春うらら!(^^)!
2013年04月01日
春からの番組編成で、私の好きなラジオ番組が
いくつか終わってしまいました(-.-)
やっぱり3月はお別れの季節・・・
でも今日から4月 ♪ ♪ ♪
新しい番組が始まるやら、
歯科医院の方にもフレッシュな新人さんが
2人もお目見えするやらで、
寂しい気分もすっかり忘れて
早速ウキウキしています!
一周年のイベントには、いろいろなお客様に足を運んで頂き
本当にありがとうございましたm(__)m
これからも皆様にかわいがって頂けるお店であるよう、
そして皆様の集会場(?)となれるよう頑張っていきます!!!
先週、お店を始めてから仲良くなった皆さんと
お花見に出かけました
西都原に集合したのですが、
満開を過ぎ、花びらが雪のように舞い
本当にキレイでした(*^。^*)
また素敵な思い出が一つ増えました!


みなさん都城や小林、宮崎市内からと
それぞれバラバラに生活していますが、
時々こんな風に集まって楽しいひと時を過ごしています。
また、先日は一周年のお祝いにK様が
嬉しいお知らせと共にいらして下さいました!

抗がん剤治療が終わった事は知っていたのですが、
この4月から職場復帰がきまったとの事!
心から嬉しいお知らせでしたヽ(^o^)丿
乳がんと言われる瞬間はとても悲しい出来事です。
でも、きちんと病気と向き合い治療をすれば
時間は多少かかっても今までのような生活を
送ることが出来るようになってきますよね!
お店を始めて一年!
始めは冬のこわばった顔でお見えになり、
今はまだ治療に通っていらっしゃる皆さん方も
一歩ずつ一歩ずつ確実に春へ向かっているようです(^。^)y-.。o○
~我が家の花見~
週末、舞鶴公園に家族でお花見に行きましたが、
残念ながらほぼ散っていました・・・
でも子供たちは花が無くても大喜びでしたヽ(^o^)丿

いくつか終わってしまいました(-.-)
やっぱり3月はお別れの季節・・・
でも今日から4月 ♪ ♪ ♪
新しい番組が始まるやら、
歯科医院の方にもフレッシュな新人さんが
2人もお目見えするやらで、
寂しい気分もすっかり忘れて
早速ウキウキしています!
一周年のイベントには、いろいろなお客様に足を運んで頂き
本当にありがとうございましたm(__)m
これからも皆様にかわいがって頂けるお店であるよう、
そして皆様の集会場(?)となれるよう頑張っていきます!!!
先週、お店を始めてから仲良くなった皆さんと
お花見に出かけました

西都原に集合したのですが、
満開を過ぎ、花びらが雪のように舞い
本当にキレイでした(*^。^*)
また素敵な思い出が一つ増えました!


みなさん都城や小林、宮崎市内からと
それぞれバラバラに生活していますが、
時々こんな風に集まって楽しいひと時を過ごしています。
また、先日は一周年のお祝いにK様が
嬉しいお知らせと共にいらして下さいました!

抗がん剤治療が終わった事は知っていたのですが、
この4月から職場復帰がきまったとの事!
心から嬉しいお知らせでしたヽ(^o^)丿
乳がんと言われる瞬間はとても悲しい出来事です。
でも、きちんと病気と向き合い治療をすれば
時間は多少かかっても今までのような生活を
送ることが出来るようになってきますよね!
お店を始めて一年!
始めは冬のこわばった顔でお見えになり、
今はまだ治療に通っていらっしゃる皆さん方も
一歩ずつ一歩ずつ確実に春へ向かっているようです(^。^)y-.。o○
~我が家の花見~
週末、舞鶴公園に家族でお花見に行きましたが、
残念ながらほぼ散っていました・・・
でも子供たちは花が無くても大喜びでしたヽ(^o^)丿

Posted by ひだまり at 16:25│Comments(6)
│乳がん
この記事へのコメント
花見はいいよね~
我が家も土曜日の夜家族4人で西都原にいったよ寒かったし、もう半分以上散ってたけど、やっぱり行ってよかったよ
日本人は花見したいよね(笑)
我が家も土曜日の夜家族4人で西都原にいったよ寒かったし、もう半分以上散ってたけど、やっぱり行ってよかったよ
日本人は花見したいよね(笑)
Posted by Bebe at 2013年04月01日 22:10
西都原へは満開の時期に行ってきました。
菜の花と桜のコラボが見事で、青い空を背景に絵はがきそのままの光景にしばしうっとり!
園内のお店で買ったお弁当も美味しかったわ。
これから新緑の季節ですね!
我が家の庭でも青々とした新芽が芽吹いてきました、そして草取りも。
抜いても抜いても生えてきます、毎日こまめにやるしかないですね。
その後は庭木の剪定が待っています。
そして梅雨が明けたら芝刈り、これはシーズンに3、4回。
やれやれと思うのもつかの間、落葉の季節を迎え今度は葉っぱ拾いです。
これからいったい何度この作業を続けるのでしょう、いつまでも若くはないから年々しんどくなります。
そのうち業者さん任せになるかもね。
いっその事すべての庭木を伐採してコンクリート張りにすれば楽かな〜(笑)
菜の花と桜のコラボが見事で、青い空を背景に絵はがきそのままの光景にしばしうっとり!
園内のお店で買ったお弁当も美味しかったわ。
これから新緑の季節ですね!
我が家の庭でも青々とした新芽が芽吹いてきました、そして草取りも。
抜いても抜いても生えてきます、毎日こまめにやるしかないですね。
その後は庭木の剪定が待っています。
そして梅雨が明けたら芝刈り、これはシーズンに3、4回。
やれやれと思うのもつかの間、落葉の季節を迎え今度は葉っぱ拾いです。
これからいったい何度この作業を続けるのでしょう、いつまでも若くはないから年々しんどくなります。
そのうち業者さん任せになるかもね。
いっその事すべての庭木を伐採してコンクリート張りにすれば楽かな〜(笑)
Posted by keiko at 2013年04月02日 07:49
Bebeさまへ
この季節、街がピンク色に染まって
ホントにきれいだよね~!
桜の下で食べるお弁当も美味しかったよ(*^^)v
子供が遠足の前日に眠れない気分を
久しぶりに味わいました(^^♪
この季節、街がピンク色に染まって
ホントにきれいだよね~!
桜の下で食べるお弁当も美味しかったよ(*^^)v
子供が遠足の前日に眠れない気分を
久しぶりに味わいました(^^♪
Posted by ひだまり
at 2013年04月02日 22:08

keikoさまへ
家に庭があるのはとても安らぐ空間なのですが、
キレイなままを維持していくのは大変ですよね~!
庭仕事の一年行事が分かるので
想像するだけで疲れました・・・
我が家にも猫の額どころかネズミの額程度の庭があります。
夏になるとこんな庭でも草との闘いですが、
強い味方の “ ちびっこ軍団 ” が付いているので、
今のところは楽させてもらっています(^^♪
その代り遊びに連れて行ったりするのですが、
かえって高くつく気もしますが・・・
家に庭があるのはとても安らぐ空間なのですが、
キレイなままを維持していくのは大変ですよね~!
庭仕事の一年行事が分かるので
想像するだけで疲れました・・・
我が家にも猫の額どころかネズミの額程度の庭があります。
夏になるとこんな庭でも草との闘いですが、
強い味方の “ ちびっこ軍団 ” が付いているので、
今のところは楽させてもらっています(^^♪
その代り遊びに連れて行ったりするのですが、
かえって高くつく気もしますが・・・
Posted by ひだまり
at 2013年04月02日 22:21

ひだまりさま
先日はお忙しいのに、じっくりと話を聞いて下さり、心から感謝します。ありがとうございました♪
ちうもこれからの事など決まり一歩ずつ進みだしました。
私も自分に何が出来るか・・・ちうの目線でお手伝い出来るように♪と考えているところです。
また近いうちにひだまりさんに会いに行きます!!
すっかり甘えてしまってすみません・・。
ちうの目線が分かるのは、やはりひだまりさんですから♪
これからもどうぞ宜しくお願いします!!
先日はお忙しいのに、じっくりと話を聞いて下さり、心から感謝します。ありがとうございました♪
ちうもこれからの事など決まり一歩ずつ進みだしました。
私も自分に何が出来るか・・・ちうの目線でお手伝い出来るように♪と考えているところです。
また近いうちにひだまりさんに会いに行きます!!
すっかり甘えてしまってすみません・・。
ちうの目線が分かるのは、やはりひだまりさんですから♪
これからもどうぞ宜しくお願いします!!
Posted by さくらべる at 2013年04月04日 17:07
さくらべるさまへ
先日はわざわざお店まで足を運んで頂き
本当にありがとうございました!
ブログからの不思議な繋がりに
改めて驚いています(*゚ロ゚)
ブログに書いていいものかどうか
迷っていましたが、ちうさんが一歩前に
進んだようなので私も陰ながら応援させて頂きます(^_^)ゞ
私は自分が経験した事だけしか伝える事が出来ません。
それが少しでも何かしらのお役にたてれば幸いです☆彡
さくらべるさんはちうさんの中で
とても大きな存在なのだと感じました!
きっとこれから心の支えが必要となります。
さくらべるさんの明るさでどうぞ支えて
あげて下さい!
先日はわざわざお店まで足を運んで頂き
本当にありがとうございました!
ブログからの不思議な繋がりに
改めて驚いています(*゚ロ゚)
ブログに書いていいものかどうか
迷っていましたが、ちうさんが一歩前に
進んだようなので私も陰ながら応援させて頂きます(^_^)ゞ
私は自分が経験した事だけしか伝える事が出来ません。
それが少しでも何かしらのお役にたてれば幸いです☆彡
さくらべるさんはちうさんの中で
とても大きな存在なのだと感じました!
きっとこれから心の支えが必要となります。
さくらべるさんの明るさでどうぞ支えて
あげて下さい!
Posted by ひだまり at 2013年04月05日 00:28