小さな願い
2016年08月30日
朝晩涼しくなってきたな~と思ったら
昨日辺りから日中も
秋の風を感じだしました!
今年の夏は本当に暑かったですね
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今日は最近思う事を
書かせて頂こうかと思います。
2週間ほど前の出来事・・・
朝、いつものように川南の自宅から
宮崎市内のお店に向かって
運転しているとどこからか
「ピ~ポ~、ピ~ポ~」と
救急車の音が聞こえてきました。
どっからやろ???と気にしていると
後ろの方からやって来るようです。
10号線を走っていると
高鍋の小丸川にかかる橋があります。
橋に入ってしまうと救急車も
走りにくいと思ったのでしょう。
私の前を走っている車が
橋の手前で脇の方に停止したので
もちろん私もその後ろに停止。
救急車が通り過ぎるまで・・・
と思っているとビックリした事に
私の後ろの車が
“ びゅ~ん!”と
2台続けて抜き去っていくではないですか!
「はぁ?」目が点になりました(・o・)
救急車の前をかっ飛ばしていく車!
「先導車かっ!?」と
ツッコミを入れてしまいましたが・・・
その後橋を渡った交差点で
救急車は曲がっていきましたが
その車は普通に直線のレーンで
信号待ちで停車していました。
運転していたのは若いお姉ちゃん。
停車中バックミラーを見ながら
髪の毛をなおしていました。。。
そんなこんなの今日・・・
宮崎市内に入ったバイパス。
2車線になってスムーズに
車が進むようになったわ~と
気持ち良く運転していると
またまた後方から救急車が!
2車線なので左側の車線に入り
救急車に備えていました。
ちょうど交差点の信号は赤
停車している横を救急車は
通り過ぎようとしていました。
「緊急車両が通ります!」と言いながら
救急車が交差点に入ろうとしている所に
猛スピードのワゴン車が右手から
入ってきました!
「ぎゃっ!危ない!」とドキッとしましたが
救急車の方が停車して
ワゴン車は過ぎ去っていきました・・・
この人達は一体自動車学校で
何を聞いていたんでしょう???
去年父が誤嚥で亡くなった時
緊急時の一分一秒が大切と
いう事を痛感しました。
本当に少しの差で助かる命も
助からない事があるのです。
救急車には私もお世話に
なった事があります。
私の場合には特に命に
かかわる事ではありませんでした。
でもどんな症状の患者さんが
救急車に乗っているかなんて
分かりません。
だからこそ周りが気をつけて
配慮する事が大切だと思うんです。
宮崎市内にいると
緊急車両の音を
聞かない日は無いように
思います。
救急車もですが、消防車に
ドクターカー、もちろんパトカーも。。。
10号線が近い事もあり
聞こえる時は「また・・・」
と思う日があります。
この音を聞く度に
「大事に至りませんように」と
願ってやみません。
~黒毛のアン~
だるだるな感じで遊んでます(*_*;


にほんブログ村
昨日辺りから日中も
秋の風を感じだしました!
今年の夏は本当に暑かったですね

みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今日は最近思う事を
書かせて頂こうかと思います。
2週間ほど前の出来事・・・
朝、いつものように川南の自宅から
宮崎市内のお店に向かって
運転しているとどこからか
「ピ~ポ~、ピ~ポ~」と
救急車の音が聞こえてきました。
どっからやろ???と気にしていると
後ろの方からやって来るようです。
10号線を走っていると
高鍋の小丸川にかかる橋があります。
橋に入ってしまうと救急車も
走りにくいと思ったのでしょう。
私の前を走っている車が
橋の手前で脇の方に停止したので
もちろん私もその後ろに停止。
救急車が通り過ぎるまで・・・
と思っているとビックリした事に
私の後ろの車が
“ びゅ~ん!”と
2台続けて抜き去っていくではないですか!
「はぁ?」目が点になりました(・o・)
救急車の前をかっ飛ばしていく車!
「先導車かっ!?」と
ツッコミを入れてしまいましたが・・・
その後橋を渡った交差点で
救急車は曲がっていきましたが
その車は普通に直線のレーンで
信号待ちで停車していました。
運転していたのは若いお姉ちゃん。
停車中バックミラーを見ながら
髪の毛をなおしていました。。。
そんなこんなの今日・・・
宮崎市内に入ったバイパス。
2車線になってスムーズに
車が進むようになったわ~と
気持ち良く運転していると
またまた後方から救急車が!
2車線なので左側の車線に入り
救急車に備えていました。
ちょうど交差点の信号は赤
停車している横を救急車は
通り過ぎようとしていました。
「緊急車両が通ります!」と言いながら
救急車が交差点に入ろうとしている所に
猛スピードのワゴン車が右手から
入ってきました!
「ぎゃっ!危ない!」とドキッとしましたが
救急車の方が停車して
ワゴン車は過ぎ去っていきました・・・
この人達は一体自動車学校で
何を聞いていたんでしょう???
去年父が誤嚥で亡くなった時
緊急時の一分一秒が大切と
いう事を痛感しました。
本当に少しの差で助かる命も
助からない事があるのです。
救急車には私もお世話に
なった事があります。
私の場合には特に命に
かかわる事ではありませんでした。
でもどんな症状の患者さんが
救急車に乗っているかなんて
分かりません。
だからこそ周りが気をつけて
配慮する事が大切だと思うんです。
宮崎市内にいると
緊急車両の音を
聞かない日は無いように
思います。
救急車もですが、消防車に
ドクターカー、もちろんパトカーも。。。
10号線が近い事もあり
聞こえる時は「また・・・」
と思う日があります。
この音を聞く度に
「大事に至りませんように」と
願ってやみません。
~黒毛のアン~
だるだるな感じで遊んでます(*_*;


にほんブログ村