スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

運動会でハッスル!

2013年09月17日

すっかり朝晩涼しなりましたね~(寒いかな?)
うっかりさんの父は早速風邪をひいてしまいました(-_-;)
みなさんも季節の変わり目、十分お気を付け下さいねタラーッ

9月に入り、我が家の甥っ子姪っ子達は
毎週のように運動会が行われております。
叔母さんはお弁当を楽しみに(違ったアセアセ
子供達の成長を楽しみに運動会の応援に行きます!(^^)!

8日は川南の中学校が運動会でした!
この日はお店があったので、見れたのは
200M走とリレーだけでした^_^;



サッカー部の彼は運動神経が良いらしく
見事1位でゴールしてくれました!
叔母さんも「いかんか~っ!」と
応援に力が入りましたヽ(^o^)丿

その後もいろいろ見たかったのですが泣く泣く退場・・・

そして15日は鹿児島の中学校での運動会に参加!


甥っ子は白団の団長を務めるとの事(゜o゜)
去年優勝した白団の優勝旗を抱えての入場行進。
今年も優勝旗目指して頑張れ~!



ここの中学校は人数が少ないため
親子競技やPTAによる競技も点数に関係してきます!
叔母さん朝からやる気満々で参加していますヽ(^o^)丿

ただ・・・ちびっ子たちは遊具も無く退屈で
キャ~キャ~と暴れていたら
お父さん(兄)から「お前達は何しにきたとか~っ!」と雷が!
そして・・・
反省の正座(;一_一)


なんかその後ろ姿がかわいい・・・とパチリ(^^♪

競技も進み、親子競技になりました!
でも残念ながらここは叔母さんの出番ではなく
体力溢れる姪っ子がお母さんの代わりに出場 ♪



3年生の団技~綱引き~
いよいよ叔母さんの出番です!(^^)!
白団の子供達と一緒に全力で綱を引きました。

更にPTA競技の~玉入れ~
大空に向かって叔母さん一生懸命玉を投げました。
甥っ子のクラスは6クラス中みごと1位(*^^)v

運動会も佳境に入り応援にも熱が入ります!



最後の全校リレーで挽回を狙っていましたが、
赤団を追い越すことが出来ず、
残念ながら負けてしまいました・・・

最後はお決まりの “ ジンギスカン ” の曲にのせ
全校ダンスで幕を閉じました(●^o^●)
みなさんもご一緒にどうぞ~!のアナウンスに
叔母さん、何故か踊ってみたりして…

どちらも3年生で、中学校最後の運動会でした!
悔し涙を流した分、いい思い出ができた事でしょう(*^。^*)

鹿児島の運動会参加は今年で最後です!
保育園から考えると、かれこれ25年通っていました^_^;
その分いろんな思い出があり、感慨深いものがあります。
このまま時が止まればいいのに・・・そう思う事もありますが、
叔母さんはこれからのこの子たちの成長が
とても楽しみですヽ(^o^)丿

叔母さん・・・ハッスルしすぎて
昨日と今日は筋肉痛に見舞われていますが
へこたれずに運動会シーズンを乗り切りたいと
思っていま~す(*^^)v

~黒毛のアン~
最近、気が付くとテーブルの上で
落ち着くようになりました(=^・・^=)
馴染んできたね~!
  

Posted by ひだまり at 17:25Comments(2)家族

ゴールデンなWeek (^○^)

2013年05月10日

みなさんこんにちは!(^^)!
GWも終わり落ち着いた時間が戻って来ました ♪
今日は雨も降っているので、
お店ものんびりです(*^。^*)
・・・いつもそんなに忙しくもないんですが(^_^;)

今日は我が家のGW報告の巻で~す!

横浜から3番目の兄も帰ってきて
久しぶりにみんな揃いました~!
揃ったところで・・・

家族マージャンです・・・


ちなみにこのマージャン卓、兄達の手作りなんですよ^_^;
ご丁寧にカップホルダーまで付いています。
本当に器用な兄達です・・・

GW本番の後半戦!
我が家は家族そろってコテージに一泊しました(*^^)v
場所は東郷町の牧水公園です!

電車に乗った事無いちびっ子を
乗せてあげようという事で、
私と高校生のお姉ちゃん達引率で出発電車




初めての電車に大喜び!

日向市駅にてASH達と合流して牧水公園へクルマ
お天気も良くてみんなテンションMAXですヽ(^o^)丿

すでに大人はお疲れ気味のお弁当タイム・・・


この後パターゴルフやボール遊びをして
石峠レイクランドの温泉へGO!
こいのぼりが川一杯に泳いでいて
子供達は「すっげ~!」と大興奮でした(●^o^●)

温泉から帰ってくると大人たちがバーベキューの
準備をバッチリしてくれていました( ^)o(^ )



って言うか、もう飲んじゃってましたビール



子供達はお家の中でお食事・・・
夜になるとさすがに冷えましたが、子供達はなんのその!
おやつを広げ、それぞれトランプなんかで楽しんでいました ♪

私は翌日、朝5時半には起きたんですが
本当に空気が澄んでいて清々しく、
鳥たちのさえずりの中散歩を楽しみました(*^。^*)

今日は今回のメインイベント!
大分県の蒲江町で行われる
“ マンボーフェスタ ” へ向かいます(^^♪



子供達も早朝からお片付け~



延岡から高速に乗りましたが、須美江までが早い(゜o゜)
その後北浦~蒲江間も高速がつながっており
これまた驚くほど早かったですよ~!

これまで何度かマリンカルチャーセンターに行っていますが、
今までより1時間は早くなったと思います☆ミ

ここでも大人は朝から(10時ごろ)飲んでます・・・



ステージの周りには屋台がいっぱい!
蒲江名産の “ ひおうぎ貝 ” の焼き貝!絶品です!

子供たちのかけっこや、ダンスショーなど楽しんだ後いよいよ
~小島よしおワンマンショー~
の始まりです。待ってましたヽ(^o^)丿

行く前は子供達からも「今更の小島よしお???」
と言われましたが、ショーが始まると
これが我が家には大ウケ!!!

生よしおに我が家は大爆笑でした(^○^)

ふ~。。。
ここまででも十分 “ 子供の日 ” を満喫した一家ですが、
この後、4月と5月生まれのお誕生会を開催!
この期間には3人の該当者がいます。。。

ケーキもそれぞれに3個用意(*_*;





で・・・大人はまたまたバーベキューで一杯・・・
うちのアルコール消費量は半端じゃないと思われ・・・



子供達はちょっと早い花火大会で
GWを締めくくりました花火




またまた幕の内弁当のような
ぎっしり中身の詰まった休日を終え、
エネルギーをチャージしてそれぞれの日常へと
戻っていきました!

只・・・
エネルギーをチャージした割には
朝晩の温度差と疲労とで風邪引きさん続出!

GW明けの我が家はみんな「ゴホゴホ」言って
咳をしています(;一_一)

~お留守番のジョー~
おりこうさんにお留守番してました(=^・^=)


`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´
`
´ライトハウスのホームページはこちら
`
´http://lighthouseshop.web.fc2.com
`
´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´`☆´  

Posted by ひだまり at 15:41Comments(5)家族

お帰り!しらせ!

2013年04月12日

みなさんおはようございます!
東京にきて4日経ちましたが毎日寒く
宮崎がいかに暖かいか身にしみて感じています!

水曜日、しらせが帰ってきましたo(^o^)o


約5ヵ月ぶりに見たしらせは所々塗装がはげて
南極の厳しい自然の中で頑張ってきたんだろうなと
何となく目頭が熱くなりました(T^T)


母と鹿児島の兄夫婦の4人で出迎えました


久しぶりに会う兄は元気で、
とても充実した顔をしていました(^_^)ゞ
帰ってもしばらくは仕事が残っているようで、
まだまだゆっくりは休めないようです( ̄。 ̄;)

家族としては無事に帰ってくれた事がとても嬉しく
1日でも早く休んで欲しいなと思いますが、
今月末位まではなかなか時間が取れないようです(;´Д`)
南極での写真を見ながら一緒に飲めるのは
しばらくお預けのようでした(●^o^●)

~南極のお土産~
えっっ!これってどっかの温泉街で見たようなクッキー…
  

Posted by ひだまり at 09:16Comments(4)家族

しらせからの便り ♪

2013年03月07日

みなさんこんにちは!(^^)!
今日もいいお天気で最近一気に春めいてますね ♪
やっと確定申告から解放されて、
後は税務署に行くだけです!
おかげで心も春爛漫って感じです(●^o^●)

先日、南極に行っている兄からメールが届きました!
今年もしらせは昭和基地の近くに接岸できず
物資の輸送は一基のヘリコプターで行ったそうです。

南極は今が真夏らしく、昼間8℃くらいあるそうで
電話がかかってくると「風呂上りには半袖で氷河を見てるぞ!」
との事・・・
意外に暖かなようです(゜o゜)

今回、兄はわざわざオーロラを撮影するために
カメラを新調したんですが、オーロラと遭遇することなく
現地を立つ日が来たそうです。。。

今回はオーロラが見れんかったわ(*_*;
がっかりしたメールが届いたんですが・・・
その何日か後にとうとうその日がやってきたそうです!

南極圏にはいたそうなんですが
もう氷を抜けて海に出ていたそうです。





実際は白いもやのように見えるそうです!
でも写真に撮るとこんな風に色が付いて見えるそうですよ。

この日はみんなで写真撮りまくりだったそうです。
そうなっちゃいますよね~!
この写真は写真長という方の
とってもいいカメラで撮影した物らしく
かなり出来のいい写真なのだそう・・・
兄のカメラではそれなりに・・・との事でした(^。^)y-.。o○

今、しらせはシドニーに向けて航行しているそうです。
ここで観測隊員の方々を降ろし、
物資を積み込み、いよいよ日本に向けて帰ってきます!

残すところ後一か月ほどで晴海に入港する予定です。
何事もなく無事に帰ってきて・・・いえ、帰ってきます!
入港したら、南極の話をたくさん聞こうと思いま~すヽ(^o^)丿

ちなみに・・・
南極からでもメールや携帯電話が通じます(゜o゜)
世の中便利ですよね~!
ただし、少々お高いようですが・・・

~しらせ豆知識~

あのタロとジロがこんな所にいました!
お掃除道具入れだそうです(゜o゜)

  

Posted by ひだまり at 11:55Comments(6)家族

今日は誕生日ラッシュ!

2013年01月25日

みなさんこんにちは!(^^)!
今日も穏やかな午後、風が無ければ
温かいだろうな~と思いながらお店番していますスマイル

今日、1月25日我が家は誕生日ラッシュですヽ(^o^)丿

まず・・・
77才になる私の父です!
数字的になんだかラッキ~な1年って感じがします ♪



二人目は12人兄弟の真ん中6番目で、14才になります(*^_^*)
中学校ではサッカー部で頑張っているようです!
そろそろ、行先も解らないまま
盗んだバイクで走りだしたくなる年齢ですが、
いつまでもそのままの明るさを忘れないで欲しいものです☆ミ



三人目は12人兄弟の8番目で、10才になります(●^o^●)
なかなかの友達思いな彼・・・
まだまだ声変わりもせず、かわいいんです(^^♪
悪さをしても、「まりね~ちゃんは知ってるよ!」なんて問い詰めると、
すぐに「ごめんなさ~い!」と白状します。。。
まだまだ純粋で、このまま大きくなって欲しいものです!(^^)!



家族が多いと誕生日も毎月のようにあるんですが、
同じ日に3人はすごいと思いません???

今日はちょっと早めにお店を閉めて
プレゼントにケーキを買って帰りますヽ(^o^)丿

・・・誰がろうそくの火を消すのか?
父が子供を出し抜きフライング気味にやっちゃって、
なんだか泣かせそうな気がします(T_T)

~昨日のジョー~

ちょっぱ~のおもちゃですが放しません・・・

  

Posted by ひだまり at 15:33Comments(6)家族

年末年始の日記(其の三)

2013年01月09日

今日は日の当たるところにいると暖かいですね!
お店の中は日が当たらないので寒く、
相変わらず温かい紅茶を手放せません・・・

大晦日・・・

我が家のメニューは考えた挙句
温かい物を喜ばれるようなので、“ みそ鍋 ” でした。
外国人4人とつつく鍋・・・想像してみて下さい・・・
なんだか温まったのとは違う変な汗かいてしまいました(@_@;)

今年は見らんでもいいかな~と思っていた紅白も
やっぱりスタートから見て、しっかり紅組を応援・・・
ちなみにオーストラリアにはクリスマスの日に
紅白のような歌番組がありますよ。

年越しそばも今年はいいかな~・・・と思っていましたが、
サブちゃんの風雪流れ旅を聴いていたら、
やっぱり食べんといかんわっ!と大慌てで準備をし、
半強制的にお母さん御一行にも召し上がって頂きました☆ミ

お正月・・・

昨日の紅白をみて、お母さん達は着物に興味深々・・・
ここは一発、昨日の反省も込めて大和撫子をアピールしなきゃ!

昔取った杵柄・・・着物を出して着てみました。
人に着せる事は出来るのですが、
自分で着るのは久しぶりで
あ~でもない、こ~でもないと
軽く筋肉痛になりそうな位悪戦苦闘・・・
お太鼓を上にあげる事ができず、
結局最後はうちの母に泣きつきました。
これを機に今年は着物をもう一回勉強しようと思っています!(今のところ)

隣から子供たちも新年のご挨拶にやってきました!(^^)!
みんな揃って明けましておめでとうございます!



こんな感じで幕を開けた2013年・・・
さすがに朝からのおせちは無理!とASH
フツ~にサンドイッチの朝ご飯(*^_^*)

ゆっくりと穏やかな一年のスタートでした(●^o^●)

明日は2・3日で出かけた鹿児島旅行編です!

~今年のジョー~

今年の干支、ヘビのまねでしょうか???
こんなに伸びんでもよくない???

  

Posted by ひだまり at 14:52Comments(6)家族

お母さん御一行宮崎入り!

2012年12月24日

澄み渡った空…サンタさんも
迷わずプレゼントを運べる天気ですね(●^o^●)
ただ寒くて大変でしょうが…

昨日お母さん御一行宮崎に到着しました!



ちなみに、昨日の夜は英会話スクールの
クリスマス会があり生徒さん達と
楽しい時間を過ごしました(ノ^^)ノ





毎年恒例なんですが、子供達の成長をみると
本当に我が子のような気がします!

入ってきた時、小学生だった子が
話を聞けば今運転免許を取りに行っていて
仮免まで行きました!とか(゚Д゚)
来年受験なんです!!とか(゚Д゚)

みんなの成長をみるのがとても
楽しみでなりません(*´∀`)

今日はクリスマスイブ…
鹿児島からサンタがやって来ました!



うちの父もちゃっかりプレゼントを貰いましたが
間違いで取り上げられ、がっかりフェイスです(*_*)



今夜は家族でクリスマスパーティーです!
みなさんも大切な人達とステキな時間を過ごして下さいね☆彡
おっと!嫁は頑張ってご飯の準備始めなきゃ!

~今日はちょっぱー~

慌ててカットに連れて行き、
やっとお母さん達が来るまでにかわいくなりました(*_*;

  

Posted by ひだまり at 15:52Comments(4)家族

民族大移動!!

2012年11月08日

みなさまこんにちは(@^▽^@)
今朝も一段と冷えましたね~!
私は反省する事が多々あり、心の中まで
北風が吹いております(・_・、)
その件はまたの機会にupするとして…

実は今日から東京へ行って参ります(^_^)ゞ
車で…

しらせに乗っている三番目の兄が
いよいよ南極へ旅立ちます!
その見送りにまたまた一家総出で行くのですが、
この大人数…車での移動になりました。
総勢17人の民族大移動です!

母とashは仕事の都合上、二人で明日飛行機でやって来ます。

元気なよい子達と長男、次男夫婦と私は
車で頑張ります!

私はめかりSAからの運転担当です…
今のうちに寝なくては(-_-)zzzでも眠くない…

とにもかくにも行って参ります!

申し訳ありませんが、11日までお休みを頂きます。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いしますm(_ _)m

~昨日のジョー~
おるすばん宜しくね~!
  

Posted by ひだまり at 16:55Comments(4)家族

祭の後・・・

2012年10月29日

船頭多くして船山に上る・・・
まさしくこんなことわざがピッタリ一家のドタバタ劇が終了し
平和な店番をしておりますひだまりです。
みなさまもきっと穏やかな午後をお過ごしの事でしょうクローバー

土曜・日曜といったいなんだったのか!?というから揚げ屋。
土曜日の夜、帰宅して反省会を行い
お店の前を行きかう人より、座って見物している方の方が
多い事に気が付いたドタバタ一家!
早速またまた手作りで配達用トレー(もろぶたを改造)を制作。


配達するハッシュドポテトとから揚げのカップが
倒れないよう工夫してありますgood

日曜日・・・私たち夫婦は揃って免許更新の為先に出発し
11時にお店に集合しました。
屋台の組み立ては昨日終わっていたので、道路側に移動・・・


今日はまりママと次男の義姉も参戦!
義姉は土曜日の仕事の後、わざわざ電車で鹿児島からやって来ました
ホントにお疲れ様です…m(__)m



ちびっこたちも自分たちで作ったおにぎりで腹ごしらえ!(^^)!
ちなみに我が家のモットーは
“働かざる者食うべからず!”となっております。


準備が終わると人通りが多くなるまで男性陣は一休み(*^。^*)


張り切ってから揚げをあげました!
 

子供たちは2班に分かれ、配達部隊として頑張りました!
頑張りすぎて、見知らぬご婦人から
“これで好きなものでも買いなさい” と500円頂いたそうです。
“え~っ!!!はよ言わんね!”
それではマッチ売りの少女並みの働きっぷりです(*_*;

お礼も申し上げずすみません。
多分こんな残念なブログは見ていらっしゃらないとは思いますが、
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m

そんなこんなで・・・
事故もなく二日間の営業を無事終了しました。。。

日暮れも早く5時半位には暗くなり、
あ~でもない、こ~でもないと言いながら後かたずけをして帰宅・・・
ご近所の方々騒々しくて申し訳ありません(-_-;)
何せみんな声が大きいもので・・・

心底疲れました(T_T)

家に帰ってまたまた反省会。
今夜のおかずはもちろん大量のから揚げです~>゜)~~~







仕事の為どうしても参加できなかった三男は
とても気になったようで電話での反省会参加でした ♪
きっと仕事が無かったら、から揚げの為に帰省していたことでしょう!

二日間働いても残念ながらたいした利益はありませんでしたが、
みんなで働いてとっても楽しかったです!
神武さまのパレードも初めて最初から最後まで見る事ができ、
心に残る2日間の素敵な思い出ができましたヽ(^o^)丿

ただ一つ、これがお店のPRになったかどうかは疑問ですが(-_-;)

  

Posted by ひだまり at 15:48Comments(12)家族

初日終了!!

2012年10月27日

みなさまこんにちはo(^-^)o
今日はからあげとさっきまで格闘しておりました( ̄。 ̄;)

朝6時には起床し7時には出発!!
お店の駐車場にせっせと屋台の組み立てて…



まだまだ組み立てて…



完成!!



張り切ってからあげ揚げました(●^o^●)

子供達も頑張りました!貴重な戦力です(≧▽≦)





心配していたお天気もなんとか大丈夫でした(@^▽^@)
明日まで雨が降らず,お天気がもってくれる事を願っています☆彡

でもなんだか鶏肉にかこまれて
しばらく夢にでてきそうな勢いです…( ̄。 ̄;)  

Posted by ひだまり at 16:46Comments(8)家族

緊急告知!

2012年10月26日

みなさんこんばんは!
今日は緊急告知があります(゜o゜)

それは・・・
“ らいとはうす ”からあげ産業に参入!?

と言いましても明日、明後日と行われる
神武大祭でのことですが・・・

毎日ぽけ~っとお店番をしていたのですが、
ある日、うちの兄がやって来て
“おまえ!ここは神武さん通るじゃね~か!” と言い出しまして
“これはお店のアピールをせにゃいかんわ!”と・・・

うちのお店は少し分かりにくく、
確かにアピールが足りないんです。
そこで、この人通りの多い時に
みなさんに気が付いて頂こうかと・・・

何故に“からあげ?”ということなのですが、
そ・れ・は・・・
私の大好きな食べ物だからです(*^^)v


保健所に行って営業許可書も頂いてきました(*^_^*)



兄達が作った屋台です!手作り感満載です!

明日は家族総出、屋台で大騒ぎをしている事と思いますので、
どうぞ遊びにいらして下さい(^_-)-☆
またまたこのひと騒動に巻き込まれたASH・・・
かわいそうです・・・(が、がんばれ!)

ライトハウス=からあげ屋になりそうですが(-_-;)


  

Posted by ひだまり at 21:37Comments(4)家族

国富にサブちゃんが!!!

2012年10月15日

みなさんこんにちは(*^_^*)
今日は秋晴れで、気持ちの良い一週間のスタートを送っています。

またまた前回のブログでの事ですが、
ASHに書いた英語のメッセージがとんでもなく間違っていると
本人からご指摘を受けましたひだまりです。。。

苦しい言い訳をさせてもらうと、今の世の中便利なものがあり
英語の苦手な私は、携帯の翻訳機能に頼ったんですよ。。。
いつまでも健康でいてください。と書いたのに
“May I ~”はおかしいよね!とご指摘を・・・
私も変だな~?と思いながら“まっ、いっか”でそのまま書いちゃいました。
ま~、私の実力はこんなもんです(T_T)

それはさておき(置いちゃダメ?)
昨日は一家総出で国富に行ってきました!
それが何と国富に
“ サブちゃん登場 ”だったからです☆ミ
国富町!すごいヽ(^o^)丿

国富町民祭にあの北島三郎さんがステージに立たれると聞き
“これは行かなきゃ!”と思いました。
何故なら、うちのASHがサブちゃんのファンだからです!

どうせ行くなら大勢でと思い、
母と兄家族も誘いいざ国富へ車
いつもはお留守番のちょっぱ~も今日は一緒ですイヌ


私の情報はラジオで聞いたのですが、会場に着いた時には
大勢の人で賑わっていました。
先に行っていた兄家族が場所を取っていてくれたおかげで
少し離れてはいたものの、ばっちりステージが見えました。

出店もたくさんあり、お祭り好きの私はハイテンションです!
ビールにから揚げ、アユの塩焼き、炭火焼etc・・・
お腹いっぱい兄夫婦からご馳走になりました!




そうこうしていると、ステージでは若手の方の歌謡ショーが始まり、
華やかな着物の歌手の方や、三ツ木清隆さんなど登場していました。
やっぱりその道でご飯を食べているだけあってお上手です!
飛び入りだったそうですが、チェリッシュのお二人もおみえになり、
“テントウムシのサンバ”を生で聞かせて頂きました音符

そうしていよいよサブちゃん登場です!
私の母も生サブちゃんのお姿にテンションMAXです!


義理の息子さんになる北山たけしさんと息ピッタリの
ステージを見せて頂きました!
ホントにあのままのサブちゃんで、実は登場するまでは
そっくりさんじゃないかと少しドキドキしていました。
大御所オーラが出てましたが、とても気さくな方のようで、
一家揃ってますますファンになった次第です!(^^)!

ステージの最後にASHの大好きな “ 祭 ”を歌ってくれました!
サブちゃん待ってました!!!



サブちゃん始め北島ファミリーの皆さん、
それに何より国富町の皆さん、素敵なステージをありがとうございました!

薄曇りでしたが暑くもなく、寒くもなくホントに気持ちの良い一日でした!

~昨日のお礼~
私、昨日めでたく誕生日を迎えました!“あらふぉ~”から“ふぉ~”へ
突入しました(●^o^●)
色々な方からいろいろな方法でお祝いのお言葉を頂きました!
自分はどれだけいろんな方にお世話になり、
こんなにも皆さんからかわいがってもらっているんだなと思い
とても嬉しかったですヽ(^o^)丿

ますますパワフルに頑張りますので、
これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
お祝いの大好きなマロンシリーズ美味しかったよ~(*^。^*)

  

Posted by ひだまり at 15:06Comments(4)家族

運動会と敬老会

2012年09月10日

9月に入り本当に秋らしくなりましたね!
とはいえ、まだまだ日中は暑い日が続きますが・・・

昨日は姪っ子、甥っ子の通っている川南の中学校の
運動会が開催されました!
週間天気予報では、雨の予報だったので
心配していましたが、朝からピカピカの晴天でした晴れ


赤団・白団・青団と分かれていましたが、
今年は2年生の甥っ子も、3年生の姪っ子も
青団になったそうで、我が家の応援は青団への一点集中です!

運動会では鉄板の“竹取合戦”


男子は勇ましく“棒倒し”

みんな一生懸命頑張っていました!

私が子供の時は生徒数も多く、運動場もギッチギチで
炎天下の中座っていたような気がしますが、
今はどこのご家庭もマイテント持参で、日陰で
のんびり観戦できますヽ(^o^)丿


ただ、昨日は94才になるうちのおばあちゃんが入所している施設での
“敬老会”もあり、私たち夫婦と母3人は途中でそちらへ向かいました。
祖母は今年の2月に脳梗塞で倒れたのですが、
多少の麻痺と言語障害を残したものの、まだまだ元気にしています!


こちらも大賑わいでした!
ボランティア活動をされている“D51(デゴイチ)”さん達の紙芝居


南京玉すだれ・・・(おみごと!!!)


職員の方々による“ソーラン節”
みなさんのご健康をお祝いして大漁旗もあがります!


入所者の方が、毎日練習した歌の披露もあり、
おばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしました。


それからまたまた運動会へ・・・

昨日はなんだか慌ただしい一日でした!

泥んこになった姪っ子2人をお風呂に入れて・・・
(とてもそのまま家の中には入れられない汚れっぷり!)

私と母は温泉へ疲れを癒しに行きました(*^。^*)

中学校最後の運動会、あなたの一生懸命さが素敵でしたよ!
  

Posted by ひだまり at 14:26Comments(4)家族

うちの父

2012年08月30日

晴れたな~と思ったらなんだか秋の気配・・・
でもまだ夏を忘れられなく、今日はレゲエを聴きながら
お店番しています。

今日はうちの父のお話なんですが…

今年76才になった父。。。
子供の時は、ほとんど遊んでもらった記憶がなく、
仕事と、趣味のソフトボールをしていたことしか
あまり思い出せません。

父はちょっと残念な人で、昔から俗にいう“天然ボケ”な人です。

私が小学5年の時に母と離婚をしたのですが、
学校から近いという私の怠け心から父と祖母と暮らしていました。
(母も意外と近くにいたので…)

父は少し浮世離れしたところがあり…

ある日TVのバラエティ番組で、
“臨時ニュースです!北島三郎さんの自宅に宇宙人が訪れた模様です!”
と、たけし軍団の誰かがレポートしていました。
私は自分の部屋でそれを見ながら、「へへへっ!」と笑っていたのですが、
1階にいる父が、尋常じゃない声で
「まり~っ!!!北島三郎の家に宇宙人が出たげな!はよ来い!」
「・・・お父さん・・・マジですか???」

北の国からのゴロ~ちゃんと同じくらい騙されやすい人です。。。

テレビショッピング(その当時寿屋がやってました)に電話して、
後日荷物が届くと「耐火金庫が当たった~!!!」と大喜びしたり・・・
「・・・お父さんお金払わんといかんよ・・・」
小学生でも分かります。。。

そんな愛すべき父ですが、仕事を辞めてから少~しずつ
アルツハイマーが進行していました。

まだ家族の事、昔の事は覚えていますが、
最近の事、自分がやっていたことが時々解らくなるようです。

今は進行を遅くする薬があり、よく効いているようです。
本当に医学の進歩ってすごいですよね!

今は毎日デイケアーに通うことが楽しいようです。
いろんな人と触れ合うことも大事だな~と思う毎日です!

孫たちに「かわい~☆ミ」と乗せられてかぶってみたようです
ディズニーマジックです。。。
  

Posted by ひだまり at 16:54Comments(7)家族

輝ける人!

2012年08月24日

みなさん暑い中お疲れ様です。
私も毎日汗だくで過ごしております…

昨日は、春に海上自衛隊に入隊した
甥っ子の終業式があり佐世保に行ってきました。
片道5時間半の日帰り弾丸ツアーです。。。


思えば桜が満開の4月に鞄一つで旅立った彼・・・
右も左も解らない佐世保の地で不安な時もあっただろうと思います。

入隊時は制服に着られていましたが、
この何ヶ月かで随分サマになってきました。(叔母の欲目?)


終業式本番の前に各分隊ごとの解隊式がありました。
教官から叱咤激励のお言葉が・・・

4ヵ月の間苦楽を共にしてきた仲間ともお別れです
みんな一生懸命頑張った分、涙が出ます。。。



体育館での式の後、午餐会というセレモニーがありました。
ただ、みんな明日から早速勤務に就くので、
任務地に向かわなければいけません。
(甥っ子は横須賀へ…)

家族とゆっくり話す時間もあまりなく
出航する船に向かいました。


“帽降れ~”の合図とともに
彼は本当の人生の荒波に出航していきました。


分隊長が激励の言葉で
“努力は人を裏切らない”
とおっしゃっていました。
あきらめた時に人の意識は別の方へ向かう。と・・・

今更ながら本当にそうだと思いました。
それは、この新隊員達だけでなく自分にもあてはまります。

私もこれからの輝に負けないよう
日々努力をしよう!!と心に誓いました。

輝、終業おめでとう。
これから辛い事も多いでしょうが
いつでも、どこにいても、
あなたの名前のように輝く人になって下さい。



~昨日のジョー~
あなたの好きなジョ~もこっそり応援していますよ!
  

Posted by ひだまり at 15:37Comments(9)家族

祭りだ!ワッショイ!!

2012年08月20日

みなさんこんばんは!
今日はなんだか一日お疲れ気味のひだまりです。

原因は昨日の“フェスティバル イン トロントロン”にあるのは
十分分かっているのですが・・・(*_*;

お祭り大好き一家の我が家!
年に一度、地元でのお祭りとなると張り切り方が尋常ではありません。ダッシュ2

私は夕方の抽選会から参加でした。
毎年豪華賞品を目指して(今年は旅行券狙い!)2000円分
買ってみましたが、残念ながらかすりもしません→←

気を取り直して(?)散策に出かけ
ビールやおつまみ、忘れてはいけない焼きリンゴをゲットgood

花火が始まるまでの時間、運動場の真ん中に陣取り、
飲んだり、食べたりの宴会状態ですビール




今年は久しぶりに浴衣を着てみました!が・・・
こんな写真しかなく残念な私…

こんなことだから、いざと言う時に後悔するはめになるんですよねアセアセ

色々な花火大会に行きますが、
川南の花火が一番好きです。

口蹄疫でみなさん辛い思いを乗り越えています。
そんな魂の供養も忘れません。。。


最後は “ AI " の音楽が流れる中花火が上がり
言葉では表せないくらい綺麗で、感動しました花火

お祭りの締めは町民大盆踊りです!
我が家も一家総出で最初から最後まで踊り
余すところなくお祭りを堪能しましたヽ(^o^)丿

このお祭りが終わるといよいよ夏も終盤です。
早速昨夜の風は秋の気配を感じました。

30代最後の夏、全力で楽しんだ一日でした(*^^)v
  

Posted by ひだまり at 23:31Comments(4)家族

トロントロン夜市開催!

2012年07月28日

おはようございます!
今週から始まった夏休み、みなさんいかがお過ごしですか?
我が家にも毎年恒例で鹿児島から
甥っ子と姪っ子がやって来ました。
いつもは2人なので、暫くの間にぎやかくなります!

昨日と今日は川南の夜市です!

子供の頃は、おばあちゃんに連れられて一緒に行っていました。
夏休みに入るとこの“夜市”が一大イベントでした。
昔は」毎週末行われていたので、“今週はいけるのか?”が
朝から気が気ではありませんでしたね・・・

中学生になると友達と一緒に行くようになります。
夜、友達とお小遣いをもらって遊べるなんて
夢のパラダイスです。。。

高校生になると、もう夜市には行かなくなり
大人ぶった恰好をして市内まで友達とお祭りに行きました。
あのころは“まつり宮崎”に行くのがお約束。
これまた夜に市内で遊んでも怒られない
夢のパラダイス。。。

大人になると夜市の存在さえ忘れ、
県外のお祭りや、花火大会・・・
そのまま西橘へGO!朝まで遊んでましたね~。
今では絶対無理ですが徹夜で遊べましたよね。

時が経ち・・・

甥っ子姪っ子達が生まれ、自分も結婚をして川南に家を構え
夏休みになると子供たちがやって来る。。。
そして朝から“夜市”の話・・・
今度は、自分が連れて行く立場になり
また違った楽しみがあります。
子供たちの“祭りに行くっ”ていうキラキラした顔。
「勉強せんと連れていかんよ!!!」
いじわる言ってみたりして…

ここ数年、毎年子供たちを連れて夜市に行っています。
歩行者天国の商店街を歩いていると、
昔の自分がいるような気がして、懐かしく思います。
小学生の自分、中学生の自分、今の自分・・・
その時、その時のワクワク、ドキドキ感がよみがえってきます。



人も少なくなっているようですが、
いつまでも子供の夢のパラダイスとして
頑張って続けて欲しいものです。

今日は、“えれこっちゃ宮崎”とかぶってしまうので、
人が少なくなるのでは?!と心配ですが、
我が家はみんなで今夜も夜市です(*^^)v
昨日行けなかったashも誘って・・・(ビール飲も~っと!)

~昨日のジョー~
勇ましい恰好でお食事中
  

Posted by ひだまり at 08:06Comments(4)家族

体験航海でGO!

2012年07月23日

やっと待ちに待った梅雨明け宣言!
夏本番にわくわくしているひだまりです♪

先週末、姪っ子の乗っている
多用途支援艦“げんかい”が油津に入港しましたヨット
一家総出でお出迎えに出発!
鹿児島からと川南からと総勢15名・・・
まるでインドあたりの乗り合いバスのような雰囲気です。


ポンポン部隊もスタンバイOK!


事前に申し込みをしておいたので、午後からは体験航海へ…

彼女の仕事を見ながら港を後にしました。
船中ではちょっとした催しも・・・

姪っ子はラッパの演奏係です。
起床から就寝までラッパの合図で行うそうです。

吹いてみる?と姪っ子・・・なかなか音が出ません!





一時間半の航海でしたが、心配されていた雨も降らず
楽しい時間を過ごしました(*^。^*)
普段はなかなか見れない彼女の仕事姿を見て、
何とも感慨深いものがありました。
これから海の上では暑くてつらい日が続く事でしょう。
体調に気を付けて頑張ってください!

この日油津ではみなとまつりがあり、
このまま港に居座り、みんなで花火まで見て解散・・・

一万発の花火とともに今年も夏がきた!と
焼酎片手にうれしくなりました!!!


船内に置いてあったんですが、
この“ポケゲロ”ってネーミングは一体どなたがお付けに???

  

Posted by ひだまり at 15:02Comments(6)家族

ソマリアからの帰還!

2012年07月17日

梅雨明けはまだなんですかね?
どんよりしたお天気の中今日も元気にやって来ました!

昨日、ソマリアへ行っていた甥っ子が帰って来ました拍手
この子は4月に自衛隊に入った甥っ子のお兄ちゃんなのですが、
保育園の頃から海上自衛官に憧れ、
中卒で、少年自衛隊に入隊しました。

アフリカの方では生活苦から
海賊がいろんな船をねらってくるそうです。
その海賊から船を守るために“ジプチ”と言う
聞いた事もない国に拠点を置き
5か月間任務に就いていました。

2月に出航するときには、いろんな事を心配しましたが、
また一回り大きくなって帰ってきた気がします。

家族が集まり、みんなで近くの焼き肉屋へGO!
今日は総勢20名での予約だったのですが、
軽くスポーツ少年団並です。。。
もちろん食べ放題でないと
帰りの会計が恐ろしい事になりかねません!

大人もやる気満々です!

おかえり~!の合図とともに宴会が始まり、
くるもの、くるものあっという間になくなります・・・

海賊退治の話もそこそこに食べるだけ食べて、
飲むだけ飲んで楽しいひと時を過ごしました。

お支払は主賓の甥っ子・・・
こうなったら、もうなんの宴会なのかわかりません。
役に立たずごめんなさい。
でもあなたからご馳走して貰って本当においしかった。
ごちそうさまでしたm(__)m

この子が4歳くらいの時、兄の家へ遊びに行くと
「まりね~ちゃん!帰らないで~!!!」
と突っ伏して泣いていました。
かわいくて、本気で鹿児島で職を探そうか?と思った事も・・・

気が付くとこんなに立派なお兄ちゃんになっているもんなんですね。

別れる時に泣いてくれる事はもうなくなりました。(当たり前ですが・・・)
まりね~ちゃんは、これからの彼が楽しみでなりません(*^^)v
なんなら横浜で職を探そうか???

~昨日のジョー~
毛皮を着てると暑いよね~!


  

Posted by ひだまり at 14:32Comments(8)家族

宮医大にて・・・

2012年06月13日

みなさんこんにちは。
今日は昨日大学病院に行って感じたことを書いてみようと…

この子は私の甥っ子で5歳になる男の子です。
12人兄弟の10番目です。

一見普通なんですが、生まれつき心臓が悪く、
今でも心臓に穴が開いたままの状態です。
この小さい体で何度も手術を受けています。

月に一度は宮医大にお世話になり、何か月かおきには
福岡の病院まで行っています。
家にいるときは、何の変わった事もなく、
病気の事は忘れそうになるんですが、
血液の流れを良くする薬を飲んでおり、
ケガに注意しなければなりません。

宮医大に私が一緒に行くのは、今回で2度目なんですが、
大学病院に来ている人の多さに驚きます。

こんなにも患っている人がいるのか…
改めて思いました。

私自身も治療中なんで人の事を言っている場合ではないんですが、
健康でいられる事が難しく、どれだけ大切なのか。。。

小児科の外来もたくさんの人が待っていました。
生まれたての赤ちゃんから、
ちょっと大きなお兄ちゃんお姉ちゃんまで・・・

小さい腕に点滴を刺し一生懸命頑張ってる男の子・・・
お母さんに必死にしがみついている赤ちゃん・・・
みんな本当に頑張っています!

甥っ子の診察が終わるまで、受付で待っていたんですが、
その時気が付いたのが、お母さんたちの表情が明るい事。

悲観的な顔をしている人がいないんです。

子供さんに病気が見つかって辛くない親など皆無でしょう。
できれば変わってあげたいと思っているはずです。
皆さん表には出さないだけで、
きっと一山も二山も乗り越えられてきたんだろうと感じました。
頭が下がります。

それと同時に、いくつになっても子供は子供なので、
私の母もやっぱり苦しかっただろうな…と思いました。

大体が大雑把な性格なんですが、病気となると
桁外れに心配する人なので、今頃になって
母の気持ちが分かります。

ここにいるみんなが元気になり、
家族みんなが幸せに暮らして欲しい!
心からそう思います!!!

~昨日のジョー~
彼は今日も幸せです。。。
  

Posted by ひだまり at 13:59Comments(4)家族
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人