ケアンズでの日々!
2014年12月09日
いいお天気ですね
最近パソコンの調子が悪くドキドキしていましたが、
マウスが悪いとの事でホッと一安心・・・
もうこのパソコンが壊れたらどうしようかと
途方に暮れていたのでホント良かったです
今回は前回に引き続きケアンズでの
あれこれをご紹介したいと思います(^○^)
成田を夜の9時半頃出発し、翌朝5時半位に
ケアンズに到着しました。
今回も直行便という便利さと、
到着してから時間を有効に使える事、
そして何より価格の安さという事で・・・
ジェットスターを利用しました。。。
11月半ばだったので成田空港内も
そんなに人で触れているという事も無く
のんびりした感じでした。
今回は生徒さん方も一緒の団体旅行!
しくじる訳にはいきません
前回の反省を踏まえ
早め早めに行動することに!
のんびりしていて生徒さん方に
迷惑かけまいと出発前から必死な私(-_-;)
相変わらず分刻みでいろんな国に飛んでますね~

飛行機の中で寝て・・・
と思っていましたが、やっぱりシートが狭く
寝るに寝れずにケアンズへ到着・・・
みなさんもお疲れだったと思います(+o+)
そんな中、到着後みなさんをご案内したのが
“ トロピカルズー ” という動物園でした。
ここではなんと
コアラと朝ごはん♪
という企画があり真っ先に決めました!
かわいいコアラと戯れながら
朝食を頂くという素敵な企画♪
オーストラリアと言えばコアラは必見!(^^)!
しかも写真撮り放題!触り放題!
しかし・・・
抱っこはダメなんです!!!(何故?)
抱っこしたい方は別料金・・・
どこぞのキャバ嬢のような規則と思うのは
私だけでしょうか???

それから動物園を散策♪初夏とはいえ
やっぱり暑いケアンズ・・・
前日からの疲れもありこの日は
ホテルのチェックインを12時に
早めてもらいその後自由行動としました。
私達はその後お義母さんの病院へ・・・
みなさんは(男性2名、女性4名の計6名)
ケアンズの町へ散策に行かれたそうで、
翌日お会いすると、夕食の事や
街での出来事を話して下さいました!
中でも「レストランの対応の良さに驚いた」
との事で、みなさん初日から
楽しんでいらっしゃいましたヽ(^o^)丿
2日目・・・
ケアンズはパースと違い熱帯雨林の
森があります。
その森を見学し、山を越えたところにある
「キュランダ」という村へ向かう
スカイレールというケーブルカーがあります。
樹の一本一本がとても大きく感嘆!
その上を通り、鳥のさえずりを聴きなが
ゴンドラはゆっくり進んでいきます。
途中2つの駅があり、
一つ目の駅ではレンジャーさんの
ガイド付きで森の案内がありました。

なんせ英語でのガイドなので
私は半分以上ワケ解りませんでしたが、
勉強も兼ねてやって来たみなさんは
一生懸命お聞きになっていました!
のほほ~んとただ聞いている私とは
取り組む姿勢が違います(・o・)
キュランダ村で昼食をとり
町まで帰ってホテルまで歩きました。
途中、スーパーによりみなさん
食材を調達。
今回のみなさんのご要望が、
「住むように滞在したい」との事だったので
ホテルはキッチンや洗濯機の付いた
コンドミニアムタイプの所にしました。
私とASHはお義母さんのお宅に
お世話になっていたので
夕方からは別行動・・・
お義母さんのお見舞い後
私達も夕食を食べに町まで・・・
クリスマスシーズンなので
街も華やかです♪
でも・・・
やっぱり暑いので変な感じ・・・

寒いクリスマスが当たり前なので
Tシャツに短パン姿に今一つ
気分が盛り上がらないんじゃないかと
思うんですが。。。
きっと大きなお世話ですよね(*_*;
3日目・・・
この日はミコマスケイという小さな島に
グレートバリアリーフのサンゴ礁を
見に行くツアーに参加しました!
ケアンズの港からおよそ2時間
真っ白な島が見えてきます。
ここは島なんですが鳥しかいません。
もちろん無人島!
立ち入れる区間も少ししかなく
シュノーケリングを楽しむ島です。
泳ぐ事が一生懸命だったので写真は
撮っていませんでしたが・・・

こんな陽気なお兄ちゃんも乗ってたりして・・・

シュノーケリングが苦手な方は
グラスボートに乗ったりして楽しめます(^^♪
グレートバリアリーフの色取り取りの
サンゴ礁に地球の素晴らしさを
改めて感じましたヽ(^o^)丿
本当に水が澄んでいて、
魚たちが泳いでいる姿が
普通にしていても見えるんですよ!
楽しかった旅も4日目・・・
帰る前日はお互い自由行動でした。
女性陣は街にお買い物に出かけ、
男性陣はホテルのプールで
泳いだりして過ごされたそうです。
私達はもちろんお母さんの
病院に行っていたんですが
お昼を食べに行ったところ・・・

こんな大きなステーキ出てきました!
驚くやら嬉しいやらで私のテンションMAX!
さすがに途中で断念し、残りはASHに
お願いしましたが、こんなステーキは
初めて食べました(●^o^●)
オージービーフバンザイ!!!
そんなこんなの4泊5日の旅・・・
まだまだたくさんいろんな
思い出がありますが、
今回のレポートはこれにて終了!
パースとケアンズの違い・・・
ケアンズは観光地なので
日本人が訪れるのには
とっても親切な町だと思います。
看板や地元の案内が書いてある
フリーペーパーも日本語だったり
ショップの店員さんも日本人が多かったり。
特にご年配の方や、初めての
海外旅行にはピッタリだなと思いました。
ASH44才・・・真理42才・・・
夫婦揃って相変わらずこんな調子です(;一_一)


にほんブログ村

最近パソコンの調子が悪くドキドキしていましたが、
マウスが悪いとの事でホッと一安心・・・
もうこのパソコンが壊れたらどうしようかと
途方に暮れていたのでホント良かったです

今回は前回に引き続きケアンズでの
あれこれをご紹介したいと思います(^○^)
成田を夜の9時半頃出発し、翌朝5時半位に
ケアンズに到着しました。
今回も直行便という便利さと、
到着してから時間を有効に使える事、
そして何より価格の安さという事で・・・
ジェットスターを利用しました。。。
11月半ばだったので成田空港内も
そんなに人で触れているという事も無く
のんびりした感じでした。
今回は生徒さん方も一緒の団体旅行!
しくじる訳にはいきません

前回の反省を踏まえ
早め早めに行動することに!
のんびりしていて生徒さん方に
迷惑かけまいと出発前から必死な私(-_-;)
相変わらず分刻みでいろんな国に飛んでますね~

飛行機の中で寝て・・・
と思っていましたが、やっぱりシートが狭く
寝るに寝れずにケアンズへ到着・・・
みなさんもお疲れだったと思います(+o+)
そんな中、到着後みなさんをご案内したのが
“ トロピカルズー ” という動物園でした。
ここではなんと
コアラと朝ごはん♪
という企画があり真っ先に決めました!
かわいいコアラと戯れながら
朝食を頂くという素敵な企画♪
オーストラリアと言えばコアラは必見!(^^)!
しかも写真撮り放題!触り放題!
しかし・・・
抱っこはダメなんです!!!(何故?)
抱っこしたい方は別料金・・・
どこぞのキャバ嬢のような規則と思うのは
私だけでしょうか???

それから動物園を散策♪初夏とはいえ
やっぱり暑いケアンズ・・・
前日からの疲れもありこの日は
ホテルのチェックインを12時に
早めてもらいその後自由行動としました。
私達はその後お義母さんの病院へ・・・
みなさんは(男性2名、女性4名の計6名)
ケアンズの町へ散策に行かれたそうで、
翌日お会いすると、夕食の事や
街での出来事を話して下さいました!
中でも「レストランの対応の良さに驚いた」
との事で、みなさん初日から
楽しんでいらっしゃいましたヽ(^o^)丿
2日目・・・
ケアンズはパースと違い熱帯雨林の
森があります。
その森を見学し、山を越えたところにある
「キュランダ」という村へ向かう
スカイレールというケーブルカーがあります。
樹の一本一本がとても大きく感嘆!
その上を通り、鳥のさえずりを聴きなが
ゴンドラはゆっくり進んでいきます。
途中2つの駅があり、
一つ目の駅ではレンジャーさんの
ガイド付きで森の案内がありました。

なんせ英語でのガイドなので
私は半分以上ワケ解りませんでしたが、
勉強も兼ねてやって来たみなさんは
一生懸命お聞きになっていました!
のほほ~んとただ聞いている私とは
取り組む姿勢が違います(・o・)
キュランダ村で昼食をとり
町まで帰ってホテルまで歩きました。
途中、スーパーによりみなさん
食材を調達。
今回のみなさんのご要望が、
「住むように滞在したい」との事だったので
ホテルはキッチンや洗濯機の付いた
コンドミニアムタイプの所にしました。
私とASHはお義母さんのお宅に
お世話になっていたので
夕方からは別行動・・・
お義母さんのお見舞い後
私達も夕食を食べに町まで・・・
クリスマスシーズンなので
街も華やかです♪
でも・・・
やっぱり暑いので変な感じ・・・

寒いクリスマスが当たり前なので
Tシャツに短パン姿に今一つ
気分が盛り上がらないんじゃないかと
思うんですが。。。
きっと大きなお世話ですよね(*_*;
3日目・・・
この日はミコマスケイという小さな島に
グレートバリアリーフのサンゴ礁を
見に行くツアーに参加しました!
ケアンズの港からおよそ2時間
真っ白な島が見えてきます。
ここは島なんですが鳥しかいません。
もちろん無人島!
立ち入れる区間も少ししかなく
シュノーケリングを楽しむ島です。
泳ぐ事が一生懸命だったので写真は
撮っていませんでしたが・・・

こんな陽気なお兄ちゃんも乗ってたりして・・・

シュノーケリングが苦手な方は
グラスボートに乗ったりして楽しめます(^^♪
グレートバリアリーフの色取り取りの
サンゴ礁に地球の素晴らしさを
改めて感じましたヽ(^o^)丿
本当に水が澄んでいて、
魚たちが泳いでいる姿が
普通にしていても見えるんですよ!
楽しかった旅も4日目・・・
帰る前日はお互い自由行動でした。
女性陣は街にお買い物に出かけ、
男性陣はホテルのプールで
泳いだりして過ごされたそうです。
私達はもちろんお母さんの
病院に行っていたんですが
お昼を食べに行ったところ・・・

こんな大きなステーキ出てきました!
驚くやら嬉しいやらで私のテンションMAX!
さすがに途中で断念し、残りはASHに
お願いしましたが、こんなステーキは
初めて食べました(●^o^●)
オージービーフバンザイ!!!
そんなこんなの4泊5日の旅・・・
まだまだたくさんいろんな
思い出がありますが、
今回のレポートはこれにて終了!
パースとケアンズの違い・・・
ケアンズは観光地なので
日本人が訪れるのには
とっても親切な町だと思います。
看板や地元の案内が書いてある
フリーペーパーも日本語だったり
ショップの店員さんも日本人が多かったり。
特にご年配の方や、初めての
海外旅行にはピッタリだなと思いました。
ASH44才・・・真理42才・・・
夫婦揃って相変わらずこんな調子です(;一_一)


にほんブログ村
SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
Posted by ひだまり at 16:52│Comments(4)
│旅行
この記事へのコメント
生徒さんたちアグレッシブですねー
習っている英語を実践で使うチャンスだもんね、きっと楽しかっただろうなぁ
6人いればみんなで補いあえるしね!
それにしても最期のステーキ!美味しそう♪私、胃が痛くなっても完食できそう(笑)
習っている英語を実践で使うチャンスだもんね、きっと楽しかっただろうなぁ
6人いればみんなで補いあえるしね!
それにしても最期のステーキ!美味しそう♪私、胃が痛くなっても完食できそう(笑)
Posted by Bebe at 2014年12月09日 21:37
Bebeさまへ
みなさん喜んで下さったのがすっごく嬉しかったよ!
英語を習っていてもなかなかチャンスが無かったらしく、
海外が初めての方がいたんだけど、
とっても楽しかったそうで、また行きたいって
仰ってた!
習っている英語が通じるってとっても嬉しいし
自信につながるよね!(^^)!
そのうち子供の生徒さん達も連れて行きたいな~
みなさん喜んで下さったのがすっごく嬉しかったよ!
英語を習っていてもなかなかチャンスが無かったらしく、
海外が初めての方がいたんだけど、
とっても楽しかったそうで、また行きたいって
仰ってた!
習っている英語が通じるってとっても嬉しいし
自信につながるよね!(^^)!
そのうち子供の生徒さん達も連れて行きたいな~
Posted by ひだまり
at 2014年12月09日 22:37

コアラ抱っこは別料金とは(笑)
楽しい旅の思い出を聞かせてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
楽しい旅の思い出を聞かせてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ミチコ at 2014年12月15日 03:05
ミチコさまへ
返信大変遅くなりすみませんでしたm(__)m
今度お会いできるのはもう来年でしょうね~!
来年も変わらずお付き合いくださいヽ(^o^)丿
返信大変遅くなりすみませんでしたm(__)m
今度お会いできるのはもう来年でしょうね~!
来年も変わらずお付き合いくださいヽ(^o^)丿
Posted by ひだまり
at 2014年12月22日 14:25
