いろいろなリボン?

2012年10月31日

温かい紅茶が美味しく感じる季節ですね☆ミ
ちょっと物悲しいこの季節ボサノヴァを聴きながら
今日もオープンしていますもみじ

今月は真面目に乳がんの事を書いていこうと思っていたのですが、
気が付くと、10月も終わりじゃないですか~>゜)~~~
からあげの事なんかUPしている場合じゃ~ないじゃない!
と今更ながら反省しています・・・

ピンクリボン運動最終日!
私にはどうしても言いたいことがあります。

ピンクリボン運動ってホントは何?

以前ブログに書き込んだように、私も白衣の胸に
ピンクリボンのピンバッジを付けて仕事をしています。
それはやっぱりバッジを見て乳がん検診の事を
思い出して欲しいからです。
実際(歯科ですが)患者さんに歯とは関係なくても
“乳がん検診を受けて下さいね!実は私もですよ・・・”
と声をかけています。

ピンクリボン運動月間とは私の解釈では
検診を受けましょうとの啓発運動だと思っています。

ただ・・・
世の中を見ていると、ピンクリボンという言葉だけ先行していて
ホントに啓発運動になっているのかな?と思うんです。
色々な企業のイメージアップに使われていませんか???

ピンクリボン運動を応援しています!よく聴く言葉です。
でもいったい具体的に何をされているんでしょうか?
乳がん経験者でも残念ながらよく分かりません。

私が知らないだけで、いろんな事が行われているのかも
知れませんが・・・どうなんでしょうか?

そもそもいろんなリボンが多すぎだと思うのは私だけですか?(-_-;)

先日、ASHといろんなリボンの事について
話をしていたんですが、
“大体、最初に始まったリボンって何色の何でしょう?”
という事を質問され
“う~ん・・・乳がんのピンクリボン?”と答えたら
“違うと思う。エイズのレッドリボンだと思うよ。自信ないけど・・・”
(答えわかんないのに質問ですか?)

そうかも!そういえばあったわ!赤いリボン!
久しぶりに思い出しました。
確か12月がエイズの月間だと思います。

自分は乳がんに罹ったことで、ピンクリボン運動には
敏感になっていましたが、他の事はやっぱり忘れています。

“ねえねえASH。何でさ~、いろんな色のリボンがあると?”と聞くと
“その色で自分はこの運動を応援しちょるよってアピールする為やない?”

こういう会話でこの話題は終わりました。
ちなみにASHはコテコテの宮崎弁で話します。

いろんなリボンに不満がある訳ではけっしてありません。
ただ、そのリボンを応援するなら趣旨をよく理解し、
一生懸命応援しましょう!(^^)!と言いたいのです。

ファッションや、ブームという流れになるのだけは
避けて通りたいところです。。。

みなさん秋の夜長、
一度自分の応援したい色について
考えてみてはいかがでしょうか?
いろいろなリボン?


同じカテゴリー(乳がん)の記事画像
金賞を頂きました!
検診を推進するには?!
感謝!感謝!感謝!
豆乳の効果!?
5月講座のお知らせです!
16日は綾町で講演会です♪
同じカテゴリー(乳がん)の記事
 金賞を頂きました! (2018-04-23 13:35)
 検診を推進するには?! (2018-03-20 14:12)
 感謝!感謝!感謝! (2017-12-12 13:17)
 豆乳の効果!? (2017-06-09 13:31)
 5月講座のお知らせです! (2017-05-10 14:28)
 16日は綾町で講演会です♪ (2017-04-14 11:13)

Posted by ひだまり at 16:47│Comments(4)乳がん
この記事へのコメント
ピンクリボンに赤いリボン、北朝鮮の拉致問題はブルーリボンでしたよね。
期間限定では赤い羽根、緑の羽根も確かあったような、、、
調べればもっとあるかもしれません。

私達も認識を新たにそれぞれのリボンや羽根にもっと関心を寄せなくてはいけないですね。

Ashに英語を教わる代わりに美しい日本語を教示したいところですが、私もコテコテの門川弁でして、、、

どこからどう見ても外国人のAshの口から発せられる宮崎弁は愛嬌があって彼の魅力の一つになっていますネ。
Posted by keiko at 2012年10月31日 19:51
keikoさまへ
いろんなリボンありますよね!そうですよ!
日本にはいろんな羽根もありますね。

~運動月間というのはその期間だけでも
みんなの意識向上を計っているのでしょうけどね。。。

どんな病気でも同じだとは思いますが、
私の経験上乳がんの治療や、抗がん剤治療にはホントに
高額な医療費が必要になります。
ガン保険に入っていてもなかなか大変です。
入っていなかったらと考えると…

高額なため、抗がん剤の治療費が払えない・・・と
途中で抗がん剤投与をやめてしまわれる方も
実際いらっしゃるんです。

私はできればみんなが安心して治療が受けられるような社会、医療体制にならないかな?
と思います。
もちろん日本は諸外国と比べても、かなり
恵まれてはいる事は重々承知ですが…

難しい問題です。
Posted by ひだまりひだまり at 2012年11月01日 15:14
美容室も女性と切っても切り離せないものですから、先月はやはり商品にピンクリボン運動のものなどありました
売上の一部を寄付していたと思いますが、どこに行ってるの?という疑問もありますね

抗がん剤治療、手術などなど、たくさんの治療などのあとからも、薬代や、定期的な検査などホントに大変だよね 
保険代を毎月払うのが苦しいけど、お守りだと思って頑張ります!
病気になってしまっても、治療の不安ではなく、治療を受けれない不安がまずなくなることを、本当に祈ります
こんなとこに税金使ってほしいなぁ
Posted by Bebe at 2012年11月02日 08:00
Bebeさまへ
そうやとよね…もっとみんなの為に
税金使って欲しいものです(‥;)
命に関わる問題なので。

ところで、今日はお世話になります。
時間ギリギリになると思うんだけど( ̄。 ̄;)
迷惑をおかけしますm(_ _)m
Posted by ひだまり at 2012年11月03日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
削除
いろいろなリボン?
    コメント(4)