スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

肥薩線ぐるりん紀行!(^^)!

2013年10月15日

台風接近の連休明け・・・
九州はあまり影響ないようですが、
関東には接近しそうな感じですね。。。
収穫の秋!どこにも影響が出ませんようにと
願う今日この頃です

私!14日にめでたく41才の誕生日を迎える事が出来ました!
いくつになっても嬉しいものです誕生日ヽ(^o^)丿
それに10月はASHの誕生日(9日)、結婚記念日(10日)
と、我が家の重要イベントが集中しているんです(^^♪

先日、一枚のFAXが送られてきました。


鉄子ちゃんとは言わないまでも、電車好きな私の為に
鹿児島の兄夫婦からのプレゼントでした!(^^)!

鹿児島県の隼人駅から
“ はやとの風号 ”
“ しんぺい号 ”
“ SL人吉号 ”
 の観光列車に乗り
熊本県まで向かいます。
そして新八代駅から九州新幹線
“ さくら ” に乗り
鹿児島まで帰ってくるという
~肥薩線ぐるりん紀行~
のお誘いです!

今まで観光列車やSL、、もちろん九州新幹線に
乗った事無い私は大喜びでしたヽ(^o^)丿

朝、10時6分隼人駅を出発!

準備できていない残念なショットですが・・・


嘉例川駅に到着!
この駅舎は木造で100年以上の歴史ある物なんだそうです!


地元のおばあちゃん方も置物のように味があります。


大隅横川駅・・・
ここもとっても歴史を感じる駅舎で、
戦時中に飛んできた弾が貫通した跡が
柱にそのまま残っています。
戦争で火災などの被害はなかったようで、
平和な今でも地元の人々の大切な駅として活躍しています。


霧島温泉駅・・・
ここにはとってもかわいい駅長さんがいました ♪
電車が大好きな僕は毎日のようにこの駅に来ていて
とうとう駅長さんになったそうです!凄い情熱!


吉松駅に到着するまでいくつかの駅に
停車しましたが、どこでも地元の方々が
温かく迎えて下さり、お芋やお茶の振る舞い、
物産品、手作りお惣菜の即売等々・・・
観光列車って普通の電車の旅と一味違います(^^♪


吉松駅からは“ しんぺい号 ” に乗車☆ミ


吉松駅では次の電車まで40分ほど待ち合わせ。
駅の隣にある機関車と、ちょっとした歴史館があるので
そこの見学をしてみる事に・・・
歴史館には、終戦当時に起こった
悲しい事故の様子が書かれており
地元の歴史を学んできました。

それにしてもSLでっか~い!!!


真幸駅到着・・・
ここは肥薩線で唯一宮崎県の駅だそうです。
真幸駅の漢字から、真の幸せをつかむ為に
みなさん鐘を鳴らします。
私達もこの平和と幸せに感謝して・・・


ここから私的にはとても体験したかった
“ スイッチバック ” がはじまります!
初スイッチバックにワクワクしました☆ミ

山の上に登っていくと絶景が広がっています!
何せ携帯の写真なので分からないと思いますが、
天気が良かったので、桜島まではっきり見えました(~o~)


テーブルの上にはもちろん食べ物がいっぱい!
旅のお供のミカンは欠かせません(●^o^●)


しんぺい号の車内にて・・・


今日は人吉駅に到着までとしま~す!
旅の続きはまたのお楽しみに~(@^^)/~~~  

Posted by ひだまり at 17:08Comments(6)旅行
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人