トロントロン夜市開催!
2012年07月28日
おはようございます!
今週から始まった夏休み、みなさんいかがお過ごしですか?
我が家にも毎年恒例で鹿児島から
甥っ子と姪っ子がやって来ました。
いつもは2人なので、暫くの間にぎやかくなります!
昨日と今日は川南の夜市です!

子供の頃は、おばあちゃんに連れられて一緒に行っていました。
夏休みに入るとこの“夜市”が一大イベントでした。
昔は」毎週末行われていたので、“今週はいけるのか?”が
朝から気が気ではありませんでしたね・・・
中学生になると友達と一緒に行くようになります。
夜、友達とお小遣いをもらって遊べるなんて
夢のパラダイスです。。。
高校生になると、もう夜市には行かなくなり
大人ぶった恰好をして市内まで友達とお祭りに行きました。
あのころは“まつり宮崎”に行くのがお約束。
これまた夜に市内で遊んでも怒られない
夢のパラダイス。。。
大人になると夜市の存在さえ忘れ、
県外のお祭りや、花火大会・・・
そのまま西橘へGO!朝まで遊んでましたね~。
今では絶対無理ですが徹夜で遊べましたよね。
時が経ち・・・
甥っ子姪っ子達が生まれ、自分も結婚をして川南に家を構え
夏休みになると子供たちがやって来る。。。
そして朝から“夜市”の話・・・
今度は、自分が連れて行く立場になり
また違った楽しみがあります。
子供たちの“祭りに行くっ”ていうキラキラした顔。
「勉強せんと連れていかんよ!!!」
いじわる言ってみたりして…
ここ数年、毎年子供たちを連れて夜市に行っています。
歩行者天国の商店街を歩いていると、
昔の自分がいるような気がして、懐かしく思います。
小学生の自分、中学生の自分、今の自分・・・
その時、その時のワクワク、ドキドキ感がよみがえってきます。

人も少なくなっているようですが、
いつまでも子供の夢のパラダイスとして
頑張って続けて欲しいものです。
今日は、“えれこっちゃ宮崎”とかぶってしまうので、
人が少なくなるのでは?!と心配ですが、
我が家はみんなで今夜も夜市です(*^^)v
昨日行けなかったashも誘って・・・(ビール飲も~っと!)
~昨日のジョー~
勇ましい恰好でお食事中
今週から始まった夏休み、みなさんいかがお過ごしですか?
我が家にも毎年恒例で鹿児島から
甥っ子と姪っ子がやって来ました。
いつもは2人なので、暫くの間にぎやかくなります!
昨日と今日は川南の夜市です!

子供の頃は、おばあちゃんに連れられて一緒に行っていました。
夏休みに入るとこの“夜市”が一大イベントでした。
昔は」毎週末行われていたので、“今週はいけるのか?”が
朝から気が気ではありませんでしたね・・・
中学生になると友達と一緒に行くようになります。
夜、友達とお小遣いをもらって遊べるなんて
夢のパラダイスです。。。
高校生になると、もう夜市には行かなくなり
大人ぶった恰好をして市内まで友達とお祭りに行きました。
あのころは“まつり宮崎”に行くのがお約束。
これまた夜に市内で遊んでも怒られない
夢のパラダイス。。。
大人になると夜市の存在さえ忘れ、
県外のお祭りや、花火大会・・・
そのまま西橘へGO!朝まで遊んでましたね~。
今では絶対無理ですが徹夜で遊べましたよね。
時が経ち・・・
甥っ子姪っ子達が生まれ、自分も結婚をして川南に家を構え
夏休みになると子供たちがやって来る。。。
そして朝から“夜市”の話・・・
今度は、自分が連れて行く立場になり
また違った楽しみがあります。
子供たちの“祭りに行くっ”ていうキラキラした顔。
「勉強せんと連れていかんよ!!!」
いじわる言ってみたりして…
ここ数年、毎年子供たちを連れて夜市に行っています。
歩行者天国の商店街を歩いていると、
昔の自分がいるような気がして、懐かしく思います。
小学生の自分、中学生の自分、今の自分・・・
その時、その時のワクワク、ドキドキ感がよみがえってきます。

人も少なくなっているようですが、
いつまでも子供の夢のパラダイスとして
頑張って続けて欲しいものです。
今日は、“えれこっちゃ宮崎”とかぶってしまうので、
人が少なくなるのでは?!と心配ですが、
我が家はみんなで今夜も夜市です(*^^)v
昨日行けなかったashも誘って・・・(ビール飲も~っと!)
~昨日のジョー~
勇ましい恰好でお食事中
