スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

屋久島初上陸!

2016年01月14日

みなさま!ご無沙汰しておりました!
昨年末より調子の悪かったパソコンを
だましだまし使っていましたが、
やっぱりだまし切れず修理に出し
昨日無事に修理が終わって
私の下へ返ってきました!(^^)!

ご挨拶が遅くなりましたが
本年もどうぞ宜しくお願い致します!

今年の年越しは生まれて初めて
「ホテル」という所で迎えました。
と言うのも、昨年は祖母と父が他界し、
母が「お正月どっか泊まってみたい」
しかも「行先は九州内の温泉にしてね♪」
との一言からでした。

11月頃から探し始めても
九州内はどこもいっぱい・・・
もっと早く言ってくれれば・・・
こんな押し迫ってから
どこも空ちょらんわ!
そう思いながらパソコンと
にらめっこしていると
「屋久島」の文字がピカピカ

屋久島ね~・・・
確かに九州だけどね・・・

でも調べていくと屋久島って
意外と近く、簡単に行ける事が判明!
これは屋久島のパワーを
もらってこいとの事かもね♪
という相変わらずの激しい
思い込み人間の私。
あっという間に決定してしまいました。

という事で・・・
12月31日から2泊3日で屋久島へ
行って参りましたヽ(^o^)丿

屋久島への行き方は
フェリーか高速船もしくは飛行機
私達は意外とお手軽な(往復1万円程)
フェリーで渡る事にしました!
~フェーリー屋久島2~


8時半!桜島をバックにいよいよ出発!


屋久島へはこのフェリーなら4時間
高速船なら約2時間半、飛行機なら
約30分と乗っときゃ疲れもせず
なかなかいい感じです船

島へ着いたらレンタカーを頼んでおいたので
迎えに来てくれていました♪
バスもありますが屋久島を一周するには
やはりレンタカーがお勧めだと思います!
(母の歩きたくない病もあり・・・)

島を一周するのに200分との事車
船の中で何にも考えず母とビールを飲んだ
ASHの代わりに私が運転する事に!
ははは!何だかワクワクする♪

ウミガメが産卵に来るという「いなか浜」
ここを過ぎると昨年噴火した
口永良部島が見えます!
実際見るとめっちゃ近いオドロキ
みなさんきっと怖かった事でしょうタラーッ

そこからさらに進むと
細い山道に入っていきます。
一部区間は午後5時で通行止めに
なりますとのこと。。。
ここら辺ドキドキポイント!

ですが、この山道・・・
天然のサファリパーク!
道端で日向ぼっこするサルに

屋久島にいるシカ「屋久鹿」

ホントに近くで会う事ができます♪

屋久島は水が豊富でこの小さな島に
日本の滝100選に選ばれる滝が
2つもあるとの事!
その一つがこの大川の滝☆ミ

私のへなちょこ携帯写真では
全然迫力が伝わりませんが、
本当に雄大な光景でしたキラキラ

この日はそのままホテルへチェックイン!
温泉を楽しみ、年末恒例紅白の為に
早めに夕食を取りましたビール
ビールに焼酎で盛り上がる2人・・・
私も負けずにポンカンを使った
ホテルオリジナルカクテルを頂き
みんな上機嫌で部屋に帰りました♪

さあ!今年はどちらが勝つのか!?
一年を振り返りながらTVを見ていました
今年はいろんな事あったね・・・
本当に大変な年やった・・・
ね・・・みんな・・・

あれ???

まず母が隣のベッドで撃沈zzz

ま、まあね。。。
朝も早かったしお酒も飲んだしねカクテル
ミッキ~とかが踊ってりゃ
そりゃ眠くなるわね(-_-)zzz

それでさ~ASH・・・

振り向いた隣のベッドのASH
こちらも気持ちよさそうに
眠りについているではありませんかzzz

え~っ!みんな寝たの~!

ま、まぁ、今は寝てても
12時前には起きるよね!ね?
と思いながら一人紅白を
見ていましたが、一向に気配なし(-_-;)
小学生でも起きてますよ!!

このままだと一人年越しになるアセアセ
と思い大きな声で
「さ~どっちが勝つかな~?」とか
「今年もあと30分か~!」とか
言ってみましたが効果なし(*_*)

結局2人は久しぶりの紅組勝利も見ず
蛍の光も歌わず、ゆく年くる年も見ず・・・

結局一人厳かに「ゴ~ン・・・」と
新年を迎えましたとさサル

こんなちょっぴり残念な一年の幕開けでしたが、
みなさまどうぞ今年も変わらず
お付き合い下さいませm(__)m

~今年の運勢?!~
何気に見ていたTVの「たなクジ」
こんなの引き当てました!!!
単純な私は超大喜びヽ(^o^)丿



にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 15:59Comments(6)旅行

感謝!!

2015年12月31日

いよいよ今年も残すところ1時間程…
みなさん楽しくお過ごしですか?
私は紅白を見て突っ込みを入れながら
新しい年をワクワクしながら
待っています(*'▽'*)

今年を振り返って…
これをお伝えしなくては
新年は迎えられないと
携帯でぽちぽち始めました!

まず、今年もいろんな講座を
開催致しました(o^^o)
ヨガ教室、ブローチやリース等の
手芸講座、調理実習にアロマ講座…
振り返るといろんな講座を
開催していたんだなぁと実感♪

こうやって楽しく学べるのも
それもこれも全部先生方の
おかげです!
いつも本当にありがとうございます!

また、今年は温泉旅行も行いましたヽ(^o^)丿
初めて企画し不安だらけでしたが
参加して下さったみなさんの
ご協力で楽しい旅行となりました☆彡
本当にありがとうございました!

また、毎月ボランティアで
マッサージに来ていただいている
ライラックさん!
患者さんを癒やしたいとの思い
本当にありがとうございます!

今年は初めてのチャレンジを行いました

署名運動に関しては、あんさまを始め
各方面の方々がご協力下さっています。
心からありがとうございます!
こちらはまだまだ多くの方に
ご協力頂きたいので
来年も引き続き頑張って
続けていきます(^_^)ゞ

10月にはリレーフォーライフに
初参加してきました♪
この時一緒にご参加下さった方々!
みなさんのおかげで署名も集まり
また私も頑張ろうと勇気を頂きました。
いつもありがとうございます!

こうやってライトハウスが
成り立っているのもいろんな方々の
ご協力があってこそなんです。

一年の終わりに
感謝の気持ちをお伝え
しておきたかったので!
いつも可愛がって頂き
ありがとうございますm(_ _)m

毎日思います。
普通に新しい明日が来ることは
あたりまえではありません。
平凡に暮らすのは本当に難しい事です。

こんな何もない当たり前の毎日が
いつまでもいつまでも続きますように。

みなさんにとって来年も
輝かしいものであるようにと
心から願っていますヽ(^o^)丿
よいお年をお迎え下さい(*゚▽゚)ノ  

Posted by ひだまり at 23:13Comments(2)

超簡単!クリスマス会♪

2015年12月31日

みなさん大忙しの年の瀬!
いかがお過ごしでしょうか?

パソコンの調子がおかしく
なかなかブログの更新が
出来ませんでしたアセアセ

パソコンが壊れるという
私の中で一番の恐怖が
この年末にやって来るとは(+o+)

今日は奇跡的に動いているようなので
このチャンスに書き込みします!

先日、ライトハウスの
クリスマスパーティを兼ねた
調理実習を行いました♪



この日はいろんな都合で
午後2時からのスタートでした。
なので、食事と言うよりも
テーパーティっていう感じです!(^^)!

ピンチョスにピザ2種、
ヨーグルトパフェに
おみやげクッキーって
パーティメニューでしたピカピカ

~もみの木ピンチョス~

きゅうりをピーラーでスライスします!

波打つ感じで串に刺します
土台はちくわを用意

ちくわと合体させて出来上がりハート

ちくわの穴の中には
マヨネーズを入れました!
チーズでも間違いない味でしょうgood
このピンチョスがあるだけで
すっかりクリスマスムードに♪


他にもサラミやうずらの卵を使った
ピンチョスも作りましたヽ(^o^)丿


テーブルセッティングをし
パーティ気分でいただきます(●^o^●)



パフェのフルーツは飾り切りに☆ミ
(でも残念な私は方法を早速忘れました・・・)


今回のピザは生地から手作り
しましたが、粉と水とオリーブオイル
ドライイーストに塩、砂糖を混ぜるだけ!
こんなに簡単にできるとは!
本当にびっくりポンや~(゜.゜)

という事で・・・
我が家のクリスマスには
このメニューがそっくりそのまま
テーブルに並びました花まる


なんかあんまり簡単すぎて
パンプキンスープまで
作る余裕がありました(^^♪

調理している時から
紅茶じゃなくてこりゃワインやろ!
と秘かに思っていた私・・・
お家では以前兄からもらっていた
ふらのワインをキンキンに冷やし
美味しく頂きました(*^。^*)

みなさんはどんなクリスマスを
お過ごしになりましたか?
一年中で一番きらびやかな
このシーズン、穏やかな優しい時間を
お過しの事だろうと思っています♪

~黒毛のアン~
クリスマスバージョンでした!
  

Posted by ひだまり at 00:36Comments(2)

新作入荷しました♪

2015年12月09日

ワクワク、バタバタの12月!
毎年恒例ですが・・・
やる事多いクセに
「どんげかなるやろ~♪」と
後回しにしているので
最後に泣きを見ている私(-_-;)
相変わらず学習しません・・・

今年は11月からワクワクでした♪


いつもニコニコしているKちゃんから
素敵なクリスマスプレゼントを頂きました♪

クリスマスまでのカレンダーで
一日一個ずつお菓子が入っています!


毎日「今日は何かな~メロメロ」と
楽しみにしながら開けていますハート
一個では足らず危なく
翌日の分まで手を出しそうに
なってしまいますが・・・
グッと我慢をしています!(偉そうに・・・)

今日は新作のご案内です☆ミ

冬物の暖か帽子入荷しました!

こちらはハンドメイドの一点物です!
裏地は綿100%で柔らかですピカピカ


こちらは少し厚めの綿ニット♪
一重の作りですが温かく
外出時はもちろん、ご自宅での
リラックスタイムにもピッタリ花まる



こちらはおしゃれなニット帽キラキラ

華やかな季節♪
ちょっとおしゃれして
お出かけしたくなりますよね!


こちらはご自宅でも外出にも
ピッタリのニット帽です!(^^)!

横についているお花も素敵ですが、
なんといってもふんわり柔らかニコニコ


こちらは新しい作家さんの
ハンドメイドアクセサリーですピカピカ

3個別々でもOKですが・・・

3個一緒だと華やかですよね(^^♪


かわいいネックレス音符

トップの石はローズクオーツ

こちらの作家さんにはこのプレートが。。。
よく見てみると売り上げの一部を
ピンクリボン活動に寄付して
頂けるとの事ヽ(^o^)丿

この作家さんは乳がん患者さんではありません。
でも何かできないかとお考えになったとの事。
このような活動方法もあるのかと
本当に心が熱くなりました。

最近世界ではいろんな事が起こっています。
ニュースを見るたびに胸が締め付けられます。

でも、こんな風に人の痛みを理解し
役に立とうとして下さる方もいる。
やっぱり世の中捨てたもんじゃない!
そう思うこのごろです・・・

どちらの商品もクリスマスギフトにもピッタリ♪
ラッピングも致しますのでお気軽に
お申し付けくださいませ(●^o^●)

~我が家のよい子達~
今年はストーブを買いました!
寒いのは分かるけどアセアセ近すぎん?!



にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 14:25Comments(0)乳がんShop

12月ですね~☆ミ

2015年12月03日

12月です!寒くなりましたね~!
明日からは更に寒くなるとの事雪
風邪には十分お気お付け下さいね!(^^)!

先週、リース作り講座を行いましたキラキラ


昨年もお願いした先生に
教わったのですが、
今年も初心者の私・・・
松ぼっくりの土台を
作るところから始めます!


松ぼっくりを巻くワイヤー。
先生がその上にテーピングした物を
用意して下さいました(*^。^*)


差し入れにアメちゃんもハート


12~13個の松ぼっくりを繋げた後
円形状に丸めていきます。
土台が出来たら好みの
お花や葉を木工ボンドで
自由に乗せていきますクローバー


みなさん先生に聞きながら
いろんなアイデアを考えていきます♪


手芸用の造花や、葉もありますが、
先生のお庭でとれた花を
ドライフラワーにして飾っては・・・と
持って来て下さいましたヽ(^o^)丿


みんなでお話しながら
和気あいあいと出来上がった
作品はこちらです!

Kさんの作品!
右下、寒色系のお花が
アクセントとして効いています!


Mさんの作品!
これは本当に華やかで
Mさんの雰囲気にピッタリメロメロ


Mさんの作品!
独創的なデザインです☆ミ
こんな使い方もできるんだ~と
勉強になりました(●^o^●)


これは私の作品です
私の持っている最大のセンス・・・
自分では大満足の出来上がり♪


同じ先生の指導で
同じ材料を使うのですが
同じ作品は一つもありません!

約2時間かけて製作しました拍手

その後は差し入れのお菓子を
頂きながらみんなで反省会・・・
と言う名のおしゃべりタイムワーイ
めっちゃ楽しい時間でした(^^♪

「あと4,5人分の材料がありますよ!」との事
ご希望があれば材料費500円で
随時講座を開いて下さるそうです音符

我が家も早速玄関に飾りました!
みなさんも年末何かとお忙しいでしょうが
ちょっとした気分転換に
リース作りいかがですか?

~黒毛のアン~
うちの箱入り娘です(=^・・^=)
  

Posted by ひだまり at 14:15Comments(0)Shop

こんな講座を開催しました!

2015年11月24日

11月も後半なのに・・・
一向に冬の気配を感じないですね・・・
寒いのも嫌なんですが、
こう暖かいのも困りものですタラーッ

今日は先日行った講座のご報告です音符

先週の土曜日は調理実習でしたおにぎり


今回のメニューは
お野菜たっぷりポトフ
和風ピロシキ
ブロッコリーとエビのサラダ
焼きリンゴ 
秋の味覚を味わうメニューです♪

ポトフは圧力鍋を使用。
ブタのスペアリブ用お肉
ジャガイモ、かぶ、玉ねぎ
キャベツ、にんじんを
大きいまま鍋に入れ
コンソメ、水を入れて
火にかけるだけ!

圧が抜けたら出来上がりと言う
めちゃめちゃ簡単レシピです。
味は付けなくても素材の味だけで
おいしいお出汁が出ていました!
もちろんお肉もトロトロですハート

和風ピロシキは生地から作ります。
でも世の中便利な
「もちもちパン粉ミックス粉」
という物があり超簡単!
書いてある分量を混ぜるだけ!

中に入れる具の方は
合いびき肉、玉ねぎ、春雨(これポイント!)
しいたけ、ゆで卵、塩コショウ、しょうゆ

具はみじん切りにして炒める
(春雨は一度ゆでてから)
火が通ったら味付けをする
生地で具を包み180度の
オーブンで15分焼く

普通ピロシキは揚げていますが、
焼く事でカロリーカットでき
またオーブンに入れている間に
他の料理ができるという
時間短縮になりますね!(^^)!


中身はこんな感じです
(注:かじりついた後ではありませんアセアセ


今が旬のリンゴも焼く事で
甘さが倍増!紅茶によく合います!
上に乗っているのは
クリームチーズなんですよgood

テーブルセッティングも行い
みなさんで楽しく頂きました(●^o^●)


お次は毎月行っている
ヨガ講座のご報告です♪

ハードなヨガではなく
ムリをしない事が第一なので
身体をほぐしていく事から
始まりますヽ(^o^)丿
滅多に広げない
足の指までじっくり・・・


足をリラックスさせるポーズ
イスの上に足を上げて
足のむくみも取っていきます


このポーズ気持ちがよく
危なく寝入ってしまいそうでした(-_-)zzz

ヨガも調理実習も
みなさん和気あいあいと
ゆる~い感じで行っています!
どなたでもご参加をお待ちしていますので
いつでもお問い合わせくださいね花まる

毎月第4土曜日に行っている
ヨガ講座ですが今月は都合により
27日金曜日13時より
変更させて頂きます。
申し訳ありませんが
よろしくお願い致しますm(__)m

尚、場所はいつもと同じく
青少年プラザ(大宮高校隣)
参加費500円となっておりますので
よろしくお願い致します!

~休日の一コマ~
わくわく動物ランドイヌ



にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 16:19Comments(0)乳がんShop

感謝、感謝の旅!

2015年11月09日

どんよりとした曇り空くもり
夜中の雷で目が覚めてしまい
寝不足気味の私もなんだか
どんよりしている昼下がり・・・
みなさんいかがお過ごしですか?

今回は先月末に行って参りました
温泉旅行のご報告です温泉マーク

前日まで秋晴れの毎日だったのに
この日に限って何故か雨(+o+)
がっかりなスタートでしたが
みなさん定刻通り宮崎駅に
集合して下さいました!(^^)!

今回バスでの予定でしたが、
みなさんにはご迷惑おかけしましたが
急遽電車での移動に変更。。。

でも、みなさん優しくて
「たまには電車もいいよね!」と
快く仰ってくださいました!


電車の旅と言えば駅弁!
やっぱりしいたけ弁当ですよね~メロメロ


ホテル京セラのある隼人駅まで
1時間40分程♪あっという間です電車

この日の予定はホテルでゆっくりする事!
早めのチェックインでお風呂の時間まで
みなさん思い思いに過ごしていただく事にピカピカ


誰に気兼ねすることなく
過してほしいとの思いから
お部屋はみなさんシングルをご用意♪
やっぱり自分のペースってものが
ありますもんね(●^o^●)


2時半から今回、旅のメインである
貸切のお風呂に向かいました!
この日はあいにくの雨でしたが
室内にもジャグジーがあり
このお風呂でみんな水着を着て
まったりと過ごしました(^^♪


晴れていると気持ち良かったのに・・・
雨の中はさすがに寒かったです(*_*;


この上にも2か所お風呂があります。
こちらは屋根が付いているので
のんびりしながらお話が弾みました!


温室のような低温サウナがあり
そちらなどを利用して
ヨガでお世話になっている先生が
フェイシャルマッサージでみなさんを
癒して下さいました(*^。^*)


お風呂から上がると休憩室があり
そこではいつもアロママッサージで
お世話になっているライラックさんが
待ち構えていたように
フットマッサージで夢の世界へ
いざなってくれますワーイ


お二人とも行く前から
ボランティアでやろうと
決めていたそうです。
本当にありがたく
感謝、感謝ですm(__)m

ホッと一息ついた後・・・

お風呂の後は美味しい食事♪
前菜から始まり・・・

地物のお野菜やお魚を使い

楽しい時間が過ぎていきました☆ミ

みなさんのお楽しみとして
ビンゴ抽選会を行ったんですが、
それとは別に参加者のK様が
プレゼントを用意して下さり、
じゃんけん大会で盛り上げて
下さいましたヽ(^o^)丿


ワイワイと盛り上がった後は
お部屋でゆっくり過ごされる方も
いらっしゃいましたが、
私は2次会のバーへ直行カクテル

オトナな雰囲気の中おしゃれに
みなさんと美味しいお酒を
楽しみました(*^_^*)


調子に乗ってバーテンダーのお兄ちゃんに
「私のイメージで作って下さい♪」と
かわいくお願いして作ってもらったカクテル・・・

私がどんなイメージなのかは
怖くて聞けませんでしたが、
味はバッチリ!美味しかったです!

そんなこんなで夜はふけて・・・
何人かでもう一度温泉に入り
それぞれベッドへ潜り込みましたzzz

翌朝・・・
朝食はバイキングごはん
朝から食欲旺盛な私ブタ


この日はおかげさまで晴れ晴れ
仙巌園(磯公園)まで電車と
バスで移動し、観光しました!
堂々とした桜島もバッチリですgood

みなさん「修学旅行以来かも~」と
お庭を散策していました!
久しぶりに訪れる仙巌園は
子供の頃に見るより
奥深い感じで一味違って
楽しめます(^○^)

昼食をとり、電車にて帰路へ・・・

予定よりも遅くなりましたが、
午後6時過ぎに宮崎駅にて
解散となりました(^。^)y-.。o○

この旅行を企画したのが2月。
それから8か月かけて現実となりました。

自分が思っていたより参加者が少なく、
前日まで若干寂しい気持ちでいました。
「何が悪かったのか?」と
考えたりもしました。

でも始まってみるとそんな気持ちも
パ~ッと晴れ、楽しいだけの旅行でした!
旅が終わるころにはみなさんと
別れる事が寂しかったです。

この旅を通して一番うれしかった事。
あるお客様のおっしゃった
「温泉に入るのも意外に平気だったわ!」
という一言でした。

この方は病気をしてから
旅行に行くのも自信が無いと
おっしゃっていましたが、
今回ご参加下さいました。

そして水着で入る方ではなく
一緒に普通の大浴場へ入りました。
そういう気持ちになって下さった事が
本当に嬉しかったです。
この旅を企画して良かったなと
思えた瞬間でした!

乳がんになって制限されることはあっても
できない事はなく、何一つ我慢する事や
遠慮する事は無いんだと思います。

今回も私一人では成り立たなかった企画です。

旅費も普通にお支払頂いたのに
旅先でも癒しを提供して下さったお二人!

自腹を切ってみなさまを
楽しませて下さったK様!

お仕事や子育てに忙しい中
ご参加下さったみなさま
本当にありがとうございましたm(__)m

なにより私のわがままを
全て聞いて下さったホテル京セラの
スタッフの皆様に感謝です!

今年の秋は忘れられない
素敵な思い出が出来ましたヽ(^o^)丿


~黒毛のアン~
ホットカーペット出しました~♪



にほんブログ村







  

Posted by ひだまり at 15:17Comments(0)乳がん旅行

出国できない!?

2015年10月23日

穏やかな午後ですね♪
一年で一番好きな季節を
気持ち良く過ごしておりますもみじ
みなさんは如何お過ごしですか?

オーストラリアから帰ってきて
暫くあれやこれやと忙しい毎日・・・
最近やっと落ち着いてきました!

気が付いたら10月も下旬オドロキ
オーストラリアでの出来事も
思い出に変わってきました(●^o^●)

今回の旅の目的は2つ。
一つはASHのお姉さんの結婚式!
もう一つは親友のお子さんを預かり
オーストラリアへ連れて行く事でした。

飛行機のチケットは5月頃には
準備していたんですが、
8月の出発間近になって
「そろそろビザを申請しなきゃ~」
なんて考えてた頃・・・
父の一件がありすっかり
後回しになっていました。

いつもなら自分でオーストラリアの
入国管理局だか何だかに
ホームページから直接
申し込みするんですが、
今回ビザ申請を専門に
取り扱っている旅行会社へ
お願いすることに・・・

忙しいを理由にしては
イケないんでしょうが、
やる事がいっぱいありすぎて
頼める物はお願いしようと・・・

で・・・
出発当日・・・

友人の子供と福岡空港で
待ち合わせをし、出発4時間前には
お互い順調に国際空港へ到着!

子供さんを預かっている手前
前回のスーツケース放棄のような
失態を繰り返すわけにはいきません!

ここまでは(と言っても始まったばかり)順調♪
Yちゃん出国審査終わったら
なんか美味しいもの食べようねハート

まだチェックインさえ
始まっていない時間だったので
福岡国際空港の中をウロウロ
してみたりしました(^○^)
記念写真も撮ってみたりして(^^♪


出発2時間前・・・
チェックインカウンターがオープンピカピカ
早く荷物を預けて美味しい物食べよう!
なんて言いながら列に並びました。

5分も待ったかな~なんて言う頃
私達の順番に!(^^)!
私の頭の中は、暫く食べないだろうと
思われる和食にするか、麺にするか
はたまたカレーにするか???
そんな事ばかり考えていましたラーメン

カウンターでいつものように
パスポートと予約表を出し
「Yちゃん、こんな風にするんだよ~!」
なんて思っていると・・・

なんだかカウンターの人が
首をかしげながらパソコンに
向かっています・・・

一抹の不安が胸を過った時・・・

「お客様。ビザが下りていませんが。。。」

「えっ?」

「と言うかお客様のビザの期限が
本日までとなっておりますが。。。」

え?えっ?え~っ!

「という事でチケットが発券できません」

「(@_@;)ど、どうすればいいんですか!
私、出国できないんですか~!」


「落ち着いて下さいお客様。
2階にパソコンコーナーがあるので
そちらから直接ビザの申請をして頂けると
5分位で許可が下りるはずです!」

「分かりました!!!」

戸惑うYちゃんを一人残し
エスカレーターを駆け上がり
パソコンの前に着席。

とは言っても慌てている私は
何度やってもいつも出来ている
ビザの申請ページが出てきません。。。

半べそかきながら考えたのが
「このパソコンは公共の物だから
きっと個人情報は打ち込めないんだアセアセ
「そうや!ASHに家のパソコンから
やってもらおう!」

と言う訳で家でのんびり
TVを見ていたASHに電話・・・

「どんげね!もうチェックインしたと?」
と呑気に問いかけてくるASHに
「どんげもこんげもあろかっ!」
と勝手にイライラしながら
状況を説明・・・

「とにかくよ、ビザの申請をして!」
とパニック状態で叫ぶ私・・・

ASHもパソコンを開いて
いろいろやってくれますが、
私のまくしたてる声に
ブチ切れたらしく・・・
「見つけられたら電話する!」と言い残し
電話を切られました(-_-;)

カウンターの人が少なくなってきた頃・・・
電話を待っている間
私も落ち着いてもう一度
パソコンに向かってみると、
あらま!簡単に見つかりましたヽ(^o^)丿

自分でポチポチ入力していく途中
ASHからの折り返しの電話が。
「真理さん!見つけたよ!さぁどうぞ!」
「うん・・・私も見つけた・・・」
「えっ・・・」

ガッカリしたASHの声に反省し
結局お願いして入力してもらいました。

血相変えてカウンターに帰ると
Yちゃんがぽつんと一人。。。

「お待たせ!今やって来たから!」
きっと旅の始まりから
めちゃめちゃ不安だったに
違いありません(*_*;

カウンターでの担当のお兄ちゃん。
一生懸命頑張ってくれました力こぶ
「まだビザの確認が取れないんですアセアセ
と言いながらパソコンに
向かってくれています。
「香港まではチケットが出せます。
乗換時に発券してもらう事も出来ますが、
日本で完了していた方がご安心ですよね」と
本当によく頑張ってくれました!!

結局最後はオーストラリアまで
問い合わせをしてくれて
「今確認取れました!」と
クローズ2分前に発券してくれました。
ちなみにこんなにドキドキしたのは
私も初めてでした叫び

私のチケットの為に5人くらいの
スタッフがバタバタと動いて下さり
心から感謝ですm(__)m
最後にチケットを受け取り
頑張ってくれたお兄ちゃんに
「本当にありがとう!
私ケンタ君の事忘れないからね!」
とおばちゃんは言い残して
駆け抜けていきましたダッシュ

出国審査も混んでいなかったし、
福岡空港は割と小さいので
間に合ったんだと思います。
搭乗待合室に行くと
待つ暇も無くすぐに搭乗でした。
本当に良かった!!!

今回初めて知ったのが、
ESTA(電子ビザ)は
当日でも取れるという事!
そしてやっぱり自分で直接
申請した方が確実という事。
勉強になりました。

出国時からバタバタと大慌てし
不安だらけのYちゃんに
一段落した私の発した言葉が
「ごめんね~アセアセ
何も食べれんかったね~タラーッ
いやいや・・・
そこじゃないやろ私(T_T)
きっとこれからの旅が
更に不安になった事でしょう。
ちなみにYちゃんのビザは
ちゃんと取れていたんですよ♪
(えっ?反省の色が見られない?)

ともあれ無事に出国することが出来ました飛行機
お世話になったキャセイパシフィックの皆様
本当にありがとうございましたm(__)m

あっという間に香港に付き・・・

こんなことしてましたハート
(反省しろ!!!)


にほんブログ村


  

Posted by ひだまり at 15:43Comments(4)旅行

U-dokiに出させて頂きます。

2015年10月10日

みなさんこんにちはヽ(^o^)丿
今日は曇っていて肌寒いですね。。。
晴れていると暑いし・・・
この季節何を着ればいいのか
相変わらず分かりません!

ところで突然なんですが、
今日UMKで放送のU-dokiに
取り上げていただく事になりました。

一年前に取材して頂いたのですが、
その続編のような感じなのではないかと・・・

先日参加したリレーフォーライフの様子と、
署名活動について。それに加え
今月企画しています温泉旅行を
取材して下さいました。

相変わらずアワアワしている
変な東洋人が画面に出て来ると
思われます。
目一杯引きつった笑顔で出ていますので
どうぞ指差して笑ってやって下さい。

10月はピンクリボン月間に加え
北斗晶さんの件もあり、
乳がんへの関心が高まっていますよね。

本当に誰がいつ罹っても
おかしくない病気です。
一時のブームで終わることなく
この動きを継続していく事が
とても大事な事ですよね。
そして今こそ正しい知識を
広めなくてはと思っています。

~乳がん患者さんの為の温泉旅行~


乳がん手術をしてからのんびり
温泉に入っていない・・・
そんなお話を時々お聞きします。
それって本当に悲しい事ですよね。

みなさんと楽しい時間を過ごしたいと
今回温泉旅行を企画いたしました。

温泉にゆっくり浸かった後は
みなさんで楽しくパーティを
行いたいと思います。

同じ病気だからこそ分かり合える
気持ちもあるのではないでしょうか。

この時ばかりは何も考えず、
只々笑って過ごせる時間にしたいと
思っています。

お一人でも、ご家族とでも
お友達とでも楽しめる企画に
したいと思っていますので
どうぞ奮ってご参加ください!

ご質問、お申し込みは
090-2096-3357まで
お気軽にお問い合わせください!(^^)!

~黒毛のアン~
寒くなってきましたね~もみじ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 15:32Comments(5)乳がんShop

リレーフォーライフへ♪

2015年10月05日

みなさま!お久しぶりですニコニコ
いろんなトラブルに見舞われながらも
やっと無事に帰って参りました。

変な東洋人の嫁は相変わらず
訳の分からない英語をしゃべり倒し
食べるだけ食べさせて頂き
かわいがってもらいました。
こちらのバカ嫁っぷりは
また近日ご報告させて頂きます。。。

さてさて・・・
10月3、4日
リレーフォーライフと言う
イベントに参加して来ました。

リレーフォーライフとは・・・

1985年に一人のアメリカ人医師が
「ガンは24時間眠らない、
ガン患者は24時間闘っている」と
24時間走り続けた事から始まりました。
現在では世界20ヶ国、日本では
今年43ヶ所で開催されます。

みんなで共に歩き、不安な夜を越して
がんに立ち向かう勇気や生きる感動を
共有し絆を深めます。。。
(リレーフォーライフパンフレットより)

今年で4回目という事ですが、
4年目にして初めの快晴だったそうです晴れ

ライラックさんを始めヨガの先生
いつもご協力頂いてるKさんと
4人で「ライトハウス」として
参加させて頂きました。

みんなでテントを張り、
ワイワイ言いながら準備!


今回は販売と言うよりも
商品を知って頂きたいという事と
ライラックさんとヨガの先生は
歩き疲れた皆様が休めるようにと
マッサージのボランティア、
「人工乳房に補助金を」という
署名活動へのご協力、
そして何より「楽しそう!」
という理由から参加音符

昨年は一人でウォーキングの参加をし、
ルミナリエと言う夜に行われる
イベントのみ見学させて頂きました。

でも今年はこのイベントに
もう少し係ってみたくなり
ライトハウスとして申込みしました。

4人とも何故かピクニック気分ピカピカ
おにぎりまで準備して下さいましたおにぎり

相変わらず食べるだけの私タラーッ
なんかちょっと間違っていますが
美味しさにテンションが上がりますアップ

今回は北川町運動公園で開催!
12時30分からの開会式後
いよいよ夜通しのウォーキングが
始まりますダッシュ2


4年目にしての快晴はいい事なんですが
とにかく暑いアセアセ
日焼け止めを忘れたため
気の利いているKさんにお借りし
今更ながらのスキンケア・・・
なにやってんだか・・・

ステージ上では歌やみやざき犬のダンス等
いろんなイベントが行われています。

その中で大貫診療所の榎本先生が
「あなたらしい人生を」という事で
講演を行って下さいました。
3人の患者さんの例を挙げ
自分らしく生きる・・・という事を
考えさせられました。

夕方になり少し暑さが和らいでくると
吹奏楽部の演奏やエイサー
アカペラグループの歌が
心に響いてきます・・・


20時から・・・
ルミナリエ点灯セレモニー、
キャンドルウォークが始まります。


真っ暗な中に「HOPE」の文字が
浮かび上がります。。。

このルミナリエは、がんで亡くなった人を偲び
がんと闘う人を励まし、がんの撲滅を願う
希望の灯火・・・
(パンフレットより)

今まさにがん治療中の方、そのご家族
お亡くなりになった方への想いなどが
書かれており、お一人お一人の気持ちが
痛いほど伝わってきます。


真ん中には「エンプティテーブル」という
テーブルが準備されており
ここへ来れなかった方々への想いが
お花やカップ、一切れのレモンや塩等
一つ一つに意味を持たせて
テーブルに飾られています。

このルミナリエに書かれている
コメントを読みながら歩いていると
いろんな感情が沸き起こります。

今を一生懸命生きている方への感動
愛する人を失くした寂しさ、悲しみ
どうしようもない現実に
自分の力の無さが悔しく
涙が止まりませんでした。

この日のイベントはここまでですが、
ウォーキングはずっと続いています。

しかし・・・
北川町の夜は寒く・・・
私達はしっぽを巻いて
体育館へ入りぐっすり就寝・・・

翌日も良いお天気晴れ
早朝から滋賀県よりお見になった
緩和ケアの医師、田村先生の
ミニセミナーがありました。

感謝しながら生きる事の大切さを
いろいろな面から教えて下さいました。
この先生、とても気さくな先生で
「命のスープ」という玉ねぎオンリーで
先生自ら作ったスープを
ごちそうして下さいました。
玉ねぎの甘さが驚くほど感じられましたよ!

そんなこんなで・・・
10時にみんなでラストウォークをしゴール拍手
老若男女、皆様お疲れ様でした!

始めはお祭り気分で
参加したイベントでしたが、
とても意味深く勉強になり
充実した二日間でした。

今回述べ参加人数900人超!
来年はもっともっと多くの方に
足を運んでもらえるといいな~
なんて勝手に思っています。

ウォーキングはグラウンドを
グルグル回るのですが、
一番多く回った団体、個人は
表彰されます。

団体・・・400週近く!
個人・・・190週位!
(細かい数字を忘れるという・・・)
凄い!凄い!すっご~い!

チーム「ライトハウス」
頑張って歩いた結果なんと

28週・・・

桁が違~う(;一_一)

一緒に参加して下さった方々も
来年に向けての反省点を話し合うという
やる気満々の状態です!

身体はそれなりに疲れましたが、
とても楽しい2日間でした。
ボランティアでご同行頂いた3名様。
本当にお疲れ様でしたm(__)m
そして、本当にありがとうございました!

来年は「カセットコンロに鍋持参!」ですね♪
(えっ・・・なんか違う???)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  

Posted by ひだまり at 16:40Comments(2)Shop

お休み中です…

2015年09月14日

みなさんこんにちは!
9月に入り運動会シーズン真っ盛り♪
変わらずお元気でしょうか?

実は私…
アッシュのお姉さんの結婚式へ
出席する為只今オーストラリアへ
来ています。

出国前にブログを更新し
お休みのご報告をしてから…
と思っていましたが、
今回なんと危うく
“出国できないかも!”
という事態に陥り
今に至っております( ・_・;)

世の中便利になったもので、
Wi-Fiに接続すれば無料で
ブログの更新ができるんですね♪

お知らせが遅くなり
申し訳ございませんが、
9月 29日までお休みさせて頂きます。
30日より通常通り営業致しますので
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い致しますm(_ _)m

しかし…
スーツケースを置いていく
ハメになったり、出国出来ない
ようなトラブル起こしたり(@_@)
たまにはすんなり出かけたいものです…

事の詳細は帰ってからと致します!

お父さんの住んでいる町(*'▽'*)
パースから2時間半飛行機に乗り継ぎ
ブルームと言うところにいます!



  

Posted by ひだまり at 12:36Comments(0)

台風で(@_@;)

2015年09月02日

9月になりました!
みなさん夏の疲れが
出ている頃ではありませんか?

先日の台風は風が強く
ビクビクしていましたが
みなさんのお宅は何事も
無かったでしょうか?!

うちのお店はこんな被害が出ており・・・

風が強かったので
看板が外れかかっていましたアセアセ
ただえさえ目立たないお店なのに
コレ無いとここが何なのか
いよいよ不明な怪しい
感じになっちゃいます・・・

ここでうちの兄(長男)が登場!

まずは固定してある枠から外し・・・


看板の土台になっている
木材がそもそも腐っていたので
こちらからやり直すことに(+o+)
結局半日がかりで修理してもらいました!


ほら!元通り♪
簡単に言うな!と怒られそうですが(*_*;

945ヘクトパスカルでしたよねタラーッ
台風来る前はどんだけ大きいのか
めっちゃ不安でしたが、
修理ができる程の被害で
なによりでした!
器用な兄がいて助かりましたピカピカ
ありがとね!兄ちゃん!

昨日は防災の日でしたね。
これからが台風シーズンですよね雷
みなさん備えあれば憂いなし!
十分気を付けて下さいねgood

しかし・・・
「心配で~」とか言いながら
ぐっすり寝ていた私(-_-)zzz
水や食料、医薬品を揃えても
爆睡してちゃダメじゃん!!!

~うちの良い子達~
ここも爆睡zzz


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




  

Posted by ひだまり at 15:02Comments(0)ひとりごと

お父さんありがとう。

2015年08月19日

お盆を過ぎ夏の盛りを過ぎたのか
暑さに和らぎを感じる今日この頃・・・
みなさんいかがお過ごしですか・

先日よりお休みを頂き
ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ありませんでした。

8月7日、食事中に誤嚥をしてしまった父。
心肺停止の状態で救急搬送されました。
救急隊員、病院のみなさんのおかげで
1時間も止まっていた父の心臓は
再び動き出してくれました。

それから5日間父は一生懸命
頑張ってくれましたが、
12日の9時7分家族みんなに
看取られながら眠るように
逝ってしまいました。

アルツハイマーを発症してからも
それなりに元気に過ごしていた父が
急にいなくなった事は私にとって
受け入れがたい事でした。

親がいなくなるって
こんなにも辛いんですね。

もっといっぱい大好きって
言えばよかった。
育ててくれてありがとうって
言えばよかった。
反省する事ばかりです。

始めは「今夜持つかどうか・・・」と
先生に言われていた父。

でも仕事をしていた長男、
鹿児島の次男、
翌日横浜から帰ってきた三男、
叔父、叔母、甥っ子姪っ子、
仲の良かった日向のおじちゃん等
みんながお別れできるよう
一生懸命生きていてくれました。

お父さん。
79年間本当にお疲れ様でした。
私はお父さんの子供で
本当に良かったと思います。
また、私を子供に選んでね。

公務員として、一生懸命
休むことなく働いた父。
泣いてばかりいると怒られそうなので
今日から通常通り営業を始めました。

元気一杯とはいきませんが、
父を見習い頑張って
仕事に励みたいと思います!

暫くの間、手続きなどで
急なお休みを頂くかも知れません。
090-2096-3357まで
お電話を頂けますとご対応
させて頂きます。

お父さん!大好きよ!



  

Posted by ひだまり at 12:33Comments(4)家族

臨時休業のお知らせです

2015年08月09日

暑い日が続きますが
みなさん体調大丈夫ですか?
お盆休み等で人が集まり
何かと無理をしがちな時期です!
どうか自分の身体を一番に
いたわって下さいね~(o^^o)

私事で申し訳ございませんが、
父の体調不良の為、
明日よりしばらくの間
臨時休業とさせて頂きます。

私にとって一番大切なのは家族です。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

お急ぎの方は090-2096-3357
までご連絡頂けますと
全力で対応させて頂きます。

  

Posted by ひだまり at 12:51Comments(0)Shop

人工乳房がTVで!

2015年07月30日

私にしては珍しくここ数日
毎日パソコンと向き合っております。
パソコンを見ているだけで
なんだかお仕事している気分・・・
ダメじゃん!私(-_-;)

今日はお知らせがあり
パソコンを立ち上げました。

昨日、ぼ~っとTVを見ていたら
人工乳房の番組があるとの事。
ふむふむ・・・
あっ!ここは私が見学に行った
中村ブレイスではないですか!

どのような番組になっているのかは
予告しか見ていないので
何とも言えませんが、
お客様にオーダーメイドの
人工乳房を制作している
模様が映っていました。

MRT 2日、日曜日 
6時半~ “夢の扉”

という番組のようです。

きっと人工乳房について
理解を深めて頂けるのでは
ないかと思っています。


署名活動も引き続き
行っております!!!
昨日、お世話になっている
「あん」さまが500人オーバの
署名を届けて下さいました!
驚いたと同時に、めちゃめちゃ
うれしかったです!
私もぼんやりしていられません!
人任せではなく自分も
頑張りたいと思います!(^^)!

~お知らせ~

明日、31日は私自身の
年に一度の節目検診となり
一日ブレストピアにいます。
ご迷惑をおかけしますが、
明日はお休みさせて頂きます。

検診前日はなんだか落ち着きません。
何にも無いと信じています!が・・・
きっと皆さん同じ気持ちですよね・・・
「何も無いです!」という
確認をしてきますね~♪

~黒毛のアン~
お腹をなでられるのが大好きハート
  

Posted by ひだまり at 13:38Comments(2)乳がんShop

サマートリップ2015!~後編~

2015年07月29日

みなさまこんにちは~!
今日も暑いですね♪

うちのお店は窓を開けていると
風がよく抜けるので
気持ちいい~と思いながら
エアコンを付けていませんが
さすがにお客様には申し訳ないので
午後からはエアコンで
涼しくしておこうと思いますピカピカ

今日は昨日の続きで~す!

さてさて・・・
翌日は台風が長崎めがけて
やって来るとの事(*_*;
天気はどうかな~と思いましたが、
起きてみるとなかなかのお天気晴れ
風もあり気持ちの良い朝でしたキラキラ
朝6時に起床して6時半出発!
子供達は今日も元気ですヽ(^o^)丿


ホテルから10分ほど歩いたら
「風頭公園」という所があります!
ここには長崎市内が一望できる
眺めの良い展望台があり、
あの坂本龍馬の銅像が堂々と
海を向いて立っています。
みんなも坂本龍馬気分で♪


お散歩の後は朝食をお腹いっぱい頂き
ホテルを後にしました!(^^)!

この日最初に向かったのは
鎖国している時代に唯一
外国とつながっていた「出島」です。

昔、社会の時間に習いましたよね。
水戸黄門でも長崎奉行は
南蛮渡来の品を売りさばき
私腹を肥やしていた・・・
なんて話があったように
海外貿易の中心でした。

当時の出島の様子を再現。
異国の文化と、日本文化が
入り混じって不思議なタイムスリップです!

子供達はお侍さんが説明してくれる
昔の様子にくい付いていますオドロキ
そう!最近のお侍さんは
タブレットを活用します!
ハイカラだ~(゜.゜)


お次は「長崎歴史博物館」です。
ここはとても立派な資料館で
長崎の歴史が一目瞭然good

「お白洲」での模様を再現した
寸劇もあり、子供達は大喜び♪
150年前にあった実際の裁判を
再現したお芝居でした。
このお芝居も地元ボランティアの方々が
演じているそうです。

ここを出る頃にはお昼!
そうです。うっかり八兵衛は
まだちゃんぽんを食べていません!

今回の旅を企画した時に
「今年はちゃんぽんの町に行きま~す」と
発表した長崎。
子供達も「まだ食べてない!」と
少し心配していたようです。

バス会社の方がお勧めの
中華料理屋さんで頂く事に♪
ちゃんぽん派と皿うどん派に
別れましたが本場の味に
どちらも大満足♪
ボリューム満点でしたラーメン


この後ペンギン水族館へ向かいましたが、
なんだかお天気の様子的に
台風が徐々に近づいてる感が・・・
ここではサックリ見学し、
帰路へ着く事にしました。
よちよち歩きのかわいいペンギン♪
子供達も間近で見れるペンギンに
「かわい~~ハート」連発!

こちらを出発したのが午後2時過ぎ・・・
サービスエリアで休憩しながら
約7時間かけて川南着が9時・・・
みんな元気に帰ってきました。

帰りのバスの中、子供達に
「今回の旅で一番感じた事は?」と聞くと
「ちゃんぽんが美味しかったです!」とか
「ペンギンがかわいかったです!」とか
いろんな意見が出た中に
「戦争はいけない事だと思いました」
「平和を守っていかなければいけないと思いました。」
という意見もあり、少しでも
心に残るものがあったようで
良かったな~と嬉しかったです。

お母さん方とも話しましたが、
実際自分たちも中学生の頃
修学旅行で訪れた長崎。
あの頃聞いた事はぶっちゃけ
あんまり憶えていないんですよ。

説明を受けた事は漠然としか
記憶として残っておらず、
原爆資料館などは「怖かった」としか
感じていませんでした。

でも大人になって訪れた長崎は
日本文化にとらわれない
いろんな歴史が織り交ざった
面白い土地だな~と実感しました。

また、原爆投下と言う悲しい歴史から
みんなが一生懸命生きて立ち上がり
新しく作り上げた今がある事を
素晴らしいと感じました。

子供達も今はまだあの頃の自分のように
あまり理解できない事でも、これからの
長い人生の中いつか思い出すことがあったり
いつかまた長崎を訪れて
「こういう事だったんだ~!」と
理解してくれればいいなと思います。

今年の夏も始まったばかりですが、
一つの大行事が終わってしまい
なんだかちょっとさみしい気分ですタラーッ
まぁ・・・
私的にはまだまだ予定は目白押しなんですが!

終わったばかりのサマートリップ!
また来年の旅行に向けて
子供達の為に楽しい企画を
準備しなきゃと、どこに行こうか
考え始める今日この頃です・・・

しかし・・・
心底疲れました(+o+)
ご同行頂いたお母様方も
本当にお疲れ様でした!
至らないところをサポート頂き
本当に助かりましたm(__)m
また来年も修学旅行気分で
お付き合いくださ~いワーイ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by ひだまり at 16:41Comments(0)旅行

サマートリップ2015!~前半~

2015年07月28日

さ~みなさん!夏ですね~!
今年の梅雨は雨ばかりで
うっとうしい毎日だったので
太陽がギラギラしていても
ありがたい気がします晴れ
でも熱中症にはご用心ですよ~!

今日は毎年恒例になっている
ASHの英会話スクールで行く
サマートリップのお話です♪

子供達にはこの旅行で
何かを学んで欲しいと思い
毎年テーマを決めています。
今年は戦後70周年という事で
平和をテーマに長崎へ向かいました。

早朝5時に集合し川南を出発クルマ
毎年お母様方にはお仕事前に
仕事を増やし申し訳ありません(*_*;

台風接近で心配されたお天気も
土曜日は問題なく清々しい朝でした♪


早朝5時に川南を出発し
長崎到着はお昼の11時・・・
同じ九州でも長崎遠い・・・

実はこの日、
「ペーロン選手権大会」が開催!
されるはずでした(*_*;

ペーロンとはドラを鳴らしながら
20人くらいで漕ぐボートの事です。
ここら辺ではまず見た事が無く
長崎ならではのこの大会を
子供達に見せてあげたいな~と
思っていたんです!

会場に着くと・・・
お祭りの準備は着々と進んでいるのに
肝心のペーロンがどこにも見当たりませんアセアセ

あれ?どこやろ?
キョロキョロしていると
地元の方の情報で
「台風接近の為中止だそうですよ!」
との事(;一_一)
ガ~ン・・・
旅の始まりからなんかショック!

まあ、中止なものは仕方がない!
ここはちょっとお祭り気分を
楽しみましょう♪

子供達は元気です!
かき氷向けて猛ダッシュダッシュ
暑かったもんね~!美味しそう!


長崎市内は市電が通っているので
今回は渋滞をさけて電車で移動。。。

しかし、お祭りがある事と
夏休みが重なったこと、
世界遺産への認定も影響してか
めっちゃ混雑!!!

小学校高学年の子供が混雑具合に・・・
「人生の悲哀を感じる!」と電車の中で言い
周りの大人はズッコケそうに(*_*;

そんなこんなで辿り着いたのは
原爆資料館です。

今回、子供達に一番学んで欲しい事でした。

子供達にとってはきっと
つまらない所だと思います。
でも子供達にはどうしても
知ってもらわないと
いけない事だと思いました。
同じ九州でこんな悲惨な事が
あったという事を・・・

私も説明をしきれないと思い
地元のボランティアガイド
平和案内人の方をお願いして
原爆資料館から平和公園まで
案内して頂きました。

原爆投下に至るまでの話から
当時の悲惨な様子、
今でも苦しんでいる方々がいる事等
子供たちに理解できるよう
分かりやすく説明して下さいました。

子供達も一生懸命メモを取りながら
当時の悲惨な出来事に
驚いていたようです。

私が感心した事は、
原爆被害者の方々の写真を見て
子供達は大丈夫かな。。。
気分が悪くなったりしないかな。。。
と不安でしたが、ちゃんとしっかり
受け止めてくれるんです。

とっても暑い中大変でしたが、
みんな真剣に学んでくれました。


この後、またまた大混雑の電車で
先日世界遺産に登録が決定した
グラバー邸へ移動!

多分私世代のみなさんは
修学旅行で一度は行かれたことが
あるんじゃないかと思うんですが、
グラバー邸ってめっちゃ坂の上にあるんですよ!
憶えていますか?!
お土産屋さんが密集している坂!

子供達もヒ~ヒ~言っていましたが
付添いのお母様方も(もちろん私も)
死に物狂いで坂と戦いました!
しかも着いたら着いたで
メインの建物は改装中大泣き
みんなバテバテで写真からも
笑顔が消えていました・・・

さあ、ここまでは学習でしたが、
ホテルにチェックインしてからは
大騒ぎの子供たち!

温泉ではありませんが、
大浴場があるこのホテル!
「真理さ~ん!お風呂はいろ~!」と
子供達に誘ってもらい
キャッキャ言いながら
修学旅行気分で一風呂温泉マーク
疲れがふぁ~っと癒されますハート

お風呂の後はお食事ですごはん
あれあれ!?
なんだか間違い探しのように
この方も交じっておりますオドロキ


この日、ペーロン大会後、
長崎みなと祭りというものが
開催され5000発の花火がありました!
今年はこのお祭りに合わせて
サマートリップを企画しました。

このホテルに決めたのも
世界3大夜景の長崎市内と
花火が一緒に見れるからなんです花火


大人も子供も今年初めての花火大会に
夏の始まりを感じました!

さてさて・・・
子供達はこの後速攻で
眠りについたようで・・・
電気をつけて寝顔を撮っても
誰一人起きる事無くスヤスヤと
眠っていましたzzz


そんげひっつかんでも良い事無いタラーッ


この後お母さま方との懇親会!
ASHはそっちのけで女性4人
1時までお部屋で飲んでいましたビール
ジュースがお酒に変わりましたが
ここもまた修学旅行気分♪
みんなキャッキャしていましたよ~ピカピカ

一日目はここまで!
明日も早朝からお散歩が待っていますダッシュ
既に疲れはMAX状態でしたが、
子供達に負けないよう
頑張らなきゃ!

ということで、続きはまた明日~!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


  

Posted by ひだまり at 16:43Comments(0)旅行

通販かあさん♪

2015年07月23日

梅雨明けたんですよね?
部屋干しで頑張ってきた洗濯物・・・
ここへきてもう我慢できず
コインランドリーへGO!
明日から晴れるのに・・・
と思いながらせっせと出来上がった
ホカホカの洗濯物をたたみ終えました花まる

さて・・・
うちの母「けいこ」73才・・・
トマトのシーズンには隣町まで
パートでお仕事に行く程
まだまだ元気いっぱい!



最近トマトも一段落したようで
パートに行かなくなりヒマになった母・・・
家でゴロゴロしているようです(*_*;

で、こうなると困った事がおきますアセアセ
うちの母、信じられない程の
通販大好き人間なんです(-_-;)

以前からその傾向があり
気が付いたらいろんなサプリが家にあり
「お母さんはこれ飲んじょっかい
元気やっちゃわね~!!!」と
とっかえひっかえ飲んでいますタラーッ

「そうやね~。そうかもね~」と言いながら
いつも心の中で・・・
「効果が出る前に変わってる気が・・・」
と思いますがここは逆らいません(*_*)

最近TVを見ていると(特にBS)
本当に多いですよね
ドラマとドラマの間にある
TVショッピングのCM!

今頃韓流ドラマにはまっている母。
いつ行ってもゴロゴロしながら
TVに見入っています・・・

その副産物として
いろんなものが宅急便で
届いているようで・・・


これは数年前に仕入れたようですが
スチームで汚れを落とすという掃除機。

一頃・・・
「あんた!あれ使うとどこでも
ピカピカになるっちゃが!貸しちゃる!」
と何度となく言われていましたが
持ってくるのが面倒で
「今度ね~!」と言いながら
かわしていた物(+o+)
今では彼女のブームも去り
普通にクイックルワイパーで
お掃除しているようです。。。


これは超軽量草刈り機。
これに至っては一度しか使っておらず
「ね~!草刈り機どうした~?」
「裏にあるやろ!」
「・・・これや!?」
草刈り機に草が巻いてるって
どういう事でしょうか(;一_一)
買っただけでは草は刈れませんよ・・・

これを我が家のTVで見ていた時
ASHと2人で
「こんなんで草刈れんやろ!」
「まあ、刈れても時間かかるわ~」
「こりゃ売れんやろ~」と散々言っていた翌日・・・
実家でこれを見た時には
ひっくり返りそうになりましたガーン

まだまだあります・・・


TVにつなげて歌えるカラオケマイク!
これは使っているようです♪

近所に住む母の友達が来たとき
2人で仲よく歌っているようですニコニコ
よかった!!!

ただ・・・
兄の所に時間構わず
「どんぎゃって繋げると???」と
電話があるという二次災害は
出ているようですが・・・
まあまあその位は!(他人事タラーッ


こちらは一番新しい商品!

母曰はく・・・
「お父さんの散髪してやると!」との事。

数日して・・・
「お母さん、お父さんの散髪した?」と聞くと
「あ~!あれね~!馬力がない!
電池が悪りっちゃろうね~!

これまたひっくり返るところでした(;一_一)
入れたばっかりのやる気満々の新品電池も
「えっ!俺?」とビックリした事でしょうオドロキ

こういう機械物ならまだしも・・・

2人家族なのに1キロ明太子を2箱も注文し
「あんたんちも注文しちょったよ!」
とドヤ顔で言う母・・・
そりゃ私、大好きです明太子!
でもASHが食べない明太子・・・
解凍しながら一人で一キロ頑張っています。

はたまた数の子の松前づけ・・・
兄が帰ってくるというと
「焼酎の肴に頼んだっちゃが!」
とこれまた2セットご注文(+o+)
「魚卵攻撃で痛風にする気?!」と兄・・・
「お前も食え!」と朝から登場(T_T)
明太子に松前づけ。。。
魚卵に魚卵の魚卵祭。。。ワッショイ。。。

そんなこんなで、毎日元気な
「通販かあさん!」
世の中こういう人で経済発展
しているんでしょうね~ヽ(^o^)丿
今度は何がくるのやら・・・

~となりのジョー~
お久しぶりのご登場(=^・・^=)
通販から送られてくる入れ物のダンボール
この箱が一番活躍してるかも!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



  

Posted by ひだまり at 14:35Comments(4)家族

県北のがん患者さん会へ!

2015年07月13日

お久しぶりです・・・
気が付けば7月も中旬なんですねオドロキ
ここ最近ブログをサボっていた分
いろんな事しておりました・・・

先週の土曜日、
“ 県北がん患者家族交流会 ” へ
参加して来ましたヽ(^o^)丿

実は私恥ずかしながら
こういう会がある事を知りませんでした。
県北からお見えになった方から
「こういう会があるんですよ」
と言うお話を聞き早速参加してみる事に♪

乳がん以外でもいろいろな方が
参加しており、医療関係者の方も
いらっしゃるようでした。

始めは会長さんから
いろんなテーマでレクチャーがあるようです。
今回は「介護保険」が改正になる件を
詳しく教えて下さいました。
テーマがガンばかりではない事に
かえって新鮮な情報でした。

その後自己紹介を兼ねて
みなさん近況報告をとの事。
乳がんの方ばかりではなく
いろいろなガンを経験又は
治療中の方が集まっているので
初めてお聞きする事も・・・

この時に感じたのが
どこの「ガン」に罹っても
辛さは一緒なんだなという事。
仕事の事、家庭の事、
ご自身の治療の事・・・
いろんな事を抱えながら
一生懸命生きていらっしゃいます。

私なんかまだまだです(+o+)
こうやってみなさんとお話しする事で
勇気と希望が湧いてきます。
どの方も人生楽しんで
いらっしゃるんですもん♪

治療中の方々はこのみなさんの姿に
きっと励まされると思います。

ある方が「キャンサーギフト」の事を
話して下さいました。
キャンサー=がん
ギフト=贈り物

がんになった事はとても悲しい事。
でも、ありふれた日常に
感謝することができたり
他の人の事を考えられるようになったり
「がん」になったからこそ
見えてくるもの、感じる事があり
生き方まで変わってきます。
「がん」からの贈り物。
本当にその通りですよね!

私もまだまだこれからだなと
勉強させて頂きました!

8月はある患者さんのお庭で
ランチをしながら楽しい会になるようです。
みなさん和気あいあいとしていて
すぐ打ち解けあえるような感じでしたよピカピカ

前回は落語があったようです。
時に真面目にお話したり
時に笑いあったりして
みなさん前向きに病気と
向き合っていけばいいのでは
無いでしょうか?

都合がつく限り私もまた
参加させて頂こうと思っています♪

もしお一人で悩んでいらっしゃるのなら
こういう会に参加してみる事
お勧めしますよ~ヽ(^o^)丿

~黒毛のアン~
彼女、おくつろぎのようです・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by ひだまり at 12:18Comments(0)乳がん

頑張れ若者!頑張れ川南!

2015年06月30日

昨日の爽やかさがウソのようなお天気雨
また一週間程雨のようで、
さすがにウンザリです・・・

おとといの日曜日の出来事・・・

お店が終わってから
市内で寄り道をし、家に帰る途中
「あっ!明日の朝のパンが無いわ~」
と思いだしコンビニに寄る事に(^^♪

えっと~食パンと・・・
あっ!バターも無かった・・・
なんて買い物をしてレジへ・・・

私の前に3人程並んでいましたが
結構遅い時間だったので
店員さんも一人しかおらず、
急いでる訳でもないので
ぼんやり前の人を眺めていました。

前の2人・・・
どうやら友達のようです。
特に一人が目につく感じ。
ダボダボのズボンを履き
マスクをしてどう見ても
田舎のヤンキー風・・・

声に出しては言えませんが
「夏になると増えるよね~!このタイプ!」
と思いながら見ていると・・・

レジに出したものが
牛乳たっぷりのカフェオレに
チュッパチャップス2個(゜.゜)
なんかかわいい(●^o^●)

ご丁寧にちゃんとお金も用意して
200円レジへピシッと置いていました。
「199円になります」と店員さん。
「準備万端やわ~」(私の心の声)

で、私がちょっと嬉しかったのは
お釣りの1円をレジ横にある
募金箱に入れてくれたことなんです。

川南町では毎年夏に
花火大会が開催されます。
今年は例年より少し遅く
9月20日だそうです。

毎年、いろんな花火大会に行きますが、
私は川南の花火大会が
「一番ステキだっ!」と思っています花火

この花火大会前になると
各家庭に募金のお願いに見えたり
お店等いろんな所に募金箱を見かけます。

募金に参加することで
川南町民みんなの花火大会
という気がします。

迷いも無く募金していた
一見ヤンキー風な男の子
この子もきっと楽しみにしているんですよね♪

そして、ちょっとだけ色眼鏡をかけて
この子を見ていた自分に反省・・・
人間やっぱり見た目で判断しちゃ
ダメなんですよね(;一_一)

レジで私の番になり・・・
「お釣り510円になります」
「・・・」
「やっぱ500円はよう入れんわ~(-_-;)」(心の声)
結局この日は財布の中から5円、
お釣りの10円で15円募金箱にINピカピカ

私のケチ!とも思いますが、
まあまあ・・・これからも続けますので
今回は大目に見てやってくださいタラーッ

きっともうすぐ梅雨明けになるはず晴れ
夏になると楽しい事が
たくさん待っていますね音符
あれやこれやと今からワクワクして
妄想の広がっている私でありますヽ(^o^)丿

~黒毛のアン~
ちょっと待った~!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







  

Posted by ひだまり at 14:09Comments(2)ひとりごと
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人