スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

サマートリップ2014!

2014年07月28日

夏休みに入り、えれこっちゃ宮崎のお祭りや
ジャムナイト等の野外イベントが目白押しですね♪
早速夏を満喫しているひだまりですが、
みなさまいかがお過ごしですか?

先週末、ASHの教えている英会話スクールで
毎年恒例サマートリップへ出かけてきました!

今年は佐賀県の武雄市、嬉野市が
目的地でした!(^^)!

佐賀・・・
皆さんご存知とは思いますが遠いんです・・・
なのでこの日の集合は
早朝5時という申し訳ない時間と
なってしまいました(*_*;
子供さん達を起こし、送って下さる
お母さん方には非常に辛かったと思います大汗
私も4時には起きましたが、さすがに暗かった・・・

バスに乗り込みいざ出発!
子供達は朝から元気いっぱい!
「佐賀に行った事ある人~?」の問いに
21人中2人という・・・
同じ九州でもなかなか行かない場所です。

5時半ごろやっと明るくなってきました!
でもさすがに車はまばらです・・・


5時15分に出発して佐賀の
宇宙科学館ゆめぎんが
到着したのは11時・・・
休憩も挟みましたが、約6時間かかり、
バスの中でDVDを3本見れました(゜.゜)

最初に自由研究として
望遠鏡作りをしました!
この望遠鏡、ガリレオ式望遠鏡というらしく
手作りの割に良く見えるんです!
接眼レンズ、対物レンズ・・・
久しぶりに聞いた言葉でした^_^;

手作り望遠鏡を外に持って出て観測会を行い
その後施設の中を自由に見学♪
月面歩行の体験やゲーム感覚で宇宙を学び
それぞれが楽しんでいる様子ヽ(^o^)丿
宇宙の大きさ、地球の素晴らしさを
五感を使って感じているようでしたワーイ

午後のメインイベントはプラネタリウム☆ミ
しかし、ここへ来てのプラネタリウムは
眠りを誘う空間でしかなかったようで(+o+)
始まるまではこんなに元気だった子供達も・・・

終わって明るくなると・・・
ぐったり、ぐっすり(-_-)zzz
ま~・・・そうなっちゃいますよね^_^;

この日は近くのホテルに宿泊!
この頃には仲良くなっていて
一緒に温泉入ったり、お菓子を食べたり、
それぞれの部屋で盛り上がっていました(^^♪

翌日はしっかり朝食を食べ

いよいよお待ちかねの忍者村へ♪
入って早速のガマの油売り!
あ~っ!腕が切れちゃう(゜o゜)

お母さん方も一緒にからくり屋敷体験!
ここで一番驚いていたのは
何を隠そう私でした・・・
反対から来た子供たちに驚き
ぎゃ~っ!!!


忍者修行として吹き矢に挑戦!
上手い事的に当たり景品をゲット拍手


忍者ショーに夢中のみんな(゜o゜)
「そこそこ~!忍者そこにおる~!」
大興奮の子供達オドロキ

最後の宝探しで手裏剣をゲットしました!

楽しい思い出いっぱいの忍者村ピカピカ
いろんな体験して楽しかったね~(●^o^●)

暑くて汗ドロドロになりながら
今年も夏のイベントが終わりました。
ちょっとしたトラブルがありながらも
無事に一泊二日の旅が終わりました。

一緒に参加して下さった
お母さん方も本当にお疲れ様でした!
私達2人ではとてもまとめきれませんでしたタラーッ
ご協力心から感謝いたします!

長い道中、みんな協力してくれて
楽しい旅となりました。
来年はちゃんぽんの美味しい所と
予告しています(●^o^●)
また、一年後のみんなの成長が楽しみです!

川南に帰ってから友人とジャムナイトへ行った私。。。
やっぱり誰よりも夏を満喫していますヽ(^o^)丿
  

Posted by ひだまり at 16:04Comments(2)旅行

念願の白洲次郎邸・武相荘

2014年07月24日

暑い・・・暑すぎます・・・
夏も始まったばかりなのに
この調子で乗りきれるのか
多少心配な今日この頃・・・
みなさまいかがお過ごしですか?

先日、試験を受けた事は
皆さんご存知とは思いますが・・・
なんだか落ちたような気がします(-_-;)
しかもギリギリで・・・

50問中44問には自信あり!
しかし6問は微妙なんです(@_@;)
100点満点中80点以上が合格!
何だか不吉な予感がしてなりません(+o+)

もう、忘れろ忘れろってことで^_^;

今回は旅日記をお送りします!(^^)!

宮崎空港を出発したのは18日の金曜日♪
久しぶりの宮崎空港!
夏休みも始まりましたという事なのか
空港内は人か多かった気がします。

搭乗待合室がいつの間にか
リニューアルされていました!

このソラシドエアの飛行機は
満席との事!みんなどこ行くっちゃろ~?
という私もその中の一人なんですが・・・

あちらに到着すると横浜から
兄が迎えに来ていてくれました!
兄ってありがたいものです(*^_^*)

今回の目的はもちろん試験だったのですが、
実は兄と「いつか行きたいね~」と言っていた
武相荘も目的の一つでした。

この武相荘という建物は
旧白洲次郎の邸宅で
今は次郎さんと正子さんの
記念館になっています。

この白洲次郎、正子夫妻
私の憧れでもありまして・・・

何年か前にTVドラマでこの二人の事を知り
ちょっと勉強したのですが、兄妹って面白いもので
同じころ兄も白洲次郎に興味があったようで、
彼の本を読んでいました。
何気に兄の家で白洲次郎の本を見つけ
話題にするといろんな事を教えてくれました。

その頃ちょうど宮崎のアートセンターで
行われていた白洲次郎展にも
たまたま帰省していた
兄と一緒に行ったんです。

白洲次郎は「自分の信じた原則には忠実」な人で
戦後吉田茂に請われてGHQとの折衝にあたり、
GHQから「従順ならざる唯一の日本人」と
言われていたそうです。

敗戦後のこの時代、自分の意見を貫く事の難しさ・・・
よほどの覚悟と信念が無ければできないと思います。
凄い人だと改めて感じました。

また、晩年までポルシェを乗り回していたそうで
写真を見てもホントにおしゃれな人なんです!


奥さんの正子さんもこれまたおしゃれな方で
14歳にして女性として初めて能の舞台に
立ったとの事。能を学んでいただけあって、
染色や着物も展示してありました。
この時代にアメリカに留学し
語学も堪能だったようです。素晴らしい拍手

散々迷ってやっと見つけた駐車場・・・
ここが入り口です

広大なお庭(゜.゜)周りの喧騒とは無関係の空間でした。
竹林の小道を抜けていくと・・・

立派な門構えが見えてきました。

この邸宅は、もともと農家のお宅だったらしく
かやぶき屋根の純和風な佇まい・・・


お宅の中は囲炉裏端の風景が
再現してあったり、書斎には本が
ずら~っと並べてあったり、
暮らしていた感じそのままの部分や
正子さんコレクションのガラス製品の展示や、
吉田茂や重鎮たちとのやり取りなど
歴史の変化、激動の時代を感じる事ができました。

次郎さんはおっしゃっていました。
「家というものは多少不便なほうがいい」と・・・

この時代の家と今の家を比べると
全然違っていて、本当に勝手悪いんです。
もちろんエアコンなんかもなかった時代。

でも、日本家屋はやはり日本の風土に
会ったように作られており、機能的なんですよ。
ふすまを全部明ければお部屋も広く使えるし、
風も抜ける。仕切ればブライベートな空間へ。
囲炉裏で暖を取り、自然と共に過ごす。

川南に住んでいても自然を
忘れるような自分に時々ガッカリします。
今回また次郎さんご夫妻から
勉強させてもらいました(^^♪

ASHとのお土産にこちらで箸置きを
2個購入しました!(^^)!
次郎さん、正子さんご夫妻のように
粋な生活とまではいきませんが、
こんな2人になれればいいなと
ちょっと夢見ているアラフォー女です☆ミ


~黒毛のアン~
どうしてほしいの!?
  

Posted by ひだまり at 15:51Comments(4)旅行

本日試験です!

2014年07月21日

みなさんおはようございます(*゚▽゚)ノ
只今横浜へ来ています!
なぜならば…
本日いよいよ行われる
ピンクリボンアドバイザー
受験の為なんです!

受験すると決めてから久しぶりに
勉強というものをやりました。
でも、現役時代に比べると
記憶力が低下しており
なかなか頭の中に入ってきません(゚Д゚;)

昨日も午前1時まで
悪あがきのように勉強し(もう手遅れ?)
今、試験会場へ向かう車の中です!
隣で兄が運転してくれていますm(_ _)m
感謝、感謝(*'▽'*)

歯科衛生士の国家試験以来なので
21年ぶりの試験…
不安と緊張で若干お腹痛い…

自分なりに頑張ってやったので
もうこうなったら開き直って
今夜の美味しいご飯の事でも
考える事にしよう(ノ^^)ノ

宮崎で応援してくれているみなさん
家族、何よりもAshの為に
頑張ってきますね!

では、行ってきます(^_^)ゞ
  

Posted by ひだまり at 09:10Comments(4)ひとりごと

和気あいあいの調理実習♪

2014年07月15日

そろそろ梅雨明けでしょうか晴れ
お店では今までの湿気を吹き飛ばすように
窓を全開にしていますが、
とっても気持ちの良い風が吹いていて
エアコンなしでも過ごせそうな一日ですピカピカ

今日は土曜日に行われた
調理実習のご報告ですヽ(^o^)丿



栄養士の友人はしっかりみなさんの為に
勉強をし直してきたとの事で、
資料もバッチリ準備してきてくれました!(^^)!

今回のレシピももちろんですが、
お野菜の栄養と効能も!

例えば・・・
しそ(大葉)には栄養素としてカロテンや
カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンC、B1、B2、E
食物繊維が入っており、中でもカロテンは
野菜の中でもトップクラスの緑黄色野菜
なんだそうです(●^o^●)

効用は・・・
●アレルギーの予防、改善(アルファ・リノレン酸)
●殺菌・防腐作用(ぺリルアルデヒド)
●免疫力を高め風邪の予防(ビタミンC、カロテン)
●食欲増進
●貧血予防(鉄)

補足・・・
しそ1枚にカロテン1日所要量の6分の1!
カロテンは油と一緒にとると吸収しやすくなるので
ドレッシングをかけてサラダにするとよい 等々・・・

このようにお野菜ごとに栄養素や効能
摂取の仕方まで詳しく紹介してくれましたgood

今回のメニューですが・・・
*和風冷製パスタ
じゃこやシーチキン、青しそ、梅干し、レモン汁
等を使いあっさりとした夏向けのパスタです!


*塩麹チキン
胸肉を使用し塩麹と黒こしょうでシンプルに・・・

*温野菜
シリコンスチーマーを使って時間短縮!
暑い夏のお台所にも強い味方です♪
味付けは練りごまとめんつゆの
簡単ドレッシングで・・・


*トマトスープ
鍋にめんつゆと水、鰹節を入れ混ぜる。
ヘタを取って湯剥きしたトマトを入れて
一煮立ちするだけ!


*ココナッツプリン
今、ココナッツも無添加の物があり、
生クリームも動物性ではなく
植物性の物を使用しさっぱりした仕上がりに♪
お砂糖もグラニュー糖を使用すると
くどい甘さになりませんとアドバイスが!


先生のお話があり・・・


実際みなさんやってみましょう!


普段お料理をなさっているみなさんなので
手際よく進んでいきます(^^♪


盛り付けも肝心です!先生曰く
美味しさは視覚からも感じます!との事
右と左ではちょっとの違いで
やっぱり左の方が美味しそうに見えませんか?


テーブルセッティングも
お花を飾って華やかにしてみました☆ミ


今回のメニューは5品作って
600キロカロリーと成人女性一日の
摂取カロリー3分の1に抑えてあるそうです。

最後はみなさんでワイワイお話しながら
楽しく頂きました(*^^)v

味付けも薄味で素材本来の甘さや
酸味を生かし、できるだけ簡単に
美味しく作るかを考えて来てくれました。

こちらのメニューはあっさりとしているので
化学療法中の方にも向いていますが、
もちろんお元気な方にもOKで、
暑い夏にはもってこいだと思います!(^^)!

今回の調理実習。
他の誰よりも私が勉強になりました。
Rちゃん本当にありがとうm(__)m

これからまた第2回、3回と続けて
行くので、次回はみなさんどうぞ
お気軽にご参加下さい!!!

*今回の資料が若干残っています。
 ご希望の方はライトハウスまでご連絡下さい(^○^)
~黒毛のアン~
眠いんですけど(`´)何か!?
  

Posted by ひだまり at 12:35Comments(2)Shop

夏のニット帽♪

2014年07月11日

台風が過ぎたら暑くなるのかな?
なんて思っていましたが、
今日は風があり過ごしやすい
一日ですねヽ(^o^)丿

みなさん被害などなかったでしょうか?
我が家では停電に備え山ほどお菓子や
食料を買い込み「さあ来い!台風!」と
待ち構えていましたが、、、

大きな被害も無く通り過ぎてくれて
本当に良かったです!

今日は久しぶりにニット帽の
ご紹介をしま~す!

まずはこちら!



当店のニット帽は基本的に
作家さんの手作りとなっております。
今回は夏物が入荷しており
一枚はぎの涼しい作りになっています!
その中でもこちらはイカリのマークで
夏っぽさ満点!おすすめの1点です(^^♪

生地のUP


こちらは淡い色でやわらかい雰囲気

こちらも一枚はぎで涼しい設計!
若干ゆとりを持たせてあるので
暑い夏にはもってこいです☆ミ

生地のUP


こちらは賑やかなプリントで
華やかな感じに(●^o^●)

この生地は更に薄くなっています。
でもプリントがその薄さを補い
透けて見えるようなことはありません。
とってもおしゃれな1枚となっています♪

生地のUP


素材は全て綿ニットとなっております。
綿なのでもちろん肌触り良く、
汗の吸収性は抜群です!

ハンドメイドの為大量生産ができないので
どちらの商品もほぼ1点物です。
お気に入りの物がございましたら
何時でもご連絡下さい(*^_^*)

~黒毛のアン~
肉球がたまらなくかわいいですハート
  

Posted by ひだまり at 13:59Comments(4)Shop

今月は調理実習です♪

2014年07月04日

ピカピカの晴れ晴れって
言う訳ではありませんが、
洗濯物が外に干せるだけで
嬉しいひだまりです!(^^)!

今回は今月開催講座のお知らせで~す!


今月の講座は
調理実習となっています!

調理実習・・・
響きが懐かしくありませんか?
何だか学生時代に戻ったようで(^^♪

病気を経験すると多少なりとも
健康に興味がでると思います。
特に食に関しては敏感になるところです。

お野菜が身体に良い!
それは皆さんご存知の事。
では、そのお野菜をどうやって食べるのか?
そこが大事なんだと思うんです。

熱を通すことで崩れてしまうビタミンが
あったり、油と一緒にとる事で
吸収されやすい栄養素があったり・・・
どうせとるなら効率よく
身体に吸収したいですよね☆ミ

今回の企画をお願いした講師の栄養士さん。
実は私の大親友でして、何でも言い合える
仲なんです。

それを良いことに・・・
「ねっ!あんげして!こんげして!」と
無理難題をお願いしてしまいました。

2人で話し合った結果、辿り着いたのが
実際に家で作れないと意味がない!
という事なんです。

なので、難しい洒落た料理は
違う料理教室にお願いし、
簡単に作れる栄養満点な料理♪
ということをメインに作ろうと思います。

私は化学療法中、料理する事自体が
面倒になりました。
また味覚障害もあり味が分からず
全然美味しくない。楽しくも無い・・・
生命維持のために食べる事が
義務のようになってしまっていたんです。
周りが心配するから食べると言いますか・・・

でも、そんな時でも手軽に作れ
見た目もキレイな料理なら
家族も自分も楽しく料理が
できるんじゃないかと思うんです!

もちろん特別な調味料や材料は
必要なく、普通の家庭にあるもので
作れるようなメニューを考えてくれましたヽ(^o^)丿
こう言ってはなんなんですが、
全て丸投げしてしちゃって
ごめんね!ごめんね~(-_-;)

今はマクロビや玄米食など
健康的な食事に関心が高まっています。

でもあえて声を上げて言いたいのが、
普通の食事で健康に!
という事。
お肉もお野菜もお魚も!
何でもバランス良くが基本と思っています。

残念な私の性格上難しい事は
長続きしないんですよ(+o+)
すぐ忘れるし(*_*;

友達が言うに・・・
和気あいあいとした
調理実習にしたいなハートとの事♪
きっとゆる~い感じで行う
調理実習となる事と思います(●^o^●)

ご興味のある方はどうぞお気軽に
ライトハウス 090-2096-3357まで
ご連絡ください!

~今日はちょっぱー~
甘えん坊全開です!!!
  

Posted by ひだまり at 13:19Comments(2)Shop

乳がんの危険因子

2014年06月26日

こんなに雨が降るとぼんやりしてしまう私・・・
いやいや、雨は関係なくぼんやりだからと
ツッコミを入れられそうですが、
そこは軽く流して下さい(*_*;

先日から始めたピンクリボンアドバイザーの
お勉強なんですが、ぼんやりさんは
なかなかはかどりません(@_@;)
今までどうやって勉強してたっけ???

とりあえずノートを用意して
大切と思われることを書いていくことに・・・


でも書けば書くほど全部が大切な事に思えるし
だからといって全部書くんだったら意味ないし(-_-;)
おまけに学生時代を思い出すのか
ハンパ無い眠気が襲ってきて
気が付いたら居眠りしてたり(+o+)
ホントこんな体たらくで合格するのか
我ながら不安がつのります。
(真面目に勉強しろって話ですが・・・)

テキストの中には乳がんについて
いろいろな事が書いてあります。
乳がんの成り立ちから始まり
現在の患者数などの状況
乳がん検診から治療法など
一般の方でも分かりやすくなっています。

もちろん今まで通ってきた道なので
知っている事もありますが、
そこからもう少し医学的に学ぶことができ
とてもためになるし興味深いです。

今回勉強している中に危険因子という
項目がありました。

乳がんの原因は、はっきりとは解明されて
いないそうですが発生と進行にエストロゲンという
女性ホルモンが影響していると言われています。

そこに以下のような危険因子が入ってくると
乳がんを引き起こすリスクが高くなるようです。
乳がんになりやすい
リスクを高める因子

確実レベル
●出産経験が無い
●授乳経験が無い
●母親、姉妹など家族に乳がん経験者がいる
●乳がんや良性の乳腺疾患になったことがある
●初産年齢が30才以上
●身長が高い
●肥満である(閉経後)

ほぼ確実レベル
●初潮年齢が早い
●閉経年齢が遅い
●生まれた時の体重が重い
●飲酒量が多い
●たばこを吸う

出産経験の事等は漠然と知っていましたが、
身長が高いとか、生まれた時の体重まで
関係している事に驚きました(゜o゜)

身長164㎝・・・
出生時の体重4250g・・・
もう私って乳がんになるべくして
なったんだなと思いました(-.-)



また、食事や生活習慣の関連性も
いろいろと言われているようですが、
動物性脂肪の摂取など以前は危険因子と
されていたものが、近年の研究結果では
乳がん発症を高めるリスクとは
結論付けられないとされるように
なったものもあるようです。

要は
バランスのよい食事
適度な運動という
健康に対しての基本的な事を守っていけば
リスクは低くなるという事ですよね。。。

まだまだ始まったばかりの段階で
すでに頭の中の許容量満タンですが、
このブログをUPしたら
今日の勉強を始めたいと思います。
お客様の為にも自分の為にも
正しい知識を身に着ける為
今日こそ居眠りしないように
頑張らねば!!!

~黒毛のアン~
いないいない・・・

ばぁ~!!!
  

Posted by ひだまり at 14:48Comments(6)乳がん

音楽のチカラ♪

2014年06月19日

毎日毎日よく降りますね~雨
今日は何とか曇りで留まってくれるようですが、
お日様が見たいな~・・・と思う
主婦は多い事でしょう(*^_^*)

突然ですが、私は音楽が大好きです!
ロックからクラッシック、ヒップポップから
演歌までジャンルは問いません(*^^)v

車の中で、お店で、家の中でも
どこでも音楽には触れていたい・・・
音楽の無い人生なんてありえない!

そんな私昔から一風変わった子でして・・・
小学生の頃みんなが
マッチハート聖子ちゃんハート明菜ちゃんハート
と言っている時代に
島倉千代子
ローズマリーバトラー(誰?)
が好きだったんです。。。
4年生の文集にでかでかと書いてあるのを見るたびに
自分の残念さにガッカリします(-_-;)

また小学生から中学生にかけて
山下達郎や松任谷由美が大好きでした。
もちろん今でも大好きベスト5に入ります♪
きっかけは兄の影響や友達の影響が
大きかったと思います。

いつかユーミンのコンサートみたいな~・・・
なんて思っていましたが、
月曜日に長年の夢が叶いユーミンの
コンサートに行って参りました(^^♪

一緒に行ったのは鹿児島の兄嫁です。
義姉はコンサートに行く事自体
何十年かぶりだったようで
始まる前から2人してテンションMAXでした!

ユーミンは今年歌手生活40年なんだそうですオドロキ
私が41才なので薄々気がついてはいましたが、
20才でデビューしたとして単純に考えても
まさかの60才!!!マジでっ!!!

ユーミンのコンサートは舞台演出が凄いと
聞いてはいましたが、一つの芸術でした。
音楽に合わせてのプロジェクションマッピングや
早着替えなど驚く事ばかり!
映像や衣装もとってもキレイなんですgood

ユーミンが言っていましたが、
以前は美味しいもの食べたりして
夜遊びしていましたが、それも止めてストイックに
コンサートに集中しないと身体が持ちません!
との事・・・

でもあのステージいっぱいに踊って、
声も乱れず歌っている姿を見ると
さすがプロだな!と思いました拍手
私なんか階段で3階まで上がっただけで
息が上がりひ~ひ~は~は~言うのに(*_*;

始めの頃は「あれ?ユーミン・・・声低い?」
なんて思っていましたが、
歌っていく度に伸びやかに♪

最新アルバムからの曲が主でしたが、
昔から聞き覚えのある曲も歌ってくれました!

最後の最後で「ひこうき雲」を歌った頃には
感動で涙がポロポロ出ました(T_T)

この「ひこうき雲」は40年前の
デビューアルバムに入っているそうです。
私がよちよち歩きの頃です・・・

去年のジブリ作品「風立ちぬ」の
効果もあるとは思いますが、40年経過した
今聞いても全然色あせていないんです。

この曲を聴くと大好きなMさんを思い出し
切ない気持ちになります。
今回のチケットが取れたのも
Mさんんのおかげかななんて・・・

ユーミンが最後に言っていた
「これからも初心を忘れず頑張ります!」
の言葉に、すでに時々初心を忘れている事に
反省の私・・・(;一_一)

今回のコンサートでは、
もちろん歌も良かったんですが、
いろいろな意味で人生を学んだ気がします。

一つの事を続ける難しさ・・・
第一線で活躍していく難しさ・・・
モチベーションを維持して
折れない心を保つ難しさ・・・

若い頃に見るステージと
今の私が見るステージは印象が
きっと全然違っただろうと思います。
今のユーミンが見れて本当に良かった。
元気と勇気をたくさんもらいましたヽ(^o^)丿

今日もお店では時折ユーミンが流れています。
あ~!カラオケ行きたい病が!!!
近々一人カラオケでユーミンオンパレードを
歌いに行こうと考えている今日この頃です・・・

~今日はちょっぱー~
明日の対ギリシャ戦!頑張れニッポン!
  

Posted by ひだまり at 13:59Comments(4)ひとりごと

♪ 眉ひとつで気分明るく ♪

2014年06月12日

久しぶりの太陽に朝からワクワク晴れ
なんかいい事ありそう!そう思いながら
いつものようにお仕事しているひだまりですスマイル

昨日はビューティレッスンを開催しました(^^♪

前回5月に開催した時は
お顔のベース作りから始めたんですが、
とても1時間では伝えきれていないと
猛烈に反省なさっていた講師の先生(+o+)

みなさんが自分でできる!
これが目標なので、今回は
眉に絞っての集中レッスンでした。



講師に来て下さっっているのは
かめりあというエステサロンを
高鍋町で経営されているお友達です。

この企画をお話しした時に
「みなさんがきれいになる事で
少しでも明るく前向きな気持ちに
なって頂ければ喜んで!」と
快く引き受けて下さいました。

もちろん予算も無いので
ボランティアなんですが・・・と
申し訳なくお伝えすると
「お金なんていりません!」と
キッパリ☆ミ
自分のお仕事もあるのに
本当にありがたく心強い一言でした。

眉頭・眉山・眉尻と3点の位置を決め
ペンシルで眉を書き足していく・・・

眉を描くときは利き手と反対側から描く・・・
(私は右利きなので左から描く)
そうすることでバランス良く描けるそうです。

そんなアドバイスを受けながら・・・
こんな眉が


こんなきれいな眉になりました!


抗がん剤治療後、薄くなってしまった眉
なかなか生えてきません(-_-;)
元々が、郷ひろみ並みだったので
かろうじてこの薄さで留まって
いるんだと思います。

女性は眉ひとつで印象が変わります。
治療中、治療後、それでなくても
鏡を見る事が億劫になります。

みなさんが美しく明るく治療を
乗り越えていけるよう
これからも少しでもお役にたてるよう
頑張りましょう!と講師の先生と
盛り上がった一日でした♪

ちなみに・・・

レッスンの後はお楽しみのランチ(●^o^●)
いつものデ・ジャ・ヴさんで
パスタランチをお願いしました☆ミ

人参のスープはとってもまろやかなお味ハート


綾のお野菜サラダに
いんげんとベーコンのトマト味パスタ!


これにコーヒーとバニラアイスが付いて
1200円のコースでしたピカピカ
美味しいお料理をみんなでワイワイ頂く・・・
満腹・満足な時間でしたワーイ

7月は
~栄養士さんのレシピ~として
みんなで調理実習をしようと思っています!
詳細は近日お知らせしますね~(*^^)v

~黒毛のアン~
今朝の寝起きの一コマ・・・

  

Posted by ひだまり at 14:50Comments(4)乳がん

夢は大きく!今年は佐賀!

2014年06月09日

さすがに梅雨でジメジメした毎日(*_*;
こんな日は普段溜めている
領収書の整理でも・・・と思い
真面目にパソコンへ向かっていましたが、
集中力が長持ちしない私・・・

「ウルトラマン並やね・・・3分か!」と
一人でぼやき、すぐに終了(@_@;)
また・・・日を改めてっと・・・

先週末、佐賀へ行って参りました!

毎年行っているサマートリップで、
ASHの英会話スクールの良い子達と
出かける下見です ♪

何故ゆえに佐賀かと申しますと・・・

~宇宙科学館 ゆめぎんが~
へ行きたかったからなんですヽ(^o^)丿



こちらを知ったのはもう
10年くらい前なんですが、
いつか行こうと思いながら
先延ばしにしていた所でした☆ミ

なんせ佐賀・・・遠いよなぁ・・・
と思っていたんですが、
絶対子供たちに見せてあげたい
場所だったので今回思いきる事に!

金曜日・・・
ASHの仕事が終わって11時に川南を出発。
途中のサービスエリアで仮眠をとり
佐賀県に到着しました!

まずは嬉野にある
~肥前夢街道~

こちらは何年も前にASHと
来たことがある場所です!(^^)!

忍者のテーマパークとでも
言いましょうか・・・
入場門をくぐると忍者の村に
紛れ込んだような気がします(゜.゜)

こちらでは手裏剣の体験や
弓矢、吹き矢の体験をしたり、
忍者のからくり屋敷や迷路
子供が大好き(私は嫌い)な
お化け屋敷等で遊ぶことが出来ます。

忍者から手ほどきを受けるASH




お見事!命中!


お次は弓矢(^^♪

忘れちゃいけない!これは下見!
この後忍者ショーを見学(゜o゜)


周りの子供達より盛り上がっていたASH・・・
今回の旅で忍者村は欠かせんね・・・

2時間程こちらで遊び・・・違う!
見学をして嬉野を後にしました。

お次はいよいよゆめぎんがへヽ(^o^)丿


こちらは武雄市という所にあります。
佐賀市内から1時間程のところでした。

実は佐賀市内と思っていた私・・・
嬉野から1時間半かけて
佐賀市内まで行ったのに
全然違う場所だったという(-_-;)
ちなみに嬉野からだと
30分もかからない位の所だったんです。

どうする?引き返す???

迷ったんですが、ASHの
「下見せんと分からんよ!」の言葉に
やっぱり引き返すことにしました(*_*;

ちょうど土曜日は18時からの
プラネタリウム上映もあるとの事!
到着したのは5時位でしたが、
全体見学することが出来ました(^^♪

こちらに来たかった一番の目的は
宇宙体験が出来るからなんです!

月面を歩く体験~ムーンウォーク~
重力の違いからちょっと前進するだけで
えらい事にヽ(^o^)丿



お次は宇宙飛行士の訓練に
実際使われていたマシンへ!
三半規管の訓練だそうです☆ミ


30秒回されるんですが、
恥も外聞もなく大騒ぎの私・・・
だってこんなんなんですもん(@_@;)


お次はプラネタリウムへ!

ここは撮影禁止なので
映像は無いんですが、素晴らしい
プラネタリウムでしたピカピカ

音楽と星との美しさに
心から感動しました!

星の説明ももちろんですが、
6月はボイジャーという衛星から
送られてきた映像の説明もありました。

ボイジャー1号、2号・・・
今まで言葉は聞いた事ありましたが、
それが私が5歳の時に宇宙へ旅立ち
今でも活躍している事に驚きました。

海王星や、天王星など、想像もつかない程
離れている距離を旅しているなんて(゜o゜)

ボイジャーからの映像は本当にキレイで、
今、この瞬間地球に生きている事が奇跡で
本当に素晴らしいことなんだなと
感動で涙が出ました。

この感動を子供達には
ぜひ体験してもらいたい!
今は小さな川南、宮崎、日本に
いるかもしれない。
でも世界は広く、宇宙はもっと広い・・・

小さなことで悩まず、
大きな広~い心を持ってほしい!
大きな夢を持ってほしい!

うちの英会話スクールから
未来の宇宙飛行士が出るといいねASH ♪

こんな夢を語りながら
佐賀を後にしました・・・

帰ってきたのは日曜日の午前1時過ぎ・・・
日曜日はお互い仕事だったので
早々に休みました(-_-)zzz

ほぼ日帰りの佐賀の旅!
とっても疲れましたが
とっても楽しい旅・・・
違う!下見でしたヽ(^o^)丿

ちなみに・・・
大好物!SAの熊本ラーメンは行も帰りも
頂きました(●^o^●)



~微妙な距離~
お互い付かず離れずの距離で・・・
  

Posted by ひだまり at 15:08Comments(2)旅行

ピンクリボンアドバイザーへの道(^^♪

2014年06月02日

最近月曜日になるとお天気が悪いようですが、
今週は雨予報が続くようですね雨
そろそろ梅雨入りでしょうか?

先週はなぜかブログをUPしようとすると
~ログイン有効時間が切れました~と
表示され3回とも全部消えてしまいましたタラーッ

ちょっとめげていましたが、今週はまた
気持ち新たにパソコンへ向かっている
ひだまりです!(^^)!

私、久しぶりに受験生となりました(゜o゜)
今回
ピンクリボンアドバイザー
という認定試験を受験することにしたんです!

まだまだ新しい認定試験のようで
7月に行われる試験が第2回目だそうです。

4月にお会いしたガン患者さんの相談員の方から
こんな試験がありますよ!と教えて頂き
早速問い合わせてみました。

送って頂いた冊子には
“ 検診のきっかけを作る人が必要です。”
と書かれています。

この認定書があるから何かできると
言う訳ではないようですが、
検診を受けていない方々に
正しい知識を持ってお話しできます。

私も今まで、いろんな方々に
検診を受けて下さいとお話してきました。
でも、自分が経験してきたことは話せますが、
深い知識がある訳ではないので
少し違ったことを聞かれると
「う~ん・・・どうなんでしょう?」と
答えに詰まる事も多々ありました。

でも今回、この試験を受けるにあたり
テキストとなる本があるのですが、
それを読ませて頂くと、本当に
今まで自分が知らなかったことが
詳しく丁寧に指導されているんです。



これから私はずっと乳がんと
付き合っていくことになります。
そういう自分の為、また
お会いする全ての方々に
きちんとした知識をもって
お話していく為に必要な
知識だと思いました。

乳がんは早期発見なら90%の確率で
治癒する病気だと言われています。
でも検診を受けている方はまだまだ少なく
宮崎県はその中でも受診率が
低いと聞いています。

私も思っていましたが、
自分には関係ないから
自分もかかるかも
意識の転換をして欲しいと・・・
その為には頑張ってみようと
今回受験することにしました!



前回、この試験を受けた方が
この本を貸して下さいました!
その方はもちろん合格されていて、
いろんな事をアドバイスして頂き
応援してもらっています(^^♪
御恩返しに頑張って合格しなきゃ!

久しぶりのお受験で正直
勉強の仕方から忘れている状態(-_-;)
“ 受かるの私?! ” と
一抹の不安を抱えながら
テキストに向かっている
今日この頃です・・・

~今日はちょっぱー~
サムライブルーの活躍!
我が家も楽しみにしていますヽ(^o^)丿
  

Posted by ひだまり at 12:49Comments(4)乳がん

快適に乗りきるアイデア(^^♪

2014年05月19日

朝から雷なったりして
今日の天気は大荒れかな~・・・
なんて思っていたら
晴れ間も覗いてきてお天気
回復してきたようですね(^^♪
天気予報ってすごいな~と
感心しているひだまりです拍手

お天気が良くなってくると
気温も上昇しますよね晴れ
そう・・・
化学療法中の脱毛で辛くなるのが
これからの季節なんです(*_*;

髪の毛ってあるときは全く
思わないもんなんですが、
体温調節にとっても大事なんだと
気が付きました(゜o゜)

暑い暑いと思っていても、
髪の毛が無いとエアコンの風や
朝、晩の気温の差で寒かったり・・・
そんな時は帽子を被ったり脱いだり
しながら体温調節をしていました。

坊主頭・・・ASHに見られるのも
なんか恥ずかしいし嫌だな・・・
なんて始めのうちは思っていましたが、
そんな事言ってられない位でしたね(-_-;)

それに私の場合、脱毛中も仕事をしていたので
ウィッグが手放せませんでした。
休みの日以外、外出時はほぼ毎日
ウィッグを被っていました。

夏の暑い時期、フルウィッグを被る事は
本当に辛く、もの凄く暑いものです!
ちょっと動いただけでも
ハンパ無い汗が頭から流れてきます(+o+)
「ただいま~!」と帰ると同時に
ウィッグを取るって感じでしたアセアセ

お店にお見えになるお客様から
ウィッグについてご相談を頂くとき
必ず暑さの事をお伝えしています。
これはやはり経験していないと
知識だけでは伝わらない部分も
あるのではないかと思っています。

私の中で抗がん剤の副作用と夏のウィッグが
重なった時、一番辛かった気がするのですタラーッ

つい先日、お客様とウィッグについて
お話をしている時、ふと考えました。

新しく届いたカタログに前髪だけの
ウィッグというものを見つけたんです。
しかし、それは基本若い子達が
オシャレに使うもので、
少しだけイメージチェンジする時に
簡単に前髪に止めれる様に
なっていました。

これを何とか使えないかな?

考えた時に思い浮かんだのが、
ウィッグの下に被るアンダーキャップでした。

もちろん髪が無くなる訳ですから
髪に固定する事は出来ません。
でもこのアンダーキャップを被れば
パチンと止める金具で
固定することが可能なんです!

そもそもこのアンダーキャップは
ウィッグの下に被るものです。
抗がん剤の影響で頭皮が
敏感になっている上、
今まで髪の毛に守られてきた
頭皮がむき出しになると
ウィッグの刺激でヒリヒリしたり
かゆかったりするんです。。。

だって・・・
薬で髪の毛が全部抜ける程
影響を受ける訳ですから(@_@;)

もちろん被らなくても構わないのですが
私は自分も使っていた経験から
「こんな物もありますよ!」と
ご提案させて頂いています。

但し、初めに書いたように
暑いんです(*_*;
ウィッグとアンダーキャップの
ダブルになる訳ですもんね・・・ガーン

で、思いついたのが
このアンダーキャップに前髪を
止めてみたらどうかという事なんです。

アンダーキャップも2種類あるのですが、
コットン製の方は伸びもよく吸水性も
バツグンです!

お客様、早速試してみたいとの事で
ご注文して下さいました ♪
それでつけてみた感じがこれです。


もちろんこのままでは外には行けません。
なのでオシャレな帽子を被ります。


こちらの帽子は通気性もよく作られている
綿とアクリル素材の帽子なので
オールシーズンお使いいただけます。
またこのタイプの帽子だと病院や
デパート等の室内でも被ったままで
違和感がないと思うんです。

どうですか?
帽子だけよりステキだし、
分からないですよね!

被る帽子を変える事で印象も変えられますし
何よりフルウィッグより断然楽です ♪


ご購入いただいたお客様も
「これはいい!是非皆さんに勧めて下さい!」
との事で、喜んで下さいましたピカピカ

フルウィッグを被る事が面倒なため
ちょっと外出するのも億劫になったり、
人に会う事が嫌になったり・・・
脱毛は身体だけでなく心にまで
影響するものだと思っています。

辛い事ではあるんですが、
何とか乗りきって欲しい!!!
その為には何か策は無いか・・・
今回はお客様と一緒に
見つける事が出来ましたヽ(^o^)丿
お客様の笑顔を見た時、
本当に私までうれしかったです(●^o^●)

これからも何とかお役に立てるよう
頑張ろうと思った瞬間でした!(^^)!

みなさんも何かお困り事がある時には
一人で諦めてしまわず
どうぞお気軽にご相談下さいね!
あんまり頼りないかも知れませんが、
一生懸命知恵を絞って考えますから(^○^)

~黒毛のアン~
ASHのシャワーが終わるまで、
出待ちをなさるアンちゃん・・・
ご苦労様ですm(__)m
  

Posted by ひだまり at 14:51Comments(4)乳がん

人工乳房見学記~番外編~

2014年05月16日

風薫る5月・・・
爽やかな季節・・・
そう思っていたのもつかの間
今日も暑いですね~!
お客様から頂いた寄せ植えも
「のど乾いた~!!」って言っている
感じで早々とお水をかけてあげましたクローバー

今回は人工乳房番外編をお送りします音符

私達が訪れました島根県大田市は
広島県から2時間半程かかりました。
このトンネルを抜けると
世界遺産の石見銀山に到着します


今は山間のとっても静かな町ですが
銀が採掘されていた最盛期には20万人が
住んでいたそうです。

タイムスリップしたような街並み・・・


工場の見学が終わり
こちらの社長からお昼をご馳走になりました!
こちらはタケノコが有名らしく
ちゃんと煮しめが入っていました ♪
味も浸みていて美味しかったんですが、
何よりシャキシャキした歯ごたえがGOOD!


お昼を頂いた後は3人で町をそぞろ歩きピカピカ


こちらは資料館となっている交流センターです☆ミ

世界遺産に登録された新聞記事!
みなさんの努力が報われた瞬間
だった事でしょうヽ(^o^)丿



景観を損なわないように自販機にも
気を使われているようです。

こちらは本物の銀行でした(゜.゜)


お店はいろいろあるのですが、
古いだけではなく新しいものを
取り入れており、おしゃれな
古民家カフェなんかも点在していました。

店先でちょっと休憩の兄・・・

あれっ!兄ちゃんここにも!


本当は石見銀山の方まで
行ってみたかったのですが
今回は街並みだけとなりました(^^♪

緑豊かな石見銀山!
ここから先はASHと一緒に来る時まで
取っておきたいと思いました。

石見銀山が世界遺産に登録され
ニュースになった時、
「凄いな~!行きたいな~!でも遠いな~・・・」
と思っていました。
でも今回仕事も兼ねてですが、
思わぬ観光が出来て本当に
嬉しかったです(^。^)y-.。o○

ゴールデンウィークは
終わっちゃいいましたが、
森林浴もかねてゆっくりするには
観光客の少なくなったこの時期が
狙い目かも知れませんよ!

  

Posted by ひだまり at 16:42Comments(2)旅行

人工乳房見学記その③!

2014年05月13日

みなさんこんにちは!
今日は暑いですね~アセアセ
きっと今夜のニュースでは真夏日なんていう
言葉が出てくるんでしょうね(+o+)
春って・・・終わったのかな???
と、戸惑っているひだまりです音符

今回は人工乳房その③をお送りします!

前回までお話ししたように
私の見学してきました人工乳房は
エアーイン構造で大変軽く作られていました。

エアーの調整は写真手前のポンプで
入れたり抜いたりできます!

後ろの小瓶は温泉に入るときに使用する
粘着剤が入っています。
隣のボトルは肌や人工乳房に残った
粘着剤を落すリムーバーです。



では、普段はどうやって固定するのか?
それは
ゲルシートなるもので
肌に固定することが可能なんですピカピカ

その名の通りゲル状のシートで
触感的には熱が出た時に使用する
冷えぴたのような感じです。

ベタベタする感じも無く、
使わない時には保存することも可能で
使い捨てではありません。

このシートを使用することで軽くても
多少の動きでずれる心配は無いそうです。

こちらの人工乳房は温泉でももちろんですが、
これからの季節、水泳時にも活躍します。
この人工乳房だと乳がん患者さんように
開発された水着でなくても、
普通に市販されている水着でもOK!
健康作りにスイミングをされている方には
もってこいなのではないでしょうかヽ(^o^)丿

こちらの会社、30年前から
人工乳房に取り組んでいらっしゃる事もあり
とてもよく患者さんの気持ちを考えて下さっています。

肌の弱い方方には
皮膚保護フィルムがあり
粘着剤でかぶれないようにもなっています。

自分の目で確かめて
こちらの商品なら間違いないと
自信を持ってお勧めできると思いました!

みなさんに実際手に取ってみて頂きたく
会社の方にお願いをして、
実物を貸して頂きました!

また、6月15日(日曜日)には
人工乳房体験会
企画しております。

人工乳房ってどんなもの?
肌がかぶれないのかな?等
みなさん実物を手に取ってお確かめください!(^^)!

また当日は実際の使用感を
お使いになっている方から
お聞きすることが出来ます。

いろいろなメリットもあれば
デメリットもある事と思います。
私としては、体験者のお話を伺い
いろんな事を知って上で考えて欲しいと
思っていますので、ご興味のある方は
ぜひライトハウスまでご連絡ください(^^♪

~黒毛のアン~
キャッチしたにゃっ!
  

Posted by ひだまり at 16:52Comments(4)乳がん

ビューティレッスン開催♪

2014年05月12日

みなさんこんにちは!
雨の月曜日・・・
何だかスッキリしないスタートですが、
今週も張り切っていきましょ~ヽ(^o^)丿

今日は人工乳房をお休みし
お知らせをさせて頂きます!(^^)!

♪ビューティレッスン開催のお知らせ♪



こちらのレッスンは一般の方でも
参加はOKなのですが、主に
抗がん剤治療による脱毛で
眉毛の書き方が分からない・・・
色素沈着によるお顔のシミが気になる
といった方向けの講座となっています!

先日、今回の講師の方と打ち合わせを
してきました!
先生もやる気満々で、
「するからにはみなさんが
 自分できれいになれるように
 お手伝いしたいです!」
とおっしゃって下さり、私の顔で
予行練習という事になりました(*^_^*)

まずはベースの作り方から始め
こんなに大きなシミが・・・


無かったことに!


秘密兵器はこのコーンシーラーですピカピカ
でも使い方が今一つ分からないものです。。。
また、使い方一つで全然違った仕上がりに!


お次は薄くなってしまう眉の書き方・・・


3点方は分かっていてもなかなか
自分では難しいものです(-_-;)
そのバランスのとり方も
バッチリ教えて頂けます!




どうですか!左右の違い!


こんなんが・・・


こんなになりましたヽ(^o^)丿


眉を自然に書く事で
こんなに印象が違うものかと
自分でも驚きました!

プロの方の指導をお受けになってみたい方は
ライトハウス
090-2096-3357
まで
ぜひご連絡ください!!

~黒毛のアン~
この隙間が好きだニャ~☆ミ

  

Posted by ひだまり at 18:48Comments(0)Shop

人工乳房見学記!!その②

2014年05月09日

今日も清々しい一日のスタート!
火曜日までお休みだったので
あっという間に金曜日になっている
気がします(*^_^*)

今日はいよいよ人工乳房についてです音符

広島で無事に姪っ子の引っ越しを終え
翌朝7時に島根に向けて出発した3人車
休憩も含め3時間近くかかりました。
でも兄嫁とワイワイ話をしていたら
何だかあっという間に着いていましたニコニコ
(運転手の兄は大変だったでしょうがタラーッ

今回お伺いした会社は
中村ブレイスさんと言います。

島根県と言って思いつくのが、
世界遺産に登録されて話題の
石見銀山です。

こちらの会社は、太田市という所にあり
まさに石見銀山の中心地に位置していました。

この地区には500人くらいしか住んでいないらしく
山間のとっても静かな町です。


周りに溶け込むような外観です。


お隣は昔の代官所だったそうで
今は資料館となっていました。


この日は5月2日の平日だったので
そこまで観光客はいませんでしたが、
「ゴールデンウィークは凄い事になります!」との事。
やっぱり世界遺産は違いますね(+o+)

こちらでは義足や義手等も
お作りになっていますが、
その部品やコルセット、装具等
幅広く手掛けていらっしゃいました。


こちらの工場は兄の専門分野です。
こちらから500m程離れたところに
人工乳房の部門がありました!

ずらりと並んだ人工乳房です。


既製品も手術された胸の形に応じて
サイズやデザインもいろいろありました。

もちろんオーダーメイドになると
型取りからになり、肌の色に合わせて
専門の方がお作りになるそうです。
この写真ではよく分かりませんが、
肌の色一つにしても単色と言う訳ではなく
色むらや血管などまできれいに表現されています。


担当のとってもかわいい女性の方から
こちらの商品の特徴を説明して頂きました!

一番の特徴としては
シリコンで作られた乳房の中が
空気なんです。

乳房のふくらみをエアーで調節することによって
反対側の乳房に近づけるんです。
シリコン製なので柔らかさもバッチリgood
もちろん空気なので軽い!

温泉に入るときにはこちらを接着剤で胸に張り
入浴します。
張るんですからあまり重くても心配ですよね・・・

ただ、中が空洞という事は入浴時に
水圧で凹んでしまう心配が・・・
そう言った問題を解決するために
中に凹まないような工夫をされるそうです。
ただしそれはセミオーダーという事で
プラス2万円との事でした。

私のお店にはブラの中に入れるタイプの
シリコンやウレタンフォームがあります。
こちらをお使いの方の意見として、
「ウレタンは安くて簡単に使えるけど
 軽すぎて上に上ってくるのよね・・・」
というご相談があります。

確かに止まるところが無いので
普通のブラだと上に上ってくるのでしょう。

なので、動かないものというお声には
ウエストラインまであるようなブラをご使用頂くか
重みのあるシリコンのフォームをご案内しています。




それぞれ良いところもあるんですが、
実際ご使用頂くと暑さや動きに対しての
不安などのご意見も。。。

私はお客様のご希望にできるだけ添えるよう
一緒に考え商品をお選びするように
心がけています。
せっかく買って頂くのなら
使ってもらわないと意味がないので・・・

こちらの商品はいろんな悩みを解決でき
自信を持ってお客様にお勧めできる!
そう思いましたヽ(^o^)丿

あっ・・・
でもエアーインで軽いのはいいけど
ウレタンフォームのように上ってくるのでは???

そう思い担当の方に質問をしたところ
これまたちゃんと解決方法がありました!

今回はここまで・・・
次回は更に詳しくレポートしたいと思います!(^^)!

~黒毛のアン~
新しいネズミのおもちゃに夢中です ♪

  

Posted by ひだまり at 13:26Comments(2)乳がん

人工乳房見学記!!

2014年05月08日

ゴールデンウィークも終わり
普段の生活になんだか “ ホッ ” としている今日・・・
紅茶を煎れてやる気満々でパソコンに向かっております。

それというのもこの連休を利用し
人工乳房の勉強をしてきたからなんです。

以前よりお客様から人工乳房の
ご相談は伺っていたのですが、
お答えできるほどの知識がなかったので
いつか勉強してみたいと思っていました。

お客様のお悩みとして多いのが
「手術をしてから大好きな温泉に行けなくなった。」
「家族湯しか入っていない。」等で
大浴場でゆっくり温泉に浸かりたいと思っても
胸の事が気になって諦めていらっしゃるとの事泣き

私の場合は部分切除の手術だったので
胸の形は違ってもあまり気にすることなく
今でも大好きな温泉に入っています。

でも乳房の全摘手術を受けた方は
そう簡単にはいきません。
身体の傷もですが、心にも大きな
傷がついてしまうのだろうと思います。

大好きな事を自分の意志とは関係なく
突然奪われてしまう悲しさ。。。
きっと私の想像以上だろうと。。。

何とかなんないかな・・・

悶々と考えていたある日
何気に鹿児島の兄に相談してみました。

兄は高校生の時病気になり右足を失い
義足の生活を余儀なくされました。
「自分には患者さんの気持ちが分かる。」
患者さんの悩みを解決できる
義足を作りたいとの思いから
義肢装具士となり、義足や義手等を作る
会社を経営しています。

私 「ねえ兄ちゃん・・・人工乳房は作らんよね・・・」

兄 「俺の専門外やね」

私 「じゃわね(+o+)」

兄 「でも、作ってる会社は知ってるけど」

私 「どこどこ!」

って言う感じで話は進み・・・

私 「でもさ・・・人工乳房って高いとよね~。いくら位?」

兄 「オーダーメイドで20万せんわ。
   既製品なら6,7万位からやね。」

お客様の話によると既製品で15万~
オーダーメイドになると30万~なんだそうです。
一主婦の私からすると躊躇するお値段・・・

少しでも価格が安く、しかも良い品なら文句なし!
百聞は一見にしかず!自分の目で確かめたい!!

そう思い兄に頼み込み
連れて行ってもらう事になりましたヽ(^o^)丿

私 「で、兄ちゃんどこにあるとその会社?」

兄 「島根県やね

私 (@_@;)

島根県・・・
行った事無い遠いとこ・・・
日本海側の遠いとこ・・・
どんぎゃって行くっちゃろ???

ちょうど5月1日に広島の姪っ子が
引っ越しをするとの事で手伝いに行く
兄夫婦に便乗させてもらい
見学に行くことになりました(^^♪
ちょっと回ってもらうには若干遠い気もしますが・・・
まあ・・・
引っ越しもお手伝いさせて頂きますので・・・

そんな感じでバタバタと予定を組み
いざ島根県を目指し出発車

今回はここまで・・・
次回はいよいよ実際に見てきた人工乳房について
レポートしたいと思いま~す(^^♪

島根に行く途中で寄った道の駅で見つけた
いちご大福ハート
どんな美味しい物が待ってるんだろうと
楽しみです(●^o^●)
(目標間違ってる感がタラーッ
  

Posted by ひだまり at 13:08Comments(2)乳がん

癒しの日曜日 ♪

2014年04月30日

スッキリしないお天気・・・
ゴールデンなウィークなんだから
もっとぱ~っと晴れてくれるといいんでしょうが、
私なんかあんまり天気が良いと
遊びに行きたくなっちゃうので
この位がちょうどいいのかも知れません(^○^)

この前の日曜日、青島で月に一度開催されている
青島サンデーマーケット
行ってきました(●^o^●)

以前、お友達から「こんなのあるよ」と
聞いて、なんか面白そうだから行きたいなと
思っていたんです!

本当は出店もしたかったのですが、
申し込みを締め切った後だったので
今回はお買い物を目当てに行ってきましたワーイ

このマーケットに出店しているお店は、
無農薬や天然酵母など
生産者のみなさんがこだわって作っている
物ばかり揃っているマーケットなんです花まる

無農薬で作られたお野菜たち!
キレイな葉付き人参ですが
4本で100円とお安いんですヽ(^o^)丿
しかも人参100%のジュースを頂くと
驚くほど甘い!んですよ~ ♪


こちらは天然酵母のパン屋さん(^^♪
朝ご飯をこちらで購入することに!

ここお店のパンは少し固めです。
でもそこが良いところで
噛めば噛め程に味が出てきます!
私はレーズンのパンを頂きましたが
レーズンの甘みと相まってGOODgood
(すみませんアセアセこの写真は違うパンですアセアセ


こちらはパンのお供に購入した
梅酵素ジュースです(*^^)v
自家製の梅シロップを炭酸で割ったジュース!

聞いただけでも身体によさそうじゃありませんか拍手
シロップの甘さの中に梅の酸味と
炭酸水のパンチが効いていて
身体がシャキッとする美味しさでした!


真ん中の広場ではライブの準備が始まり・・・


ゆるーいブルース・・・波の音・・・芝生の匂い・・・
宮崎サイコ~!と叫びたいくらい
とても心地よい時間が流れていましたハート

この後、お世話になっている
アニマルボンドさんの譲渡会へ・・・
うちのかわいいアンちゃんと
出会わせてくれた団体さんです。
いつも自費で譲渡会の活動をされていて
頭の下がる思いです。

子猫ちゃんを抱っこするのに必死で
写真を撮る事をすっかり忘れていましたが、
かわいい猫ちゃん、ワンちゃんが大集合でした!
みなさんも素敵な出会いが待っている譲渡会へ
足を運んでみられませんか?(=^・・^=)


午後からはフローランテの近くにある
英国式庭園へ・・・


ここはどこの国ですか?と言いたくなる位
足を踏み入れた途端日常を忘れてしまう場所でしたクローバー
お庭を眺めながらのアフタヌーンティコーヒー
女性3人で行ったんですが、お店の方の
2つ注文すれば十分とのアドバイス通り
心もお腹も満たされました(*^_^*)


いろんな体験をした日曜日でしたが、
一つ一つに癒され大満足の一日でしたヽ(^o^)丿
青い海やきれいなお花、美味しいお野菜サクラ
宮崎って本当に素晴らしい所です!
みなさんもゴールデンウィークに
宮崎の再発見に出かけて見て下さいね音符

*お休みのお知らせ*
5月1日~6日までお休みを頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願い致します。
お急ぎの方は090-2096-3357まで
ご遠慮なくお電話下さいm(__)m

この休みを利用してちょっと勉強をしてきます。
また追ってご報告致しますね!
~黒毛のアン~
うちの箱入り娘です♪
  

Posted by ひだまり at 16:02Comments(4)ひとりごと

コスモスの会に初参加(^○^)

2014年04月26日

今日は春らしいお天気で、お店も
清々し穏やかな時間が過ぎています音符
みなさんいかがお過ごしですか?

歯科医院を退職し、暫くお時間を頂き
営業ということにチャレンジしてみました!

学校を卒業して歯科衛生士となり
ずっと歯科医院に勤務していたので
一人で回る営業にドキドキでしたタラーッ

全く畑違いの事に戸惑いながらも
病院にお店を知って頂こうと頑張ってみました!
きっと私アワアワしていたので
素人がバレバレだったと思います(+o+)

宮崎市の県病院に伺うと
~ガン相談室~
という部署があり、相談員の方がいらしゃいました。

お忙しい時間の中わざわざお話しするお時間を頂き
いろんな情報を教えて頂きました!



化学療法時についての知りたいことが
インターネットで受けられる講座がある事や、
乳ガンについてもっと詳しく知り
検診率向上の為の相談員制度がある事等
いろんな事を勉強させて頂きました!(^^)!

井の中の蛙、大海を知らずとはこの事・・・

知っているつもりでも世の中には
もっといろんな事がある事に気づき
自分の無知さに恥ずかしい限りでした(-_-;)

チラシを持ってお店のPRに行ったつもりが
いろんなパンフレットやコピーを頂き
勉強して帰ってきたという・・・
もっといろんな事を知りたい!
たった30分程度の時間でしたが
とても貴重な時間でした☆ミ

そして昨日、県病院で月に一回行われている
コスモスの会という
乳がん患者さんの会に出席してみました!

この会がある事はお客様からもお聞きしていた
一度参加してみたいと思っていましたが
平日だったので歯科医院の方が忙しく
なかなか参加できずにいました。



昨日は入院患者さんで
これから治療を受けられる方に向けての
メッセージカード作りの時間でした。

今からの方は自分がどうなっていくのか
がんや抗がん剤という言葉で
不安がいっぱいなんですよね。

そこで経験された方の励ましの言葉や
実際の状態、元気にしている事等を読むと
安心出来たり、励みになるだろうと思います!

みなさんとても明るく、和気あいあいと
メッセージを書いていらっしゃいました ♪
またお仲間と近況報告等の
お話も盛り上がっていらっしゃいました!(^^)!

実行委員の方が毎月いろんな事を考えて下さり
県病院の先生方や看護師の方、栄養士の方からの
いろんな勉強会もされているようでした!

最先端の治療を勉強する日もあれば、
お話に花が咲く日もある・・・
そんな素敵なコスモス会!
これからも出来る限り参加したいなと思いましたクローバー

まだまだ学ぶ事だらけで
スタートラインに立ったばかりの
ライトハウス!
もっともっとみなさんの為に
日々努力しなきゃと思った一日でしたヽ(^o^)丿

~今日はちょっぱー~
春眠暁を覚えず・・・
  

Posted by ひだまり at 14:18Comments(2)乳がん

何もかもがワイルド!

2014年04月21日

お天気のスッキリしない月曜日・・・
なんだか肌寒い気もするし・・・
でも一週間のスタートなので
今日も笑顔で頑張りますよ~(^○^)

先週の土曜日は定休日でした。

ぼんやりTVを見ていると
都城の “ 霧島ファクトリーガーデン ” にて
春のお祭りが開催中との事(^^♪

「ふむふむ・・・面白そうやね・・・」
と思いながら見ていると
レポーターの方が
「九州のうまいもん市も開催していますよ~」
と美味しそうに食レポするではありませんか!
しかもワイルド杉ちゃんもやって来るとの事!(^^)!
こりゃ行かんといかんやろ ♪

ちょうど(?)鹿児島の兄の家に送る荷物もあったので
ついでに鹿児島まで行こうと思い、
早速寝ているASHを起こして準備に入りました!

「ASH!寝てる場合じゃないよ!」
「え・・・何があると???」
「都城に杉ちゃん来るらしいよ!」
「ワイルドやねオドロキ

そんなこんなで話はまとまり
都城向けて出発!
こんな時はとても体がスムーズに動きますピカピカ

雨は降らないにしてもスッキリしないお天気・・・
でも会場に到着すると多くの人が来場していました!

100以上の屋台が出ているとの事で
まずはお店の探索にひと回り・・・
「これ!この鉄鍋餃子が食べたかった!」と
お目当てのお店も発見し早速購入音符

喜びすぎて「あっ!写真!」と思った時には
お腹の中に入った後でした(-_-;)

ステージではお待ちかねの杉ちゃんショーが始まり・・・

結構な人出だったのであまり見えず・・・

ちょっと移動して豆粒みたいな杉ちゃんを
見てきました(●^o^●)
杉ちゃんのワイルドさに2人して喜び・・・

またまた美味しい物を探索に!
ASHが反応してたのが
こちらのチキン南パン(゜o゜)


チキン南蛮とタルタルソースが挟んであり
しかも揚げパンになってるという(゜.゜)
何キロカロリーあるのか・・・こ、怖い!


私も一口分けてもらいましたが
酸味のあるチキン南蛮に
甘めのタルタルソースが絡んで
予想通りの味!しかも揚げたてアツアツ拍手
「お、美味し~!」

その後も・・・
パイン豚の串焼きや牛串なんかに
かじりつき大満足ヽ(^o^)丿

今回はここから鹿児島へ行ったので
アルコールは無しでしたが、
芝生の緑や花壇の花に癒されて
「今度はゆっくり来て飲みたいね~」と
2人で話しながら会場を後にしました!

それから・・・
夜は鹿児島の兄夫婦に
鉄板焼きの食べ放題をゴチになった私達!
ここでも容赦なく食べてしまい
今年も・・・
~まり肥ゆる春~
ワイルドだろ~!!!ガーン

~お休みのお知らせ~
申し訳ありませんが明日22日は
病院受診の為お休みさせて頂きます。
御用の方は090-2096-3357までお電話下さい

~黒毛のアン~
アンちゃんに新しいおもちゃを購入(=^・・^=)
どうやら気に入ってくれたようですハート
  

Posted by ひだまり at 12:42Comments(2)ひとりごと
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人