念願の白洲次郎邸・武相荘
2014年07月24日
暑い・・・暑すぎます・・・
夏も始まったばかりなのに
この調子で乗りきれるのか
多少心配な今日この頃・・・
みなさまいかがお過ごしですか?
先日、試験を受けた事は
皆さんご存知とは思いますが・・・
なんだか落ちたような気がします(-_-;)
しかもギリギリで・・・
50問中44問には自信あり!
しかし6問は微妙なんです(@_@;)
100点満点中80点以上が合格!
何だか不吉な予感がしてなりません(+o+)
もう、忘れろ忘れろってことで^_^;
今回は旅日記をお送りします!(^^)!
宮崎空港を出発したのは18日の金曜日♪
久しぶりの宮崎空港!
夏休みも始まりましたという事なのか
空港内は人か多かった気がします。
搭乗待合室がいつの間にか
リニューアルされていました!

このソラシドエアの飛行機は
満席との事!みんなどこ行くっちゃろ~?
という私もその中の一人なんですが・・・
あちらに到着すると横浜から
兄が迎えに来ていてくれました!
兄ってありがたいものです(*^_^*)
今回の目的はもちろん試験だったのですが、
実は兄と「いつか行きたいね~」と言っていた
武相荘も目的の一つでした。
この武相荘という建物は
旧白洲次郎の邸宅で
今は次郎さんと正子さんの
記念館になっています。
この白洲次郎、正子夫妻
私の憧れでもありまして・・・
何年か前にTVドラマでこの二人の事を知り
ちょっと勉強したのですが、兄妹って面白いもので
同じころ兄も白洲次郎に興味があったようで、
彼の本を読んでいました。
何気に兄の家で白洲次郎の本を見つけ
話題にするといろんな事を教えてくれました。
その頃ちょうど宮崎のアートセンターで
行われていた白洲次郎展にも
たまたま帰省していた
兄と一緒に行ったんです。
白洲次郎は「自分の信じた原則には忠実」な人で
戦後吉田茂に請われてGHQとの折衝にあたり、
GHQから「従順ならざる唯一の日本人」と
言われていたそうです。
敗戦後のこの時代、自分の意見を貫く事の難しさ・・・
よほどの覚悟と信念が無ければできないと思います。
凄い人だと改めて感じました。
また、晩年までポルシェを乗り回していたそうで
写真を見てもホントにおしゃれな人なんです!

奥さんの正子さんもこれまたおしゃれな方で
14歳にして女性として初めて能の舞台に
立ったとの事。能を学んでいただけあって、
染色や着物も展示してありました。
この時代にアメリカに留学し
語学も堪能だったようです。素晴らしい
散々迷ってやっと見つけた駐車場・・・
ここが入り口です

広大なお庭(゜.゜)周りの喧騒とは無関係の空間でした。
竹林の小道を抜けていくと・・・

立派な門構えが見えてきました。

この邸宅は、もともと農家のお宅だったらしく
かやぶき屋根の純和風な佇まい・・・

お宅の中は囲炉裏端の風景が
再現してあったり、書斎には本が
ずら~っと並べてあったり、
暮らしていた感じそのままの部分や
正子さんコレクションのガラス製品の展示や、
吉田茂や重鎮たちとのやり取りなど
歴史の変化、激動の時代を感じる事ができました。
次郎さんはおっしゃっていました。
「家というものは多少不便なほうがいい」と・・・
この時代の家と今の家を比べると
全然違っていて、本当に勝手悪いんです。
もちろんエアコンなんかもなかった時代。
でも、日本家屋はやはり日本の風土に
会ったように作られており、機能的なんですよ。
ふすまを全部明ければお部屋も広く使えるし、
風も抜ける。仕切ればブライベートな空間へ。
囲炉裏で暖を取り、自然と共に過ごす。
川南に住んでいても自然を
忘れるような自分に時々ガッカリします。
今回また次郎さんご夫妻から
勉強させてもらいました(^^♪
ASHとのお土産にこちらで箸置きを
2個購入しました!(^^)!
次郎さん、正子さんご夫妻のように
粋な生活とまではいきませんが、
こんな2人になれればいいなと
ちょっと夢見ているアラフォー女です☆ミ

~黒毛のアン~
どうしてほしいの!?

夏も始まったばかりなのに
この調子で乗りきれるのか
多少心配な今日この頃・・・
みなさまいかがお過ごしですか?
先日、試験を受けた事は
皆さんご存知とは思いますが・・・
なんだか落ちたような気がします(-_-;)
しかもギリギリで・・・
50問中44問には自信あり!
しかし6問は微妙なんです(@_@;)
100点満点中80点以上が合格!
何だか不吉な予感がしてなりません(+o+)
もう、忘れろ忘れろってことで^_^;
今回は旅日記をお送りします!(^^)!
宮崎空港を出発したのは18日の金曜日♪
久しぶりの宮崎空港!
夏休みも始まりましたという事なのか
空港内は人か多かった気がします。
搭乗待合室がいつの間にか
リニューアルされていました!

このソラシドエアの飛行機は
満席との事!みんなどこ行くっちゃろ~?
という私もその中の一人なんですが・・・
あちらに到着すると横浜から
兄が迎えに来ていてくれました!
兄ってありがたいものです(*^_^*)
今回の目的はもちろん試験だったのですが、
実は兄と「いつか行きたいね~」と言っていた
武相荘も目的の一つでした。
この武相荘という建物は
旧白洲次郎の邸宅で
今は次郎さんと正子さんの
記念館になっています。
この白洲次郎、正子夫妻
私の憧れでもありまして・・・
何年か前にTVドラマでこの二人の事を知り
ちょっと勉強したのですが、兄妹って面白いもので
同じころ兄も白洲次郎に興味があったようで、
彼の本を読んでいました。
何気に兄の家で白洲次郎の本を見つけ
話題にするといろんな事を教えてくれました。
その頃ちょうど宮崎のアートセンターで
行われていた白洲次郎展にも
たまたま帰省していた
兄と一緒に行ったんです。
白洲次郎は「自分の信じた原則には忠実」な人で
戦後吉田茂に請われてGHQとの折衝にあたり、
GHQから「従順ならざる唯一の日本人」と
言われていたそうです。
敗戦後のこの時代、自分の意見を貫く事の難しさ・・・
よほどの覚悟と信念が無ければできないと思います。
凄い人だと改めて感じました。
また、晩年までポルシェを乗り回していたそうで
写真を見てもホントにおしゃれな人なんです!

奥さんの正子さんもこれまたおしゃれな方で
14歳にして女性として初めて能の舞台に
立ったとの事。能を学んでいただけあって、
染色や着物も展示してありました。
この時代にアメリカに留学し
語学も堪能だったようです。素晴らしい

散々迷ってやっと見つけた駐車場・・・
ここが入り口です

広大なお庭(゜.゜)周りの喧騒とは無関係の空間でした。
竹林の小道を抜けていくと・・・

立派な門構えが見えてきました。

この邸宅は、もともと農家のお宅だったらしく
かやぶき屋根の純和風な佇まい・・・

お宅の中は囲炉裏端の風景が
再現してあったり、書斎には本が
ずら~っと並べてあったり、
暮らしていた感じそのままの部分や
正子さんコレクションのガラス製品の展示や、
吉田茂や重鎮たちとのやり取りなど
歴史の変化、激動の時代を感じる事ができました。
次郎さんはおっしゃっていました。
「家というものは多少不便なほうがいい」と・・・
この時代の家と今の家を比べると
全然違っていて、本当に勝手悪いんです。
もちろんエアコンなんかもなかった時代。
でも、日本家屋はやはり日本の風土に
会ったように作られており、機能的なんですよ。
ふすまを全部明ければお部屋も広く使えるし、
風も抜ける。仕切ればブライベートな空間へ。
囲炉裏で暖を取り、自然と共に過ごす。
川南に住んでいても自然を
忘れるような自分に時々ガッカリします。
今回また次郎さんご夫妻から
勉強させてもらいました(^^♪
ASHとのお土産にこちらで箸置きを
2個購入しました!(^^)!
次郎さん、正子さんご夫妻のように
粋な生活とまではいきませんが、
こんな2人になれればいいなと
ちょっと夢見ているアラフォー女です☆ミ

~黒毛のアン~
どうしてほしいの!?

SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
Posted by ひだまり at 15:51│Comments(4)
│旅行
この記事へのコメント
黒毛のアンは
「足がつった。起こして」
と言ってますよ
「足がつった。起こして」
と言ってますよ
Posted by jinmx
at 2014年07月24日 18:10

6問ってことは受かってるよ!
大丈夫大丈夫!
白州亭、行ってみたいなー暑くても涼しそうだね
大丈夫大丈夫!
白州亭、行ってみたいなー暑くても涼しそうだね
Posted by Bebe at 2014年07月24日 21:59
jinmxさまへ
アンちゃんはたまにどうして欲しいのか
分かんないポーズをとるんです・・・
これから抱っこしたんですが、
ニャ~!と鳴かれ「違う!」と
怒られてしまいました(-_-;)
アンちゃんはたまにどうして欲しいのか
分かんないポーズをとるんです・・・
これから抱っこしたんですが、
ニャ~!と鳴かれ「違う!」と
怒られてしまいました(-_-;)
Posted by ひだまり
at 2014年07月28日 13:10

Bebeさまへ
あんまり自信がなく落ち込んでたけど、
1週間も経過すると忘れるね(^○^)
こんなんだから成長しないのかな?
白洲邸の庭は本当に広く、気温を
2,3度下げてくれる感じだったよ!
あんまり自信がなく落ち込んでたけど、
1週間も経過すると忘れるね(^○^)
こんなんだから成長しないのかな?
白洲邸の庭は本当に広く、気温を
2,3度下げてくれる感じだったよ!
Posted by ひだまり
at 2014年07月28日 13:14
