サマートリップ2015!~後編~
2015年07月29日
みなさまこんにちは~!
今日も暑いですね♪
うちのお店は窓を開けていると
風がよく抜けるので
気持ちいい~と思いながら
エアコンを付けていませんが
さすがにお客様には申し訳ないので
午後からはエアコンで
涼しくしておこうと思います
今日は昨日の続きで~す!
さてさて・・・
翌日は台風が長崎めがけて
やって来るとの事(*_*;
天気はどうかな~と思いましたが、
起きてみるとなかなかのお天気
風もあり気持ちの良い朝でした
朝6時に起床して6時半出発!
子供達は今日も元気ですヽ(^o^)丿

ホテルから10分ほど歩いたら
「風頭公園」という所があります!
ここには長崎市内が一望できる
眺めの良い展望台があり、
あの坂本龍馬の銅像が堂々と
海を向いて立っています。
みんなも坂本龍馬気分で♪

お散歩の後は朝食をお腹いっぱい頂き
ホテルを後にしました!(^^)!
この日最初に向かったのは
鎖国している時代に唯一
外国とつながっていた「出島」です。
昔、社会の時間に習いましたよね。
水戸黄門でも長崎奉行は
南蛮渡来の品を売りさばき
私腹を肥やしていた・・・
なんて話があったように
海外貿易の中心でした。
当時の出島の様子を再現。
異国の文化と、日本文化が
入り混じって不思議なタイムスリップです!
子供達はお侍さんが説明してくれる
昔の様子にくい付いています
そう!最近のお侍さんは
タブレットを活用します!
ハイカラだ~(゜.゜)

お次は「長崎歴史博物館」です。
ここはとても立派な資料館で
長崎の歴史が一目瞭然
「お白洲」での模様を再現した
寸劇もあり、子供達は大喜び♪
150年前にあった実際の裁判を
再現したお芝居でした。
このお芝居も地元ボランティアの方々が
演じているそうです。
ここを出る頃にはお昼!
そうです。うっかり八兵衛は
まだちゃんぽんを食べていません!
今回の旅を企画した時に
「今年はちゃんぽんの町に行きま~す」と
発表した長崎。
子供達も「まだ食べてない!」と
少し心配していたようです。
バス会社の方がお勧めの
中華料理屋さんで頂く事に♪
ちゃんぽん派と皿うどん派に
別れましたが本場の味に
どちらも大満足♪
ボリューム満点でした

この後ペンギン水族館へ向かいましたが、
なんだかお天気の様子的に
台風が徐々に近づいてる感が・・・
ここではサックリ見学し、
帰路へ着く事にしました。
よちよち歩きのかわいいペンギン♪
子供達も間近で見れるペンギンに
「かわい~~
」連発!
こちらを出発したのが午後2時過ぎ・・・
サービスエリアで休憩しながら
約7時間かけて川南着が9時・・・
みんな元気に帰ってきました。
帰りのバスの中、子供達に
「今回の旅で一番感じた事は?」と聞くと
「ちゃんぽんが美味しかったです!」とか
「ペンギンがかわいかったです!」とか
いろんな意見が出た中に
「戦争はいけない事だと思いました」
「平和を守っていかなければいけないと思いました。」
という意見もあり、少しでも
心に残るものがあったようで
良かったな~と嬉しかったです。
お母さん方とも話しましたが、
実際自分たちも中学生の頃
修学旅行で訪れた長崎。
あの頃聞いた事はぶっちゃけ
あんまり憶えていないんですよ。
説明を受けた事は漠然としか
記憶として残っておらず、
原爆資料館などは「怖かった」としか
感じていませんでした。
でも大人になって訪れた長崎は
日本文化にとらわれない
いろんな歴史が織り交ざった
面白い土地だな~と実感しました。
また、原爆投下と言う悲しい歴史から
みんなが一生懸命生きて立ち上がり
新しく作り上げた今がある事を
素晴らしいと感じました。
子供達も今はまだあの頃の自分のように
あまり理解できない事でも、これからの
長い人生の中いつか思い出すことがあったり
いつかまた長崎を訪れて
「こういう事だったんだ~!」と
理解してくれればいいなと思います。
今年の夏も始まったばかりですが、
一つの大行事が終わってしまい
なんだかちょっとさみしい気分です
まぁ・・・
私的にはまだまだ予定は目白押しなんですが!
終わったばかりのサマートリップ!
また来年の旅行に向けて
子供達の為に楽しい企画を
準備しなきゃと、どこに行こうか
考え始める今日この頃です・・・
しかし・・・
心底疲れました(+o+)
ご同行頂いたお母様方も
本当にお疲れ様でした!
至らないところをサポート頂き
本当に助かりましたm(__)m
また来年も修学旅行気分で
お付き合いくださ~い

にほんブログ村
今日も暑いですね♪
うちのお店は窓を開けていると
風がよく抜けるので
気持ちいい~と思いながら
エアコンを付けていませんが
さすがにお客様には申し訳ないので
午後からはエアコンで
涼しくしておこうと思います

今日は昨日の続きで~す!
さてさて・・・
翌日は台風が長崎めがけて
やって来るとの事(*_*;
天気はどうかな~と思いましたが、
起きてみるとなかなかのお天気

風もあり気持ちの良い朝でした

朝6時に起床して6時半出発!
子供達は今日も元気ですヽ(^o^)丿

ホテルから10分ほど歩いたら
「風頭公園」という所があります!
ここには長崎市内が一望できる
眺めの良い展望台があり、
あの坂本龍馬の銅像が堂々と
海を向いて立っています。
みんなも坂本龍馬気分で♪

お散歩の後は朝食をお腹いっぱい頂き
ホテルを後にしました!(^^)!
この日最初に向かったのは
鎖国している時代に唯一
外国とつながっていた「出島」です。
昔、社会の時間に習いましたよね。
水戸黄門でも長崎奉行は
南蛮渡来の品を売りさばき
私腹を肥やしていた・・・
なんて話があったように
海外貿易の中心でした。
当時の出島の様子を再現。
異国の文化と、日本文化が
入り混じって不思議なタイムスリップです!
子供達はお侍さんが説明してくれる
昔の様子にくい付いています

そう!最近のお侍さんは
タブレットを活用します!
ハイカラだ~(゜.゜)

お次は「長崎歴史博物館」です。
ここはとても立派な資料館で
長崎の歴史が一目瞭然

「お白洲」での模様を再現した
寸劇もあり、子供達は大喜び♪
150年前にあった実際の裁判を
再現したお芝居でした。
このお芝居も地元ボランティアの方々が
演じているそうです。
ここを出る頃にはお昼!
そうです。うっかり八兵衛は
まだちゃんぽんを食べていません!
今回の旅を企画した時に
「今年はちゃんぽんの町に行きま~す」と
発表した長崎。
子供達も「まだ食べてない!」と
少し心配していたようです。
バス会社の方がお勧めの
中華料理屋さんで頂く事に♪
ちゃんぽん派と皿うどん派に
別れましたが本場の味に
どちらも大満足♪
ボリューム満点でした


この後ペンギン水族館へ向かいましたが、
なんだかお天気の様子的に
台風が徐々に近づいてる感が・・・
ここではサックリ見学し、
帰路へ着く事にしました。
よちよち歩きのかわいいペンギン♪
子供達も間近で見れるペンギンに
「かわい~~

こちらを出発したのが午後2時過ぎ・・・
サービスエリアで休憩しながら
約7時間かけて川南着が9時・・・
みんな元気に帰ってきました。
帰りのバスの中、子供達に
「今回の旅で一番感じた事は?」と聞くと
「ちゃんぽんが美味しかったです!」とか
「ペンギンがかわいかったです!」とか
いろんな意見が出た中に
「戦争はいけない事だと思いました」
「平和を守っていかなければいけないと思いました。」
という意見もあり、少しでも
心に残るものがあったようで
良かったな~と嬉しかったです。
お母さん方とも話しましたが、
実際自分たちも中学生の頃
修学旅行で訪れた長崎。
あの頃聞いた事はぶっちゃけ
あんまり憶えていないんですよ。
説明を受けた事は漠然としか
記憶として残っておらず、
原爆資料館などは「怖かった」としか
感じていませんでした。
でも大人になって訪れた長崎は
日本文化にとらわれない
いろんな歴史が織り交ざった
面白い土地だな~と実感しました。
また、原爆投下と言う悲しい歴史から
みんなが一生懸命生きて立ち上がり
新しく作り上げた今がある事を
素晴らしいと感じました。
子供達も今はまだあの頃の自分のように
あまり理解できない事でも、これからの
長い人生の中いつか思い出すことがあったり
いつかまた長崎を訪れて
「こういう事だったんだ~!」と
理解してくれればいいなと思います。
今年の夏も始まったばかりですが、
一つの大行事が終わってしまい
なんだかちょっとさみしい気分です

まぁ・・・
私的にはまだまだ予定は目白押しなんですが!
終わったばかりのサマートリップ!
また来年の旅行に向けて
子供達の為に楽しい企画を
準備しなきゃと、どこに行こうか
考え始める今日この頃です・・・
しかし・・・
心底疲れました(+o+)
ご同行頂いたお母様方も
本当にお疲れ様でした!
至らないところをサポート頂き
本当に助かりましたm(__)m
また来年も修学旅行気分で
お付き合いくださ~い


にほんブログ村
SPママチャリGP2018!(前夜祭編)
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
SPママチャリGP2018!(往路編)
スーパーママチャリGPへの道「レース編!」
スーパーママチャリGPへの道④!(前日編)
屋久島リフレッシュ旅!
今年は屋久島です!
Posted by ひだまり at 16:41│Comments(0)
│旅行