サマートリップ2015!~前半~
2015年07月28日
さ~みなさん!夏ですね~!
今年の梅雨は雨ばかりで
うっとうしい毎日だったので
太陽がギラギラしていても
ありがたい気がします
でも熱中症にはご用心ですよ~!
今日は毎年恒例になっている
ASHの英会話スクールで行く
サマートリップのお話です♪
子供達にはこの旅行で
何かを学んで欲しいと思い
毎年テーマを決めています。
今年は戦後70周年という事で
平和をテーマに長崎へ向かいました。
早朝5時に集合し川南を出発
毎年お母様方にはお仕事前に
仕事を増やし申し訳ありません(*_*;
台風接近で心配されたお天気も
土曜日は問題なく清々しい朝でした♪

早朝5時に川南を出発し
長崎到着はお昼の11時・・・
同じ九州でも長崎遠い・・・
実はこの日、
「ペーロン選手権大会」が開催!
されるはずでした(*_*;
ペーロンとはドラを鳴らしながら
20人くらいで漕ぐボートの事です。
ここら辺ではまず見た事が無く
長崎ならではのこの大会を
子供達に見せてあげたいな~と
思っていたんです!
会場に着くと・・・
お祭りの準備は着々と進んでいるのに
肝心のペーロンがどこにも見当たりません
あれ?どこやろ?
キョロキョロしていると
地元の方の情報で
「台風接近の為中止だそうですよ!」
との事(;一_一)
ガ~ン・・・
旅の始まりからなんかショック!
まあ、中止なものは仕方がない!
ここはちょっとお祭り気分を
楽しみましょう♪
子供達は元気です!
かき氷向けて猛ダッシュ
暑かったもんね~!美味しそう

長崎市内は市電が通っているので
今回は渋滞をさけて電車で移動。。。
しかし、お祭りがある事と
夏休みが重なったこと、
世界遺産への認定も影響してか
めっちゃ混雑!!!
小学校高学年の子供が混雑具合に・・・
「人生の悲哀を感じる!」と電車の中で言い
周りの大人はズッコケそうに(*_*;
そんなこんなで辿り着いたのは
原爆資料館です。
今回、子供達に一番学んで欲しい事でした。
子供達にとってはきっと
つまらない所だと思います。
でも子供達にはどうしても
知ってもらわないと
いけない事だと思いました。
同じ九州でこんな悲惨な事が
あったという事を・・・
私も説明をしきれないと思い
地元のボランティアガイド
平和案内人の方をお願いして
原爆資料館から平和公園まで
案内して頂きました。
原爆投下に至るまでの話から
当時の悲惨な様子、
今でも苦しんでいる方々がいる事等
子供たちに理解できるよう
分かりやすく説明して下さいました。
子供達も一生懸命メモを取りながら
当時の悲惨な出来事に
驚いていたようです。
私が感心した事は、
原爆被害者の方々の写真を見て
子供達は大丈夫かな。。。
気分が悪くなったりしないかな。。。
と不安でしたが、ちゃんとしっかり
受け止めてくれるんです。
とっても暑い中大変でしたが、
みんな真剣に学んでくれました。

この後、またまた大混雑の電車で
先日世界遺産に登録が決定した
グラバー邸へ移動!
多分私世代のみなさんは
修学旅行で一度は行かれたことが
あるんじゃないかと思うんですが、
グラバー邸ってめっちゃ坂の上にあるんですよ!
憶えていますか?!
お土産屋さんが密集している坂!
子供達もヒ~ヒ~言っていましたが
付添いのお母様方も(もちろん私も)
死に物狂いで坂と戦いました!
しかも着いたら着いたで
メインの建物は改装中
みんなバテバテで写真からも
笑顔が消えていました・・・
さあ、ここまでは学習でしたが、
ホテルにチェックインしてからは
大騒ぎの子供たち!
温泉ではありませんが、
大浴場があるこのホテル!
「真理さ~ん!お風呂はいろ~!」と
子供達に誘ってもらい
キャッキャ言いながら
修学旅行気分で一風呂
疲れがふぁ~っと癒されます
お風呂の後はお食事です
あれあれ!?
なんだか間違い探しのように
この方も交じっております

この日、ペーロン大会後、
長崎みなと祭りというものが
開催され5000発の花火がありました!
今年はこのお祭りに合わせて
サマートリップを企画しました。
このホテルに決めたのも
世界3大夜景の長崎市内と
花火が一緒に見れるからなんです

大人も子供も今年初めての花火大会に
夏の始まりを感じました!
さてさて・・・
子供達はこの後速攻で
眠りについたようで・・・
電気をつけて寝顔を撮っても
誰一人起きる事無くスヤスヤと
眠っていました

そんげひっつかんでも良い事無い

この後お母さま方との懇親会!
ASHはそっちのけで女性4人
1時までお部屋で飲んでいました
ジュースがお酒に変わりましたが
ここもまた修学旅行気分♪
みんなキャッキャしていましたよ~
一日目はここまで!
明日も早朝からお散歩が待っています
既に疲れはMAX状態でしたが、
子供達に負けないよう
頑張らなきゃ!
ということで、続きはまた明日~

にほんブログ村
今年の梅雨は雨ばかりで
うっとうしい毎日だったので
太陽がギラギラしていても
ありがたい気がします

でも熱中症にはご用心ですよ~!
今日は毎年恒例になっている
ASHの英会話スクールで行く
サマートリップのお話です♪
子供達にはこの旅行で
何かを学んで欲しいと思い
毎年テーマを決めています。
今年は戦後70周年という事で
平和をテーマに長崎へ向かいました。
早朝5時に集合し川南を出発

毎年お母様方にはお仕事前に
仕事を増やし申し訳ありません(*_*;
台風接近で心配されたお天気も
土曜日は問題なく清々しい朝でした♪

早朝5時に川南を出発し
長崎到着はお昼の11時・・・
同じ九州でも長崎遠い・・・
実はこの日、
「ペーロン選手権大会」が開催!
されるはずでした(*_*;
ペーロンとはドラを鳴らしながら
20人くらいで漕ぐボートの事です。
ここら辺ではまず見た事が無く
長崎ならではのこの大会を
子供達に見せてあげたいな~と
思っていたんです!
会場に着くと・・・
お祭りの準備は着々と進んでいるのに
肝心のペーロンがどこにも見当たりません

あれ?どこやろ?
キョロキョロしていると
地元の方の情報で
「台風接近の為中止だそうですよ!」
との事(;一_一)
ガ~ン・・・
旅の始まりからなんかショック!
まあ、中止なものは仕方がない!
ここはちょっとお祭り気分を
楽しみましょう♪
子供達は元気です!
かき氷向けて猛ダッシュ

暑かったもんね~!美味しそう


長崎市内は市電が通っているので
今回は渋滞をさけて電車で移動。。。
しかし、お祭りがある事と
夏休みが重なったこと、
世界遺産への認定も影響してか
めっちゃ混雑!!!
小学校高学年の子供が混雑具合に・・・
「人生の悲哀を感じる!」と電車の中で言い
周りの大人はズッコケそうに(*_*;
そんなこんなで辿り着いたのは
原爆資料館です。
今回、子供達に一番学んで欲しい事でした。
子供達にとってはきっと
つまらない所だと思います。
でも子供達にはどうしても
知ってもらわないと
いけない事だと思いました。
同じ九州でこんな悲惨な事が
あったという事を・・・
私も説明をしきれないと思い
地元のボランティアガイド
平和案内人の方をお願いして
原爆資料館から平和公園まで
案内して頂きました。
原爆投下に至るまでの話から
当時の悲惨な様子、
今でも苦しんでいる方々がいる事等
子供たちに理解できるよう
分かりやすく説明して下さいました。
子供達も一生懸命メモを取りながら
当時の悲惨な出来事に
驚いていたようです。
私が感心した事は、
原爆被害者の方々の写真を見て
子供達は大丈夫かな。。。
気分が悪くなったりしないかな。。。
と不安でしたが、ちゃんとしっかり
受け止めてくれるんです。
とっても暑い中大変でしたが、
みんな真剣に学んでくれました。

この後、またまた大混雑の電車で
先日世界遺産に登録が決定した
グラバー邸へ移動!
多分私世代のみなさんは
修学旅行で一度は行かれたことが
あるんじゃないかと思うんですが、
グラバー邸ってめっちゃ坂の上にあるんですよ!
憶えていますか?!
お土産屋さんが密集している坂!
子供達もヒ~ヒ~言っていましたが
付添いのお母様方も(もちろん私も)
死に物狂いで坂と戦いました!
しかも着いたら着いたで
メインの建物は改装中

みんなバテバテで写真からも
笑顔が消えていました・・・
さあ、ここまでは学習でしたが、
ホテルにチェックインしてからは
大騒ぎの子供たち!
温泉ではありませんが、
大浴場があるこのホテル!
「真理さ~ん!お風呂はいろ~!」と
子供達に誘ってもらい
キャッキャ言いながら
修学旅行気分で一風呂

疲れがふぁ~っと癒されます

お風呂の後はお食事です

あれあれ!?
なんだか間違い探しのように
この方も交じっております


この日、ペーロン大会後、
長崎みなと祭りというものが
開催され5000発の花火がありました!
今年はこのお祭りに合わせて
サマートリップを企画しました。
このホテルに決めたのも
世界3大夜景の長崎市内と
花火が一緒に見れるからなんです


大人も子供も今年初めての花火大会に
夏の始まりを感じました!
さてさて・・・
子供達はこの後速攻で
眠りについたようで・・・
電気をつけて寝顔を撮っても
誰一人起きる事無くスヤスヤと
眠っていました


そんげひっつかんでも良い事無い


この後お母さま方との懇親会!
ASHはそっちのけで女性4人
1時までお部屋で飲んでいました

ジュースがお酒に変わりましたが
ここもまた修学旅行気分♪
みんなキャッキャしていましたよ~

一日目はここまで!
明日も早朝からお散歩が待っています

既に疲れはMAX状態でしたが、
子供達に負けないよう
頑張らなきゃ!
ということで、続きはまた明日~


にほんブログ村
SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
Posted by ひだまり at 16:43│Comments(0)
│旅行