続・肥薩線ぐるりん紀行 ♪
2013年10月18日
今日は前回に引き続き
肥薩線ぐるりん紀行のレポートで~す!
しんぺい号に乗って人吉駅に降り立った私達!(^^)!
乗り継ぎの電車として
九州横断鉄道が停車していました。

でも私たちはこの電車を見送り
今回のメインである
“ 人吉SL号 ” を待つことに・・・
待ち合わせの時間が1時間半位あり、
「なにする~?」と言っている私の目に
“ レンタルサイクル ” の文字が(^^♪
「人吉を周ってみようや!」という事になり
颯爽と自転車にまたがり出発(●^o^●)

人吉の駅前から1時間もあれば
ぐるっと周れる感じでした。
人吉城跡や、幽霊寺等を見学すれば
もう少し時間が必要ですが。
とてもきれいな球磨川をみながらのサイクリングヽ(^o^)丿
水遊びをする親子や、アユ釣りをしているおじさん・・・
普段はほとんど車なので久しぶりの自転車が
とても気持ち良かったですよ~ ♪


駅に戻った私達はSLとご対面!
動いているSLを見るのは初めてです\(◎o◎)/!
SL内にはいろんなディスプレイがしてあったり
SL文庫と書かれたスペースで、
本が読めるようになっていたりと
子供達を飽きさせない工夫が
随所に感じられました!

指定席を取っていてくれたんですが、
一番後ろの車両がパノラマビューになっており
私達4人はそこを陣取りました!

汽笛の音に、白い蒸気・・・
流れる景色の中に溶け込むような気分・・・
何とも贅沢な時間だったように思います。
更にビュッフェではこんな物も販売してあり、
「焼酎アイスげな!」
「そりゃ食べて見らんといかんやろ!」
4人揃って頂きました!
ほんのり焼酎の香りがしますが、
クセが無くシャーベットのような感じで
とっても美味しかったですよ(●^o^●)

お姉さんと私はそれだけでは済まず、
バニラアイスもペロッといっちゃいました!
八代駅に到着するまで、球磨川沿いを走り
いくつものトンネルを抜け、橋を渡り・・・
そんなSLに沿線の方々は手を振って下さったり
写真に収めたりと、この列車ならではと言う光景を
見る事が出来ました!
SLってみんなに愛されているんですね~(@^^)/~~~

新八代駅からはのんびり旅とはうって変わって
九州新幹線で一気に鹿児島へ向かいます(~o~)
初めて見た “ さくら ” ちゃんにドキドキです!
兄が言うにこれは700系と呼ばれる車両で、
私達が乗車するのは800系という事でした。
(私にはあまり違いが分かりませんが…)


夕日を見ながら今日一日を振り返り
あれが良かった!これが良かったと言っていたら
あっという間に鹿児島中央駅へ到着しました。
約40分の旅です・・・
ここから特急霧島に乗り
旅のスタート地点の隼人駅へ・・・
余談ですが・・・
この子とは旅のスタート地点からずっと一緒で、
「またね~!バイバ~イ!」と何度言ったか分からず、
別れても再会することに運命を感じ
最後に記念の写真を撮りました(~o~)
こんな所も旅のいい思い出です ♪

“ ななつ星 ” の来宮に湧く宮崎県!
あそこまでの豪華な列車には
なかなか手が出ないと思いますが、
いつもと違った列車の旅
なかなか楽しいですよヽ(^o^)丿
41歳のすてきな思い出ができました!
私、今年も全力で頑張っていきます(*^^)v
プレゼントしてくれた兄夫婦に心から感謝です(*^。^*)
兄ちゃん、お姉さん、本当に楽しかったよ!
ありがとうございました(*^_^*)

肥薩線ぐるりん紀行のレポートで~す!
しんぺい号に乗って人吉駅に降り立った私達!(^^)!
乗り継ぎの電車として
九州横断鉄道が停車していました。

でも私たちはこの電車を見送り
今回のメインである
“ 人吉SL号 ” を待つことに・・・
待ち合わせの時間が1時間半位あり、
「なにする~?」と言っている私の目に
“ レンタルサイクル ” の文字が(^^♪
「人吉を周ってみようや!」という事になり
颯爽と自転車にまたがり出発(●^o^●)

人吉の駅前から1時間もあれば
ぐるっと周れる感じでした。
人吉城跡や、幽霊寺等を見学すれば
もう少し時間が必要ですが。
とてもきれいな球磨川をみながらのサイクリングヽ(^o^)丿
水遊びをする親子や、アユ釣りをしているおじさん・・・
普段はほとんど車なので久しぶりの自転車が
とても気持ち良かったですよ~ ♪


駅に戻った私達はSLとご対面!
動いているSLを見るのは初めてです\(◎o◎)/!
SL内にはいろんなディスプレイがしてあったり
SL文庫と書かれたスペースで、
本が読めるようになっていたりと
子供達を飽きさせない工夫が
随所に感じられました!

指定席を取っていてくれたんですが、
一番後ろの車両がパノラマビューになっており
私達4人はそこを陣取りました!

汽笛の音に、白い蒸気・・・
流れる景色の中に溶け込むような気分・・・
何とも贅沢な時間だったように思います。
更にビュッフェではこんな物も販売してあり、
「焼酎アイスげな!」
「そりゃ食べて見らんといかんやろ!」
4人揃って頂きました!
ほんのり焼酎の香りがしますが、
クセが無くシャーベットのような感じで
とっても美味しかったですよ(●^o^●)

お姉さんと私はそれだけでは済まず、
バニラアイスもペロッといっちゃいました!
八代駅に到着するまで、球磨川沿いを走り
いくつものトンネルを抜け、橋を渡り・・・
そんなSLに沿線の方々は手を振って下さったり
写真に収めたりと、この列車ならではと言う光景を
見る事が出来ました!
SLってみんなに愛されているんですね~(@^^)/~~~

新八代駅からはのんびり旅とはうって変わって
九州新幹線で一気に鹿児島へ向かいます(~o~)
初めて見た “ さくら ” ちゃんにドキドキです!
兄が言うにこれは700系と呼ばれる車両で、
私達が乗車するのは800系という事でした。
(私にはあまり違いが分かりませんが…)


夕日を見ながら今日一日を振り返り
あれが良かった!これが良かったと言っていたら
あっという間に鹿児島中央駅へ到着しました。
約40分の旅です・・・
ここから特急霧島に乗り
旅のスタート地点の隼人駅へ・・・
余談ですが・・・
この子とは旅のスタート地点からずっと一緒で、
「またね~!バイバ~イ!」と何度言ったか分からず、
別れても再会することに運命を感じ
最後に記念の写真を撮りました(~o~)
こんな所も旅のいい思い出です ♪

“ ななつ星 ” の来宮に湧く宮崎県!
あそこまでの豪華な列車には
なかなか手が出ないと思いますが、
いつもと違った列車の旅
なかなか楽しいですよヽ(^o^)丿
41歳のすてきな思い出ができました!
私、今年も全力で頑張っていきます(*^^)v
プレゼントしてくれた兄夫婦に心から感謝です(*^。^*)
兄ちゃん、お姉さん、本当に楽しかったよ!
ありがとうございました(*^_^*)

SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
Posted by ひだまり at 14:44│Comments(0)
│旅行