スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

サマートリップ2014!

2014年07月28日

夏休みに入り、えれこっちゃ宮崎のお祭りや
ジャムナイト等の野外イベントが目白押しですね♪
早速夏を満喫しているひだまりですが、
みなさまいかがお過ごしですか?

先週末、ASHの教えている英会話スクールで
毎年恒例サマートリップへ出かけてきました!

今年は佐賀県の武雄市、嬉野市が
目的地でした!(^^)!

佐賀・・・
皆さんご存知とは思いますが遠いんです・・・
なのでこの日の集合は
早朝5時という申し訳ない時間と
なってしまいました(*_*;
子供さん達を起こし、送って下さる
お母さん方には非常に辛かったと思います大汗
私も4時には起きましたが、さすがに暗かった・・・

バスに乗り込みいざ出発!
子供達は朝から元気いっぱい!
「佐賀に行った事ある人~?」の問いに
21人中2人という・・・
同じ九州でもなかなか行かない場所です。

5時半ごろやっと明るくなってきました!
でもさすがに車はまばらです・・・


5時15分に出発して佐賀の
宇宙科学館ゆめぎんが
到着したのは11時・・・
休憩も挟みましたが、約6時間かかり、
バスの中でDVDを3本見れました(゜.゜)

最初に自由研究として
望遠鏡作りをしました!
この望遠鏡、ガリレオ式望遠鏡というらしく
手作りの割に良く見えるんです!
接眼レンズ、対物レンズ・・・
久しぶりに聞いた言葉でした^_^;

手作り望遠鏡を外に持って出て観測会を行い
その後施設の中を自由に見学♪
月面歩行の体験やゲーム感覚で宇宙を学び
それぞれが楽しんでいる様子ヽ(^o^)丿
宇宙の大きさ、地球の素晴らしさを
五感を使って感じているようでしたワーイ

午後のメインイベントはプラネタリウム☆ミ
しかし、ここへ来てのプラネタリウムは
眠りを誘う空間でしかなかったようで(+o+)
始まるまではこんなに元気だった子供達も・・・

終わって明るくなると・・・
ぐったり、ぐっすり(-_-)zzz
ま~・・・そうなっちゃいますよね^_^;

この日は近くのホテルに宿泊!
この頃には仲良くなっていて
一緒に温泉入ったり、お菓子を食べたり、
それぞれの部屋で盛り上がっていました(^^♪

翌日はしっかり朝食を食べ

いよいよお待ちかねの忍者村へ♪
入って早速のガマの油売り!
あ~っ!腕が切れちゃう(゜o゜)

お母さん方も一緒にからくり屋敷体験!
ここで一番驚いていたのは
何を隠そう私でした・・・
反対から来た子供たちに驚き
ぎゃ~っ!!!


忍者修行として吹き矢に挑戦!
上手い事的に当たり景品をゲット拍手


忍者ショーに夢中のみんな(゜o゜)
「そこそこ~!忍者そこにおる~!」
大興奮の子供達オドロキ

最後の宝探しで手裏剣をゲットしました!

楽しい思い出いっぱいの忍者村ピカピカ
いろんな体験して楽しかったね~(●^o^●)

暑くて汗ドロドロになりながら
今年も夏のイベントが終わりました。
ちょっとしたトラブルがありながらも
無事に一泊二日の旅が終わりました。

一緒に参加して下さった
お母さん方も本当にお疲れ様でした!
私達2人ではとてもまとめきれませんでしたタラーッ
ご協力心から感謝いたします!

長い道中、みんな協力してくれて
楽しい旅となりました。
来年はちゃんぽんの美味しい所と
予告しています(●^o^●)
また、一年後のみんなの成長が楽しみです!

川南に帰ってから友人とジャムナイトへ行った私。。。
やっぱり誰よりも夏を満喫していますヽ(^o^)丿
  

Posted by ひだまり at 16:04Comments(2)旅行

念願の白洲次郎邸・武相荘

2014年07月24日

暑い・・・暑すぎます・・・
夏も始まったばかりなのに
この調子で乗りきれるのか
多少心配な今日この頃・・・
みなさまいかがお過ごしですか?

先日、試験を受けた事は
皆さんご存知とは思いますが・・・
なんだか落ちたような気がします(-_-;)
しかもギリギリで・・・

50問中44問には自信あり!
しかし6問は微妙なんです(@_@;)
100点満点中80点以上が合格!
何だか不吉な予感がしてなりません(+o+)

もう、忘れろ忘れろってことで^_^;

今回は旅日記をお送りします!(^^)!

宮崎空港を出発したのは18日の金曜日♪
久しぶりの宮崎空港!
夏休みも始まりましたという事なのか
空港内は人か多かった気がします。

搭乗待合室がいつの間にか
リニューアルされていました!

このソラシドエアの飛行機は
満席との事!みんなどこ行くっちゃろ~?
という私もその中の一人なんですが・・・

あちらに到着すると横浜から
兄が迎えに来ていてくれました!
兄ってありがたいものです(*^_^*)

今回の目的はもちろん試験だったのですが、
実は兄と「いつか行きたいね~」と言っていた
武相荘も目的の一つでした。

この武相荘という建物は
旧白洲次郎の邸宅で
今は次郎さんと正子さんの
記念館になっています。

この白洲次郎、正子夫妻
私の憧れでもありまして・・・

何年か前にTVドラマでこの二人の事を知り
ちょっと勉強したのですが、兄妹って面白いもので
同じころ兄も白洲次郎に興味があったようで、
彼の本を読んでいました。
何気に兄の家で白洲次郎の本を見つけ
話題にするといろんな事を教えてくれました。

その頃ちょうど宮崎のアートセンターで
行われていた白洲次郎展にも
たまたま帰省していた
兄と一緒に行ったんです。

白洲次郎は「自分の信じた原則には忠実」な人で
戦後吉田茂に請われてGHQとの折衝にあたり、
GHQから「従順ならざる唯一の日本人」と
言われていたそうです。

敗戦後のこの時代、自分の意見を貫く事の難しさ・・・
よほどの覚悟と信念が無ければできないと思います。
凄い人だと改めて感じました。

また、晩年までポルシェを乗り回していたそうで
写真を見てもホントにおしゃれな人なんです!


奥さんの正子さんもこれまたおしゃれな方で
14歳にして女性として初めて能の舞台に
立ったとの事。能を学んでいただけあって、
染色や着物も展示してありました。
この時代にアメリカに留学し
語学も堪能だったようです。素晴らしい拍手

散々迷ってやっと見つけた駐車場・・・
ここが入り口です

広大なお庭(゜.゜)周りの喧騒とは無関係の空間でした。
竹林の小道を抜けていくと・・・

立派な門構えが見えてきました。

この邸宅は、もともと農家のお宅だったらしく
かやぶき屋根の純和風な佇まい・・・


お宅の中は囲炉裏端の風景が
再現してあったり、書斎には本が
ずら~っと並べてあったり、
暮らしていた感じそのままの部分や
正子さんコレクションのガラス製品の展示や、
吉田茂や重鎮たちとのやり取りなど
歴史の変化、激動の時代を感じる事ができました。

次郎さんはおっしゃっていました。
「家というものは多少不便なほうがいい」と・・・

この時代の家と今の家を比べると
全然違っていて、本当に勝手悪いんです。
もちろんエアコンなんかもなかった時代。

でも、日本家屋はやはり日本の風土に
会ったように作られており、機能的なんですよ。
ふすまを全部明ければお部屋も広く使えるし、
風も抜ける。仕切ればブライベートな空間へ。
囲炉裏で暖を取り、自然と共に過ごす。

川南に住んでいても自然を
忘れるような自分に時々ガッカリします。
今回また次郎さんご夫妻から
勉強させてもらいました(^^♪

ASHとのお土産にこちらで箸置きを
2個購入しました!(^^)!
次郎さん、正子さんご夫妻のように
粋な生活とまではいきませんが、
こんな2人になれればいいなと
ちょっと夢見ているアラフォー女です☆ミ


~黒毛のアン~
どうしてほしいの!?
  

Posted by ひだまり at 15:51Comments(4)旅行

本日試験です!

2014年07月21日

みなさんおはようございます(*゚▽゚)ノ
只今横浜へ来ています!
なぜならば…
本日いよいよ行われる
ピンクリボンアドバイザー
受験の為なんです!

受験すると決めてから久しぶりに
勉強というものをやりました。
でも、現役時代に比べると
記憶力が低下しており
なかなか頭の中に入ってきません(゚Д゚;)

昨日も午前1時まで
悪あがきのように勉強し(もう手遅れ?)
今、試験会場へ向かう車の中です!
隣で兄が運転してくれていますm(_ _)m
感謝、感謝(*'▽'*)

歯科衛生士の国家試験以来なので
21年ぶりの試験…
不安と緊張で若干お腹痛い…

自分なりに頑張ってやったので
もうこうなったら開き直って
今夜の美味しいご飯の事でも
考える事にしよう(ノ^^)ノ

宮崎で応援してくれているみなさん
家族、何よりもAshの為に
頑張ってきますね!

では、行ってきます(^_^)ゞ
  

Posted by ひだまり at 09:10Comments(4)ひとりごと

和気あいあいの調理実習♪

2014年07月15日

そろそろ梅雨明けでしょうか晴れ
お店では今までの湿気を吹き飛ばすように
窓を全開にしていますが、
とっても気持ちの良い風が吹いていて
エアコンなしでも過ごせそうな一日ですピカピカ

今日は土曜日に行われた
調理実習のご報告ですヽ(^o^)丿



栄養士の友人はしっかりみなさんの為に
勉強をし直してきたとの事で、
資料もバッチリ準備してきてくれました!(^^)!

今回のレシピももちろんですが、
お野菜の栄養と効能も!

例えば・・・
しそ(大葉)には栄養素としてカロテンや
カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンC、B1、B2、E
食物繊維が入っており、中でもカロテンは
野菜の中でもトップクラスの緑黄色野菜
なんだそうです(●^o^●)

効用は・・・
●アレルギーの予防、改善(アルファ・リノレン酸)
●殺菌・防腐作用(ぺリルアルデヒド)
●免疫力を高め風邪の予防(ビタミンC、カロテン)
●食欲増進
●貧血予防(鉄)

補足・・・
しそ1枚にカロテン1日所要量の6分の1!
カロテンは油と一緒にとると吸収しやすくなるので
ドレッシングをかけてサラダにするとよい 等々・・・

このようにお野菜ごとに栄養素や効能
摂取の仕方まで詳しく紹介してくれましたgood

今回のメニューですが・・・
*和風冷製パスタ
じゃこやシーチキン、青しそ、梅干し、レモン汁
等を使いあっさりとした夏向けのパスタです!


*塩麹チキン
胸肉を使用し塩麹と黒こしょうでシンプルに・・・

*温野菜
シリコンスチーマーを使って時間短縮!
暑い夏のお台所にも強い味方です♪
味付けは練りごまとめんつゆの
簡単ドレッシングで・・・


*トマトスープ
鍋にめんつゆと水、鰹節を入れ混ぜる。
ヘタを取って湯剥きしたトマトを入れて
一煮立ちするだけ!


*ココナッツプリン
今、ココナッツも無添加の物があり、
生クリームも動物性ではなく
植物性の物を使用しさっぱりした仕上がりに♪
お砂糖もグラニュー糖を使用すると
くどい甘さになりませんとアドバイスが!


先生のお話があり・・・


実際みなさんやってみましょう!


普段お料理をなさっているみなさんなので
手際よく進んでいきます(^^♪


盛り付けも肝心です!先生曰く
美味しさは視覚からも感じます!との事
右と左ではちょっとの違いで
やっぱり左の方が美味しそうに見えませんか?


テーブルセッティングも
お花を飾って華やかにしてみました☆ミ


今回のメニューは5品作って
600キロカロリーと成人女性一日の
摂取カロリー3分の1に抑えてあるそうです。

最後はみなさんでワイワイお話しながら
楽しく頂きました(*^^)v

味付けも薄味で素材本来の甘さや
酸味を生かし、できるだけ簡単に
美味しく作るかを考えて来てくれました。

こちらのメニューはあっさりとしているので
化学療法中の方にも向いていますが、
もちろんお元気な方にもOKで、
暑い夏にはもってこいだと思います!(^^)!

今回の調理実習。
他の誰よりも私が勉強になりました。
Rちゃん本当にありがとうm(__)m

これからまた第2回、3回と続けて
行くので、次回はみなさんどうぞ
お気軽にご参加下さい!!!

*今回の資料が若干残っています。
 ご希望の方はライトハウスまでご連絡下さい(^○^)
~黒毛のアン~
眠いんですけど(`´)何か!?
  

Posted by ひだまり at 12:35Comments(2)Shop

夏のニット帽♪

2014年07月11日

台風が過ぎたら暑くなるのかな?
なんて思っていましたが、
今日は風があり過ごしやすい
一日ですねヽ(^o^)丿

みなさん被害などなかったでしょうか?
我が家では停電に備え山ほどお菓子や
食料を買い込み「さあ来い!台風!」と
待ち構えていましたが、、、

大きな被害も無く通り過ぎてくれて
本当に良かったです!

今日は久しぶりにニット帽の
ご紹介をしま~す!

まずはこちら!



当店のニット帽は基本的に
作家さんの手作りとなっております。
今回は夏物が入荷しており
一枚はぎの涼しい作りになっています!
その中でもこちらはイカリのマークで
夏っぽさ満点!おすすめの1点です(^^♪

生地のUP


こちらは淡い色でやわらかい雰囲気

こちらも一枚はぎで涼しい設計!
若干ゆとりを持たせてあるので
暑い夏にはもってこいです☆ミ

生地のUP


こちらは賑やかなプリントで
華やかな感じに(●^o^●)

この生地は更に薄くなっています。
でもプリントがその薄さを補い
透けて見えるようなことはありません。
とってもおしゃれな1枚となっています♪

生地のUP


素材は全て綿ニットとなっております。
綿なのでもちろん肌触り良く、
汗の吸収性は抜群です!

ハンドメイドの為大量生産ができないので
どちらの商品もほぼ1点物です。
お気に入りの物がございましたら
何時でもご連絡下さい(*^_^*)

~黒毛のアン~
肉球がたまらなくかわいいですハート
  

Posted by ひだまり at 13:59Comments(4)Shop

今月は調理実習です♪

2014年07月04日

ピカピカの晴れ晴れって
言う訳ではありませんが、
洗濯物が外に干せるだけで
嬉しいひだまりです!(^^)!

今回は今月開催講座のお知らせで~す!


今月の講座は
調理実習となっています!

調理実習・・・
響きが懐かしくありませんか?
何だか学生時代に戻ったようで(^^♪

病気を経験すると多少なりとも
健康に興味がでると思います。
特に食に関しては敏感になるところです。

お野菜が身体に良い!
それは皆さんご存知の事。
では、そのお野菜をどうやって食べるのか?
そこが大事なんだと思うんです。

熱を通すことで崩れてしまうビタミンが
あったり、油と一緒にとる事で
吸収されやすい栄養素があったり・・・
どうせとるなら効率よく
身体に吸収したいですよね☆ミ

今回の企画をお願いした講師の栄養士さん。
実は私の大親友でして、何でも言い合える
仲なんです。

それを良いことに・・・
「ねっ!あんげして!こんげして!」と
無理難題をお願いしてしまいました。

2人で話し合った結果、辿り着いたのが
実際に家で作れないと意味がない!
という事なんです。

なので、難しい洒落た料理は
違う料理教室にお願いし、
簡単に作れる栄養満点な料理♪
ということをメインに作ろうと思います。

私は化学療法中、料理する事自体が
面倒になりました。
また味覚障害もあり味が分からず
全然美味しくない。楽しくも無い・・・
生命維持のために食べる事が
義務のようになってしまっていたんです。
周りが心配するから食べると言いますか・・・

でも、そんな時でも手軽に作れ
見た目もキレイな料理なら
家族も自分も楽しく料理が
できるんじゃないかと思うんです!

もちろん特別な調味料や材料は
必要なく、普通の家庭にあるもので
作れるようなメニューを考えてくれましたヽ(^o^)丿
こう言ってはなんなんですが、
全て丸投げしてしちゃって
ごめんね!ごめんね~(-_-;)

今はマクロビや玄米食など
健康的な食事に関心が高まっています。

でもあえて声を上げて言いたいのが、
普通の食事で健康に!
という事。
お肉もお野菜もお魚も!
何でもバランス良くが基本と思っています。

残念な私の性格上難しい事は
長続きしないんですよ(+o+)
すぐ忘れるし(*_*;

友達が言うに・・・
和気あいあいとした
調理実習にしたいなハートとの事♪
きっとゆる~い感じで行う
調理実習となる事と思います(●^o^●)

ご興味のある方はどうぞお気軽に
ライトハウス 090-2096-3357まで
ご連絡ください!

~今日はちょっぱー~
甘えん坊全開です!!!
  

Posted by ひだまり at 13:19Comments(2)Shop
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人