ハローワークに専門相談員♪
2016年06月11日
梅雨の晴れ間の今日
仕事に家事に追われている方は
私だけじゃ~ないと思います!
中学生は中体連のようで
姪っ子、甥っ子も雨に降られず
良かったなと一安心ヽ(^o^)丿
思いっきり頑張って欲しいです♪
ブログをお休みしていた5月。。。
ちょっとだけお勉強をしておりました!
お店にお見えになる方の中にも
仕事で悩んでいる方々は
少なくありません(-_-;)
ガンは大変な病気と言っても
最近は治るかたの方が増え
治療後の生活の方が長いんです。
仕事に対しての制限や
思うように身体が動かず
今まで通りに働けない悔しさ・・・
体調不良や通院で仕事を休む事で
みんなに迷惑をかけているのではと言う罪悪感・・・
周りの人はそこまで
思っていないと思うんですが
自分で自分を追い込んでしまって
結局離職してしまう方も
いらっしゃいます。
そ・こ・で!
ガンや長期療養中の方
専門の相談窓口が
宮崎のハローワークにもできたそうです!

乳がんを通してお友達になった方が
「真理さん!こんなのできましたよ!」と
教えて下さり、早速相談員の方に
お会いしてきました!(^^)!
例えば名前や病状を伏せた状態でも
興味のある企業があれば
「このような方がいらっしゃいますが・・・」と
問い合わせをして下さるそうです。
また就労時間や休日を調整したり
働く内容を少し変えていけば
働けるという事を掛け合ったりも
して下さるそうです。
履歴書の書き方はもちろん
職務経歴書の書き方も
ご指導下さるとの事!

恥ずかしながらこの年になって
初めて聞いた職務経歴書なる物・・・
要は自己アピールをきちんと
まとめたようなものです。
自分はこんなことが出来る!
こんなスキルがある!
こんな知力、能力がある!等
セールスポイントを挙げていきます。
また病名は告げないにしても
こんな事は出来ないという
マイナスポイントも先に告知します。
(例えば重い物が持てない、
立ちっ放しは難しい等)
このような条件で働きたい側と
働いてほしい企業とが出会えれば
周りに気兼ねすることなく
気持ち良く働く事ができますよね!
待ってました!って感じの
システムだと思いました♪
働き盛りの女性が多い
乳がん患者さんの中には
一家の大黒柱として奮闘している
女性がたくさんいらっしゃいます!
もちろん他のガンでは多くの
男性も仕事では大変な思いを
なさっている事でしょう。
こちらの相談員(女性の方)さん!
なかなかの頑張り屋さんと
お見受けしました(^^♪
ちょっとお話させて頂いただけでも
とても熱い思いを持って
お仕事されている事が
伝わってきました。
せっかく相談に行っても
始めっから「それじゃダメです」
なんて言われたらガッカリですもんね
こちらも多少の努力、譲歩は
必要かなと思いますが、
出来るだけ無理をせず
長期で働ける安定した生活が出来れば
患者さんも企業側もHappyに!
ガンを患った後でも
安心して生活できる世の中♪
これが当たり前の時代に
はやくなって欲しいと
願ってやみません!
~黒毛のアン~
あっかんべ~!


にほんブログ村

仕事に家事に追われている方は
私だけじゃ~ないと思います!
中学生は中体連のようで
姪っ子、甥っ子も雨に降られず
良かったなと一安心ヽ(^o^)丿
思いっきり頑張って欲しいです♪
ブログをお休みしていた5月。。。
ちょっとだけお勉強をしておりました!
お店にお見えになる方の中にも
仕事で悩んでいる方々は
少なくありません(-_-;)
ガンは大変な病気と言っても
最近は治るかたの方が増え
治療後の生活の方が長いんです。
仕事に対しての制限や
思うように身体が動かず
今まで通りに働けない悔しさ・・・
体調不良や通院で仕事を休む事で
みんなに迷惑をかけているのではと言う罪悪感・・・
周りの人はそこまで
思っていないと思うんですが
自分で自分を追い込んでしまって
結局離職してしまう方も
いらっしゃいます。
そ・こ・で!
ガンや長期療養中の方
専門の相談窓口が
宮崎のハローワークにもできたそうです!

乳がんを通してお友達になった方が
「真理さん!こんなのできましたよ!」と
教えて下さり、早速相談員の方に
お会いしてきました!(^^)!
例えば名前や病状を伏せた状態でも
興味のある企業があれば
「このような方がいらっしゃいますが・・・」と
問い合わせをして下さるそうです。
また就労時間や休日を調整したり
働く内容を少し変えていけば
働けるという事を掛け合ったりも
して下さるそうです。
履歴書の書き方はもちろん
職務経歴書の書き方も
ご指導下さるとの事!

恥ずかしながらこの年になって
初めて聞いた職務経歴書なる物・・・
要は自己アピールをきちんと
まとめたようなものです。
自分はこんなことが出来る!
こんなスキルがある!
こんな知力、能力がある!等
セールスポイントを挙げていきます。
また病名は告げないにしても
こんな事は出来ないという
マイナスポイントも先に告知します。
(例えば重い物が持てない、
立ちっ放しは難しい等)
このような条件で働きたい側と
働いてほしい企業とが出会えれば
周りに気兼ねすることなく
気持ち良く働く事ができますよね!
待ってました!って感じの
システムだと思いました♪
働き盛りの女性が多い
乳がん患者さんの中には
一家の大黒柱として奮闘している
女性がたくさんいらっしゃいます!
もちろん他のガンでは多くの
男性も仕事では大変な思いを
なさっている事でしょう。
こちらの相談員(女性の方)さん!
なかなかの頑張り屋さんと
お見受けしました(^^♪
ちょっとお話させて頂いただけでも
とても熱い思いを持って
お仕事されている事が
伝わってきました。
せっかく相談に行っても
始めっから「それじゃダメです」
なんて言われたらガッカリですもんね

こちらも多少の努力、譲歩は
必要かなと思いますが、
出来るだけ無理をせず
長期で働ける安定した生活が出来れば
患者さんも企業側もHappyに!
ガンを患った後でも
安心して生活できる世の中♪
これが当たり前の時代に
はやくなって欲しいと
願ってやみません!
~黒毛のアン~
あっかんべ~!


にほんブログ村
Posted by ひだまり at 14:14│Comments(0)
│乳がん