スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2014も全力投球だ~!

2014年01月06日

みなさま
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m


久しぶりに向かうパソコン・・・
休暇中は本当に仕事から離れて
何にも考えずゴロゴロ、ダラダラしていました(*_*;

今日からは気持ちも新たに
頑張っていきますので
本年もお付き合いの程
よろしくお願い致します ♪

本日よりスタートしたお店に来ると
何通かの年賀状が届いていました。


お客様宛に年賀状はお出しするのですが、
返信が来るとは思っていなかったので
本当にありがたく嬉しい事ですヽ(^o^)丿

また、みなさんお元気にされているご様子!
とてもうれしく、何時までもこうやって
繋がっていける事が
私の幸せなんだなと思いました!(^^)!

今年はこの大家族にどんな事が起こるのか?!
(今年はちょっと少なめのお正月)


ちょっぱ~も元気なシニア犬を目指し!(12才になります)


アンちゃんはまねき猫として!


おっと!一番の協力者もここに!


今年も一家総出で全力投球(*^^)v
みなさまどうぞ温かい目で
見守ってやってくださいませ(●^o^●)

~隣のジョー~
彼も元気にお隣で過ごしています!
たまに遊びに来ますがすぐに「帰る!」と
出て行っちゃいます(-"-)
まあ・・・
お隣の甘やかしようは居心地良いでしょうね ♪
  

Posted by ひだまり at 14:36Comments(4)Shop

今年もお世話になりました!

2013年12月30日

みなさま今年も残すところあと2日
今日やっと大掃除と年賀状が終わり
ホッとしているひだまりですヽ(^o^)丿

みなさま!
今年も大変お世話になりましたm(__)m
楽しかったこと、悲しかったこと・・・
いろんな事を考えながら
一年を振り返り反省しているところです。

私の人生反省する事だらけなんですが、
そのうち “ま~っ!いっか!”
で終わってしまうんですよね・・・
いかん、いかん(-_-;)
全てひっくるめて
今年も上出来の一年だったと思います!
生きてるだけで丸儲けってやつですヽ(^o^)丿

1月5日までお休みとなります
初商6日となります!


一月中はブラジャー・ウレタン、シリコンフォーム・洋服が
10%OFF!!
となりますのでぜひ遊びにいらして下さい!(^^)!

今年は少し長いお休みになりますが
何の予定も無い私・・・
少しゆっくりして心も身体も
リフレッシュしたいと思います。

皆様にはお休みの間ご迷惑をおかけしますが、
宜しくお願い致します。

来年も本年同様全力で頑張りますので
応援よろしくお願い致します

みなさま良いお年をお迎えください!

~黒毛のアン~
寒い日はま~るくなって寝ています(-_-)zzz
癒されてます(^^♪
  

Posted by ひだまり at 20:34Comments(2)Shop

大切なMさんへ

2013年12月27日

みなさんこんばんは!
クリスマスが終わった途端
門松を見かけた今日・・・
大慌てで年賀状に取り掛かった
ひだまりです(*_*;

今日は一旦オーストラリアを置いといて
今年中にどうしても書いておきたいことを
UPしたいと思います。

お店を始めてから多くの出会いがありました。
みなさんご来店頂くと、病気の事を始め
いろんな事をおしゃべりしてお帰りになります。
私は本当にかわいがって頂いています。

その中でも毎日のようにお顔を出して下さる
Mさんという方がいらっしゃいました。

始めはお友達のご紹介で来て下さったのですが、
いつの間にかそのお友達よりも頻繁にご来店下さり、
今夜の晩御飯の話や、お子さんの事、
仕事の話などの他愛のないことや
時に、真面目に病気の事を話し合ったりして
お互い気が付けば閉店時間になっていて
慌てて帰るような感じでした。

そんな大切な人とのお別れは突然やってきました。

8月・・・
体調が悪いという事で入院。
この時はまだ元気になって帰ってくると思っていました。

太陽と希望のロックフェスにも一緒に
行く約束をしていたのですが、
「今回は仕方がないけど来年ご一緒しましょう!」
という事に・・・

9月、10月・・・
何度か手術を受けて今度こそ退院できるかと
思っていたのですが、なかなか帰ってこれず・・・

状況はなかなか改善されませんでした。

そんな中でもあの方はどうされているのな?とか
他の患者さんの心配をしていたり。。。
本当に優しくてピュアな方です。

私は病気の方に
「頑張って」と「負けないで」は
言わない事にしています。

それは自分が一番言われて困った言葉だから。
これ以上頑張れない・・・
本当にきつい時はそう思っていました。

もちろん心から励ましてくれているのは
十分分かっていたので、
私も心から「頑張るよ!」と言っていました。
それでいいのだとも思います。

私はその方にも一度も言いませんでした。
でもMさんの最期の言葉は
「真理さん、私頑張るからね」
という言葉でした。
Mさん!もう十分頑張っていますよ。

喋る事もキツイ状態でおっしゃった “ 頑張る ”

なんて返事をしていいのか戸惑いましたが
「分かりました。それなら何時までも応援しています。」
という言葉しか思い浮かびませんでした。

オーストラリアへ旅立つ日・・・
ASHとお見舞いに行きましたが、
もうすでに意識が無い状態でした。

「私が帰ってくるまで待ってて下さいね」
そう声をおかけしましたが、
帰国する3日前に眠るようにお亡くなりになったそうです。

一緒に入院していたお仲間が
私に知らせようといろいろ頑張ってくれたのですが、
私の設定ミスで国際通話ができませんでした。

成田についてメールを読み
お亡くなりになった事を知り号泣しました。

隣でASHが励ましてくれたおかげで
何とか気持ちを落ち着かせることが
出来たように思います。

宮崎に帰ってすぐにお悔みに伺いましたが
悲しくて悲しくて涙が止まりませんでした。

出会ってから約一年。
ランチに行ったり、サマーパーティに参加して下さったり
お花見行ったり、笑ったり、泣いたり・・・
いろんな事が思い出されます。

親友になるのに時間は関係ないんですね。
これからもずっとこうしていられると思っていました。
心にぽっかり穴が空くってこの事だと実感。

いろんな事を教えて下さった
Mさんが最後に教えてくれたこと
明日が普通に来るって凄い!!!という事。

私の悪いクセなんですが
「明日会いに行こう」「明日連絡しよう」
「今度会った時でいいか!」
と延ばしてしまう事がよくあります。

もっといっぱいおしゃべりしたかった
もっといっぱい遊びに行きたかった
一緒に飲みにも行きたかったし
コンサートにも行きたかった・・・

今はまだ心残りと後悔で悔しい思いがいっぱいです。
でもこれからは一瞬一瞬を大切に過したいと思います。

Mさんにはまだ小学生の子供さんがいらっしゃいます。
きっとこれからの成長を楽しみにしていただろうし
一番の心残りだろうと思います。

そこでお仲間のみなさんと話し合った結果・・・
これからはみんなでこの子の成長を
陰ながら見守っていきましょうという事に!

ちょっとお節介かも知れませんが、
これから思春期になっていろんな悩みが
出てきた時に気軽に相談できる
存在でいれたらいいねと話しています。

みなさん本当に素敵なお姉さま方です!
またこれが残された私たちの責務かなとも感じています。

まだ心の整理がつかず、毎日思い出しては
涙ぐんでしまいます。
こうして文字にすることで自分なりに
少し前に進もうとしています。

もうちょっと時間は必要かもしれませんが
来年はまた気持ち新たに少しでも
みなさんのお役にたてるよう頑張って
いきたいと思います。。。

私は大好きなMさんをいつまでも忘れません
安らかにお眠りください・・・




















  

Posted by ひだまり at 00:38Comments(2)ひとりごと

お義父さんちのご近所♪

2013年12月17日

昨日、ブログを書いている途中でお客様が・・・
お帰りになった後再開しようと思ったら
有効期限が切れましたとの事で
全て消えてしまいました(@_@;)

仕方がない・・・明日書き直そうと思っていたら
Bebeさんから “ 写真が見れないけど? ”とのメールが!
慌ててブログを見てみると書きかけのままUPされていました!

何とか修正しようと思ったのですが、
この私の力量ではどうしようもなく
しぶしぶ削除することに(T_T)

書いている内容はほぼ昨日と変わりないのですが、
今日初めてお読みになる方も、昨日も見た!という方も
写真付きの紙芝居風ブログを心新たにお楽しみくださいませ!(^^)!

今回はお義父さんちのご近所をご紹介(^^♪

お義父さんの住んでいるところは
パース市内から1時間ほど離れたところにあります。

ゴルフが大好きなお義父さん。
ゴルフ場の中にあるコテージに住んでいます。
よく分からないかも知れませんが、
ゴルフリゾートが販売しているコテージを購入。
なのでここを住居にしている人もいれば
コテージのお客さんとして滞在している方々も・・・
宮崎で言えばシーガイアのコテージヒムカに
住んでいるという感じです。。。

このコテージの裏はゴルフコースになっています。


お義父さんはMyゴルフカートを持っていて
この敷地内をカートに乗って案内してくれました(*^。^*)
ゴルフカートの運転もこれまたシャープです!


この裏庭にはなんとカンガルーがやって来ます!


変な東洋人にめっちゃ警戒している野良カンガルー・・・


この日は兄もやって来て一緒にBBQ!
オージービーフを堪能しました(●^o^●)



食後は近所のショッピングモールへお買い物・・・
イオンのようなスーパーマーケットで
ハムや精肉コーナーを発見しました。

「こんな大きな塊で6AUD!(約600円)
 へ~っ!やっぱオージービーフは安いね~」
「真理さん・・・それ犬のエサやけど(-"-)」
「これ全部~~~!?」

犬のエサに色めき立ってしまった私って一体(-_-;)


お義父さんちの周りにはワイナリーが沢山あり
ぶどう畑が一面に広がっています。


ワイナリーで試飲をすることに・・・
決して催促した訳ではないいんですが
次から次へと試飲させて頂き
つがれるがままに飲んでいたら
気が付けが6杯も飲んでいた私。。。
結構いい具合に酔っぱらっています(@_@;)


別のワイナリーでも試飲させて頂きました!
ここはおつまみにチーズまで出てきました♪♪♪


近くにはチョコレート工場もあります☆ミ
ここでも試食に励んでいます!




お義父さんちの周りは観光地のようで
ワイナリーにもチョコレート工場にも
バス貸切で観光客が来ていました。
ここで感じたのはやはり中国人の多い事・・・
お店に来ているアジア人はほとんど
中国語を話しているようでした。

中国の経済力を感じた日でもありました。。。

こんな感じで一日を終えた私達。
夕食はお義父さんがラムのステーキとソーセージを
豪快に焼いてくれました!

嫁は今日一日ひたすら食べていました(;一_一)
なんか・・・す、すみません


次回は “ ガードナー家旅に出る ” の巻
パースから南下したマーガレットリバーという町を
ご紹介します!お楽しみに(~o~)
  

Posted by ひだまり at 16:50Comments(4)旅行

オーストラリアの田舎町☆ミ

2013年12月13日

今日は風が強いですね~!
一度風に吹き飛ばされそうで・・・
と言ってみたいものですが、
どっしりと構えている私はビクともしませんよ!

今回はオーストラリアの田舎の風景を・・・

ある日、お義父さんのお姉さんにあたる
ASHの叔母さんに会いに行くことになりました。
その叔母さんはアルツハイマーを発症しており、
ASHのことは憶えていないかも・・・
との事でしたが、一緒に遊びに行くことに・・・

パースから内陸部に向かって3時間程の町
ノーザムという所に叔父さんと
2人で暮らしているそうです。

ただひたすら真っ直ぐなハイウェイを
お義父さんはバンバン飛ばして走ります!
御年71才になるお義父さん。
なかなかシャープな運転で、
ちょっぴりハラハラドキドキでした(-_-;)

途中の町でちょっと休憩することに。。。



残念ながら記憶力の乏しい私・・・
街の名前は忘れましたが、お店が何件かあるだけの
ホントに小さな町でした。
ちなみに日曜日はお休みのお店ばかり・・・
ちょっとしたお土産屋さんを覗いて出発しました。

そこから更に1時間程走ったところに
叔母さん夫婦の住んでいる町はありました。



さっきの町よりも若干お店はあるようで
お昼ごはんを食べてからお邪魔することに・・・
それにしてもここも日曜日は大抵お休みです(-_-;)

私はここまであまり水分を取らずにいました。
理由はただ一つ!トイレに行きたくなるから。
日本みたいにきれいなトイレやコンビニが無いため、
お出かけ時の水分は控えめにしています。

でも・・・食事をしたらさすがにトイレに行きたくなりました。

スーパーマーケットに寄って
手土産にケーキを買うとの事!
チャ~ンス!(^^)!と思った私はASHに
「ちょっとトイレに行ってくる!」と
若干切羽詰まった声で告げました。
ASHが「~~~」何か言っていましたが、
聴く耳持たず早足で店内を回ってみましたが
トイレらしき入り口が見つかりません!

どんどん怪しくなってきた私(*_*;

もう一度ASHを見つけて「トイレがない!」と訴えると
「だから言ったじゃん!外だと思うよって!」
「は~っ!そんなの聞いてないし!」
「言いよったらおらんなったが~!」

こんな所でもめてる場合じゃない(`´)

ASHが店員さんにトイレの場所を尋ねると
やはり外にあるとの事。なんだ~と思い
外に出ようとするとASHからまたしても止められ
「カギをもらわんといかん」との事・・・

そろそろ限界なんですが!!!

それでもカギが無いことには入れないので、
カウンターで順番待ちをして、カギをゲット!

トイレに行くととても頑丈なカギがしてあるので
ちょっとドキドキしながら入りましたが、
中はフツ~のトイレでした。

ホッとして良く見るとなんかすごくない!?
と思い写真をパチリ・・・



これが大事なカギ!



オーストラリアの田舎町ではいろんなお店で
トイレにカギをしている事が一般的なんだそうです。
やはり何かしらの犯罪が起こるのは
トイレだそうで・・・・

英語ができない私(-_-;)
危なく草むらを探さないといけないところでした。
「やっぱり英語は大切だ!トイレにも行けない!」
と変な所で反省(@_@;)

そんなこんなで・・・
叔母さんちに到着。もちろん私は初めてお会いしました。
ASHもいつ会ったか覚えていないとの事・・・
でもとても温かく迎えてくださいました。



田舎町にご高齢のご夫婦だけの生活。
家事はご主人が全てなさるそうです。
ただ、ここでもヘルパーさんが活躍されていて
週に1度は掃除等のお手伝いに来て下さるそうです。

不便な事もいろいろあるのでしょうが、
仲睦まじく相手を思いやる姿を拝見すると
とても温かい気持ちになりました。

お別れのときに初対面の私にも
温かいハグをして下さいました。
いつまでもご夫婦仲良く
長生きして下さるよう願いつつ・・・

そこからヨークという町を通り過ぎ・・・







ひたすら草原をぶっ飛ばし
パースまで帰りました。

途中、パース市唯一の貯水池に行ってみる事に
西オーストラリアはこれからの季節
水不足に悩まされます。
ここは大切な憩いの場になっています。



ここでカンガルーと遭遇!きゃ~かわいい!
お腹の袋には赤ちゃんの姿も見えます(●^o^●)



近寄ろうとすると「危ないからダメ!」とASH
「あ~やっぱりカンガルーは保護動物やっちゃね~!」
なんて言っていたら
「真理さん!やられるよ!」と(-_-;)
蹴られてケガするから近寄るなとの事。
ASH曰く「カンガルーをなめちゃいかんよ!」

よく見るとご丁寧にWARNINGの文字が!


この日は今までに体験した事のない
いろんな場所に連れて行ってもらい
ASHの故郷をまた少し学んだ一日でした。

次回はお義父さんちのご近所をご案内☆ミ  

Posted by ひだまり at 16:37Comments(4)旅行

しらせとの再会ヽ(^o^)丿

2013年12月09日

寒い・・・寒いです(-"-)
今日はエアコンだけでは暖まらず、
とうとう足元用の電気ストーブ出しました。
今夜のメニューは鍋料理しか思い浮かびません!

今回からはオーストラリア編をお送りします!(^^)!

今回の帰省の目的・・・
もちろん3年ぶりに故郷へ帰り
ASHのリフレッシュもあったんですが、
もう一つはあの “ しらせ ” がパース市の近く
フリーマントルという港町に入港する事も
その一つでした。

元々今年は久しぶりに帰省するつもりだったので
折角なら兄と向こうで会えるように
少し早目の休みを取って帰る事にしました。

早朝にパース入りした私達・・・
お父さんが空港まで迎えに来て下さり
家に着いたのが3時過ぎ(*_*;
この日にしらせが入港するので
起床は6時という何ともハードスケジュール!

何とか眠い目をこすりシャワーをすると
ちょっと元気になりました!(^^)!

外に出ると「あ~オーストラリアに来たんだな~!」
という風景が広がり一気に目が覚めました。
空の色が目にも鮮やかな青色をしていますヽ(^o^)丿

春から初夏へと移り変わるこの季節。
日本なら “ 桜 ” が散り始める頃ですが、
オーストラリアは “ ジャカランダ ” という
紫色の花を咲かせる樹が散り始めていました。
宮崎にも日南の方にあるんですよね!





お父さんの運転でフリーマントル港へ!

車窓からみるパース市内・・・
経済成長著しいオーストラリア!
あっちもこっちも開発が進んでいるようで
ビルやらマンションやら・・・
建築ラッシュのようでした\(◎o◎)/!



フリーマントルに着くとしらせは入港済でした。
オーストラリアで見るしらせは一味違い・・・

とも思いましたが、やっぱり2週間前に
晴海ふ頭で見送った時となんら変わりませんよね。。。
違いがあると言えば、赤道を越えてきた兄が、
色黒々に焼けていたこと位です。





ちなみに・・・
しらせの後ろに中国の南極観測船 “ 雪龍 ” が
入っていたそうですが、しらせ到着と入れ替わりで
出港していったそうです。
そういえば赤と白の中国船見たなぁ・・・

この日は夕方まで仕事という兄。
夕食を一緒にという事で、
一日フリーマントルを観光することに(●^o^●)





私はパース市内のスタイリッシュな感じよりも
フリーマントルの歴史を感じる建物の方が好きです。
どこを歩いていても絵になる街・・・
そんな感じがします(^^♪

港町と言うだけあり船の博物館があります。



100年以上続いているヨットのレースがあるそうです。
それまでアメリカしか優勝した事がなかった大会で
見事オーストラリアが優勝した時には
二日酔いで会社に行ってもクビにしないようにと
当時のパース市長がおふれを出したほどの
大騒ぎだったそうですヽ(^o^)丿

その時のメンバーでレースが再現されています。



羊の出荷も再現されています。



かわいい・・・



外には潜水艦が展示してあります。
残念ながら外から見るだけでした。



パース市内とフリーマントルには
“ キャットバス ” というバスがあります。



このバスは無料で市内を循環しているバスで、
このマークの停留所ならどこから乗っても
どこで降りても良いそうです。
ちょっと見えにくいかも知れませんが、
赤いルートと青いルートがあります!

お父さんとASHと3人でブラブラ散歩したり
マーケットに行ってみたり、お茶したりと
一日フリーマントルを満喫!
夕方、兄と合流してシーフードを食べに行くことに(●^o^●)

実は私、オーストラリアで本格的な
シーフード料理を頂くの初めてなんです。
大体いつもお肉料理なんですね~!
一度レストランで食べてみたかった☆ミ

チリマッスル(ムール貝のチリソース)に
牡蠣とベーコンのオイスターソース焼き
カラマリ(イカリングフライ)そして
忘れちゃいけないフィッシュ&チップス!







ビール片手にサイコーな味でした!

しかし・・・
どれも美味しいんですが、一つ一つの量がハンパ無く
残すことが大嫌いな私たちは
動くことが出来ない位お腹がパンパンに(@_@;)
そこにお父さんが「まりちゃん!デザートはどうだい?」
と聞いてきたときには「NO~~~!」
と半泣きで答えていました。。。
この嫁、どんだけ食べれるか?と
試されたのでしょうか???

少し腹ごなしに散歩して、兄は船へ
私達はお父さんちに帰りました。。。

私は車に乗るなり意識が無くなり・・・
家に帰ってもどうやってベッドに入ったかも
覚えてない位あっという間に爆睡でした(-_-)zzz

こんな感じで初日からすでに胃袋パンパン!
普段鍛えていて良かったと、
自分の強靭な胃袋に感謝です。

さ~次は私も初めて訪れるオーストラリアの
田舎の風景をご紹介します!

~黒毛のアン~

かわいく寝てたんですが、
なんか用?って感じで目を開けました!
ちょっぱ~も端っこに登場☆ミ

  

Posted by ひだまり at 16:20Comments(2)旅行

成田での失態(*_*;

2013年12月06日

曇っている空を見るだけで寒さ倍増・・・
温かいハーブティーを飲みながら
暖を取っているひだまりです。。。
(おやつも食べちゃってますが・・・)

さて、無事に成田空港までたどり着いた2人!
空港でちょっと嫌そうな顔をされながら
カウンターで荷物を預け、何食わぬ顔で
朝食をとる事に(^^♪
朝からミートスパゲティを頂いてご機嫌の私(●^o^●)

出発は10時半、搭乗口98番・・・

今日こそ昨日の失態を繰り返さないよう
時間をモニターで何度もチェック!
時々搭乗口が変更になったりすることもあるので
しつこいほど行く先々のモニターを見ていました。

久しぶりの成田空港。
いろいろ変わって・・・と言いたいところですが、
私が初めて一人でオーストラリアへ行った時以来なので
ここからの出発は約20年ぶり(゜.゜)
何にも憶えていません(-_-;)
全く残念な人間です。。。

さあ、出国審査を受けていよいよ搭乗口へ!

あ!なんか忘れてる・・・
じゃった!飛行機の中で読む本が欲しかったの ♪

飛行機の中で映画とかのエンターテイメントは
あるにしても日本語訳が付いているものは
やはり少なく、私に本は必需品。
今回10冊の単行本を買ったはいいのですが、
全て手荷物で預けてしまったので購入することに。

「ASH、まだ時間あるよね?」
「真理さん、早くしてね・・・」

幸い本は読みたいものがすぐに決まりレジへGO!
3、4人待ってはいましたがすぐに回ってくるはず・・・

と思っていたら・・・
2人前の外国人の方が何やらレジでもめている様子。
お願い!早くしようや!!!

結局5,6分ほど待ってやっと解決したようでした。
もう、またギリギリっぽくなってきた。。。

で、搭乗口89番はどこやろか???

案内の番号を見ながら進んでいくと・・
86、87、88、90、91・・・

「あれ?89番搭乗口ってないけど?」

通りすがりの警備員らしき人に
「89番搭乗口ってこっちでいいんですかね?」
とお聞きしたところ
「はい。このまま進んで下さい」との事・・・

しかし・・・
進めど進めど89番が見当たりません。

再度インフォメーションの方にお聞きすると
「お客様89番搭乗口はございません・・・」

「・・・え~っ!!!」

一人パニックになっている私に落ち着いた声で
「搭乗券をもう一度ご確認下さい」と優しくアドバイス。
えっと~、えっと~・・・と慌てながらバッグの中の
搭乗券を確認すると、

「98番ですね!それならここを真っ直ぐです」

どうやら本屋でイライラと焦っているときに、
「98番、98番、98番・・・」から
「89番、89番、89番・・・」へ
変換されたようです。

後ろを振り向くとさすがのASHも
堪忍袋の緒が切れたらしく
「チケットとパスポート全部かして!!!」
とキレていました(T_T)

89番だと思ったんだけど・・・
ブツブツ言いながらとぼとぼと一番端っこの
98番搭乗口にやっと辿り着いた時には
やっぱりギリギリの時間でした。。。トホホ。。。

そんなこんなでパースへ着いたのは
午前2時半!

次回からはパースいろいろご紹介します!

到着したパース空港にて!
  

Posted by ひだまり at 16:21Comments(5)旅行

スーツケース放棄のワケ(-_-;)

2013年12月02日

昨日、無事に帰ってきました(●^o^●)
日本を離れてたった10日程でしたが、
帰ってきたときの安堵感・・・
やっぱり自分の家ほど良いものは無いですね~!
しかも日本食の美味しいこと(*^。^*)
旅は普段忘れているような当たり前な事を
思い出させてくれます。

ところで・・・

前回のブログにも書きましたが
今回私たちは空港で
スーツケースを放棄する!という
今までに経験した事のない事態に見舞われました\(◎o◎)/!

今、日本から主人の故郷オーストラリアの
パースまでという直行便はないようで、
今回は成田→クアラルンプール→パースという
経由便を使用することに・・・

この成田発というのが曲者で、
羽田から成田って言うのが面倒なんです。
そこで考えたのが以前主人の乗った
ジェットスター!
鹿児島→成田間を5000円程度で飛んでいます。
しかも夜の8時過ぎに出発できるという事で
ギリギリまで用事のあった私達にはピッタリでした。

20日の4時半には川南を出発!
8時半の出発時刻まで4時間余り・・・
鹿児島の兄の家から空港までは15分程度なので
全くの余裕を持って久しぶりのオーストラリアに
ワクワクドキドキしていました(^^♪

どうしても会いたい方がいたので
都城の病院に寄ってお顔だけでも拝見することに・・・
少し回り道ですが、まだまだ余裕。。。

6時を少し回った頃都城を後にしました。
それでも8時半までには後2時間程・・・
ここから1時間もすれば空港には着くはず。

「あっ!ハンドクリームとリップ買いたい!
 どっかのドラッグストアーに寄って~」

その頃・・・
いっこうにやってこない私たちに不安を感じた兄夫婦・・・

「真理ちゃん。私達が空港まで行くからあそこで待ち合わせよう。
 そこで車を預かるから。家まで来てたら間に合わんよ!」
と姉から電話が・・・

「大丈夫よ~!全然平気(^^♪なんか申し訳ないし~!」
「いいや真理ちゃん!間に合わんといかんから空港で会おう」
「そうやろか?ごめんね~お手数かけて!じゃあヨロシク」

そう言っている電話の後ろで兄が
「お前!ジェットスターは厳しいっと!!!」
と叫んでいましたが、私は「そんなに?・・・ねぇ・・・」
なんだかちょっと他人事のように感じていました。

7時40分・・・
鹿児島空港着!全然問題ないじゃん!
軽くお茶でもできることな~い( ^)o(^ )

荷物を車から降ろし途中で買った
お土産なんかが邪魔だったので
スーツケースを開けて荷物の整理を始めました。

「これで良しっ!」と受付カウンターへ行くと
係りの人はいても電気が消えているようでした。
「へ~っ・・・経費節約で電気も付けんちゃね~・・・」
なんて思いながらチケットを出すと・・・

「お客様!もう締め切らせて頂きました!」


???へっ???今なんておっしゃいました???

「搭乗手続きは締め切らせて頂きました!」

えっ!?え~っ!!!~>゜)~~~

「搭乗手続きは30分前までとなっております。
 お客様の出発時刻は8時15分なので5分前に終了です。」

「は~っ!30分でしょう?」
時計を見ると7時50分・・・

「いいえ、それはお客様の間違いです!」ビシッと言われ

「え~っ!明日海外へたつんです!
 今日中に成田に行かないと明日の朝に
 間に合わないんです~!」

ぎゃ~ぎゃ~喚いている私をよそに
どこかへ電話をかけている様子。

「はい・・・今お客様がお見えになって・・・
 はい・・・明日海外へたたれるそうなんです・・・はい・・・
 大きなスーツケースお二つ・・・はい・・・はい・・・」

電話を切って出てきた言葉が
「では発券はいたします。ただお荷物のお預かりは終了したので
スーツケースは破棄して頂きます

「はぁ!?海外行くのに手ぶらは無いでしょう?
 どうしろって言うんですか!!?」


「宅急便で発送するか、破棄するかですね」

「何をおっしゃる?
 これ送ったって着いた頃には帰るでしょう」


「それでもダメです」

コンピューターを見て発券しながらダメの一点張り・・・
カウンターで食い下がってワーワー言っている私に

「あとは・・・手荷物で機内に持ち込むかですね」
「このスーツケースの中全部?」

まだ持って入れるだけましでしょ!って感じ・・・

荷物はスーツケースの半分位しか詰めておらず
帰りの為にガラガラの状態でした。
おまけにあちらは夏なので洋服もかさばりません。

荷物が増えた時の為にとサブバックとして
コロコロの付いたショッピングカートを入れていました。

乳がんにかかった時にお見舞いとして頂いた
おしゃれなショッピングカート・・・
意外な所ですっごい力を発揮してくれました!

更に・・・
近くでこの騒動を見ていた姉が売店でバッグを購入してくれて・・・
スーツケースの物は全て持って行くことができましたヽ(^o^)丿

結局・・・
挨拶もそこそこに大慌てで搭乗口へ(*_*;

ちょうど搭乗が始まった頃で無事に成田まで
行くことができました。

こんなバッグ誰が買うっちゃろう?ちょっとダサいよね~!
などといつも売店を通る度に思っていたバッグ・・・



下にコロコロもついていて優れもの!便利!

そんなこんなで紙袋やら小さめのバッグやら
何やらかんやらに全て詰め込み・・・



こんな感じで成田に到着致しました。



そうです・・・
誰が悪い訳ではありません・・・
全て15分、時間を間違えていた私の責任(T_T)
お見送りにならなかっただけでも良しとしないと(-"-)

この日は空港近くのホテルに一泊。
「ホテルにスーツケース売ってあるやろ!」
と言いながらチェックイン後にお店へ行くと
ありました!スーツケース!
但しお値段
27000円!

「こんなのいらんよね!なんか他にあるはず!」

アッシュと一緒に色々と物色した結果
見つけたのが大きな文字で
“ ボンボヤージュ ”と書かれた
水色のでっかい袋。

「背に腹は代えられん!これで行くが!」と
迷った挙句決定。1050円也。。。
まだボンボヤージュの文字が英語だっただけ
ちょっとはマシだったような(-_-;)

こうして旅は始まりました。

みんな素敵なスーツケースを持っている中
ショッピングバッグとコロコロビニールのバッグ
小さなバッグ・・・(実は保冷バッグ)
そしてボンボヤージュバッグという
何とも悲しい出で立ちで日本を後にしました。

荷物を預けるカウンターのお姉ちゃんが
「えっ・・・これ?何?」と言いたげだった顔が
忘れられません。。。

大きい声で叫びたかった・・・
「私だってかわいいピンクのスーツケース
 持ってるんです!アッシュだってかっこいい
 黒のスーツケース持ってるんです!」


もう預けてしまえばこっちのもの!
荷物から解放された後はまたワクワク、ドキドキ!

でも・・・
乗り継ぎもあるけどあんなバッグで
本当にパースまで行き着くのかな?
破けんかな?迷子になんないかな?
小さすぎて忘れられんかな???
まさかファスナー明けられて麻薬とか
入れられんやろうか!!!

いろんな事を考えながら出国検査場を
後にしたひだまりでした^_^;

この続きはまた後日という事で・・・

  

Posted by ひだまり at 16:44Comments(9)旅行

行ってきます!

2013年11月21日

おはようございます!(^^)!
突然ですが、今成田空港です!
今日から主人の実家へ里帰りしてきます。

しばらくぶりのオーストラリア!
3年ぶりの帰省です。
年末年始を少しずらした今回(o゚▽゚)o
空港内もなんだかのんびりいています(*^^*)

しかし…
海外に飛ぶ飛行機の多いこと(@_@)
5分間隔でいろんな国に飛んでいるんですね!
ここは第2ターミナルなので、
第1ターミナルと合わせると1日何便飛んでいるのか(^。^;)



ここへたどり着くまでにも
既にいくつかの事件(?)があり
スーツケース無しで海外へ行くハメに(T^T)
こんなの初めてです(x_x)

帰国したらまとめご報告します(*^^*)
12月1 日までお休みとなります

しばらくお休みするため
ご迷惑おかけしますが、
宜しくお願い致しますm(_ _)m
では、行ってきます!

~黒毛のアン~
みずき姉ちゃんと
お利口さんに待っててね~♪
  

Posted by ひだまり at 09:46Comments(2)Shop

いってらしゃ~い!

2013年11月18日

だんだん寒さが増してくる今日この頃・・・
みなさんいかがお過ごしですか?

先日の続きで今回はいよいよ
しらせ南極へ出発の巻です!(^^)!

11月8日いよいよ出発の日。
私達は朝5時に起床(@_@;)
仕事の日は絶対起きない時間です。
横浜を6時には出発して東京の
晴海ふ頭へ向かいました。

都会の朝は早く、こんな時間でも
軽く渋滞が起こっていました^_^;

清々しい朝!東京タワーもキレイに見えます!


とても温かく穏やかな日でした。
堂々としたしらせが輝いて見えます!(^^)!


11時の出発まではみなさんそれぞれ
家族との時間を過ごしていらっしゃるようでした。
うちの兄も甥っ子姪っ子達にベッタリ
くっ付かれていました(●^o^●)

大好きなおじさんとしばらくお別れ・・・
残念ながらこの “ まりおばさん ” しか残らんよ~!
へっ、へっ、へっ(^。^)y-.。o○


出港間近ニなると甲板では出港報告や
激励等のセレモニーが行われます。


このセレモニーが終わると家族は艦から降り
いよいよ兄ともお別れです。

11時・・・
しらせは南極へ向けて出港していきました!

隊員のみなさん、これから約5か月間
家族と別れて寂しいでしょうが、頑張って下さい!
今年は接岸できることと、
何よりも皆様の無事を願っています。


さっきまで軍艦マーチの威勢の良い曲を
演奏されていた楽団の方々・・・
気が付くと蛍の光に曲が変わり・・・
汽笛が別れを惜しむよう「ボ~ッ」・・・

私はパブロフの犬状態で今年も号泣(ToT)/~~~
このシチュエーションはいけません!!!

グスグス鼻水を垂らしている私に・・・
鹿児島の兄が、「もんじゃ焼きでも食いに行くか!」と・・・
「うん!行く!」ヽ(^o^)丿
速攻で答えていました!

鳴いたカラスがもう笑ったとはこの事(*_*;
いつものメンバーで美味しいもんじゃを食べて
すっかりご機嫌のひだまりでした(*^^)v
  

Posted by ひだまり at 16:41Comments(2)家族

秋を満喫ヽ(^o^)丿

2013年11月11日

今週は寒くなるという予報でしたが、
本当に秋から冬へ向かっているんだなという
お天気ですね。。。
私は早速のどの痛みと戦っております(*_*;
みなさんもお気を付け下さいね!

先週は私、お店をライラックさんにお願いして
東京へ行って参りました♪
そう、今年も “ しらせ ” が南極へ向けて出港するのを
一家総出で見送るためです(@^^)/~~~

5日に行われた壮行会に出席するために
少し早めに上京しました。

6、7日は兄も出港前で忙しいとの事。。。
折角なら日光あたりまで足を延ばしてみようか?
という事になり、鹿児島の兄夫婦と母と4人で
電車の旅に出る事にしました。

浅草駅発のスペーシア号で日光へ・・・


早速大盛り上がりの我が家!(^^)!


あたりまえのように朝からビール飲んでます!


日光は紅葉のシーズンで観光客の方々が
たくさんいらっしゃいました!
でも・・・残念ながらすでにベストシーズンは過ぎており
ちらほらと紅葉が残っている感じでした(-_-;)
やはりあちらは随分早いんですね~・・・

長く伸びる影が夕方のようですが、
この時、まだまだ12時位なんですよ!


徳川家康が眠っているという日光東照宮へ。。。


ここにはあの有名な
“ 見ざる・言わざる・聞かざる ” を見る事が出来ます。
でもこの猿・・・それだけではなく
8枚の物語と言うか、教えになっているんですね!
私は初めて知りました\(◎o◎)/!

百聞は一見にしかずとはこの事です。

それから眠り猫と言う有名な彫り物を見学し・・・
徳川家康のお墓へ・・・
と思ったんですが、なんと階段がはるか向こうに
200段!速攻で引き返しました(;一_一)

次は中禅寺湖を目指して出発!
レンタカーでの移動でしたが、
平日なのに結構な渋滞でした(*_*;

山を登っていくと所々に紅葉が!


しかし山全体がもうすでに落葉していて
寂しい冬の感じになっていました。
これがあと1週間早ければ
真っ赤なもみじで一杯だったでしょう!





渋滞を抜けると中禅寺湖に到着です。
穏やかな水面に光が射し、とてもきれいでした(^^♪



ここから那須塩原へ普通電車で移動し
温泉に一泊しました。
このホテルの決め手は何と言っても
ズワイガニ食べ放題!
私はあまりカニには興味がないのですが
ステーキ食べ放題もあるので即決(*^^)v
我が家に~食べ放題は必須のようです^_^;

ひたすらカニと格闘していた母・・・
ご満悦のようです(●^o^●)


翌日はE5系の新幹線に乗って一気に東京へ。
ここで(上野駅)で見たい電車があるためです。
それは寝台特急の
“ カシオペア ” と “ 北斗星 ”
どちらも一度は乗ってみたいと思っています。

兄から、「電車好きはこの連結部分が・・・」と
何やら説明がありましたがあんまり記憶にありません!
ごめんね兄ちゃんm(__)m

E5系の新幹線!


こちらがカシオペア号


こちらがカシオペアの後すぐに入ってきた北斗星


北斗星は来年にはなくなると
先日ニュースになっていました。
憧れのブルートレインに一度乗っとかなきゃ!

旅の前半はこんな感じでした。

目的は兄の見送りだった私達ですが、
兄が忙しいのをいいことに
秋を満喫してきましたヽ(^o^)丿

後半はいよいよお見送り編です☆ミ

~黒毛のアン~

ASHとお留守番のアンちゃん!
水いらずでのんびりしていたようです。

  

Posted by ひだまり at 16:53Comments(4)旅行

サイズが無い!

2013年11月01日

みなさま穏やかな午後の一時
いかがお過ごしですか?
日の陰りに秋の深まりを感じますねもみじ

秋と言えば取り留めのない食欲と
日々戦っているんですが、
先日とうとう衝撃的な出来事が(@_@)

ちょっとしたパーティーに出席する事になり
奮発してワンピースを購入しようと
デパート巡りに出かけました(o゚▽゚)o

久しぶりのショッピング!一人楽しくブラブラして
アレもいいな♪コレもいいな♪とワクワクです(^-^*)

その中でかわいいワンピースを見つけ
ちょっと試着してみようと店員さんに
「試着したいんですが、コレサイズは?」
「9号サイズになります」
「ですよね~!小さいと思うので大きいのあります?」
「あの…こちら9号サイズだけなんです…」
(゚Д゚;)9号だけって何?
ショックが顔に出ていたのでしょう。慌てて
「あっ!でも11号寄りの9号なんです!」

「でも9号ですよね???」

「そうなんですよ~でもお客様なら大丈夫かと…」 

一体どこを見ておっしゃってます?
どう見ても無理でしょっ(-_-#) ピクッ

どこのお店を見ても小さいなぁ(*_*;
と思うサイズしかなく、結局何も買わずじまい(x_x)

今世の中の中心は 9号サイズのようでした(゚o゚;
確かに若い子は華奢で足が長いですよね~!
私もあったのかなあんな時?

母が口癖のように言います…
「所詮カエルの子はカエルよっ!」
最近…自分でも認めないと…という
自覚が芽生えてきております(T_T)トホホ…

~黒毛のアン~
アンちゃんはアッシュが大好きなんです!
私は恋敵(゚Д゚;)!

  

Posted by ひだまり at 16:03Comments(2)ひとりごと

神武さん 2013!

2013年10月28日

外は気持ちの良い秋晴れで穏やかな月曜日・・・
いつもなら元気いっぱいの私なんですが、
週末のからあげ販売で全精力を使い果たし
燃え尽き症候群のようにグッタリしている
ひだまりです(*_*;

さて、金曜日の夜に帰ってきた鹿児島チーム。
「からあげののぼりを作る!」と
張り切って製作を開始\(◎o◎)/!
相変わらず手作り感満載のお店です(^^♪


お姉さんが朝からおにぎりを作ってくれました!


子供達もみんなお手伝いです。


何故か掃除も始まりました^_^;


お店に到着すると早速屋台の組み立てに入ります!


売り子のお姉ちゃんも準備はバッチリです(●^o^●)


みんな始まるまではピクニック気分です!(^^)!


今年のモットーも「働かざる者喰うべからず」


この後・・・
から揚げを揚げ始めたらそのまま一気に
時が過ぎ去り、写真を撮るのを忘れてしまいました(-_-;)
一番のメインであるパレードの写真も無く。。。

今年は2年目という事もあり、
「去年もここでから揚げ買いました~!」と言う方や
「パレード中に子供が見ていて買いに来ました~」等
おっしゃる方がいらっしゃたり・・・

フランクフルトを買った高校生に
「からあげやるね~」とおすそ分けをしたところ
「ここのからあげ!マジヤベ~!うめ~!」
と大声で宣伝してくれたり・・・

何故だか「来年は1500円分買いにきます!」と
宣言して帰った小学生がいたり・・・

とにかく面白い(^○^)

今年は去年の大赤字に比べるといい感じ!
と、思ったのですが・・・
子供達にお駄賃をあげて、
仕入れの代金を差し引いたら・・・
う~ん・・・やっぱり残念(T_T)
まっ!レクレーションと思えばOKでしょう ♪

ライトハウスにお見えになる
常連さんのK様も売り上げにご協力いただき
本当にありがとうございましたm(__)m
なんだかお付き合い頂いて、すみませんでした(;一_一)

なんだかんだで2日間やり切りました!(^^)!
家族そろってのからあげ販売☆ミ

俗に言う “ 骨折り損のくたびれもうけ ” で
ホントにクタクタになる位疲れるんですが、
神武さんのパレードを見ながら家族そろって
一生懸命頑張るのはやっぱり楽しいですヽ(^o^)丿

こんな経験も乳がんから始まった事で、
もしも健康なままだったら
間違いなくこんな事はしていなかったでしょう。
人生って面白いですよね(~o~)

なんだかからあげの残り香漂うお店で、
「これからも自分の人生!精一杯楽しまなきゃ損!」
と思うひだまりです(*^^)v

今年はすでに来年に向けての反省ノートが出来ました(*_*;
ってことは・・・来年もやるっちゃね~!!!
  

Posted by ひだまり at 16:38Comments(4)Shop

今年もやります!から揚げ屋 ♪

2013年10月25日

台風がどうなる事かと思っていましたが、
宮崎にはあまり影響なく過ぎ去ったようで
ホッとしているひだまりです。
でも、まだまだ油断はできませんね!
まだまだこれからの地域にも
影響が出ない事を祈るばかりです(*_*;

明日、明後日は宮崎では
神武大祭(神武さんでおなじみ)が開催されます!

ライトハウスでは今年も懲りずに
“ まりちゃんげんのからあげ ”
を販売することに致しましたワーイ

昨年大赤字を出したくせに
何故にお店を出すのか???
そう・・・
楽しいんですヽ(^o^)丿

次の日の仕事を考えると「どうしようか・・・」
と悩んでいたんですが、日にちが近づくにつれて
誰からともなく「今年、どんげすっと?」
と言う話になり、満場一致で出店決定!(^^)!

結局我が家はみんな揃って
お祭り騒ぎが大好きなんですクラッカー

ライトハウスはちょっと分かりにくい場所にあるため、
私としては “ こんなお店があるのか ” と
気が付いてもらえるきっかけになればと思っています。

今年はからあげ・フランクフルト・フライドポテトで
いこうと思っています(●^o^●)

営業許可の申請もバッチリです!



鹿児島チームも今夜には帰ってくるとの事!
お姉さんは2日休みを取っての参加。
姪っ子はこの日の為にバイトを休み・・・
一家総出のからあげ販売\(◎o◎)/!

さ~っ!明日はお天気も回復するようですし
張り切って「からあげいかがですか~ ♪ 」と
大声あげて楽しみたいと思いま~す(*^^)v

“ どんな味? ” “ どんなお店? ” “ どんな人 ?”
そして・・・
“ いったいどんだけ物好きな家族? ”

いろいろな疑問を明かしに
どうぞ遊びにいらして下さい!

ちなみに・・・
ライトハウス自体もオープン致しておりますm(__)m

~黒毛のアン~
テーブルの下から狙われることが!
通りすがりにタックルをしかけてきます^_^;
今日はバレてるよ~(^^♪

  

Posted by ひだまり at 15:48Comments(2)Shop

話すことの大切さ ♪

2013年10月22日

朝の晴天から少しずつお天気
怪しくなってきましたねくもり
洗濯物が今一番心配なひだまりです(*_*;

ライトハウスにはお見えになったお客様方と
お話ができるようなスペースを設けてあります。
そこではみなさんと乳がんや子宮がんなどの病気の事や
抗がん剤治療に対する心配事、
他愛のない日常について等、
いろんなお話で盛り上がります。

私とお客様だけの時もあれば、
他のお客様も交えての情報交換の場だったり
今まで経験されたことをこれからの方々に
語っていくという時もあります。
初対面でもみなさんすぐに打ち解けあえるようです。

私がお店を始めるときにどうしても
こういうスペースが欲しかったのは
一人で抱え込んで欲しくないな・・・
と思ったからです。

人間、生きていれば良い時もあれば悪い時もあります。
多分病気の時は人生の中でもめっちゃ悪いと
感じる時なんです。抗がん剤なんてもっての外・・・

そんな時に一人で病気の事、家庭の事、仕事の事・・・
全部を抱え込んでしまうのは辛すぎると思うんです。

どこかで誰かに聞いてもらいたい。
そんなときが誰にでもあるんじゃないかな?と思います。
特に抗がん剤の辛さや不安は
経験している人には伝わりやすいのではないかと。。。

話すことで考えがまとまり何となく
進む方向が見えてきたりして(*^。^*)

そういう思いからお茶しながら
ゆっくりお話ができるようにしてあります。

ライトハウスはみなさんが気軽にお茶しながら
集える場所でありたい!
そんな思いで今日もオープンしています(*^^)v

明日は無料のアロママッサージの日です!
楽しい時間をご一緒にいかがですか?

~黒毛のアン~
なかなかいい感じになってきました(=^・・^=)

  

Posted by ひだまり at 16:30Comments(0)Shop

続・肥薩線ぐるりん紀行 ♪

2013年10月18日

今日は前回に引き続き
肥薩線ぐるりん紀行のレポートで~す!

しんぺい号に乗って人吉駅に降り立った私達!(^^)!
乗り継ぎの電車として
九州横断鉄道が停車していました。



でも私たちはこの電車を見送り
今回のメインである
“ 人吉SL号 ” を待つことに・・・

待ち合わせの時間が1時間半位あり、
「なにする~?」と言っている私の目に
“ レンタルサイクル ” の文字が(^^♪
「人吉を周ってみようや!」という事になり
颯爽と自転車にまたがり出発(●^o^●)



人吉の駅前から1時間もあれば
ぐるっと周れる感じでした。
人吉城跡や、幽霊寺等を見学すれば
もう少し時間が必要ですが。

とてもきれいな球磨川をみながらのサイクリングヽ(^o^)丿
水遊びをする親子や、アユ釣りをしているおじさん・・・
普段はほとんど車なので久しぶりの自転車が
とても気持ち良かったですよ~ ♪





駅に戻った私達はSLとご対面!
動いているSLを見るのは初めてです\(◎o◎)/!

SL内にはいろんなディスプレイがしてあったり
SL文庫と書かれたスペースで、
本が読めるようになっていたりと
子供達を飽きさせない工夫が
随所に感じられました!



指定席を取っていてくれたんですが、
一番後ろの車両がパノラマビューになっており
私達4人はそこを陣取りました!



汽笛の音に、白い蒸気・・・
流れる景色の中に溶け込むような気分・・・
何とも贅沢な時間だったように思います。

更にビュッフェではこんな物も販売してあり、
「焼酎アイスげな!」
「そりゃ食べて見らんといかんやろ!」
4人揃って頂きました!

ほんのり焼酎の香りがしますが、
クセが無くシャーベットのような感じで
とっても美味しかったですよ(●^o^●)



お姉さんと私はそれだけでは済まず、
バニラアイスもペロッといっちゃいました!

八代駅に到着するまで、球磨川沿いを走り
いくつものトンネルを抜け、橋を渡り・・・

そんなSLに沿線の方々は手を振って下さったり
写真に収めたりと、この列車ならではと言う光景を
見る事が出来ました!
SLってみんなに愛されているんですね~(@^^)/~~~



新八代駅からはのんびり旅とはうって変わって
九州新幹線で一気に鹿児島へ向かいます(~o~)
初めて見た “ さくら ” ちゃんにドキドキです!

兄が言うにこれは700系と呼ばれる車両で、
私達が乗車するのは800系という事でした。
(私にはあまり違いが分かりませんが…)





夕日を見ながら今日一日を振り返り
あれが良かった!これが良かったと言っていたら
あっという間に鹿児島中央駅へ到着しました。
約40分の旅です・・・

ここから特急霧島に乗り
旅のスタート地点の隼人駅へ・・・

余談ですが・・・
この子とは旅のスタート地点からずっと一緒で、
「またね~!バイバ~イ!」と何度言ったか分からず、
別れても再会することに運命を感じ
最後に記念の写真を撮りました(~o~)
こんな所も旅のいい思い出です ♪



“ ななつ星 ” の来宮に湧く宮崎県!
あそこまでの豪華な列車には
なかなか手が出ないと思いますが、
いつもと違った列車の旅
なかなか楽しいですよヽ(^o^)丿

41歳のすてきな思い出ができました!
私、今年も全力で頑張っていきます(*^^)v

プレゼントしてくれた兄夫婦に心から感謝です(*^。^*)
兄ちゃん、お姉さん、本当に楽しかったよ!
ありがとうございました(*^_^*)

  

Posted by ひだまり at 14:44Comments(0)旅行

肥薩線ぐるりん紀行!(^^)!

2013年10月15日

台風接近の連休明け・・・
九州はあまり影響ないようですが、
関東には接近しそうな感じですね。。。
収穫の秋!どこにも影響が出ませんようにと
願う今日この頃です

私!14日にめでたく41才の誕生日を迎える事が出来ました!
いくつになっても嬉しいものです誕生日ヽ(^o^)丿
それに10月はASHの誕生日(9日)、結婚記念日(10日)
と、我が家の重要イベントが集中しているんです(^^♪

先日、一枚のFAXが送られてきました。


鉄子ちゃんとは言わないまでも、電車好きな私の為に
鹿児島の兄夫婦からのプレゼントでした!(^^)!

鹿児島県の隼人駅から
“ はやとの風号 ”
“ しんぺい号 ”
“ SL人吉号 ”
 の観光列車に乗り
熊本県まで向かいます。
そして新八代駅から九州新幹線
“ さくら ” に乗り
鹿児島まで帰ってくるという
~肥薩線ぐるりん紀行~
のお誘いです!

今まで観光列車やSL、、もちろん九州新幹線に
乗った事無い私は大喜びでしたヽ(^o^)丿

朝、10時6分隼人駅を出発!

準備できていない残念なショットですが・・・


嘉例川駅に到着!
この駅舎は木造で100年以上の歴史ある物なんだそうです!


地元のおばあちゃん方も置物のように味があります。


大隅横川駅・・・
ここもとっても歴史を感じる駅舎で、
戦時中に飛んできた弾が貫通した跡が
柱にそのまま残っています。
戦争で火災などの被害はなかったようで、
平和な今でも地元の人々の大切な駅として活躍しています。


霧島温泉駅・・・
ここにはとってもかわいい駅長さんがいました ♪
電車が大好きな僕は毎日のようにこの駅に来ていて
とうとう駅長さんになったそうです!凄い情熱!


吉松駅に到着するまでいくつかの駅に
停車しましたが、どこでも地元の方々が
温かく迎えて下さり、お芋やお茶の振る舞い、
物産品、手作りお惣菜の即売等々・・・
観光列車って普通の電車の旅と一味違います(^^♪


吉松駅からは“ しんぺい号 ” に乗車☆ミ


吉松駅では次の電車まで40分ほど待ち合わせ。
駅の隣にある機関車と、ちょっとした歴史館があるので
そこの見学をしてみる事に・・・
歴史館には、終戦当時に起こった
悲しい事故の様子が書かれており
地元の歴史を学んできました。

それにしてもSLでっか~い!!!


真幸駅到着・・・
ここは肥薩線で唯一宮崎県の駅だそうです。
真幸駅の漢字から、真の幸せをつかむ為に
みなさん鐘を鳴らします。
私達もこの平和と幸せに感謝して・・・


ここから私的にはとても体験したかった
“ スイッチバック ” がはじまります!
初スイッチバックにワクワクしました☆ミ

山の上に登っていくと絶景が広がっています!
何せ携帯の写真なので分からないと思いますが、
天気が良かったので、桜島まではっきり見えました(~o~)


テーブルの上にはもちろん食べ物がいっぱい!
旅のお供のミカンは欠かせません(●^o^●)


しんぺい号の車内にて・・・


今日は人吉駅に到着までとしま~す!
旅の続きはまたのお楽しみに~(@^^)/~~~  

Posted by ひだまり at 17:08Comments(6)旅行

若年性健忘症~>゜)~~~

2013年10月11日

爽やかな風が吹き、気持ちの良い午後・・・
みなさんいかがお過ごしですか?

先日、3ヵ月に一度の検診を受けてきました。
結果から言うと前回の検査でも異常はなく、
良好ですとの事!良かった~(●^o^●)

最近、新しく体重測定をするようになったそうです。
それを知らない私は、「体重を計って提出して下さい」
受付で言われただけでも「何かあったのかな?」と
今までと違う事に少し動揺してしまいました(*_*;

先生がおっしゃるに “ 太ってはダメ ! ” との事・・・
自分でも分かっちゃいるんですが、
水を飲んでも太ってしまう今日この頃。。。
(いやいや水だけじゃないはず!!!)

こんな感じで、毎回毎回受診するときは
結構ドキドキしながら受けているんです。
胸を始め、身体に何の異常(痛みや違和感等)
を認めなくてもやっぱり気になるもんです。
私がただの
根性なし(-_-;) なだけかも知れませんが・・・

そういえば・・・ここで聞かなきゃ!と思い
先日から気になっている~物忘れ~について
とりあえず看護師さんに聞いてみたんです。

「抗がん剤打つと物忘れが激しくなるって聞いたんですけど・・・」
「う~ん・・・そんなことは聞いた事無いよ!」
「えっ!そうなんですか?時々そんな話を聞くんですが…」
「他の人がそうだからってそれがみんな副作用とは限らない。」
「そうなんですけどね・・・」
「抗がん剤=疲れやすくなるって言うけど、いつもと違う事をするから
 通院って事だけでも疲れてしまう。集団心理って言うか症状を
 全て副作用にするのは違うよね。」
「それも分かるんですが・・・」

乳がんと診断を受けた時にやっぱりネットで
いろいろ調べてみたりしました。
今は便利な世の中なので、調べようと思ったら
いくらでも出てきます。
始めこそ「そうか~」と思いながら見ていましたが、
途中から頭の中がいっぱいになってきて
調べる事がイヤになってきたことを思い出しました。
調べれば調べる程、知りたくない事まで見てしまう。
不安を大きくしてしまうんですよね。

その時から調べる事を止めました。。。

心配な事があったら先生や薬剤師の方、
看護師さんに相談しよう!と決めました。

今回、久しぶりにネットと言う便利なものを覗いてしまい
物忘れ=副作用と結論付けをしましたが、
そうではないかも知れません。

何事でもそうだと思いますが、
物事にはいろんな考え方があり、
一概にこれが正解!と言えないものかも知れませんね。

やっぱり気になったので、薬局の薬剤師の方にも
「抗がん剤の副作用で物忘れ激しくなります?」
と聞いてみたんですが、
一言・・・

「あの頃より年も取ったし!若年性健忘症よ!」

と言い放たれてしまいました(;一_一)

このまま自分はどうなっていくのかと不安でしたが、
何となく「そんなもんか!」と吹っ切れました。
体調が悪い時は副作用と考える方が
楽な時もある気がします。
そこの見極めって難しいもんですね~!

でも・・・
よ~く考えると若年性健忘症より
副作用と考える方がよくないですかっ(*_*;
年取っただけじゃん!

これが今回のお薬です。
ホルモン剤の「タモキシフェン」と言うものを
一日一錠飲んでいます。(3か月分)



これが無くなるのは来年の話。。。
次の受診日を忘れないようにしなきゃ!

~今日はちょっぱー~
カットに行ってかわいくなりました(^^♪
  

Posted by ひだまり at 16:54Comments(2)乳がん

抗がん剤と物忘れ(-_-;)

2013年10月07日

梅雨のようなジメジメしたお天気・・・
連休を控えて秋晴れを期待している今日この頃もみじ
みなさまいかがお過ごしですか?

気が付けばもう10月オドロキ
しかもあと少しで中旬じゃないですか!
10月は言わずと知れた
“ ピンクリボン月間 ”ですね音符

少々出遅れている感もありますが、
今月は真面目に乳がんについて
ブログの方もUPしていきたいと思います!

最近、物忘れがひどい事に気が付きました(-_-;)

元々記憶力に自信はなかったのですが、
最近はやたらといろんな事を忘れてしまうんです。
夕方に電話があった内容を夜にはすっかり忘れていて
電話をくださった方にご迷惑をおかけしたり、
後で頼んどくね!と行った事を忘れ
頼みそびれたり・・・

そんな物忘れがひどい私なのに、
何故かエクセルのファイルにパスワードを入れてしまい
ご想像通り全てを忘れてしまったという~>゜)~~~
しかも毎年めんどくさいから今年こそと
ちょこちょこ入力していたお店の収支表なんです。

儲かっている訳でもないから誰が見ようと
かわいそうに・・・と思われるだけで、
全く問題ないファイルなのに・・・

秘密なんてなんにもないのに~(T_T)
普段しないような事をするからよ!私のバカ!

自分でも恐ろしいくらいの忘れっぷりガーン

笑いごとで済んでいるうちはいいんですが、
人に迷惑をかけてしまうようになって、
なんでかな?年のせい?まだ40やけど!
と思い調べてみました。

抗がん剤 物忘れ・・・
で検索すると出てきました。
ご丁寧に名前まで付いていましたが、
“ キモ(ケモ)ブレイン ” と言うそうです。
キモ(ケモ)=抗がん剤
ブレイン=脳

抗がん剤を打つと物忘れがひどくなる・・・
というウワサを聞いた事があります。
それも副作用の一つだと(*_*;
医学的に本当にそうなのか?
定かではありませんが、私の実体験と
それを調べた結果はここにたどり着きました。

抗がん剤の副作用はもちろん今もあちらこちらに感じます。
私が治療してもう4年以上過ぎましたが、
年月が経っている分体力も低下しているため、
関節痛、倦怠感は日常的に感じられ
そこに持ってきての物忘れ・・・
もう慣れっこですが、こうやって改めて書いていると
なんだか悲しくなってきます(T_T)

がん細胞をやっつける為には仕方のなかった抗がん剤。
思った以上に厄介でした(;一_一)
これはやはり一生付いて回るんだよな・・・
改めてそう感じています。

まりちゃんはいつも元気やね~!
よく言われるんですが、
私も人間です。落ち込むこともあれば
辛いと感じる事もあります。

でもこうなったら開き直るしかありません!!
忘れやすい事を周りの人に公言するしかない!
「私、あんまり憶えられないからねアセアセ

それと同時に自助努力も必要です。
手帳を持ち歩き書き留めるようにしました。
まだまだ慣れない事で折角の手帳に
書き忘れる事もありますが(それじゃ全く意味なし!)
“ こうなったらこうしてみよう ”
“ あ~!こんな時にはちょっと一息入れよう ”
なんて工夫しながら日々を過ごすようにしています。

そろそろ来年の手帳が出回るシーズンですよね(^^♪
来年のはどんなのにしようかな~なんて
それはそれで楽しみなひだまりです(*^^)v

~黒毛のアン~

最近・・・貫禄すら感じるようになってきました(゜.゜)

  

Posted by ひだまり at 16:40Comments(4)乳がん

新たな思いで(*^^)v

2013年10月02日

みなさんこんにちは(^。^)y-.。o○
先日・・・携帯を落してしまい、液晶に縦半分
ぱっくりヒビが入ってしまいがっくりしているひだまりです(T_T)

幸い何とかプランと言う保険に入っているので、
5000円で新品と交換してくれるそうなんですが、
写真やら、住所録やら、アプリやら・・・
どうやって新しいのに読み込ませるのか(*_*;
またまた au に通いお姉さま方にご指導頂かなければと・・・
つくずく残念な私です(;一_一)

さて、先週末父にしらせを見せるというだけの為に
高知新港まで行って参りました(~o~)

夜中に川南を出発し、佐伯から宿毛までフェリーで移動船
そこから2時間半かけて高知市内に到着車
すでにしらせは入港済みでした!

おっき~ね~!お父さん!


この日は一日仕事があるという兄。
私達4人(父、母、2番目の兄、私)は近くにある
“ 桂浜 ” を観光することに(●^o^●)

この日はお天気も良く空の色、海の色
目にも鮮やかな青色で感動しました!

しかし・・・兄妹ってこんなにも似るものなんですかね(*_*;


そこからすぐの有名な坂本龍馬像を見て・・・
(白い帽子の豆粒みたいなのは母です)


高知名物のアイスクリンを食し・・・
(さっぱりしていて美味しかったですよ!)


ちょっと早めにチェックインしてホテルで爆睡・・・
(父は興奮と緊張からか夜もぐっすりでした)


翌日はいよいよしらせの見学ですヽ(^o^)丿



しらせの通路は大きいので車いすでも通れますが、
扉には段差があるので抱えないといけません。
隊員のみなさんが父の為に何人か
一緒についてきて下さり、抱えて下さいましたm(__)m
本当にありがたい気持ちで一杯でした!





一通り艦内を見学させて頂きしらせを後にしました!
父は乗るときも、降りるときも兄におんぶされていました。

小さい時は逆だっただろうに・・・
これが自然な時の流れなんだろうなと・・・



食事の介助は2番目の兄がしてくれて・・・


私はお風呂の担当・・・

みんながちょっとずつ頑張って楽しい時間を過ごしてきました!

しかし!介護って大変ですね^_^;
「立って!」 「足上げて!」 「はい!薬飲んで~!」
と普通にできる事が理解できない~>゜)~~~
だから病気なんでしょうけどね・・・
たった2泊3日の旅行でも腰が痛くなりました・・・トホホ・・・

自宅で介護をなさっている方を
本当にすごいなと感心しました!

父の記憶にどれだけ残ったのかは分かりませんが、
私達にはまた素敵な思い出が増えました!

  

Posted by ひだまり at 16:58Comments(4)家族
プロフィール
ひだまり
ひだまり
自分が経験した“乳がん”を元に、抗がん剤治療時に必要な帽子、手術後用下着、ゆったりめのお洋服など取り揃えております。治療の事、術後の事などお話しながら元気になって頂ければと思っています。
(第一・第三・第五土日と祝日はお休みです)
場所は宮崎市江平西2丁目ブレストピアさん前です。
ご連絡先
090-2096-3357まで・・・

みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人