でも後ろにもホックが付いているので
サイズ調整が可能なんです。

また手術後すぐから使えるように
柔らかめの設計になっていながら
アンダーにはしっかりした幅広めの
ゴムが入っているので安定感もバッチリです!

試着して動いてみられると
「今までと全然違う!」と
驚いていらっしゃいました。
ただ、拝見しているとフロントホックでも
取り外しがなかなか難しいように見受けられ・・・

こちらのブラ、ちょっとバリエーションの
違ったデザインがあり、フロント部分が
ファスナーというものもあるんです。

こちらをご案内したところ
着脱がスムーズにでき、
大変気に入って下さいました。

「1枚は私がプレゼントするわ!」と妹さん。
「姉ちゃん、大変な思いしたんだもんね」と
涙ぐんでおっしゃっていました。

病気ってなった本人ももちろん
辛い思いをするんですが、
ご家族も心配でたまらないけど
本人の前では元気づけたりして
感情を隠してしまいますよね。

辛い思いされたんだろうな・・・
でも、今まで言葉にできなかったんだろうな・・・
そう思うと私まで泣きそうにまってしまいました。

あいにく一枚しかなかったので、
入荷後発送しますとお約束し、
先日無事にお届けすることが
出来ました。

荷物が届いた当日・・・
わざわざご連絡を頂きました。
こんなにピッタリの物をありがとう。
大変気に入っています。との事でした!
運動をしてていても胸の事が
気にならなくなったと
おっしゃって頂けたときには
心から「この仕事を始めて良かった~!」
と思いましたヽ(^o^)丿

また、昨日ですが・・・

先日退院された方からご連絡を頂きました。

退院するときに胸が無いのは・・・
との事で、ご連絡を頂きました。
なかなか外出も難しいとの事で、
病室までお邪魔させて頂き
お話をお伺いしました。

ご自宅で自営業をされているそうで
帰宅後はお仕事を始めるとの事。
その時に周りに気付かれたくない
とおっしゃっていました。

サイズを合わせてデザインを決めていく中で
胸の傷をとても気にされているようでした。
胸元の傷を目立たせないようなブラ・・・
こちらをご案内させて頂きました。


こちらのブラは、ご覧の通り真ん中に
レースをあしらっているので
傷口が多少大きくても
分かりにくいデザインになっています。

中に入れる物をウレタンフォームで
との事だったので、上がってこないか
若干心配でしたが、昨日お電話頂いて
「誰も気が付かんとよ~!仕事しても動かんし!」
とおっしゃって下さいました(^^♪

ご自宅に帰られた安心感もあり
病院でお話しした時よりも
声にはずっと張りがあり、
とても嬉しそうにされていました。

私が取り扱っている会社の
乳がん専用のブラジャーは
40年以上も専門で製作しているので
いろんな工夫がされていて、
本当に考えて作られていると
思います。

このパターンにはこのブラ!
ここで困っている方にはこの方法で!と
今までの経験された方々の
アイデアからできているんだろうと。。。

今の私の原動力は間違いなく
このお客様方のお言葉です。
胸を失う事をコンプレックスと思わず
女性として自信いっぱい生きて欲しい!
そう願いながらこれからも毎日
頑張ろうと励まされたひだまりでした♪

~黒毛のアン~
お出かけ前になんか視線を感じると思ったら・・・
めっちゃ見られてました(*_*;


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by ひだまり at 17:19Comments(2)乳がん
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人