オーストラリアの田舎町☆ミ

2013年12月13日

今日は風が強いですね~!
一度風に吹き飛ばされそうで・・・
と言ってみたいものですが、
どっしりと構えている私はビクともしませんよ!

今回はオーストラリアの田舎の風景を・・・

ある日、お義父さんのお姉さんにあたる
ASHの叔母さんに会いに行くことになりました。
その叔母さんはアルツハイマーを発症しており、
ASHのことは憶えていないかも・・・
との事でしたが、一緒に遊びに行くことに・・・

パースから内陸部に向かって3時間程の町
ノーザムという所に叔父さんと
2人で暮らしているそうです。

ただひたすら真っ直ぐなハイウェイを
お義父さんはバンバン飛ばして走ります!
御年71才になるお義父さん。
なかなかシャープな運転で、
ちょっぴりハラハラドキドキでした(-_-;)

途中の町でちょっと休憩することに。。。

オーストラリアの田舎町☆ミ


残念ながら記憶力の乏しい私・・・
街の名前は忘れましたが、お店が何件かあるだけの
ホントに小さな町でした。
ちなみに日曜日はお休みのお店ばかり・・・
ちょっとしたお土産屋さんを覗いて出発しました。

そこから更に1時間程走ったところに
叔母さん夫婦の住んでいる町はありました。

オーストラリアの田舎町☆ミ


さっきの町よりも若干お店はあるようで
お昼ごはんを食べてからお邪魔することに・・・
それにしてもここも日曜日は大抵お休みです(-_-;)

私はここまであまり水分を取らずにいました。
理由はただ一つ!トイレに行きたくなるから。
日本みたいにきれいなトイレやコンビニが無いため、
お出かけ時の水分は控えめにしています。

でも・・・食事をしたらさすがにトイレに行きたくなりました。

スーパーマーケットに寄って
手土産にケーキを買うとの事!
チャ~ンス!(^^)!と思った私はASHに
「ちょっとトイレに行ってくる!」と
若干切羽詰まった声で告げました。
ASHが「~~~」何か言っていましたが、
聴く耳持たず早足で店内を回ってみましたが
トイレらしき入り口が見つかりません!

どんどん怪しくなってきた私(*_*;

もう一度ASHを見つけて「トイレがない!」と訴えると
「だから言ったじゃん!外だと思うよって!」
「は~っ!そんなの聞いてないし!」
「言いよったらおらんなったが~!」

こんな所でもめてる場合じゃない(`´)

ASHが店員さんにトイレの場所を尋ねると
やはり外にあるとの事。なんだ~と思い
外に出ようとするとASHからまたしても止められ
「カギをもらわんといかん」との事・・・

そろそろ限界なんですが!!!

それでもカギが無いことには入れないので、
カウンターで順番待ちをして、カギをゲット!

トイレに行くととても頑丈なカギがしてあるので
ちょっとドキドキしながら入りましたが、
中はフツ~のトイレでした。

ホッとして良く見るとなんかすごくない!?
と思い写真をパチリ・・・

オーストラリアの田舎町☆ミ


これが大事なカギ!

オーストラリアの田舎町☆ミ


オーストラリアの田舎町ではいろんなお店で
トイレにカギをしている事が一般的なんだそうです。
やはり何かしらの犯罪が起こるのは
トイレだそうで・・・・

英語ができない私(-_-;)
危なく草むらを探さないといけないところでした。
「やっぱり英語は大切だ!トイレにも行けない!」
と変な所で反省(@_@;)

そんなこんなで・・・
叔母さんちに到着。もちろん私は初めてお会いしました。
ASHもいつ会ったか覚えていないとの事・・・
でもとても温かく迎えてくださいました。

オーストラリアの田舎町☆ミ


田舎町にご高齢のご夫婦だけの生活。
家事はご主人が全てなさるそうです。
ただ、ここでもヘルパーさんが活躍されていて
週に1度は掃除等のお手伝いに来て下さるそうです。

不便な事もいろいろあるのでしょうが、
仲睦まじく相手を思いやる姿を拝見すると
とても温かい気持ちになりました。

お別れのときに初対面の私にも
温かいハグをして下さいました。
いつまでもご夫婦仲良く
長生きして下さるよう願いつつ・・・

そこからヨークという町を通り過ぎ・・・

オーストラリアの田舎町☆ミ


オーストラリアの田舎町☆ミ


オーストラリアの田舎町☆ミ


ひたすら草原をぶっ飛ばし
パースまで帰りました。

途中、パース市唯一の貯水池に行ってみる事に
西オーストラリアはこれからの季節
水不足に悩まされます。
ここは大切な憩いの場になっています。

オーストラリアの田舎町☆ミ


ここでカンガルーと遭遇!きゃ~かわいい!
お腹の袋には赤ちゃんの姿も見えます(●^o^●)

オーストラリアの田舎町☆ミ


近寄ろうとすると「危ないからダメ!」とASH
「あ~やっぱりカンガルーは保護動物やっちゃね~!」
なんて言っていたら
「真理さん!やられるよ!」と(-_-;)
蹴られてケガするから近寄るなとの事。
ASH曰く「カンガルーをなめちゃいかんよ!」

よく見るとご丁寧にWARNINGの文字が!
オーストラリアの田舎町☆ミ


この日は今までに体験した事のない
いろんな場所に連れて行ってもらい
ASHの故郷をまた少し学んだ一日でした。

次回はお義父さんちのご近所をご案内☆ミ

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
同じカテゴリー(旅行)の記事
 SPママチャリGP2018!(前夜祭編) (2018-02-26 13:27)
 SPママチャリGP2018!(往路編) (2018-01-25 16:35)
 スーパーママチャリGPへの道「レース編!」 (2017-02-27 15:14)
 スーパーママチャリGPへの道④!(前日編) (2017-01-31 13:50)
 屋久島リフレッシュ旅! (2016-11-21 15:58)
 今年は屋久島です! (2016-10-13 13:33)

Posted by ひだまり at 16:37│Comments(4)旅行
この記事へのコメント
素敵な笑顔のご夫婦♪
オーストラリアの青空もとってもきれい
行ったことのない土地の空気が吸えたよう
前記事のシーフードがすっごく食べたい私もいますが(笑)
まりちゃんの珍道中・・・失礼
旅の記、とっても楽しく読ませてもらってますよー
こんな面白く書けるなんてすごい!
Posted by Bebe at 2013年12月13日 16:56
Bebeさまへ
オーストラリアの空の色、海の色、
土の色、木々の色…本当にキレイ!!
みんな目の保護の為にサングラスかけてるけど
私はもったいなくてようかけんかった…

誉めてもらえるほど上手く書けんけど、
少しでも伝わったらいなぁ(*⌒▽⌒*)

ついでに、私の切羽詰まった様子も
伝えられたら(゚Д゚;)
英語の大切さを改めて思い知ったわ!
(今頃…?)
Posted by ひだまりひだまり at 2013年12月13日 20:12
カンガルーいますね
外国はスケールが大きいですね(-O-)/
Posted by jinmxjinmx at 2013年12月14日 18:20
jinmxさまへ
カンガルーを見るとテンション上がります!
ただし近寄るとえらい事になるそうです(゚Д゚;)
さすが大陸!スケールは大きいですね!
大き過ぎてどこに行っても
コンビニや自動販売機がある
日本に慣れている私は
少し慌てふためく事も(*_*;
Posted by ひだまり at 2013年12月15日 05:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
削除
オーストラリアの田舎町☆ミ
    コメント(4)