うちの父
2012年08月30日
晴れたな~と思ったらなんだか秋の気配・・・
でもまだ夏を忘れられなく、今日はレゲエを聴きながら
お店番しています。
今日はうちの父のお話なんですが…
今年76才になった父。。。
子供の時は、ほとんど遊んでもらった記憶がなく、
仕事と、趣味のソフトボールをしていたことしか
あまり思い出せません。
父はちょっと残念な人で、昔から俗にいう“天然ボケ”な人です。
私が小学5年の時に母と離婚をしたのですが、
学校から近いという私の怠け心から父と祖母と暮らしていました。
(母も意外と近くにいたので…)
父は少し浮世離れしたところがあり…
ある日TVのバラエティ番組で、
“臨時ニュースです!北島三郎さんの自宅に宇宙人が訪れた模様です!”
と、たけし軍団の誰かがレポートしていました。
私は自分の部屋でそれを見ながら、「へへへっ!」と笑っていたのですが、
1階にいる父が、尋常じゃない声で
「まり~っ!!!北島三郎の家に宇宙人が出たげな!はよ来い!」
「・・・お父さん・・・マジですか???」
北の国からのゴロ~ちゃんと同じくらい騙されやすい人です。。。
テレビショッピング(その当時寿屋がやってました)に電話して、
後日荷物が届くと「耐火金庫が当たった~!!!」と大喜びしたり・・・
「・・・お父さんお金払わんといかんよ・・・」
小学生でも分かります。。。
そんな愛すべき父ですが、仕事を辞めてから少~しずつ
アルツハイマーが進行していました。
まだ家族の事、昔の事は覚えていますが、
最近の事、自分がやっていたことが時々解らくなるようです。
今は進行を遅くする薬があり、よく効いているようです。
本当に医学の進歩ってすごいですよね!
今は毎日デイケアーに通うことが楽しいようです。
いろんな人と触れ合うことも大事だな~と思う毎日です!
孫たちに「かわい~☆ミ」と乗せられてかぶってみたようです
ディズニーマジックです。。。

でもまだ夏を忘れられなく、今日はレゲエを聴きながら
お店番しています。
今日はうちの父のお話なんですが…
今年76才になった父。。。
子供の時は、ほとんど遊んでもらった記憶がなく、
仕事と、趣味のソフトボールをしていたことしか
あまり思い出せません。
父はちょっと残念な人で、昔から俗にいう“天然ボケ”な人です。
私が小学5年の時に母と離婚をしたのですが、
学校から近いという私の怠け心から父と祖母と暮らしていました。
(母も意外と近くにいたので…)
父は少し浮世離れしたところがあり…
ある日TVのバラエティ番組で、
“臨時ニュースです!北島三郎さんの自宅に宇宙人が訪れた模様です!”
と、たけし軍団の誰かがレポートしていました。
私は自分の部屋でそれを見ながら、「へへへっ!」と笑っていたのですが、
1階にいる父が、尋常じゃない声で
「まり~っ!!!北島三郎の家に宇宙人が出たげな!はよ来い!」
「・・・お父さん・・・マジですか???」
北の国からのゴロ~ちゃんと同じくらい騙されやすい人です。。。
テレビショッピング(その当時寿屋がやってました)に電話して、
後日荷物が届くと「耐火金庫が当たった~!!!」と大喜びしたり・・・
「・・・お父さんお金払わんといかんよ・・・」
小学生でも分かります。。。
そんな愛すべき父ですが、仕事を辞めてから少~しずつ
アルツハイマーが進行していました。
まだ家族の事、昔の事は覚えていますが、
最近の事、自分がやっていたことが時々解らくなるようです。
今は進行を遅くする薬があり、よく効いているようです。
本当に医学の進歩ってすごいですよね!
今は毎日デイケアーに通うことが楽しいようです。
いろんな人と触れ合うことも大事だな~と思う毎日です!
孫たちに「かわい~☆ミ」と乗せられてかぶってみたようです
ディズニーマジックです。。。
SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
ママチャリGPへの道!2018!
夏休みの一コマ♪
甥っ子の結婚式ヽ(^o^)丿
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
SPママチャリGP2018!(往路編)
ママチャリGPへの道!2018!
夏休みの一コマ♪
甥っ子の結婚式ヽ(^o^)丿
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
Posted by ひだまり at 16:54│Comments(7)
│家族
この記事へのコメント
楽しいお父様のようですね!
アルツハイマーにせよ老人性痴呆にせよ予想よりはるかに早くその数が増えていると聞きます。長寿国日本のひとつの宿命でしょうか。
5年前に亡くなった私の父はパーキンソンと加齢による幻覚症状がありました。
普段は両親とも門川の弟夫婦と住んでいましたが高齢になってからは年に数回、1,2週間の予定でうちに連れて来ていました。
その時の父のエピソードです。
うちのすぐ裏は公園になっているのですが、「公園で一晩中子供たちが遊んでいた」とか、「隣の家は夕べ通夜だった、夜通し人、の出入りがあった」とか、またある夜は「うちの車庫に人が2,3人来ている」と言うので私が父の手を引いて見に行くと「隣の車庫に逃げたわ」さらにそこまで行くと「また逃げた」と。
誰にも迷惑をかけている訳ではないので私はそんな父の話を面白がって聞いていましたね(笑)
また母(他界)と義母(施設に健在)はエンドレスの創作話をよくしていましたよ(笑)
その義母も90歳を過ぎてすっかり無口になってしまって残念です。
私は今でもエンドレス実話(?)を喋りまくっているので老い先が心配です(笑)
まりちゃん、ご両親との楽しい思い出いっぱい作って下さいね!
アルツハイマーにせよ老人性痴呆にせよ予想よりはるかに早くその数が増えていると聞きます。長寿国日本のひとつの宿命でしょうか。
5年前に亡くなった私の父はパーキンソンと加齢による幻覚症状がありました。
普段は両親とも門川の弟夫婦と住んでいましたが高齢になってからは年に数回、1,2週間の予定でうちに連れて来ていました。
その時の父のエピソードです。
うちのすぐ裏は公園になっているのですが、「公園で一晩中子供たちが遊んでいた」とか、「隣の家は夕べ通夜だった、夜通し人、の出入りがあった」とか、またある夜は「うちの車庫に人が2,3人来ている」と言うので私が父の手を引いて見に行くと「隣の車庫に逃げたわ」さらにそこまで行くと「また逃げた」と。
誰にも迷惑をかけている訳ではないので私はそんな父の話を面白がって聞いていましたね(笑)
また母(他界)と義母(施設に健在)はエンドレスの創作話をよくしていましたよ(笑)
その義母も90歳を過ぎてすっかり無口になってしまって残念です。
私は今でもエンドレス実話(?)を喋りまくっているので老い先が心配です(笑)
まりちゃん、ご両親との楽しい思い出いっぱい作って下さいね!
Posted by keiko at 2012年09月01日 10:43
チョッパーラブのお父様だね!
いつまでも元気でいてほしいよね
私達が年取ったから、親も確実に年とってるんだもんね
身内はいつまでも変わらずに元気でいてくれると思うけど、そうではないんだよねー
お父様はまりちゃん達に近くでいつも優しくしてもらってるから幸せだよー
私も見習います(^_^)ゞ
いつまでも元気でいてほしいよね
私達が年取ったから、親も確実に年とってるんだもんね
身内はいつまでも変わらずに元気でいてくれると思うけど、そうではないんだよねー
お父様はまりちゃん達に近くでいつも優しくしてもらってるから幸せだよー
私も見習います(^_^)ゞ
Posted by Bebe at 2012年09月01日 19:32
keikoさまへ
keikoさんのお父様と似たようなことをうちの父も時々言っていますよ。
週に一回は親戚の誰かのお葬式があると言い、
月に一回は朝から本格的に喪服まで着て準備しているので、
時々“本当に?”と母に確認しています。
しかし母は慣れたもので、“〇〇さんはピンピンしちょるが!”
とサッサと着替えさせています…
アルツハイマーと天然ボケの区別がつかず、
時々その中に冗談も交じっているので、
父の話に付き合うのは一苦労です(-_-;)
そんな父の取留めもない話に気長に
付き合っているashは大変だろうな~と思います。
両親をいつも大切にしてくれるashに本当に感謝です!
keikoさんのエンドレス実話、
どんなお話しか私も聞きたいです☆ミ
まだまだ元気でいてくれることを願い、
これからもみんなで楽しく過ごしたいと思います!(^^)!
keikoさんのお父様と似たようなことをうちの父も時々言っていますよ。
週に一回は親戚の誰かのお葬式があると言い、
月に一回は朝から本格的に喪服まで着て準備しているので、
時々“本当に?”と母に確認しています。
しかし母は慣れたもので、“〇〇さんはピンピンしちょるが!”
とサッサと着替えさせています…
アルツハイマーと天然ボケの区別がつかず、
時々その中に冗談も交じっているので、
父の話に付き合うのは一苦労です(-_-;)
そんな父の取留めもない話に気長に
付き合っているashは大変だろうな~と思います。
両親をいつも大切にしてくれるashに本当に感謝です!
keikoさんのエンドレス実話、
どんなお話しか私も聞きたいです☆ミ
まだまだ元気でいてくれることを願い、
これからもみんなで楽しく過ごしたいと思います!(^^)!
Posted by ひだまり
at 2012年09月01日 23:03

Bebeさまへ
いつも小脇にちょっぱ~を抱えてうれしそうにしている父・・・
ホントに動物が大好きで、いろんな事を忘れても
ちょっぱ~とジョ~のことだけは忘れないみたい…
最近、本当に親の加齢を実感する毎日・・・
私は全然優しくないよ~!反省する事ばっかりだもん(*_*;
もう少しやさしい言葉の一つでもかけれる様な
娘になろうと思います。。。
いつも小脇にちょっぱ~を抱えてうれしそうにしている父・・・
ホントに動物が大好きで、いろんな事を忘れても
ちょっぱ~とジョ~のことだけは忘れないみたい…
最近、本当に親の加齢を実感する毎日・・・
私は全然優しくないよ~!反省する事ばっかりだもん(*_*;
もう少しやさしい言葉の一つでもかけれる様な
娘になろうと思います。。。
Posted by ひだまり
at 2012年09月01日 23:14

涙が出そうなので、コメントは控えます。
Posted by ころくと at 2012年09月02日 12:19
Ashが貸してくれたUMKのDVDがどうしても見ることができません。まりちゃんは見てみましたか?取りあえず次のレッスン日にお返ししますね、残念!
Posted by keiko at 2012年09月04日 16:03
keikoさまへ
ディスクがブルーレイなので、その点が
問題なのかも知れません!!
私も家で見てみましたが、大きいスクリーンで見る程の
物でもありません(-_-;)
アンパンマンのような顔がお恥ずかしい限りです~(*_*;
ディスクがブルーレイなので、その点が
問題なのかも知れません!!
私も家で見てみましたが、大きいスクリーンで見る程の
物でもありません(-_-;)
アンパンマンのような顔がお恥ずかしい限りです~(*_*;
Posted by ひだまり at 2012年09月04日 22:46